◆特集
農業を磨け!
農家の自由を奪ってきた「減反」制度がついに崩壊の危機、農地解放の足音も忍び寄る日本の農業に明日はあるか
○特別インタビュー・養老孟司(東京大学名誉教授・解剖学者)「霞が関の農水官僚は頭で考えず『参勤交代』で農業をすべきだ」
○コメの国家統制維持を目的とする減反選択制は本当に国民のためになるのか
○〈農協には一粒の出荷もしない、秋田の稲作農家かく戦えり〉
藤岡茂憲(日本農業法人協会副会長、藤岡農産代表)
「農協依存に明日はない、自分で
作ったコメは自分で売るのが当たり前です」
○〈問われる“ザ・農協”の意義――農家を元気付けるための農協の存在とは〉前嶋恒夫(JA全中常務理事)「農家の所得向上になる異業種参入なら大いに結構、農協の役割も重大だ」
○〈女性レポーターの突撃体験ルポ〉若い女性が押し寄せる農業支援“国家プロジェクト”は過疎地復活の切り札になるか
○「全国を網羅した商品別の広域農協『レタス農協』を作ればブランドになる」堀内信介(イーサポートリンク社長)
○「意欲があっても生産コストが価格に反映できない農業経営の矛盾」徳江倫明(エフティピーエス社長)
◆レポート&インタビュー
○櫛引博敬(アグロ カネショウ社長)「所沢事業所の再構築で生産体制の効率化と研究開発力強化を実現したい」
○頼みの綱の電気自動車も期待薄で公的資金注入も囁かれる三菱自動車の瀬戸際
○“ポスト御手洗”(経団連会長)に 東芝社長・西田厚聰氏が急浮上も、決定打不足か?
○コンビニスーパー「まいばすけっと」は、“赤字転落”イオンの救世主になれるか
○株式上場計画に暗雲が垂れ込めてきた「ゆうちょ銀行」の曲がり角
○世界90カ国で3800軒の世界最強ホテル「アコー」が対日進出を加速させる理由
○大阪府庁移転問題で初めて挫折を味わった大阪・橋下知事の大誤算
○赤字決算の渦中で多角化に走る「角川グループ」に勝算はあるか
○「来店型店舗」で成長、ライフプラザHDが繰り出す次の一手
○名誉回復!?シャンピニオンエキスの消臭・問題なし リコム社長・浜屋忠生氏が公取に異議あり
◆強力連載&コラム
竹村健一「御意見番参上!」
森田 実「永田町風速計」
佐藤 優「天下の正論・巷の暴論」
二宮清純「スポーツ羅針盤」
小川誠子「さわやか囲碁指南」
野口和彦「BiZ未来系」
畑中鐵丸「勝ち組企業養成講座」
坪田一男「老けるな!」
高木 勝「経済万華鏡」
◆連載
「ビジネス新空間」(矢田晶紀)
「戦後財界秘話―日本を創った男たち―」(三好正也)
「私なら、こうする!」(久野康成)
「コンテンツと呼ばないで!」(土屋敏男)
「地域再生の現場を行く」(竹本昌史)
「軍事の『常識』『非常識』」(田岡俊次)
「インテリジェンスの今を読み解く」(仮野忠男)
「不条理列島―日本の誤謬」(五十嵐敬喜)
「2009新規上場」
「マーケットエクスプレス」
「若手政治家からの国会通信」(坂井 学)
「若きMBA大いに語る」
◆CloseUp
「視点」北川正恭(早稲田大学大学院公共経営研究科教授)
「私の駆け出し時代」岸 隆司(総合資格社長)
「飛び出せベンチャー」安藤 昌(クロエ社長)
「フェイス」岡本慶一(日建設計社長)
「企業eye」
「ニュースダイジェスト」
「霞が関ウオッチング」
「書評」奥谷禮子(ザ・アール社長)
「ヘッドライン」
「有情有心」
「編集部から・編集長から」
◆特別企画「大学シリーズ 名門の系譜」立教大学
◆新連載
波乱万丈―時代の証言者が語る 清水信次(ライフコーポレーション会長)
ジャーナリスト・津山恵子の最新現地レポート「オバマのアメリカは今」
◆「経済界」45周年記念特別連載企画
本誌秘蔵フィルムで綴る20世紀の偉人列伝(第1回・永野重雄)
経済界の無料サンプル
2014年04月08日発売号
2014年04月08日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
経済界の目次配信サービス
経済界最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
経済界の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
経済界の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!