★特集 メカニズムを知って、冴えた頭脳をつくり出せ!
超カガク的睡眠術
もし、眠る必要がなければ、夜遅くまでゲームを楽しめるし、大事なテストの前日、勉強のための時間を確保できるよね。
でも、ヒトは眠らずにはいられない。
眠気を我慢して勉強しても、次の日アタマが回らなかったり、簡単なミスをしてしまい、実力を発揮できなかったりする。
これは一体なぜなんだろう?
睡眠のナゾを解き明かすべく、筑波大学の櫻井武先生にお話を伺ってきたゾ。
●2017年ノーベル賞解説!
2017年のノーベル賞の受賞者が発表されました。
KoKa読者のみんなが気になる科学3部門での日本人の受賞は叶いませんでしたが、受賞研究はいずれもノーベル賞にふさわしい優れたものばかり。
今年、医学・生理学賞、化学賞、物理学賞が贈られることになった研究を紹介します。
●世界一高性能な鼻の持ち主!? ホシバナモグラ
みんな、ホシバナモグラって知ってる?
ホシバナモグラは、奇妙な星形の鼻が超強烈なモグラ。
残念ながら、日本では会うことができない動物だけど、鼻のヒミツがどうしても知りた~い! ということで、モグラ博士こと川田伸一郎先生に、ホシバナモグラの不思議な生態についてうかがってきたよ。
●2017年の科学ニュースで解け! KoKaクロスワードパズル
気づけばもう12月号。
今年もいろいろな科学ニュースが飛び込んできた。
「すごーい!」と感激したり、「へぇ、本当?」と驚いたりしたよね。
そこで、今年1年間の科学ニュースを織り交ぜたクロスワードをご用意。
KoKa読者なら楽勝? キミの知識を腕試ししてみて!
日ごろの感謝を込めて、正解者プレゼントもどど~んと100名に大放出だ!
また、スペースの関係で掲載できなかった今年1年のみんなのイラストも一挙に紹介するゾ。
●KoKa読者白書2017
全国のKoKa読者から寄せられたアンケート結果を大発表!
年齢、性別、好きなこと……全国の仲間たちは一体どんな人たちなんだろう?
アンケートからその素顔に迫っていくゾ。
●シーテックジャパン2017レポート
●ぼくの発明 きみの工夫2017年 年間賞発表
子供の科学
2017年12月号 (発売日2017年11月10日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
2017年ノーベル賞解説!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]メカニズムを知って、冴えた頭脳をつくり出せ! 超カガク的睡眠術
ルイ殿のへんな生き物に会いたいっ! 世界一高性能な鼻の持ち主!? ホシバナモグラ
MESHでアイディアものづくり/流行りのIoTで、MESHカーをインターネットにつなげよう!
衛星通信大研究/高速移動しながら使える最新アンテナ
シーテックジャパン2017開催
めざせ!! 電気の達人/東日本と西日本をつなぐ周波数変換設備
進め! KoKa実験部/静電気 de ハンドパワー
ビーカーくんがゆく/ビーカーくんの重さがわかる!? の巻
なぜなぜどうして?
見方を変えると大発見! おもしろ2コマ写真/階段の途中に掲示板?!
むし博士たちの事件簿/クモの網の謎を追え!
世界の不思議な植物/ブッシュカン
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/99ライト
双眼鏡で星空めぐり/月面のクレーターや地球照を見よう
南極観測隊おしごとREPORT/南極の食事
はじめよう! ジブン専用パソコン/TNTブロックをプログラムで爆発させよう
KoKa勉強部
ベジフル新聞/実験 野菜・果物 焼くとどうなる?
めざせ! マスマジシャン/1メートルと地球の深~い関係
オモシロ記念日365 今日って何の日?
ぼくの発明きみの工夫
ぼくの発明 きみの工夫 2017年 年間賞発表
KoKa Scramble
目指せ!メダカと水辺の生き物博士コンテスト 2017結果発表
KoKa2017年総索引
目次
2017年の科学ニュースで解け! KoKaクロスワードパズル
KoKaひろば
謎解きマンガ 放課後探偵海洋編/ウミガメに導かれて
コカトピ!
コカプレ!
[特集]メカニズムを知って、冴えた頭脳をつくり出せ! 超カガク的睡眠術
ルイ殿のへんな生き物に会いたいっ! 世界一高性能な鼻の持ち主!? ホシバナモグラ
MESHでアイディアものづくり/流行りのIoTで、MESHカーをインターネットにつなげよう!
衛星通信大研究/高速移動しながら使える最新アンテナ
シーテックジャパン2017開催
めざせ!! 電気の達人/東日本と西日本をつなぐ周波数変換設備
進め! KoKa実験部/静電気 de ハンドパワー
ビーカーくんがゆく/ビーカーくんの重さがわかる!? の巻
なぜなぜどうして?
見方を変えると大発見! おもしろ2コマ写真/階段の途中に掲示板?!
むし博士たちの事件簿/クモの網の謎を追え!
世界の不思議な植物/ブッシュカン
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/99ライト
双眼鏡で星空めぐり/月面のクレーターや地球照を見よう
南極観測隊おしごとREPORT/南極の食事
はじめよう! ジブン専用パソコン/TNTブロックをプログラムで爆発させよう
KoKa勉強部
ベジフル新聞/実験 野菜・果物 焼くとどうなる?
めざせ! マスマジシャン/1メートルと地球の深~い関係
オモシロ記念日365 今日って何の日?
ぼくの発明きみの工夫
ぼくの発明 きみの工夫 2017年 年間賞発表
KoKa Scramble
目指せ!メダカと水辺の生き物博士コンテスト 2017結果発表
KoKa2017年総索引
目次
2017年の科学ニュースで解け! KoKaクロスワードパズル
KoKaひろば
謎解きマンガ 放課後探偵海洋編/ウミガメに導かれて
子供の科学の内容
- 出版社:誠文堂新光社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月10日
- サイズ:B5
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
小学校高学年・中学生向けの科学雑誌。1924年創刊。戦中、戦後、また大正、昭和、平成にわたって、「これから」を担う若い世代に“科学の入口”を提供。身近な現象から最先端の研究成果まで自然科学のさまざまな事柄についてのやさしい解説のほか、手軽に科学の面白さや物作りの楽しさを体感できる実験・工作の記事を満載。読んで理解し、また材料を揃え実験して変化を目の当たりにし、部品を集めて組み立てながらメカの動きや素材の感触を体で覚える中で、論理的・実証的に物事に取り組む力を養うことができる。
子供の科学の無料サンプル
2025年1月号 (2024年12月10日発売)
2025年1月号 (2024年12月10日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
子供の科学の目次配信サービス
子供の科学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
子供の科学の無料記事
-
アストロバイオロジー入門!宇宙生命体はいる?
子供の科学 2023年8月号
「地球以外の宇宙に生命はいるのかな?」 KoKa読者から日々編集部に届く壮大なギモンを追及する学問がある。 その名も「アストロバイオロジー」。宇宙生命発見をめざして一丸となっている研究者のみなさんに、「アストロバイオロジー」とはどんな学問なのか、本当に宇宙生命は見つかるのか? もし存在しているとしたらどんな姿なのかズバリ聞いてきたぞ! -
体験!メタバース
子供の科学 2022年9月号
メタバースとは何だろう?「メタバース」という言葉が盛んに使われ出したのは比較的最近のこと。そのため、言葉の意味もまだ少し曖昧なところがあるのですが、おおよそ「オンラインで社会的活動ができる3D仮想空間」ということができます。社会的活動という意味では、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス) にも近いところがあります。 -
眠気の正体と人口冬眠の未来
子供の科学 2021年5月号
-
知られざる捕食動物の正体
子供の科学 2021年4月号
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
子供の科学の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!