★特集 見る! 知る! つくる! 日本の恐竜
この夏、いよいよ国立科学博物館で「むかわ竜」の全身復元骨格が公開される。
そこで今回は、むかわ竜に至るまでの日本における恐竜研究史を振り返りながら、むかわ竜の“スゴさ”に迫ってみるぞ。
これまで日本ではどんな恐竜化石が見つかっていて、むかわ竜はどこがスゴいのか。
今、日本の恐竜研究は大きな“転換期”を迎えている。
そしてキミはその“目撃者”になるんだ!
●別冊付録 micro:bitプログラミング自由研究BOOK
この別冊付録では、micro:bitでScratchのプログラムやサーボモーターを使ったロボット、フルカラーLEDをコントロールする方法を紹介するよ。
また、micro:bitを基板そのままではなく、オリジナルコントローラーにするための工作方法なども紹介するぞ!
●世界初のブラックホール写真 そのスゴさに迫る!
2019年4月10日、ブラックホールの姿をとらえた画像が公開され、歴史的な1枚として大きな話題となった。
このブラックホールの画像がどれだけスゴいものなのか、写真を撮影した国際研究チームの日本グループ責任者である、本間希樹教授にお話を伺ってきたよ!
●とじ込み付録 ペーパークラフトむかわ竜
この夏大注目の「むかわ竜」をキミの手でつくっちゃおう!
この「ペーパークラフトむかわ竜」は、「簡易版」と「リアル版」、2つの切り抜き方ができて、自由研究にも使えるスペシャル付録だ。
工作好きの子、恐竜好きの子はぜひリアル版にチャレンジして、最強の自由研究を完成させよう!
●自由研究に使える ペーパークラフトむかわ竜の組み立て方
とじ込み付録「ペーパークラフトむかわ竜」の組み立て方をていねいに解説。
必要な道具やつくり方のコツ、自由研究のヒントも紹介しているぞ!
子供の科学
2019年8月号 (発売日2019年07月10日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
★特集 見る! 知る! つくる! 日本の恐竜
●別冊付録 micro:bitプログラミング自由研究BOOK
●世界初のブラックホール写真 そのスゴさに迫る!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]見る! 知る! つくる! 日本の恐竜
世界初のブラックホール写真 そのスゴさに迫る!
この夏、KoKaの企画展へGO!!!
欠伸軽便鉄道通信 森博嗣のトコトンものづくりライフ/電気機関車は電車ではない
GO! GO! VR/巨大スケールの天文現象を体感! 4次元デジタル宇宙プロジェクト
世界の不思議な植物/アーティチョーク
惑星を見つけよう/流星
錯覚道/鋭角の過大視 理論編
世の中の課題を解決する電気のチカラ! 富山新港火力発電所でお話を聞いたぞ!
KoKaLAB特別編/育てよう 生きている化石「ブラインシュリンプ」後編
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、驚きの実験に挑戦!?
なぜなぜどうして?
ニュース、かましたいの!!/「自動運転」列車事故から考える
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/LEDカイテントー
南極観測隊おしごとREPORT/地震や重力の観測
はじめようジブン専用パソコン/ロボシャークをつくって動かそう!
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/夏休みスペシャル「サバイバル・テント」を100円グッズでつくろう!
ベジフル新聞/ドライフルーツにはギュッと栄養がつまってる!
めざせ! マスマジシャン/碁石の数え方
KoKa勉強部
コドモノカガク製作所/万華鏡の基本形 スリーミラー正三角形+ドライセルスコープ
KoKa Scramble
ぼくの発明 きみの工夫
目次
KoKaひろば
謎解きマンガ 放課後探偵 メイカー編2/夏合宿で大発見!
別冊付録 micro:bitプログラミング自由研究BOOK
●別冊付録 micro:bitプログラミング自由研究BOOK
●世界初のブラックホール写真 そのスゴさに迫る!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]見る! 知る! つくる! 日本の恐竜
世界初のブラックホール写真 そのスゴさに迫る!
この夏、KoKaの企画展へGO!!!
欠伸軽便鉄道通信 森博嗣のトコトンものづくりライフ/電気機関車は電車ではない
GO! GO! VR/巨大スケールの天文現象を体感! 4次元デジタル宇宙プロジェクト
世界の不思議な植物/アーティチョーク
惑星を見つけよう/流星
錯覚道/鋭角の過大視 理論編
世の中の課題を解決する電気のチカラ! 富山新港火力発電所でお話を聞いたぞ!
KoKaLAB特別編/育てよう 生きている化石「ブラインシュリンプ」後編
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、驚きの実験に挑戦!?
なぜなぜどうして?
ニュース、かましたいの!!/「自動運転」列車事故から考える
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/LEDカイテントー
南極観測隊おしごとREPORT/地震や重力の観測
はじめようジブン専用パソコン/ロボシャークをつくって動かそう!
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/夏休みスペシャル「サバイバル・テント」を100円グッズでつくろう!
ベジフル新聞/ドライフルーツにはギュッと栄養がつまってる!
めざせ! マスマジシャン/碁石の数え方
KoKa勉強部
コドモノカガク製作所/万華鏡の基本形 スリーミラー正三角形+ドライセルスコープ
KoKa Scramble
ぼくの発明 きみの工夫
目次
KoKaひろば
謎解きマンガ 放課後探偵 メイカー編2/夏合宿で大発見!
別冊付録 micro:bitプログラミング自由研究BOOK
子供の科学の内容
- 出版社:誠文堂新光社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月10日
- サイズ:B5
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
小学校高学年・中学生向けの科学雑誌。1924年創刊。戦中、戦後、また大正、昭和、平成にわたって、「これから」を担う若い世代に“科学の入口”を提供。身近な現象から最先端の研究成果まで自然科学のさまざまな事柄についてのやさしい解説のほか、手軽に科学の面白さや物作りの楽しさを体感できる実験・工作の記事を満載。読んで理解し、また材料を揃え実験して変化を目の当たりにし、部品を集めて組み立てながらメカの動きや素材の感触を体で覚える中で、論理的・実証的に物事に取り組む力を養うことができる。
子供の科学の無料サンプル
2024年3月号 (2024年02月09日発売)
2024年3月号 (2024年02月09日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
子供の科学 2019年8月号(2019-07-10発売) の特集を少しご紹介
見る!知る!つくる!日本の恐竜
P.10~P.19
この夏、いよいよ国立科学博物館で「むかわ竜」の全身復元骨格が公開される。
そこで今回は、むかわ竜に至るまでの日本における恐竜研究史を振り返りながら、むかわ竜の“スゴさ”に迫ってみよう。これまで日本ではどんな恐竜化石が見つかっていて、むかわ竜はどこがスゴいのか。今、日本の恐竜研究は大きな“転換期”を迎えている。そしてキミはその“目撃者”になるんだ!付録のペーパークラフトむかわ竜も要チェック!
日本の恐竜発見史
日本では恐竜化石は見つからない!?
日本産の恐竜化石として初じめて研究された標本は、日本産ではありません。いきなりこう書くと、少こし混乱してしまうかもしれませんね。順を追って話しを進めましょう。
日本で最初に研究された恐竜の名な前まえを「ニッポノサウルス(Nipponosaurus)」といいます(図1)。
ブラックホール写真世界初のそのスゴさに迫る!
P.20~P.23
2019年4月10日、ブラックホールの姿をとらえた画像が公開され、歴史的な1枚として
大きな話題となりました。
このブラックホールの画像がどれだけすごいものなのか、写真を撮影した国際研究チームの日本グループ責任者である、本間希樹教授にお話を伺ってきました!
世界で初めて撮影されたブラックホールの画像は、暗い背景の中に、オレンジ色に光るリング状のものが浮かび上がっていました。これは、地球から約5500 万光年離れた場所にある楕円銀河がM87 の中心部分を撮影したものです。何だかオレンジ色のドーナツのようにも見みえるこの画像。いったい、どこがすごいのでしょうか。
その前に、ブラックホールについておさらいしましょう。ブラックホールというのは、物質がものすごく圧縮されたことによって強力な重力を持もつようになった天体のことをいいます。
惑星を見つけよう
夜空を彩るあの星はなんだ?
P.32~P.33
星空を見上げていると、突然、明るい流星が横切って驚かされることがある。太陽系の宇宙空間にただよう砂粒ほどの小さなちりが、秒速数十kmという猛スピードで地球の大気圏に飛びこんできて発光したものだ。普段そんなちりを目にすることはないが、流星となって光るとその存在を知ることができる。こうした小さなちりも太陽系天体の仲間たちなのだ。
流星の正体
流星のもとになるちりは、砂粒ほどの大きさもないごく軽いもの。そのちりが高速で地球大気に突入すると、上空の大気がプラズマになり、蛍光灯のように光って見みえる。つまり、ちり本体が放つ光を直接見ているわけではないのだ。その流星たちの群むれ「流星群」
は、輻射点(放射点とも)と呼よばれる天球上の1点てんから四方八方に飛とび出だすように見みえる。
これは、同おなじ方向から平行に大気圏に飛びこんでくる流星たちを地上じょうから眺がめていることによるものだ。
子供の科学の目次配信サービス
子供の科学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
子供の科学の無料記事
-
アストロバイオロジー入門!宇宙生命体はいる?
子供の科学 2023年8月号
「地球以外の宇宙に生命はいるのかな?」 KoKa読者から日々編集部に届く壮大なギモンを追及する学問がある。 その名も「アストロバイオロジー」。宇宙生命発見をめざして一丸となっている研究者のみなさんに、「アストロバイオロジー」とはどんな学問なのか、本当に宇宙生命は見つかるのか? もし存在しているとしたらどんな姿なのかズバリ聞いてきたぞ! -
体験!メタバース
子供の科学 2022年9月号
メタバースとは何だろう?「メタバース」という言葉が盛んに使われ出したのは比較的最近のこと。そのため、言葉の意味もまだ少し曖昧なところがあるのですが、おおよそ「オンラインで社会的活動ができる3D仮想空間」ということができます。社会的活動という意味では、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス) にも近いところがあります。 -
眠気の正体と人口冬眠の未来
子供の科学 2021年5月号
-
知られざる捕食動物の正体
子供の科学 2021年4月号
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
子供の科学の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!