特集
読むだけで「もっさり頭」がサクサクに
頭がいい思考 バカの思考
特別対談――身体を動かす重要性を甘くみるな
養老孟司×内田 樹
なぜ日本人はバカになったのか
「天才」や「賢さ」はただの技術にすぎない
超図解◎ポンコツ思考とセクシー思考の決定的違い「頭がいい人の考え方」7大ムーブ――高松智史
Lesson(1)……「考える」で勝負するvs「インプット」で勝負する
Lesson(2)……すぐに調査開始するvsまずは「問い」を考える
Lesson(3)……ChatGPTで調べるvs合法なら何でもする
Lesson(4)……オープン・クエスチョンvsクローズド・クエスチョン
Lesson(5)……ToDoとスケジュールで考えるvs論点とTASKで考える
Lesson(6)……「答えは一択だ」と考えるvs「ほかに答えはないか」と考える
Lesson(7)……パワーポイントで始めるvsワードで始める
コラム◎
話が通じない人は、なぜ話が通じないのか――今井むつみ
6大分野別クイズ「バカの壁」
▼「健康長寿」のためにはなにが重要か……血糖値や血圧を下げるor好きなものを食べる――和田秀樹
▼老後の不安を消すにはどうすべきか……お金を貯めるor健康に留意する――松原惇子
▼なぜ日本の政治家はレベルが低いのか……政治家が悪いor有権者が悪い――鈴木洋嗣
▼なぜ株高なのに景気がいいと思えないのか……株価と実体経済は違うorカネのある人は隠している――岸 博幸
▼ウクライナ戦争はなぜ終わらないのか……プーチンが悪いorゼレンスキーが悪い――小泉 悠
▼なぜネット炎上は異常に盛り上がるのか……不満を抱える人が多いからor実は批判者はごく一部――山口真一
なぜ私は過去最悪の下げ相場で、230億円分の買いを入れられたのか
お金を増やす人の思考法、減らす人の思考法――清原達郎
社長の「言動が派手」で「人情味に厚い」と会社は潰れる
倒産のプロが教える 会社を成長させる思考、会社を潰す思考――藤井 俊
コラム◎
頭がよくなる思考術のヒント7――白取春彦
高学歴、高収入、高地位でもいくときはコロッといく
「騙されやすい人」は、なぜ騙されるのか――篠原菊紀
「時給2500円」と「年俸480万円」、本当にお得なのはどっち?
統計の9割はウソ「数字トリック」を見破る技術 横山明日希
コラム◎
なぜジェンダー問題で不幸になる人が多いのか――鈴木涼美
特別インタビュー
ヒトは「間違える」からこそ進歩できた
世界的哲学者が教える「人類とAIの決定的な違い」――マルクス・ガブリエル
米津玄師、YOASOBI、Ado……「ボカロP=ヒット請負人」のワケ
なぜ日本発の「初音ミク」は世界中を虜にしたのか――柴 那典
好評連載
【新連載】日本ってどうなんですか会議
西田亮介×安田洋祐
なぜ自民党の新総裁に「これで日本が変わる」という期待がないのか
おはようございます、新社長[50]
横浜赤レンガ社長 岩﨑求起
「海がもたらす3つのエネルギーとは」
クエスチョンタイム[2]
神谷万丈
ロシアの横暴を止められない「国際法」「国際ルール」にどんな意味があるのか
人間邂逅[870]
ニュージーランド航空 日本支社長 永原範昭×ソチ冬季五輪銀メダリスト 葛西紀明「8月はニュージーランドへ!」
大前研一の「日本のカラクリ」[348]
なぜ憲法第8章の議論がないのか、自民党新総裁に私がまるで期待しない理由
飯島 勲「リーダーの掟」[366]
さらば、首相官邸。永田町生活52年の最後に思うこと
浜田宏一の経済レッスン[45]
アメリカ大統領選が問う「銃を持つ民主主義」の課題とは
橋下 徹のビジネスリーダー問題解決ゼミナール[29]
兵庫県知事はやはり辞職すべき 僕がそう考えるパワハラ以外の核心的理由
齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」[142]
マンネリ人生が退屈に思えたときの突破口
笹井恵里子の「根拠ある医療健康情報」[5]
内服薬を使わないから副作用が起こりづらい「男性のハゲ」最新治療
なぜそれがやれたのか[2]
1年10カ月で1500店舗&業界1位チョコザップ「異常な成長」の知られざる裏側
職場の心理学[806]
柿内秀賢 デジタルスキルが皆無の管理職でも今、学べば間に合う「必須スキル」
茂木健一郎の「成功への物語」[313]
AI時代を生き残れる「頭がいい人」の必要条件
本の時間 新刊書評
●鎌田浩毅評 前野 深著『島はどうしてできるのか 火山噴火と、島の誕生から消滅まで』
プレジデント言行録
プレジデントINFORMATION
エディターズノート
▼読者の声 ▼編集長より ▼出版だより
特別広告企画
脱炭素経営特集/「脱炭素経営が企業にもたらすもの」
PRESIDENT(プレジデント)
2024年10/18号 (発売日2024年09月27日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
頭がいい人は、なぜ頭がいいのか。バカだと思われないための思考法をお届けする──。
ZWILLING
三井住友銀行
プレジデント言行録
PRESIDENT 2024年10月18日号 目次
東京海上日動あんしん生命
おはようございます、新社長
クエスチョンタイム
人間邂逅
頭がいい思考 バカの思考
【特別対談】養老孟司 × 内田 樹 なぜ日本人はバカになったのか
超図解◎ポンコツ思考とセクシー思考の決定的違い「頭がいい人の考え方」7大ムーブ ●高松智史
コラム◎話が通じない人は、なぜ話が通じないのか ●今井むつみ
6大分野別クイズ「バカの壁」
お金を増やす人の思考法、減らす人の思考法 ●清原達郎
倒産のプロが教える 会社を成長させる思考、会社を潰す思考 ●藤井 俊
コラム◎頭がよくなる思考術のヒント7 ●白取春彦
「騙されやすい人」は、なぜ騙されるのか ●篠原菊紀
Sky
統計の9割はウソ「数字トリック」を見破る技術 ●横山明日希
コラム◎なぜジェンダー問題で不幸になる人が多いのか ●鈴木涼美
【特別インタビュー】世界的哲学者が教える「人類とAIの決定的な違い」 ●マルクス・ガブリエル
なぜ日本発の「初音ミク」は世界中を虜にしたのか ●柴 那典
【新連載】日本ってどうなんですか会議 なぜ自民党の新総裁に「これで日本が変わる」という期待がないのか
大前研一の「日本のカラクリ」
ブラックストーン
飯島 勲「リーダーの掟」
特別広告企画 脱炭素経営特集/「脱炭素経営が企業にもたらすもの」
浜田宏一の経済レッスン
橋下 徹のビジネスリーダー問題解決ゼミナール
齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」
笹井恵里子の「根拠ある医療健康情報」
なぜそれがやれたのか
職場の心理学
茂木健一郎の「成功への物語」
本の時間 新刊書評
INFORMATION
プレジデント社の本 新刊のご案内
PRESIDENT バックナンバーのご案内
BBT大前研一×PRESIDENT EXECUTIVE SEMINARのご案内
エディターズノート
PRESIDENT 予約購読のご案内
PUMA × renoma
HARRY WINSTON
ZWILLING
三井住友銀行
プレジデント言行録
PRESIDENT 2024年10月18日号 目次
東京海上日動あんしん生命
おはようございます、新社長
クエスチョンタイム
人間邂逅
頭がいい思考 バカの思考
【特別対談】養老孟司 × 内田 樹 なぜ日本人はバカになったのか
超図解◎ポンコツ思考とセクシー思考の決定的違い「頭がいい人の考え方」7大ムーブ ●高松智史
コラム◎話が通じない人は、なぜ話が通じないのか ●今井むつみ
6大分野別クイズ「バカの壁」
お金を増やす人の思考法、減らす人の思考法 ●清原達郎
倒産のプロが教える 会社を成長させる思考、会社を潰す思考 ●藤井 俊
コラム◎頭がよくなる思考術のヒント7 ●白取春彦
「騙されやすい人」は、なぜ騙されるのか ●篠原菊紀
Sky
統計の9割はウソ「数字トリック」を見破る技術 ●横山明日希
コラム◎なぜジェンダー問題で不幸になる人が多いのか ●鈴木涼美
【特別インタビュー】世界的哲学者が教える「人類とAIの決定的な違い」 ●マルクス・ガブリエル
なぜ日本発の「初音ミク」は世界中を虜にしたのか ●柴 那典
【新連載】日本ってどうなんですか会議 なぜ自民党の新総裁に「これで日本が変わる」という期待がないのか
大前研一の「日本のカラクリ」
ブラックストーン
飯島 勲「リーダーの掟」
特別広告企画 脱炭素経営特集/「脱炭素経営が企業にもたらすもの」
浜田宏一の経済レッスン
橋下 徹のビジネスリーダー問題解決ゼミナール
齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」
笹井恵里子の「根拠ある医療健康情報」
なぜそれがやれたのか
職場の心理学
茂木健一郎の「成功への物語」
本の時間 新刊書評
INFORMATION
プレジデント社の本 新刊のご案内
PRESIDENT バックナンバーのご案内
BBT大前研一×PRESIDENT EXECUTIVE SEMINARのご案内
エディターズノート
PRESIDENT 予約購読のご案内
PUMA × renoma
HARRY WINSTON
PRESIDENT(プレジデント)の内容
- 出版社:プレジデント社
- 発行間隔:月2回刊
- 発売日:第2,4金曜日
- サイズ:A4変形
現代の悩めるビジネスリーダーの「問題解決のバイブル」として、米国FORTUNEの日本版として始まりました日本一のビジネス誌「プレジデント」を!
「プレジデント」は経営者層を中心読者にビジネス総合誌として1963年創刊。2000年2月、発行サイクルを月2回刊に変更し、アグレッシブに企業経営に携わるディシジョンメーカーに向けて、質の高いビジネス情報は勿論、「自身の資質研磨」のための情報やライフスタイルまで幅広く取り上げ、現代の悩めるビジネスリーダーの「問題解決のバイブル」としてパワーアップしました。一冊価格は第2金曜日780円、第4金曜日840円となります。
PRESIDENT(プレジデント)の無料サンプル
2024.11.29 (2024年11月08日発売)
2024.11.29 (2024年11月08日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
PRESIDENT(プレジデント)の目次配信サービス
PRESIDENT(プレジデント)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
PRESIDENT(プレジデント)の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
PRESIDENT(プレジデント)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!