◇特集1 漂流する20兆円産業 パチンコの真実
○総論(1)ファンのパチンコ離れと規制に翻弄されるホールの現実
○「顧客不在だった業界に“サービス業”の概念を導入したことが今日の成功につながっています」 韓 裕 マルハン社長
○“新たな遊びのモデル”を提供し、業界初の株式公開を目指すピーアーク
○総論・高コスト構造と射幸性の問題に悩む遊技機メーカーの隘路
○インタビュー 里見治(セガサミーホールディングス会長兼社長)「総合エンターテインメント企業の強みを遊技機事業にも生かしていきます」
○大ヒット機「海物語」を中心にオリジナルコンテンツにこだわる三洋物産
○深谷友尋(日本遊技関連事業協会会長)「業界の健全な発展のため、新たな試みにチャレンジします」
○特別インタビュー
平沢勝栄(自民党衆議院議員)「行政は過度の規制をやめて業界を育成するという視点を持つべきです」
◇特集2
民主党政権・公共事業予算マイナス18%の衝撃!追い詰められたゼネコンは復活できるのか
特別インタビュー
谷垣禎一(自民党総裁)「鳩山政権では地方経済は疲弊する。選挙目当ての子供手当や高校無償化こそ無駄である」
○淺沼健一(全国建設業協会会長)「景気回復のためにも公共事業は有効である。政府は社会資本整備のビジョンを示せ」
○13年ぶりに復配を果たし“銀行管理”を脱した長谷工新体制に死角は無いか
○絹川治(全国建設産業団体連合会会長)「コンクリートから人への政策には違和感を覚えます」
◇レポート&インタビュー
○川野幸夫(ヤオコー会長、日本スーパーマーケット協会会長)「商いのコンセプトを明確にし、働く人のやる気に火を付けられれば開拓の余地はあります」
○「クラウド元年」を叫ぶマイクロソフト・樋口泰行社長の怪気炎
○経営陣の旧川鉄組主導体制が一層鮮明になったJFE社長交代人事の舞台裏
○プジョーとの提携交渉破談で迷走する三菱自動車の正念場
○Ponta(ポンタ)陣営に参画したローソン、Tポイントではなぜダメなのか
○山地一郎(ひまわり証券社長)「投資のリスクを楽しさに変える仕組みづくりが経営の原点です」
○平 将明(衆議院議員、自由民主党経済産業部会部会長)「日本は今後何で食べていくのかの“シナリオ”を明確に描くとき」
野田一夫(日本総合研究所理事長)
時代の証言者が語る(8)【多摩大学・宮城大学の創設―バブルとその崩壊】
◇強力連載&コラム
竹村健一「御意見番参上!」
森田 実「永田町風速計」
二宮清純「スポーツ羅針盤」
小川誠子
「さわやか囲碁指南」
野口和彦「BiZ未来系」
畑中鐵丸「勝ち組企業養成講座」
坪田一男「老けるな!」
高木 勝「経済万華鏡」
◇連載
「ビジネス新空間」(矢田晶紀)
「戦後財界秘話―日本を創った男たち―」(三好正也)
「私なら、こうする!」(久野康成)
「コンテンツと呼ばないで!」(土屋敏男)
「地域再生の現場を行く」(竹本昌史)
「インテリジェンスの今を読み解く」(仮野忠男)
「不条理列島―日本の誤謬」(五十嵐敬喜)
「2010 新規上場」
「マーケットエクスプレス」
「オバマ大統領の英語」(ジェイムス戸田)
「なんでも興味津々!」(森下悠里)
◇Close Up
「視点」出井伸之(クオンタムリープ代表取締役)
「私の駆け出し時代」岡本謙一(オカモトグループCEO)
「飛び出せベンチャー」渡邊裕之(日本飛行船社長)
「フェイス」粟田貴也(トリドール社長)
「企業eye」
「ニュースダイジェスト」
「霞が関ウオッチング」
「書評」野中ともよ(ガイア・イニシアティブ代表)
「ヘッドライン」
「有情有心」
「編集部から・編集長から」
◇特別企画
「大学シリーズ名門の系譜」関西大学
◇「経済界」45周年記念特別連載企画
本誌秘蔵フィルムで綴る20世紀の偉人列伝(第23回・弘世 現)
経済界の無料サンプル
2014年04月08日発売号
2014年04月08日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
経済界の目次配信サービス
経済界最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
経済界の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
経済界の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!