CAD&CGマガジンのバックナンバー
CAD&CGマガジン10周年大感謝企画
動画で学ぶJw_cad
インストールから各種作図操作、線記号変形、印刷まで
Jw_cadの操作が学べる110分
01 ● インストール
02 ● 基本設定(操作)
03 ● 基本設定(画面)
04 ● マウス操作
05 ● 選択操作
06 ● 用紙設定
07 ● 縮尺設定
08 ● レイヤ操作
09 ● ファイルの保存
10 ● ファイルを開く
11 ● 印刷
12 ● 線種設定
13 ● 線/連続線を書く
14 ● 作図中の線色変更
15 ● 複線
16 ● 円/楕円/円弧を書く
17 ● 文字を書く
18 ● 文字を配置する
19 ● 線と平行に文字を書く
20 ● 寸法を記入する
21 ● 連続寸法を記入する
22 ● 図形の移動/複写
23 ● 消去
24 ● 伸縮
25 ● コーナー処理
26 ● 面取り
27 ● 包絡
28 ● パラメトリック変形
29 ● 線角度取得
30 ● ハッチング
31 ● ソリッド(塗りつぶし)
32 ● 図形操作
33 ● 線記号変形
作図効率が向上する2つの新機能が追加
Jw_cad最新バージョン詳報
■付録CD - ROM
10周年大感謝企画「動画で学ぶJw_cad」で紹介している
合計約110分のJw_cadのチュートリアル動画を収録!
■オンラインソフト研究室 Vol.4
無償ドローソフト「Inkscape」でプレゼンシート作成に挑戦
■Case Study
設計実務のCAD&パソコン活用最新事情を見せます!
CASE 01 ● AutoCADユーザーのためのPDF実戦活用術
CASE 02 ● 森ビルのVRコンテンツ作成/活用手法
CASE 03 ● シェルパの「施工図標準化」と「業務改善提案」の取り組み
CASE 04 ● 前田建設工業で3次元プリンタが大活躍!
CASE 05 ● コミュニケーションツールとして最適な3次元CAD
CASE 06 ● Windowsのスタートアップ機能を活用しよう
■スペシャル対談
池田靖史×濱野慶彦
アルゴリズミックデザインの行方
■特別インタビュー
Laurent Ney
形態を発見する新しいデザイン手法
■Cross Talk
情報革命期を生きる建築家
都市を綴るメディア
阿野太一 × 馬場正尊
■事務所拝見 Vol.8
F.A.D.S 藤木隆明さん佐藤由紀子さんの事務所
■Review
Adobe Illustrator CS4/ARCHLine.XP 2008/AutoCAD LT Civil Suite 2009/
蔵衛門 御用達9 Professional/HP EliteBook 8730w Mobile Workstation/
ナナオFlexScan S2402W-H/EPSON EB-W6/ATI Fire Pro V5700
■News
TP-JWSKY/ARCHITREND Do!Photo「現場パットリくん」
BIM Pro/Google Chromeほか
付録CD-ROM2枚に完全収録!
2009年版 新春!オンラインソフト祭り 500本超!
・ヘビーユーザーが定番オンラインソフトをガチンコ評価!
オンラインソフトクロスレビュー
・Jw_cad & 拡張ツール
紹介ソフト ● Jw_cad Version 6.11/J_GARU for 2000・XP/pnViewJ/複数範囲一括消去など129本
・AutoCAD拡張ツール
紹介ソフト ● Extract/LTらすた_E/LT_CALC/ExL表作成ソフト Professionalなど65本
・CAD本体 & 関連ソフト
紹介ソフト ● HO_CAD Pao(ベータ版)/せっけい倶楽部など14本
・Google SketchUp拡張ツール
紹介ソフト ● RS階段/ドア作成/各種窓作成など16本
・オフィスソフト
紹介ソフト ● OpenOffice.org 3.0.0
・データ変換ソフト
紹介ソフト ● JacConvert/Autodesk DWF Writer 2009など20本
・ビューワ/写真管理ソフト
紹介ソフト ● Autodesk Design Review 2009/ViXなど36本
・3次元CG/グラフィックスソフト
紹介ソフト ● MetasequoiaLE/GIMP for Windowsなど31本
・建築/土木業務ソフト
紹介ソフト ● GioLine/がんすけ・がんすけ2/白地図 KenMapなど53本
・PDF関連ソフト
紹介ソフト ● クセロReader ZERO/PrimoPDF 4.1 日本語版など16本
・テキストエディタ
紹介ソフト ● K2Editor/秀丸エディタ/TeraPadなど15本
・セキュリティ/データ管理ソフト
紹介ソフト ● USBSecureDriveTool/ID Managerなど17本
・インターネット関連ソフト
紹介ソフト ● Skype/Mozilla Firefox/ListWidget Gieazなど25本
・圧縮/解凍ソフト
紹介ソフト ● スタッフィット エキスパンダー 11 for Winなど16本
・ユーティリティ
紹介ソフト ● Office 2007 オールドスタイル メニュー アドインなど67本
■付録2枚組CD-ROM
総力特集「2009年版 新春! オンラインソフト祭り 500本超!」で紹介している、合計522本のオンラインソフトを完全収録!
■Jw_cadの好評連載!
初心者から中級者まで役に立つ
徹底図解 Jw_cadビギナーズ 第2回
「インターフェイスと独特のマウス操作」
■総力レポート
オートデスク製品の使える技がてんこもり!
Autodesk University Japan 2008 ダイジェスト
注目セッションその1 ● AutoCAD図面をスケッチに変える簡単な方法は?
注目セッションその2 ● AutoCADのExpress Toolsを活用する
注目セッションその3 ● mental rayでレンダリングマスター
注目セッションその4 ● ダイナミックブロックを極める!
注目セッションその5 ● ユーザーのためのBIMとは~最先端BIMツールの実践的活用事例
注目セッションその6 ● 企画提案必勝法!Revit Design Visualization
注目セッションその7 ● 初めてのRevit--RUG仕様のテンプレートとガイドラインを使用して
■Frontier
・設計者とプレカット工場をつなぐCEDXM形式
・重要度を増す現場事務所の情報安全管理
・環境性能評価システム「CASBEE」とBIMの融合
・どこでも使える「新感覚」の青色LEDマウス
■News
Vectorworks 2009/ARCHITREND Z Ver.4/Google SketchUp 7/Autodesk Visualization Contest 2008 Award Ceremony/第7回「3D・VRシミュレーションコンテスト」/現場可視化ソリューションIntel Core i7 プロセッサ/Jw_cad秋の勉強会開催
■Review
ADS-win Ver8.0/Adobe Photoshop CS4 Extended/EX-TREND 武蔵 2009/Pro/Trans 2008 USB/EPSON PX-5600/MDV-ADVANCE ST 6000Sシリーズ/MacBook Pro
■パソコン事情つうvol.047 ● コードネーム「Larrabee」
究極のレイヤ特集できました!
Jw_cad、AutoCAD(LT)の図面作図を効率化してくれる
レイヤの分け方から便利なレイヤテクニックを余さず見せます!
レイヤの教科書
Introduction ● すぐわかるレイヤの基本
レイヤ/レイヤグループの
活用で作図効率をアップせよ!
Jw_cadのレイヤの教科書
・Jw_cadのレイヤは
16の「レイヤ」と16の「レイヤグループ」で構成される!
・レイヤは部材ごとに分ける
レイヤグループの分け方には3つの流派が存在する!
・Jw_cadレイヤの分け方
・Jw_cadレイヤグループの分け方
流派1 ● 0レイヤグループに図面を書く
流派2 ● レイヤグループごとに複数の図面を書く
流派3 ● レイヤグループで複数の図面を重ねて表示
・Jw_cadレイヤ便利技
あなたにあった分け方がきっと見つかる
AutoCAD(LT)レイヤの教科書
・画層に関するインターフェイス
・新規画層の作り方
・画層分け4つの流派
流派1 ● 色従属印刷スタイルで線種ごとに画層を分ける
流派2 ● 色従属印刷スタイルで設計/作図要素ごとに画層を分ける
流派3 ● 名前の付いた印刷スタイルで設計/作図要素ごとに画層を分ける
流派4 ● 流派1と流派2とを組み合わせて画層を分ける
・画層分けの実例紹介
■付録CD - ROM
設計者のための仕事に使えるおすすめフリーソフト収録!
せっけい倶楽部/Jw_cad6.01/etc.
■Jw_cad新連載スタート!
初心者からヘビーユーザーまで役に立つ
徹底図解 Jw_cadビギナーズ 第1回
「ファイルの種類とインストール」
■オンラインソフト研究室 Vol.3
せっけい倶楽部でラクラク
3次元住宅モデリング
■Case Study
CASE 01 ● スキャンした手書き図面を正しい寸法で表示させる技
CASE 02 ● 建築設計者のための線画パース簡単着色テクニック
CASE 03 ● 環境解析ソフトを実際の住宅設計で活用!
CASE 04 ● Google SketchUpを木造建築教育ツールとして活用
■Cross Talk
情報革命期を生きる建築家
デジタルで広がる建築写真というメディア(後編)
武井 誠 × 阿野太一
■Frontier
・共通部品データ「SPEEDフォーマット」が完成
・本格的なBIM教育を実現する東京都市大学
・建設のBIM化を促進するTekla Structures
・デスクトップとWebを融合する「Adobe AIR 」
■News
Japan Home&Building Show/Autodesk University Japan 2008
Archi Future 2008/Adobe Creative Suite 4/蔵衛門御用達8
図脳RAPID PRO Civil/Windows 7
Google マップとGoogle Earthに新機能追加
■Review
図脳デジタルシート Ver.8/Autodesk NavisWorks 2009/
Maxwell Render 1.7/Canon EOS 50D/Panasonic TOUGHBOOK CF-52
作図から確認申請まで
実務に役立つおすすめソフトを一挙紹介!
Jw_cadユーザー必携オンラインソフト[完全版]
●Jw_cad+αで広がる快適設計業務の輪
●必携ソフト導入準備
作図必携ソフト
使用ソフト●面積【坪・畳】換算/寸法値チェック/通り芯記号/連番記入/
複数範囲一括消去/文字の整列
確認申請必携ソフト
使用ソフト●面積算定式
設計検討必携ソフト
使用ソフト●三斜三角形作成
プレゼンテーション必携ソフト
使用ソフト●エスキースフィルタ/M7/GIMP
図面データ変換必携ソフト
使用ソフト●JacConvert
画像活用必携ソフト
使用ソフト●ifjpg033(Susieプラグイン)
ラスター→ベクター変換必携ソフト
使用ソフト●WinTopo Freeware
Excel関連必携ソフト
使用ソフト●Excel to Jw_win/pnViewJ
図面管理必携ソフト
使用ソフト●ViX/Susie Plugin for JWW & JWS
道路設計必携ソフト
使用ソフト●延長記入/法勾配記入/勾配記入/標高記入/擁壁旗上げ/
クロソイド作成 for Jww座標ファイル
測量業務必携ソフト
使用ソフト●GioLine
PDF作成必携ソフト
使用ソフト●PDFCreator
■特集2
アドビ システムズ社員に聞きました!
PDF実戦活用術 12
Tips01●DWGファイルをPDFに変換する
Tips02●AutoCADに注釈を書き出す
Tips03●さまざまな注釈をつける
Tips04●注釈の一覧を印刷する
Tips05●PDFの一部を拡大表示する
Tips06●PDFの一部を切り出す
Tips07●さまざまなファイルをPDFに結合する
Tips08●複数のファイルを1つにまとめる
Tips09●PDFにリンクを設定する
Tips10●途中に文書や表を差し込む
Tips11●縦横混在のPDFを印刷する
Tips12●PDFの開き方を設定する
■付録CD-ROM
● Jw_cad最新版「Version 6.11」
● 特集記事連動
Jw_cadをもっと便利にするソフト30本!
● MetasequoiaLE
そのほか、実務に役立つデータが盛りだくさん!
■バージョンアップ緊急速報
Jw_cad Version 6.11
注目の新機能をチェック
■オンラインソフト研究室 Vol.2
MetasequoiaLEで
3次元CGモデリングに挑戦!
■Case Study
CASE01●Jw_cadで平面図を立体的に見せるテクニック大公開
CASE02●大林組の地震被害予測システム
CASE03●Autodesk Impressionでプレゼンテーション
CASE04●ノートパソコン1台でどこでも事務所を実現
CASE05●ひと味違う美麗DVDレーベルを作成
■スペシャルインタビュー
佐々木睦朗 建築と技術、そして自然
■Cross Talk<
情報革命期を生きる建築家
デジタルで広がる建築写真というメディア(前編)
武井 誠 × 阿野太一
■Frontier
大臣認定プログラムの更新が引き起こす混乱
RUGがAUJで目指すBIMのボトムアップ
グーグルがブラウザを作った本当の理由
AutoCADユーザー必見!新CPU「Core i7」
■News
Jw_cad Version 6.11/SolidWorks 2009/LiveSearch地図検索に新機能/
ADS8/Google SketchUp作品コンテスト/BIMの動向と3次元CAD実務検証セミナー/
フルサイズ一眼レフカメラを発表/GIMP for Windows(Version 2.6.1)
■Review
CINEMA 4D R11/Autodesk SketchBook Pro 2009/Adobe Photoshop Lightroom 2/
Adobe Photoshop Elements 7/Windows Home Server 日本語版/Genbaeye/
PENTAX Optio W60/Leica DISTO A6
■事務所拝見 Vol.6
細矢仁建築設計事務所 細矢仁さんの事務所
■駆け出し編集者akkoが行く
GPSを活用した海洋土木工事現場へ
■パソコン事情つう vol.045
次世代ストレージ「SSD」
■読者モニター募集/プレゼント
■PRODUCTS REPORTS(広告特集)
PART1●解析/シミュレーションで競合他社に差を付けろ
PART2●勝ち残る地場ゼネコン 現場デジタル化作戦
PART3●イベントプレビュー「ArchiFuture 2008」
設計者こそ使うべき!
無料の画像加工ソフトGIMP
OUTLINE ● 建築設計者の必携ソフト「GIMP」を使ってみよう
GIMPの入手とインストール
【PART1】
GIMPのキホン インターフェイス大解剖
やりたいことがこれでできる GIMPの基本テクニックガイド
Technique 01 画像を開く/保存する/印刷する
Technique 02 画像のモードを切り替える
Technique 03 画像の解像度を調整する
Technique 04 画像の明るさを補正する
Technique 05 画像の色調を補正する
Technique 06 ぼけた画像をくっきりさせる
Technique 07 画像のゆがみを修正する
Technique 08 レンズゆがみを修正する
Technique 09 画像の一部を選択/加工する
Technique 10 レイヤを利用して複数の画像を重ねる
Technique 11 画像の一部をきれいに消去する
Technique 12 画像に着色して雰囲気を変える
Technique 13 複雑な形状を[パス]ツールで選択し着色する
【PART2】
GIMPを建築プレゼンテーションに活用する
パースレタッチ実戦テクニック
Technique 1 線画がパースに変身! 簡単着色テクニック
Technique 2 写真が水彩画風パースに変身! デジタルスケッチテクニック
Technique 3 写真1枚でできる! 外壁リニューアル提案テクニック
Technique 4 パターン×フィルタ効果でオリジナルテクスチャを作成しよう
【PART3】
GIMPにしかない機能が目白押し!
フィルタ効果大図鑑
■付録CD - ROM
仕事で使えるフリーソフト&記事追体験
サンプルデータ多数収録!
GIMP2.4/DWG TrueView2009/Jw_cad6.01
大新連載スタート!
■オンラインソフト研究室 Vol.1
新連載!
インターネットで入手可能なフリーソフトやシェアウェアで
設計業務を効率化する方法を教えます!
DWGファイルの閲覧連続印刷が可能に!
「DWG TrueView 2009」
■Case Study
新連載!
個人設計事務所からゼネコンまで
CADの最新活用事例お見せします
CASE 01 Jw_cadで簡易見積り マル秘テクニック大公開
CASE 02 前田建設工業の3次元設計手法と最新事例
CASE 03 社内のあらゆる文書を効率的に電子化しています
CASE 04 三貴の新・図面ビジネス
■緊急レポート
ついに登場! BIMを用いた3次元設計実務基準
Revit Architecture
設計ガイドライン
■Cross Talk
情報革命期を生きる建築家
住宅設計の手法と戦略(後編)
貝島桃代 × 武井誠
■Frontier
BIMに現実味をもたらすAIAの新標準契約書
個人設計事務所におけるBIMの有効性
Googleマップのストリートビューに賛否両論
小型化を追求するデジタル一眼レフカメラの新規格
■News
「第4回BIMミーティング」開催/3次元設計の現状を考えるシンポジウム
Adobe Photoshop Elements 7/設計意図を伝える建築ビジュアライゼーション
EX-TREND武蔵 2009/AutoCAD LT Civil Suite
Windows Home Server 日本語版/ThinkPad W700
■Review
LAB-SS/ArchiCAD 12/3Dマイホームデザイナー PRO6
NEC ShieldPRO FC-N22A/Panasonic LUMIX DMC-LX3/iPhone 3G
■事務所拝見 Vol.5
レオン・スタジオ 亀山さんの事務所
■駆け出し編集者akkoが行く ● 建築照明に欠かせない蛍光灯の製造現場へ!
■パソコン事情つう vol.044 ● インテル Core i7 プロセッサ
■PRODUCTS REPORTS(広告特集)
PART1 ● トータルに共有&活用する建築ビジュアライゼーション
設計検討からシミュレーション、プレゼンテーションまで使えるようになりました!
無料3次元ソフト「Google SketchUp」導入+実戦ガイド
INTRODUCTION
・Google SketchUpを中心に広がる設計環境
・Google SketchUpのインストールとプラグイン導入
・Google SketchUp+Jw_cadで実現する「完全無料設計システム」
CASE STUDY●Google SketchUp最新実用事例
事例1●日建設計[山梨知彦]
事例2●TAG建築設計事務所[田上圭一]
事例3●正和工業[佐藤正彦]
事例4●アトリエ・ファイブ[德永武継]
CHAPTER1●CD-ROM収録サンプルファイルでよくわかる!Google SketchUpでお仕事実戦ガイド
CASE1 機能/用途別にボリュームスタディ
CASE2 Google Earthと連携した景観/眺望シミュレーション
CASE3 等時間日影図作成プラグインで日影シミュレーション
CASE4 天空図シミュレーションとプラグインを使った適合判定
CASE5 地形をモデリングしてよりリアルに計画を検証する
CASE6 コンポーネント+断面平面で複数方向から内観検討
CASE7 自動面積算出機能で簡易積算/求積プラグインで一括集計
CASE8 「SketchyPhysics2」でモデルに動きを与えて設計検討する
CASE9 GIMPと組み合わせて手書き風パース作り
CASE10 半透明テクスチャでインテリアプレゼンテーション
CHAPTER2●そのカタチを作るベストな方法教えます!Google SketchUpモデリング道場
回転体で球体、多角すい、ドーナツ形状を作る/平面を立体化する/立体の一部をくりぬく/
面取りする([移動/コピー]ツールを使う、[フォローミー]ツールを使う)/
頂点部分を面取りする/階段を作る(シンプルな形状の階段、木製階段、折り返しのあるRC階段)/
屋根を作る(切り妻屋根、寄せ棟屋根、複雑な形状の屋根)
CHAPTER3●書き出したデータをほかのソフトで徹底活用!Google SketchUpデータ連携活用指南
・プラグインで汎用データ形式にエクスポート
・Google SketchUp対応 おすすめレンダラー5本
■付録CD - ROM
Google SketchUpを便利にする無償ソフトてんこ盛り!
無償PDFソフトの決定版「瞬簡PDF ZERO」「PDF-XChange Viewer」
Jw_cad6.01
■オンラインソフト活用ガイド
オンラインソフト「瞬簡PDF ZERO」と「PDF-XChange Viewer」を使って
手間ナシ コストナシ PDFファイル作成
■ハードウェア徹底解説
実務で使える時代が来た!今こそ買いドキ 超小型ノートパソコン
■緊急インタビュー
総合エネルギーシミュレーションソフト「BEST」による省エネ時代の設計手法
野原文男(日建設計・執行役員・設備設計部門副代表兼環境計画室長)
■Cross Talk
情報革命期を生きる建築家
住宅設計の手法と戦略(前編) 貝島桃代 × 武井 誠
■事務所拝見Vol.4
キカ キドサキさん・釜萢(かまやち)さんの事務所
■駆け出し編集者akkoが行く
建築・土木の未来を担う 大手建設会社の研究施設
■Frontier
PDFのISO化で建築業界はどう変わるか
CAD用部品の共通データフォーマットが登場
無償3次元CGエンジンに込められた戦略
共有無線LANインフラを目指す「FON」
■Review
HP Remote Graphics ソフトウェア/Revit Architecture 2009
Autodesk Inventor 2009/RICOH G600
NEC Express5800/54Cc/CANON POWER PROJECTOR SX80
■News
CINEMA 4D R11/trueSpace 7.6/Autodesk NavisWorks 2009
BIMで目指すエコロジー設計/DesignDraftPro 空調・衛生版 V3.3
ViewSnap/Adobe Photoshop Lightroom 2
パナソニック LUMIX DMC-LX3
■パソコン事情つうvol.043
Eee PCとAtomプロセッサ
■PRODUCTS&REPORTS(広告特集)
PART1●ワークステーションは、最強より「最適」で選ぶ
PART2●建設不況に負けない!スキルアップ&求職術
+ CAD&CGマガジン取扱い開始コール♪
CAD&CGマガジン 雑誌の内容
- 出版社名:エクスナレッジ
- 発行間隔:月刊
- サイズ:A4変
CAD&CGマガジンのレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.00
全てのレビュー:5件
レビュー投稿で500円割引!
GOOOLE SketchUpを、初めて知った時は、これがフリーなのか?と驚きました。早速、このガイド書を購入して初期設定と、プラグインを追加して、使い始めました。まずは、使ってみたい人の導入書としてお勧めです。
私が約20年程前に、その頃はまだ、「コンピュータを使うのは大手だけだ」と父(社長)が唱えていたころでした。皆さん設計は手書きで描いていて、正式に役所で通る時は一枚の紙が、ボロボロに痛んでいたという時でした。そんな昔が今では、パソコン一台で、しかもjw-cadは他のCADよりとてもお得で仕入れやすいと、今では皆さんが使っても、簡単で、きれいで正確と3つが揃っていますから必需品です。
CADの情報を得ようと購読し始めましたが、建築関連で活用できる情報も盛りだくさんで、いい刺激になっています。たまに「CAD&CGマガジン」のバックナンバーを本棚から取って読み返しますが、昔は高嶺の花だった技術や知識が身近なものになっていくスピードに驚かされます。その速度に付いていけたのはこの雑誌のおかげかな?ソフト、ハード両面の事情を把握できるので重宝しています。
CADの右も左もわからない私に友人がこの本を渡してくれました。専門知識がないとなかなか読みずらいところもありますが、月によっては初心者向の内容もあるので購読して1年もたつと少し知識が蓄えられたかなぁ・・・と思っています。
もう3年ほど購読していますが、この雑誌のおかげで<br>かなりCADに詳しくなれました。<br>いまは、AutoCADを使っていますが、いろいろなTipsを<br>掲載してくれるので、仕事が速く片づくようになりました(AutoCADだけではなく、JW-CADの情報も充実してます)。<br>これからは3次元CADへの移行が始まると思うので、<br>今のうちからこの雑誌で情報を仕入れておくといいと思います。
CAD&CGマガジンを買った人はこんな雑誌も買っています!
趣味・芸術 雑誌の売上ランキング
小学館
BE-PAL(ビーパル)
2021年01月08日発売
目次: 特別付録 コールマン“あったか”ブランケットBIG/特集 2020-2021本当に売れたアウトドア道具BEST300/野外料理の達人が伝授!ほっこり激ウマ!アウトドア鍋14レシピ
アウトドアといえばBE-PAL(ビーパル)!
-
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号 -
2020/09/09
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2020/07/09
発売号
美術出版社
美術手帖
2021年01月07日発売
目次:
特集
2020年代を切り開く
ニューカマー・アーティスト100
新進気鋭の作家から、まだあまり活動を知られていない作家まで、要注目のニューカマー・アーティスト100組を紹介する。
日本を拠点に活動する、もしくは日本国籍を持つアーティストを対象に、キュレーター、批評家、アーティストらから推薦を募った。また芸術分野のジェンダー不平等な状況を鑑み、推薦者は男女同数に依頼した。(*)
後半には、アートスペース、コミュニケーション、ハラスメント問題という3つのテーマから、アーティストと美術界の未来を探る記事を掲載。近年明るみに出た様々な問題のもととなる硬直化した権力構造に一石を投じ、新たな可能性を提示する実践を紹介する。
コロナ禍によって様々な価値観が転覆し、多様性を求める声が社会のなかで高まるいま、日本のアートシーンもまた大きな変化を必要としている。時代を刷新する新たな表現の萌芽や、アーティストたちの試みに注目してほしい。
*──ただし各推薦者にご自分のジェンダー・アイデンティティを確認していないため、推薦者と編集部の認識が異なる可能性がある。また推薦者1名からの希望により、1組は連名になっている。
SPECIAL FEATURE
2020年代を切り開くニューカマー・アーティスト100
PART1
ニューカマー・アーティスト100
浅野友理子/柳瀬安里/エレナ・トゥタッチコワ/菊地匠/関優花/
川口瑠利弥/キヤマミズキ/小川潤也/久保田智広/さとうくみ子/
杉藤良江/八幡亜樹/高本敦基/鈴木雄大/Shart &Bahk/磯崎未菜/
古閑慶治/山口麻加/本山ゆかり/泉川のはな/菊池聡太朗/斉木駿介/
水上愛美/宮田明日鹿/近藤太郎/田島ハルコ/木坂美生/前田耕平/
副島しのぶ/盛田渓太/青柳拓/濵口京子/みょうじなまえ/春原直人/
青木美紅/森山晴香/許寧/近藤七彩/大見新村プロジェクト/宮川知宙/
リリー・シュウ/幸洋子/猪瀬直哉/うらあやか/皆藤齋/東山詩織/
鄭梨愛/寺田衣里/堀内悠希/乾真裕子/阿児つばさ/畑山太志/
ジョン・パイレス/木下令子/細井美裕/平野真美/鮫島ゆい/遠藤薫/
内田望美/小林紗織/櫻井崇史/小笠原盛久/工藤千尋/臼井達也/
後藤有美/仲田恵利花/折笠良/長田奈緒/名もなき実昌/灰原千晶/
渡邉庸平/石澤英子/山本千愛/大橋鉄郎/桑迫伽奈/オヤマアツキ/
岩本麻由/高野萌美/隅田うらら/青原恒沙子/高橋臨太郎/青山真也/
Ahmed Mannan/石毛健太/ 雯婷/迎英里子/黒川岳/浦川大志/吉田山/
丸山のどか/藤田クレア/NTsKi/西永怜央菜/大野晶/川角岳大/
澤田華/寺田健人/野村由香/武政朋子/谷澤紗和子
推薦者・執筆者一覧
PART2
新時代のためのアート・プラクティス
注目の新進アートスペース
新大久保UGO/山中suplex/ナオ ナカムラ/The 5th Floor
コラム:つやま自然のふしぎ館と無美術館主義
原田裕規=文
コミュニケーションとつながり
対談:田村かのこ×布施琳太郎
ハラスメント問題
対談:荒木夏実×岩崎貴宏
論考:日本美術界のジェンダー・アンバランスとハラスメント
竹田恵子=文
ハラスメント防止ガイドライン
EGSA JAPAN=作成
SPECIAL FEATURE
平成美術
うたかたと瓦礫1989-2019
「平成」の美術はいかにして成立しうるか?
椹木野衣インタビュー
山本浩貴=聞き手
参加作家座談会
松蔭浩之×中ザワヒデキ×梅津庸一×李晶玉
筒井宏樹=聞き手・構成
参加作家グループ紹介
ARTIST PICK UP
ゲリラ・ガールズ/竹川宣彰
WORLD NEWS
New York /London /Berlin /Neuss /Insight
アート&デザイン学校ガイド
武蔵野美術大学/女子美術大学/多摩美術大学/
東京造形大学/相模女子大学 ほか
ARTIST INTERVIEW
豊嶋康子
藪前知子=聞き手
特別寄稿
公共と彫刻のために
小田原のどか=文
REVIEWS
「クルト・セリグマンと岡本太郎」展
椹木野衣=文
「ロバート・フランク ブック&フィルム 1947– 2019」展
清水穣=文
青柳龍太「我、発見せり。」(17)
平山昌尚「つづく」44話
プレイバック! 美術手帖
タグ・エイケン New Ocean: thaw
岡田杏里「Soñar dentro de la tierra」展
BOOK
月刊美術史
常備店リスト
バックナンバー案内
次号予告
美術の専門雑誌という枠組みにとらわれず、さまざまなジャンルを横断する斬新な内容に定評。
-
2020/11/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号 -
2020/01/07
発売号
マガジンハウス
CasaBRUTUS(カーサブルータス)
2021年01月09日発売
目次:
MY HOME 2021
新しい家のつくり方
これからの暮らしと家づくり。
最新BEST 住宅サンプル集!
「新しい生活様式」が喧伝される中、住宅の価値基準も変わろうとしています。
家で過ごす時間が長くなるにつれ、リラックスできるリビングや機能的なキッチンはもちろん、建材、空調設備、通気性、生活動線、音響設備まで、住空間を細やかにチューニングしていくことの重要性が再認識されています。
そこで巻頭では、数々の美しい住宅を手がけ、新しい家のあり方を常に模索する、建築家・谷尻誠が自ら設計して2020年に完成させた自邸を大解剖。
新しい時代に向けた新しい家づくりのアイデアを集めました。
HOW TO DESIGN A NEW HOUSE
建築家・谷尻誠が自邸で挑んだ新しい時代の家づくり。
PLANNING:新しい時代に求められるのは どんな変化にも柔軟に呼応する家。
LIVING「:こもる時間」を豊かに変える 洞窟のようなほの暗さ。
KITCHEN:どこから見ても完璧に美しい、コンクリートカウンターが主役です。
DINING:インドアとアウトドア、2つのダイニングを楽しむ。
DESIGN:谷尻さん、100m²のワンルームをどうデザインしたのですか?
POWDER ROOM:ヴィンテージ色の金物や黒タイルで、上品にデザイン。
CLOSET:水回り~寝室の通路を兼ねたウォークインクローゼット。
BATHROOM1:暗めの雰囲気が落ち着くインドアバスルーム。
BATHROOM2:コンクリートに囲まれたプライベート露天風呂。
BEDROOM:こぢんまりした空間に梁や棚の水平ラインが心地いい。
DETAILS:空間の美しさを邪魔しない、〝なじむ〞ディテールが理想。
LIVING WITH NATURE
自然と暮らす家。
土地の魅力を最大限に活かした山の家。:齊藤太一(造園家、〈SOLSO〉代表)
音を楽しむ、森の中のドームハウス。:蓮井幹生(写真家)
外気0℃でも室温20℃の住空間。:古川 潤・佐藤柚香(アトリエヨクト主宰)
アートに囲まれた森のスマートハウス。:山本憲資(Sumally Founder&CEO)
BEST HOUSE 2021
最新住宅カタログ。
【PeacoQ】by UID/前田圭介
【T/K邸】by SSA/園田慎二
【SETOYAMA】by MORIYA AND PARTNERS/森屋隆洋
【K HOUSE】byトネリコ/君塚賢
【ひかり庭のコートハウス】by 杉山博紀建築設計事務所/杉山博紀
【朝霞の住宅】by STUDIO YY/中本剛 志+田中裕一・吉田昌平建築設計事務所/ 吉田昌平
【ケーブルカー】by 生物建築舎/藤野高志
【雑司が谷高橋邸】by 高橋朋之+川口琢磨
【ササハウス】by 矢部達也建築設計事務所/矢部達也
住宅デザイン建築家リスト
新しい家づくりのための 住宅ニュース2021
ホンマタカシ TOKYO NEW SCAPES
祐真朋樹 Miracle Closet
古今東西 かしゆか商店
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
ファッション、建築、デザイン、インテリア、食、アートなど、暮らしにまつわる「デザイン」情報をお届けするLife Design Magazine = 暮らしのデザイン誌
-
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号 -
2020/09/09
発売号 -
2020/08/07
発売号 -
2020/07/09
発売号
ホビージャパン
月刊ホビージャパン(Hobby Japan)
2020年12月25日発売
目次:
【別冊付録】ガンプラアーカイブ2020-2021
その年に発売されたガンプラや、ガンプラに関連するトピックを振り返りつつ、翌年のガンプラ展開にも少しだけ触れてみる本誌版ガンプラカタログ「ガンプラアーカイブ2020-2021」が別冊付録となります。オールカラー96ページでお届けしますのでご期待ください!!
【巻頭特集】プレイバック! “TV版”『新機動戦記ガンダムW』
ここしばらく新商品がコンスタントにリリースされている『新機動戦記ガンダムW』。
一時期は“Endless Waltz版”のリリースが目立ったが、ここ最近はHGシリーズにおけるヘビーアームズ、サンドロック改、ヴァイエイト&メリクリウス、そして「ガンプラEXPO」でのRG ウイングガンダムの発表と、なんだかTV版が盛り上がりを見せているぞ…?
ということで、本誌2020年最後の巻頭特集は“TV版”『ガンダムW』を大特集!
ちなみに、同時期にリリースされるMOOK『ガンダムフォワードVol.4』では“Endless Waltz版”をピックアップし、12月は本誌とMOOKで『ガンダムW』祭りを開催します!
見どころの多い作例と企画を準備しているので、自爆しないで待っててね! !
ホビーファンのための総合ホビー誌
-
2020/11/25
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号 -
2020/07/22
発売号 -
2020/06/25
発売号
NHK出版
NHK すてきにハンドメイド
2020年12月21日発売
目次: 特別付録 型紙・図案/特集 手作りで楽しむおうち時間/かっぽう着で1年をスタート
丁寧な作り方解説と付録の型紙でビギナーでもすぐ作れます!
-
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号 -
2020/06/21
発売号
エイ出版社
アクティブな女性のためのアウトドアマガジン。街が知らない感動体験、山の上で出会えます。
-
2020/09/23
発売号 -
2020/07/21
発売号 -
2020/05/23
発売号 -
2020/03/23
発売号 -
2020/01/23
発売号 -
2019/11/22
発売号
エイ出版社
山登りをやってみたいと思っている20~30代、登山雑誌になじめない40~50代の人への情報誌。
-
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号 -
2020/07/15
発売号
玄光社
ビデオサロン
2020年12月19日発売
目次:
●特集
撮影時に豊潤なルックを作る!
FILM LOOK アプローチ
柔らかさや豊かさ、穏やかさなど映像をリッチにする様々な要素を撮影時から意識し、
撮影後のカラーグレーディングだけに頼らないルック作りを修得するために
映画、CM、MVなど様々なジャンルで活躍されている撮影監督にお話を伺いつつ、
オールドレンズやアナモフィックレンズ、フィルターなどを使ったレンズワークでルックを作る方法も紹介する
いい画は現場で決まる
グレーディングに頼らない撮影手法とレンズとは
……小原 穣
撮影監督に訊く
撮影時のルック作りとこだわり、そしてフィルムルックとは?
……上野千蔵
一眼動画をフィルムルックに魅せる
オールドレンズ&アナモフィックレンズの魅力
……上田晃司
オールドシネレンズと最小限ライティングで
金属造形家のムービーを撮る
……御木茂則
映写機用アナモとオールドレンズを
最新EOS C70に装着して撮る
……酒井洋一(HIGHLAND)
「フォトスタイル」とオールドレンズを使い
“柔らかさ”と“穏やかさ”を現場で追求
……ふるいちやすし
一眼と丸型フィルターで手軽に作る
シネマティック表現の世界
……照山 明
撮影監督に訊く2
劇場映画における映画らしいルックとは何だろう?
……柴主高秀
●今月の話題
パナソニックLUMIX BGH1は
映像プロダクションの味方になるか?
EOS C70クリエイターズトーク
深田志穂×金川雄策
サンディスク エクストリーム プロ ポータブル SSDが活躍する映像制作現場
ダストマンさんの使い方
ボリューム調整不要で異次元の『音』を録音できる
ZOOM F2/F2-BT
……桜風 涼
「手軽な動画」も「仕事としての映像」も“楽に”撮れるカメラ
ソニーFX6
……鈴木佑介
●新連載
映画も撮る漫画家! タイム涼介先生の新連載
自主映画という麻薬
●連載
New Products
監督×俳優 演出ふたりがたり
『私をくいとめて』監督・大丸明子×女優・のん
ビデオ作品投稿コーナー「Views」……岡野肇
今日からあなたもダビンチ推し!……井上卓郎
Final Cut Pro X Reboot……斎賀和彦/高田昌裕
インハウス動画制作の現場から……嶋田史朗
DISCOVERY Movie……Heatin’ System
映画監督・武 正晴の『ご存知だとは思いますが…』
それが映画を○○にする……前田有一
たかまつなな×辻智彦 ドキュメンタリー撮影問答
映画の裏窓……御木茂則
4K&8K&HDR最前線……麻倉怜士
映画作家主義……ふるいちやすし
鈴木佑介の「動画をもう一度はじめから」
日日精進!! 撮影部。……藍河兼一
ビデオに効く! Creative Cloud活用術……大須賀淳
録る・見る・創る!デジタル時代のAVマガジン。
-
2020/11/19
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/18
発売号 -
2020/06/19
発売号
GO OUT(ゴーアウト)
2020年12月28日発売
目次:
安くて、良いモノ。
「こんなに良い」+「こんなに安い」=めっちゃ欲しい!
mont-bell
エクセロフトフットウォーマー
Hender Scheme
オリガミバッグ ビッグ
ホームセンターゴーアウト
スノーアイテムカタログほか
ワン&オンリーなアウトドアファッションマガジン
-
2020/11/30
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/09/30
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/30
発売号 -
2020/06/30
発売号