※ 春季特大号
◇特集
○新薬価制度で新たな時代に突入 クスリ 大変
○世界のクスリ市場の収益が10分の1になる・2010年問題・の衝撃
○「新薬創出等加算で新薬の早期上市が加速する」 ファイザー社長 梅田一郎
○新薬価制度導入に東奔西走した武田薬品工業・長谷川閑史社長の執念
○「24時間365日の配送体制で社会に貢献します」 アルフレッサ ホールディングス会長 渡邉 新
○「後発医薬品の普及にはさらなる政府の後押しが必要です」 国際医療福祉大学大学院教授 武藤正樹
○「後発医薬品の・誤解・の払拭に注力します」日本薬剤師会副会長 山本信夫
○富山がルーツの「ダイト」は上場をステップに海外戦略を強化へ
○「かかり付け薬局を啓蒙しセルフメディケーションを実現します」 マツモトキヨシホールディングス会長兼CEO 松本南海雄
○「創薬ベンチャーにようやく訪れた追い風です」アンジェスMG社長兼CEO 山田 英
○アステラス製薬が仕掛けた2度目の敵対的TOBは心理戦に突入
○医薬品のネット販売規制に断固戦うと宣言する 後藤玄利 ケンコーコム社長
◇レポート&インタビュー
○渡邉光一郎 (第一生命保険社長)「わが社の特長と強みである・変わらないもの・を
生かし、アジアを軸に成長戦略を実現します」
○斉藤 惇 (東京証券取引所グループ社長)「地盤沈下する日本を立て直すには、リスクを取って果敢に挑戦することが重要です」
○電気自動車普及に向けた大合唱の陰で、ガソリンスタンドが存亡の危機に
○東レ次期社長 日覺昭廣氏に直撃! 「繊維事業を中核に、成長分野の環境・エネルギー事業の拡大に全力投球します」
○株主総会でスティールに圧勝したサッポロHDの次の課題はビール事業の大改革
○・大阪都・再編に向けてついに橋下新党を旗揚げし、平松邦夫・大阪市長との対立は激化へ
○民主、自民負け比べ。戦略なき新党ブームでみんなの党の独り勝ち?
○日産自動車の新たなパートナー「ダイムラー」の気になる離婚癖!?
◇特集
VISTAの旗手 経済大国を目指すトルコ
○インタビュー「2015年には欧州最大のエアラインに躍り出ます」 トルコ航空CEO テメル・コティル
◇野田一夫(日本総合研究所理事長)時代の証言者が語る
【(9)東北への回帰・沈滞し混迷し閉塞する日本】
◇強力連載&コラム
竹村健一「御意見番参上!」
森田 実「永田町風速計」
榊原英資「天下の正論・巷の総論」
二宮清純「スポーツ羅針盤」
小川誠子「さわやか囲碁指南」
北澤宏一「BiZ未来系」
畑中鐵丸 「勝ち組企業養成講座」
坪田一男「老けるな!」
高木 勝「経済万華鏡」
津山恵子「オバマのアメリカは今」
◇連載
「ビジネス新空間」(矢田晶紀)
「私なら、こうする!」(久野康成)
「コンテンツと呼ばないで!」(土屋敏男)
「地域再生の現場を行く」(竹本昌史)
「インテリジェンスの今を読み解く」(仮野忠男)
「軍事の常識・非常識」(田岡俊次)
「不条理列島・日本の誤謬」(五十嵐敬喜)
「2010 新規上場」
「マーケットエクスプレス」
「オバマ大統領の英語」(ジェイムス戸田)
「なんでも興味津々!」(森下悠里)
◇CloseUp
「視点」海江田万里(衆議院議員)
「私の駆け出し時代」佐藤 満(佐藤満国際経営・農業研究所社長)
「飛び出せベンチャー」山家一繁(YMG1社長)
「フェイス」守本正宏(UBIC社長)
「企業eye」
「ニュースダイジェスト」
「霞が関ウオッチング」
「書評」藤原作弥(元日本銀行副総裁)
「ヘッドライン」
「有情有心」
「編集部から・編集長から」
◇特別企画
2010年ホテル業界の新たな展開
「大学シリーズ名門の系譜」東海大学
◇「経済界」45周年記念特別連載企画
本誌秘蔵フィルムで綴る20世紀の偉人列伝(第24回・中山素平)
経済界の無料サンプル
2014年04月08日発売号
2014年04月08日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
経済界の目次配信サービス
経済界最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
経済界の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
経済界の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!