■特集
不況に勝つ マクドナルドの快進撃 海外シフトのコマツ
○「10年不況」脱却のシナリオは「海外直接投資立国モデル」だ 斎藤精一郎(NTTデータ経営研究所所長)
○デフレの重圧にも「負の遺産処理」でさらなる成長軌道を描く 原田泳幸(日本マクドナルドホールディングス会長兼社長兼CEO)
○「世界的な生産・販売体制を強化し、新興国市場で着実に地盤固めを進める」 野路國夫(コマツ社長兼CEO)
○持ち帰り弁当のネットワークとノウハウ生かし、他の飲食業を「横展開」 青木達也(ハークスレイ会長)
○「嘘のない仕事」を追求し、地域一番店戦略で勝ち残りを目指す 田尻 一(サミット社長)
○低水準の住宅ローン金利や投資信託の品揃えなどで、フェアなサービス拡大へ 石井 茂(ソニー銀行社長兼CEO)
○「世界中に笑顔のあふれる食卓を」―気が付けば連続増収を継続中 横井啓之(ABCクッキングスタジオCEO)
「既存のエリアを広げず、より良い弁当作りへの専念こそが自らの立ち位置」 菅原勇一郎(玉子屋社長兼CEO)
■レポート&インタビュー
○「今年はスーパーマーケットの基本に戻り、足元を固めて次なる飛躍を期します」岩崎高治(ライフコーポレーション社長兼COO)
○半導体から“原発”重視を鮮明にした東芝・佐々木則夫社長の乾坤一擲
○電池専業メーカーのプライドを懸けてエコカー市場で勝負に挑むGSユアサ・依田誠社長の決意
○2015年に太陽電池で“世界第3位”を叫ぶパナソニック・大坪文雄社長の読み
○銀座松坂屋に旗艦店をオープンさせたフォーエバー21の荒い鼻息
○ミサワホームの子会社化も視野に入れて住宅事業のてこ入れを図るトヨタの深慮遠謀
○大阪市議補選で旋風を巻き起こした橋下新党は政界の台風の目となるか
○改正貸金業法完全施行でにわかに注目される個人間金融仲介“ソーシャルレンディング”の発想力
■短期集中連載
時代の証言者が語る 中條高徳(アサヒビール名誉顧問)【(1)幼少時代~陸軍士官学校に進み、敗戦後の混乱まで】
■強力連載&コラム
竹村健一「御意見番参上!」
森田 実「永田町風速計」
榊原英資「天下の正論・巷の暴論」
二宮清純「スポーツ羅針盤」
小川誠子「さわやか囲碁指南」
北澤宏一「BiZ未来系」
畑中鐵丸「勝ち組企業養成講座」
坪田一男「老けるな!」
高木 勝「経済万華鏡」
津山恵子「オバマのアメリカは今」
■連載
「ビジネス新空間」(矢田晶紀)
「私なら、こうする!」(久野康成)
「コンテンツと呼ばないで!」(土屋敏男)
「地域再生の現場を行く」(竹本昌史)
「インテリジェンスの今を読み解く」(仮野忠男)
「軍事の常識・非常識」(田岡俊次)
「不条理列島―日本の誤謬」(五十嵐敬喜)
「2010 新規上場」
「マーケットエクスプレス」
「オバマ大統領の英語」(ジェイムス戸田)
「なんでも興味津々!」(森下悠里)
■CloseUp
「視点」茂木友三郎(キッコーマン会長)
「私の駆け出し時代」松尾 均(はとバス社長)
「飛び出せベンチャー」金 武祚(ファーマフーズ社長)
「フェイス」西山俊太郎(ヤナセ社長)
「企業eye」
「ニュースダイジェスト」
「霞が関ウオッチング」
「書評」藤原作弥(元日本銀行副総裁)
「ヘッドライン」
「有情有心」
「編集部から・編集長から」
■特別企画
「企業最前線2010」
「大学シリーズ 名門の系譜」甲南大学
■本誌秘蔵フィルムで綴る20世紀の偉人列伝(第26回・早川種三)
経済界の無料サンプル
2014年04月08日発売号
2014年04月08日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
経済界の目次配信サービス
経済界最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
経済界の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
経済界の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!