■特集
ニッポンを強くするM&A
[総論]国際競争力の低下が進む日本を尻目に“ニッポン買い”の盟主になった中国
[提言]クレディ・スイス証券 投資銀行本部長 大楠泰治「構造改革が進まないのは、間接金融に偏重している日本の金融市場に問題がある」
[特別インタビュー]日本電産 永守重信社長「今こそ大型M&Aを再開するチャンス。狙いは自動車、家電、その次は鉄道、船舶、飛行機です」
EV革命の近未来―パナソニックが自動車メーカーになる日
“買い負け”に備えた水産資源の確保のために「漁業と養殖」へじわりシフトする「マルハニチロHD」
「リソー教育」・岩佐実次会長が乱戦模様の学習塾業界に問う“いいM&Aと悪いM&A”
着信メロディの「フェイス」が、日本最古のレコード会社・コロムビアを傘下に収めて音楽を変える
世界市場を狙う三菱UFJの9千億円・ビッグディールの行方
野村系“日の丸ファンド”が果たせなかった事業再生モデルの限界
NOVAに次いでジオスも実質傘下に収めた飲食開業支援の「フーディーズ」
小が大を飲み込んだ「岩井証券」・沖津嘉昭社長の“関西巨大証券”構想
■レポート&インタビュー
泉谷直木(アサヒビール社長)「原点回帰で目指す姿は『3現主義の知的体育会系集団』です」
狙いは“メディア王”?動き出したソフトバンクの仰天iPad戦略
製薬世界5位の仏サノフィ・アベンティスと日医工提携の衝撃度!?
原発事業を牽引役に総合エネルギー企業を目指す三菱重工業の野望
過熱するプレミアムビール市場で、サントリーはサッポロの猛追をかわせるか
フィットネス業界で抜群の利益率を誇る「ホリデイスポーツクラブ」のキーワードは“大人の健康”
[台湾現地レポート]世界不況をものともしない好景気「台湾の奇跡」の謎を解く
石原慎太郎・東京都知事、猪瀬直樹副知事を味方につけて意気軒昂の橋下徹・大阪府知事の大阪市長包囲網
[政界コンフィデンシャル]“小沢排除”で支持率急上昇――菅政権は本当に参院選に勝てるのか
波乱万丈 時代の証言者が語る 中條高徳【(3)大阪支店での営業活動と「生」によるアサヒ復活への道筋】
■強力連載&コラム
竹村健一「御意見番参上!」
森田 実「永田町風速計」
二宮清純「スポーツ羅針盤」
小川誠子「さわやか囲碁指南」
北澤宏一「BiZ未来系」
畑中鐵丸「勝ち組企業養成講座」
坪田一男「老けるな!」
高木 勝「経済万華鏡」
津山恵子「オバマのアメリカは今」
■連載
「ビジネス新空間」(矢田晶紀)
「私なら、こうする!」(久野康成)
「コンテンツと呼ばないで!」(土屋敏男)
「地域再生の現場を行く」(竹本昌史)
「インテリジェンスの今を読み解く」(仮野忠男)
「不条理列島―日本の誤謬」(五十嵐敬喜)
「マーケットエクスプレス」
「オバマ大統領の英語」(ジェイムス戸田)
「なんでも興味津々!」(森下悠里)
■CloseUp
「視点」平沼赳夫(衆議院議員)
「私の駆け出し時代」小池一彦(ユニバーサル ミュージックCEO兼社長)
「飛び出せベンチャー」小西英一郎(コニーシステム社長)
「フェイス」脇 憲一(東京計器社長)
「企業eye」
「ニュースダイジェスト」
「霞が関ウオッチング」
「書評」藤原作弥(元日本銀行副総裁)
「ヘッドライン」
「有情有心」
「編集部から・編集長から」
■特別企画
住宅・不動産特集2010「再燃する住宅・不動産市場」
■本誌秘蔵フィルムで綴る20世紀の偉人列伝
第28回・今里廣記
経済界の無料サンプル
2014年04月08日発売号
2014年04月08日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
経済界の目次配信サービス
経済界最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
経済界の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
経済界の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!