和樂(和楽)
和樂(和楽)の内容
日本文化の入り口マガジン『和樂』とは?
和樂が考える日本文化の魅力、それは多様性です。
和樂(和楽)の商品情報
- 商品名
- 和樂(和楽)
- 出版社
- 小学館
- 発行間隔
- 隔月刊
- 発売日
- [紙版]奇数月1日 [デジタル版]毎奇月1日
- 参考価格
- [デジタル版]1,100円
和樂(和楽)
8・9月号 (発売日2025年07月01日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
大特集 若冲vs応挙 京が誇る、ふたりの国宝絵師対決
美の国ニッポンをもっと知る!
日本美術をもっと楽しく!日本文化をもっと身近に!世界にも希なる「美の国=ニッポン」の美しさをひとつでも多く見つけてお届けしたい。創刊から23年の今年も、その願いは変わりません。また、西洋美術も含めた美術展情報の充実も心がけてまいります。
※電子版では、次の特集にマスキングされた画像が複数含まれます。
「〈大特集〉 若冲 vs 応挙」
その他、一部マスキングしている写真、掲載されないページや、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
目次
美の国ニッポンをもっと知る!和歌で読み解く日本のこころ
山下裕二「超絶技巧」応援団が行く!
坂東玉三郎 私の日課
シャネルとメティエダールの聖地「le19M」を巡る物語
青・蒼・碧 日本の水平線
教えて、山下先生!「若冲×応挙の合作屏風」
〈大特集〉 若冲 vs 応挙
「若冲と応挙」それぞれの魅力を日本美術界の重鎮・辻惟雄先生に教えていただきました!
Part 1 若冲 vs 応挙 7つの画題で名作対決!
Part 2 伊藤若冲&円山応挙「W年表」
Part 3 香川へ!京都へ!この夏、応挙と若冲に会いに行く
Part 4 日本全国「若冲と応挙の名画」はここで見る!
「メティエダール」が紡ぎ出す詩情豊かな東洋美の誘惑
『ドラえもんと学ぶ日本美術超入門』が発売!
彬子女王殿下 京ことば都がたり
茶の湯の「をかし」帖
Buccellati 至高の「銀細工」が描く豊かな自然
〈第二特集〉 「落語」超入門
進化し続ける世界の「国宝級ウォッチ」大集合!
被爆八十年を迎える広島の“今”
佐藤友美 いつまでも美しく生きる
和樂好みな名品&逸品
ハイジュエリー 新たなる伝説 CHAUMET
“濃密な化粧水”で、大人の肌に恵みを!
日常に至福をもたらす「国宝級」フレグランス発表!
全国厳選!美術展カレンダー
定期購読のお知らせ、取材協力社リスト
プレゼント付き和樂検定クロスワードパズル
和樂十・十一月号のお知らせ
日本美術をもっと楽しく!日本文化をもっと身近に!世界にも希なる「美の国=ニッポン」の美しさをひとつでも多く見つけてお届けしたい。創刊から23年の今年も、その願いは変わりません。また、西洋美術も含めた美術展情報の充実も心がけてまいります。
※電子版では、次の特集にマスキングされた画像が複数含まれます。
「〈大特集〉 若冲 vs 応挙」
その他、一部マスキングしている写真、掲載されないページや、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
目次
美の国ニッポンをもっと知る!和歌で読み解く日本のこころ
山下裕二「超絶技巧」応援団が行く!
坂東玉三郎 私の日課
シャネルとメティエダールの聖地「le19M」を巡る物語
青・蒼・碧 日本の水平線
教えて、山下先生!「若冲×応挙の合作屏風」
〈大特集〉 若冲 vs 応挙
「若冲と応挙」それぞれの魅力を日本美術界の重鎮・辻惟雄先生に教えていただきました!
Part 1 若冲 vs 応挙 7つの画題で名作対決!
Part 2 伊藤若冲&円山応挙「W年表」
Part 3 香川へ!京都へ!この夏、応挙と若冲に会いに行く
Part 4 日本全国「若冲と応挙の名画」はここで見る!
「メティエダール」が紡ぎ出す詩情豊かな東洋美の誘惑
『ドラえもんと学ぶ日本美術超入門』が発売!
彬子女王殿下 京ことば都がたり
茶の湯の「をかし」帖
Buccellati 至高の「銀細工」が描く豊かな自然
〈第二特集〉 「落語」超入門
進化し続ける世界の「国宝級ウォッチ」大集合!
被爆八十年を迎える広島の“今”
佐藤友美 いつまでも美しく生きる
和樂好みな名品&逸品
ハイジュエリー 新たなる伝説 CHAUMET
“濃密な化粧水”で、大人の肌に恵みを!
日常に至福をもたらす「国宝級」フレグランス発表!
全国厳選!美術展カレンダー
定期購読のお知らせ、取材協力社リスト
プレゼント付き和樂検定クロスワードパズル
和樂十・十一月号のお知らせ
和樂(和楽) 2025年07月01日発売号掲載の次号予告
大特集
ずっと愛される老舗から注目の若手料理人の味まで、進化し続ける日本一「美味しい」都の今をお届けします!
美食の聖地「京都」の最新
京都の食は、どうしてこんなに美味しいのでしょうか?
老舗はもちろん、街のちょっとしたお店もレベルが高いと感じてしまいます。
そんな京都の食の秘密&魅力を、「京都の食いしん坊」たちに大調査!
旅で訪れた際の「朝ご飯」「昼ご飯」「夜ご飯」「喫茶」「バー」に行きたいおすすめの店を教えていただきました。
さらに「お土産」の定番&最新も。
次の京都旅は1泊2日でも8食挑戦したくなるはずです。
特別付録
ドラえもん 北斎「諸国瀧廻り」UKIYOE ビッグトート
40×40cm ビッグサイズ!
第二特集
教えて仏像センセイ!国宝仏師「運慶」も魅力\漫画家・しりあがり寿さんもその魅力に迫ります!/
*予告の内容は変更する場合があります。
ずっと愛される老舗から注目の若手料理人の味まで、進化し続ける日本一「美味しい」都の今をお届けします!
美食の聖地「京都」の最新
京都の食は、どうしてこんなに美味しいのでしょうか?
老舗はもちろん、街のちょっとしたお店もレベルが高いと感じてしまいます。
そんな京都の食の秘密&魅力を、「京都の食いしん坊」たちに大調査!
旅で訪れた際の「朝ご飯」「昼ご飯」「夜ご飯」「喫茶」「バー」に行きたいおすすめの店を教えていただきました。
さらに「お土産」の定番&最新も。
次の京都旅は1泊2日でも8食挑戦したくなるはずです。
特別付録
ドラえもん 北斎「諸国瀧廻り」UKIYOE ビッグトート
40×40cm ビッグサイズ!
第二特集
教えて仏像センセイ!国宝仏師「運慶」も魅力\漫画家・しりあがり寿さんもその魅力に迫ります!/
*予告の内容は変更する場合があります。
和樂(和楽)の目次配信サービス
和樂(和楽)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
和樂(和楽)のレビュー
- 総合評価: ★★★★☆ 4.43
- 全てのレビュー: 392件
旅がしたくなる
★★★★★2025年06月02日
tea 自営業
日本美術や美術館、名建築について、記事は初歩的すぎずマニアックすぎずでおもしろいです。写真がきれいなのは言わずもがな。 和楽を参考に、次の旅行の行き先を決めています。 付録も楽しみです。
付録が楽しみ
★★★★★2025年05月14日
NNN 無職
本紙の充実ぶりはさることながら、付録が楽しみ。小物や冊子など、毎号重宝しております。
楽しい美術
★★★★☆2025年05月12日
うさこ 無職
様々な美術をやさしく紹介しつつ、意外なお話も知ることができ、美術作品のみならず、衣食住全般の話題もあって、美術と生活を楽しむ雑誌です。
ちょっとマンネリ
★★★★☆2025年05月02日
イブどん 無職
創刊時から愛読しています。日本美術全般が大好きなので、美術館・博物館めぐりの情報収集に和楽は欠かせません。 ただし、ちょっと最近付録も記事もマンネリ化してるかも。もう24年続いているのでネタ切れでしょうか? これからも頑張って継続してほしい雑誌です。
目で見て楽しい、読んで納得
★★★★★2025年04月18日
享樂 主婦
当初は付録目当てでしたが、見事な写真と詳しい内容の記事に大満足です。出遅れてしまってどこも品切れでしたが、購入できて有り難かったです。大阪万博に合わせて、関西で色々な国宝展があるので、巡ってみたくなりました。
和楽がいちばん
★★★★★2025年03月25日
オリーブ 主婦
創刊号からずーーとコレクションしてます。もうそろそろ辞めようと思いましたがやっぱり読みたい!素敵な紙面を楽しみにしています!
写真がきれいです
★★★★☆2025年03月12日
ciao 専業主婦
京都特集など写真がきれいなので、資料として雑誌を保管しています。観光の時に、参考にさせていただいています。
美術館・博物館の展示会とのリンクがGood
★★★★☆2025年03月08日
ジョルノ 会社員
和楽の特集が美術館、博物館の展示会とリンクしており、和楽で予習をして美術館にGOしています。付録も絵師を絡ませた趣向を凝らしており、毎回楽しみ。
有難い美術展カレンダーとクーポン
★★★★☆2025年03月01日
鬼平吉ちゃん 主婦
美術館巡りが大好きな私。5か月先の美術館スケージュールは大変に便利です。それを確認してから旅先を選ぶこともあります。 和楽美術館クーポンも少しだけ得した感じがして使わせていただいています。 雑誌が重くてと思う事もありますが、あの充実した内容。 これからも楽しみに購読しようと思います。
母娘で
★★★★★2025年01月31日
あこ 主婦
近くに本屋がなく困っていました。 高齢の母も毎号届くのを楽しみにしています。
和樂(和楽)をFujisanスタッフが紹介します
和樂(和楽)は、日本の美術や文化を独特の切り口でとらえた読み応えのある雑誌です。日本美術を代表する葛飾北斎や尾形光琳、伊藤若冲などを紹介していますが、その取り上げ方が面白いです。日本美術を世界の名画と比較、対決させるのです。伊藤若冲とフェルメールの比較ではそれぞれの白、黒、青の色づかいをわかりやすく説明していて、思わずなるほどと思ってしまいます。このほかにも、世界の名画と日本美術を対決させるなど、東西の美術について楽しく理解できます。また、日本の伝統芸能の歌舞伎をバレエやオペラと比べたりもします。エンターテイメントとして歌舞伎がいかに魅力あるものであるかがわかりますし、400年の長きに渡って続いてきた理由も納得できます。
日本文化といえば、茶道や華道、着付けなどが一般的ですが、和樂(和楽)では日本文化は多様性が魅力と考え、多方面からアプローチをしています。茶道も茶の湯はROCK!という観点でミュージシャンたちの茶碗を紹介したり、茶道をカジュアルに楽しむ人たちが登場したり、茶道ってあんまり硬く考えなくてもいいのかなと思わせてくれます。そして、多様性ということから、地方文化にも重きをおいており、日本各地のバラエティに富んだ文化も登場します。うだつのある家々、弁柄格子が続く路地などの街並みはもちろんのこと、その地に脈々と受け継がれてきた漆芸や鉄器、機織りものなど長い歴史を持つ地方都市の文化の魅力も伝えています。
和樂(和楽)は目を引く表紙はもちろんのこと、誌面の独創的なデザインや写真もとてもきれいです。文章もわかりやすく、読んでいると日本の文化や美術に興味が涌いてきます。ときには、その場所に行きたくなったりもします。発行は隔月(奇数月の1日発売)ですが、次号が待ち遠しくなります。
日本文化といえば、茶道や華道、着付けなどが一般的ですが、和樂(和楽)では日本文化は多様性が魅力と考え、多方面からアプローチをしています。茶道も茶の湯はROCK!という観点でミュージシャンたちの茶碗を紹介したり、茶道をカジュアルに楽しむ人たちが登場したり、茶道ってあんまり硬く考えなくてもいいのかなと思わせてくれます。そして、多様性ということから、地方文化にも重きをおいており、日本各地のバラエティに富んだ文化も登場します。うだつのある家々、弁柄格子が続く路地などの街並みはもちろんのこと、その地に脈々と受け継がれてきた漆芸や鉄器、機織りものなど長い歴史を持つ地方都市の文化の魅力も伝えています。
和樂(和楽)は目を引く表紙はもちろんのこと、誌面の独創的なデザインや写真もとてもきれいです。文章もわかりやすく、読んでいると日本の文化や美術に興味が涌いてきます。ときには、その場所に行きたくなったりもします。発行は隔月(奇数月の1日発売)ですが、次号が待ち遠しくなります。
和樂(和楽)の所属カテゴリ一覧
和樂(和楽)の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!