小説新潮 発売日・バックナンバー

全195件中 181 〜 195 件を表示
901円
【特集:一富士二鷹 新春小説】

--------------------------------------------------------------------------------

◆曽野綾子/生活者たち
──東京郊外の分譲地。ここでの暮しが妻を幸せにするはずだった

--------------------------------------------------------------------------------

◆角田光代/こともなし
──可愛い娘、何も言わない夫、なのになぜ気になる、届かない恋

--------------------------------------------------------------------------------

◆重松 清/ポニーテール
──近いけど遠い。脆いけど強い。マキとフミ。姉妹という絆──

--------------------------------------------------------------------------------

◆荻原 浩/ゴミ屋敷モノクローム
──悪臭と不用品で覆われた砦に籠る老婆が、笑顔に秘めたもの

--------------------------------------------------------------------------------

◆帚木蓬生/抗命
──コヒマで軍命に抗した中将。精神鑑定で軍医が見た真実は

--------------------------------------------------------------------------------

◆諸田玲子/パエリア
──しがない営業マン、恋人の実家訪問に履いていく靴がない

--------------------------------------------------------------------------------

◆藤田宜永/返り咲き
──向かいで始まった新築工事。長年の現場監督と雄の血が騒ぐ

--------------------------------------------------------------------------------

◆北村 薫/コンジョ・ナシ 飲めば都
──社内一の軟弱編集者は如何にして上司の怒りに火を点けしか

--------------------------------------------------------------------------------

◆真山 仁/一俵の重み
──官僚は土だ。仕分け人にも大臣にも楯突くキャリアの気骨

--------------------------------------------------------------------------------

◆薬丸 岳/絆
──性同一性障害に悩む鮎川紗織刑事に訪れた、運命の出会い

--------------------------------------------------------------------------------

◆橋本 紡/蕎麦前
──老舗の蕎麦屋の女将・久子の気がかりは過去から来た男

--------------------------------------------------------------------------------

◆江上 剛/ある行員の死
──働き盛りの行員が命を絶った。不祥事続きの銀行に何が…

--------------------------------------------------------------------------------

◆垣根涼介/張り込み姫 君たちに明日はない PART3
──現場一筋。雑誌の休刊で彼女が選ぶのは「会社」か「仕事」か

--------------------------------------------------------------------------------

【気鋭の集中連載スタート!】

--------------------------------------------------------------------------------

◆福田和代/タワーリング
──超高層ビルのエレベーターで小さな異変。
そこから巨大な企みが動き出す――
クライシス・ノベルの新鋭が放つ、極上の緊迫感!

◆宮木あや子/ガラシャ
──終生、父・明智光秀を慕いつつ、
キリシタンとして死んだ細川ガラシャ。
恋愛官能小説の若き星、戦国歴史小説に初の挑戦

いよいよ佳境へ
◆海堂 尊/マドンナ・ヴェルデ

--------------------------------------------------------------------------------

【特集:テレビ有頂天時代】

--------------------------------------------------------------------------------

【ぼくのローリング80’s】
◆高平哲郎/今夜は最高な日々
──ザッツ・エンタテインメント! 歌って踊って洒落たトークに笑って──伝説の長寿バラエティ『今夜は最高!』の、出発から終焉まで

【スペシャルインタビュー】
◆柴門ふみ/漫画の流儀、ドラマのルール
──とある俳優の出演を、ドラマ化の条件にしたこともありました……高視聴率ドラマの産みの親が語る、テレビ局とのオトナの付き合い

【夢中だった日々】
◆山田美保子/私の歌番組狂騒曲
──かつてテレビは歌で溢れていた。「夜ヒット」から「ザ・ベストテン」まで、全てを追っかけていたコラムニストが見た、歌番組の裏と表

--------------------------------------------------------------------------------

【追悼 森繁久彌】
◆黒柳徹子/小さいときから考えてきたこと
──「一回どう?」誘われ続けたけれど…テレビ草創期から間近で見てきた名優の素顔

--------------------------------------------------------------------------------

【傑作シリーズ】
北原亞以子/横たわるもの(三)慶次郎縁側日記

--------------------------------------------------------------------------------

【好評連載小説】
赤川次郎/子子家庭のサンタクロース 前編
飯嶋和一/星夜航行
石田衣良/明日のマーチ
北森 鴻/鏡連殺
高橋克彦/鬼哭鬼九郎 最終回
楡 周平/虚空の冠
貫井徳郎/灰色の虹
宮部みゆき/ソロモンの偽証

櫻井よしこ/母と過ごす至福の日々

--------------------------------------------------------------------------------

【連載エッセイ】
嵐山光三郎/文士の舌
酒井順子/徒然草REMIX
佐藤 優/落日の帝国 私のイギリス物語
山田詠美/ライ麦畑で熱血ポンちゃん
山本益博/マスヒロのあくび指南
河口俊彦/盤上の人生 盤外の勝負

--------------------------------------------------------------------------------

第二十二回「日本ファンタジーノベル大賞」募集要項
第六回「新潮エンターテインメント大賞」募集要項
川柳うきよ大学/小沢昭一
次号予告
859円
【特集:一騎当千 時代小説】

《蓬莱屋帳外控ふたたび! 百五十枚》
◆志水辰夫/引かれ者でござい!
──放蕩息子の身代金三百両。武田の落人部落に、大店の名代で分け入った飛脚の鶴吉だったが――。
山路に川筋に展開する第二ステージ始動!

◆松井今朝子/生と死の波打ち際 銀座開化おもかげ草紙
──宗八郎、宿敵石谷蕃隆と運命の再会。人気シリーズ、堂々の最終話

◆犬飼六岐/宿無駄目吉時雨傘
──暗い長屋で兄貴の帰りを待っていたのは、玉吉だけではなかった

◆蜂谷 涼/結界
──新撰組は去り、江戸は東京に変わっても、京には忘れられない面影が

◆北原亞以子/横たわるもの(二)慶次郎縁側日記
──過去の遺恨か、別の理由か。おはん夫婦を脅やかす犯人の正体は

【大河連載、大団円迫る】
◆高橋克彦/鬼哭鬼九郎
――長きに亘る死闘の果て――愛染明王を総身に刻み、舫九郎は何処へ行く

--------------------------------------------------------------------------------

【傑作読切】NHKドラマ新春スタート!
君たちに明日はないPART3 百五十枚
◆垣根涼介/みんなの力
――リストラ請負人・真介が対するは、職人肌の自動車整備士。
効率のみを追求する会社は、彼を切ってしまうのか

--------------------------------------------------------------------------------

【集中連載】
◆海堂 尊/マドンナ・ヴェルデ
――娘の魔手から胎児を守るため、代理母みどりが下す決断とは

--------------------------------------------------------------------------------

【連載第二回】
◆酒井順子/徒然草REMIX
――随筆の面白さは独断と偏見にあり。兼好の○と×を見てみれば

--------------------------------------------------------------------------------

【百四の名店、ついに踏破!】
◆太田和彦/居酒屋百名山 最終回
――掉尾を飾るのは、横浜で老姉妹が営むのれんも看板もない店

--------------------------------------------------------------------------------

【第二回さくらんぼ文学新人賞決定発表】
〈受賞作〉熊猫の囁き/けいえん
〈選評〉唯川 恵/角田光代/小池昌代/北上次郎

--------------------------------------------------------------------------------

【松本清張 生誕百年】
〈松本清張 最後の小説 一挙掲載三百枚〉
◆江戸綺談 甲州霊嶽党
――人気女形が身延山中に消えた。平賀源内はこの事件に甲州の金山が絡んでいると睨む……
巨匠が最後まで執念を燃やした幻の時代小説、完全再録!

◆「私は書き続ける」最後の作品に込めた気魄と自負
四方田 隆(元「週刊新潮」担当編集者)
――「私には時間がない」。そう言って鬼気迫る創作意欲を見せた先生は、
病床からも私に指示を出した――担当編集者が間近に見た松本清張最後の日々

--------------------------------------------------------------------------------

【好評連載小説】
飯嶋和一/星夜航行
石田衣良/明日のマーチ
北森 鴻/鏡連殺
西村京太郎/岐阜羽島駅25時 最終回
楡 周平/虚空の冠
貫井徳郎/灰色の虹
宮部みゆき/ソロモンの偽証

櫻井よしこ/母と過ごす至福の日々

--------------------------------------------------------------------------------

【連載エッセイ】
嵐山光三郎/文士の舌
柴門ふみ/恋のタネ
佐藤 優/落日の帝国 私のイギリス物語
山田詠美/ライ麦畑で熱血ポンちゃん
山本益博/マスヒロのあくび指南
河口俊彦/盤上の人生 盤外の勝負
フジモトマサル/終電車ならとっくに行ってしまった 最終回

--------------------------------------------------------------------------------

第六回「新潮エンターテインメント大賞」募集要項
川柳うきよ大学/小沢昭一

859円
特集:【没後二十年】隆慶一郎の道々

--------------------------------------------------------------------------------

【対談】安部龍太郎×藤田達生(三重大学教授)/歴史を疑え――隆慶一郎の源を探る
──大胆な解釈で日本史の闇に迫る作家と、戦国史を書き変えるために闘う歴史学者が語り合う、傑作を生んだ発想の原点

【名作シナリオ発掘】池田一朗/騎馬奉行
──将軍暗殺を阻止すべく、火盗改メ、黛内蔵助は疾走する――。「隆慶一郎」誕生の前夜、その後を予感させる伝説の時代劇脚本

【再録エッセイ】文芸作品の脚色について/シナリオ青年に
──小説と脚本の不思議な関係、シナリオライターになるために大事なこと。脚本家を志す者に贈った、随筆という名の助言

【インタビュー】原 哲夫/「花の慶次」が生まれた夏
──病室に訪ねた作家は、余命数カ月──。二十年前のたった三度の出会いが、若き漫画家の傑作時代長編を生んだ

【エッセイ】万城目 学、田牧大和、矢野 隆/私の偏愛! 隆慶一郎「この三冊」
──時代を越えて、何故こんなにも人を惹きつけてやまないのか。新進気鋭の作家たちが夢中になった隆作品はこれだ!

【担当者座談会】二橋進吾(映像プロデューサー)、寺田行健(元「静岡新聞」記者)、宮澤徹甫(元「週刊新潮」編集部)/流れ星みたいな人
──隆慶一郎の仕事に併走した三人が目の当たりにした魅力と凄み

【グラビア】隆慶一郎 創作の風景

--------------------------------------------------------------------------------

【第五回 新潮エンターテインメント大賞決定発表】
◆受賞作/ベンハムの独楽(抄)
◆受賞の言葉/小島達矢
◆選評/荻原 浩

--------------------------------------------------------------------------------

【傑作読切】
君たちに明日はないPART3 百四十枚
◆垣根涼介/やどかりの人生
──激務で安月給の旅行代理店、リストラ請負人・真介の首尾は?
◆小池真理子/ラプソディ
──あれは恋ではない。私は彼の歯に烈しい性的魅力を感じていたのだ
◆唯野未歩子/あたらしい思い出
──過去の恋人と追憶に包まれ暮らすわたしの生き方は、季節外れ
◆北原亞以子/横たわるもの(一)慶次郎縁側日記
──亀屋の主人夫婦を殺すと書かれた物騒な文に、慶次郎が動き出す

--------------------------------------------------------------------------------

【集中連載】
海堂 尊/マドンナ・ヴェルデ
中路啓太/豊国神宝 最終話 紅の剣

--------------------------------------------------------------------------------

【特集:警察&推理 五つの現場】
◆乃南アサ/秋霖
──この新聞記事。漏れるべきではない捜査情報が漏れている──
◆今野 敏/初陣
──国会で追及される県警の裏金。伊丹の過去にもメスが入るのか
◆誉田哲也/ブルードパラサイト
──突然夫に包丁を向けた妻。何の不満もない生活のはずが、なぜ
◆安東能明/抱かれぬ子
──女子高生がスーパーに置き去りにした赤ん坊が、病院から消えた
◆西澤保彦/傀儡がたり
──母は亡き兄の妄想日記を書き継ぎ、不穏な「宣言」を記していた

--------------------------------------------------------------------------------

【新連載エッセイ】
◆酒井順子/徒然草REMIX
──当代随一のエッセイストが七百年前の悩み多き同業者、吉田兼好に迫る

--------------------------------------------------------------------------------

【追悼 北 重人】
◆池上冬樹/生きることの華やぎと寂しさ
──艶やかな文章と豊かな叙情――時代小説の名手の急逝を惜しむ

--------------------------------------------------------------------------------

【連載第二回】
石田衣良/明日のマーチ
飯嶋和一/星夜航行

--------------------------------------------------------------------------------

【好評連載小説】
赤川次郎/子子家庭の身代金 後編
北森 鴻/鏡連殺
高橋克彦/鬼哭鬼九郎
西村京太郎/岐阜羽島駅25時
楡 周平/虚空の冠
貫井徳郎/灰色の虹
宮部みゆき/ソロモンの偽証

--------------------------------------------------------------------------------

【連載エッセイ】
嵐山光三郎/文士の舌
太田和彦/居酒屋百名山
柴門ふみ/恋のタネ
佐藤 優/落日の帝国 私のイギリス物語
山田詠美/ライ麦畑で熱血ポンちゃん
山本益博/マスヒロのあくび指南
河口俊彦/盤上の人生 盤外の勝負
フジモトマサル/終電車ならとっくに行ってしまった

--------------------------------------------------------------------------------

第六回「新潮エンターテインメント大賞」募集要項
川柳うきよ大学/小沢昭一
次号予告
859円
【特集:官能小説グラマラス】

◆団 鬼六/旅路の果て──倒錯一代女
――かつて悦虐の限りを尽くされた温泉宿で、女将は昔の愛人を待つ。三十余年前、甘い緊縛に耽ったのもこの部屋だった

◆大石 圭/エクスワイフ
――「亜里紗を今夜、買わせてくれないか」一週間前まで妻だった美しい女に、わたしは札束と罰を与えることにした

◆南 綾子/スライダーが投げられない
――ショートの緑山さん。あたしは今、あんたの旦那と二人きり

◆唯野未歩子/犬笛
――自殺した夫の、私は犬。電車の中、彼の遺品で行為に溺れる

◆三日月 拓/くさい。死にたい
――おじさんだけが、あたしをあの音とにおいから遠ざけてくれる

◆蛭田亜紗子/ラバーズ・ラヴァー
――私はゴムとセックスするのが好きなのだ。不感症ではない
--------------------------------------------------------------------------------
【特別読物】
◆高平哲郎(放送作家・演出家)/ぼくのローリング80’s 落語的ジャズの日々
――山下洋輔がいてタモリがいて赤塚先生がいた。ひたすら飲み、ハナモゲラが誕生し、そしていつも、ジャズがそこにあった…。
--------------------------------------------------------------------------------
【二大新連載】
◆石田衣良/明日のマーチ
――僕たちは派遣だ。簡単に職はなくなった。とにかく東京に帰らなくちゃ。そしたら一人が言ったんだ、「歩いて帰る」って――

◆飯嶋和一/星夜航行
――逆臣の遺児ながら、男は稀有な才と品性で宿命を変えた。だが再び家康の配下に追われる身に。歴史小説の偉才、待望の初登場
--------------------------------------------------------------------------------
【傑作読切】
◆北村 薫/軽井沢の夜に消えた 飲めば都
――あの老大家が久々に書く!? 都さんは急遽、夏の軽井沢へ

◆松井今朝子/彼岸の声 銀座開化おもかげ草紙
――西では戦の真っ只中。でもここ東京にも、消えそうな命が

◆北原亞以子/柿紅葉 慶次郎縁側日記
――嫁と折合わず独居中のお豊にもたらされた、悪い報せとは
--------------------------------------------------------------------------------
【集中連載】
◆海堂 尊/マドンナ・ヴェルデ
◆中路啓太/豊国神宝 第五話 忍びの情人
--------------------------------------------------------------------------------
【特集:脳の秘密、身体の謎】
【課外授業対談】池谷裕二×中村うさぎ/オトナのための脳科学
――海馬研究に没頭する脳科学者と、女の欲望を体現し続ける作家が語る、性と脳、お金と脳、
病と脳の不思議な関係

【ガチンコ体験エッセイ】辛酸なめ子/辛酸なめ子のはり120本
――やっぱり痛い? 本当に効くの? 人生まで変えると評判の、カリスマ鍼灸師の秘技!

【インタビュー】私の健康法 聞き手 佐野郷子
奥田英朗/篠田節子/西澤保彦/松井今朝子/山本一力
――不摂生、不健康な毎日をチェンジ! 水泳、ランニング、玄米菜食…五人の作家が実践した
ヘルシーライフの秘訣

【未知の境地へ】山口真美/瞑想というトレーニング
――静かに目を閉じ、感覚に集中する──日常から隔絶された体験の中で、気鋭の心理学者が
行き着いた「悟りの境地」
--------------------------------------------------------------------------------
【好評連載小説】
赤川次郎/子子家庭の身代金 前編
北森 鴻/鏡連殺
高橋克彦/鬼哭鬼九郎
西村京太郎/岐阜羽島駅25時
貫井徳郎/灰色の虹
宮部みゆき/ソロモンの偽証

〈連載第二回〉
佐藤 優/落日の帝国 私のイギリス物語
--------------------------------------------------------------------------------
【連載エッセイ】
阿刀田 高/イソップを楽しむために【最終回】
嵐山光三郎/文士の舌
太田和彦/居酒屋百名山
柴門ふみ/恋のタネ
山田詠美/ライ麦畑で熱血ポンちゃん
山本益博/マスヒロのあくび指南
河口俊彦/盤上の人生 盤外の勝負
フジモトマサル/終電車ならとっくに行ってしまった
--------------------------------------------------------------------------------
第八回「小林秀雄賞・新潮ドキュメント賞」決定発表
第六回「新潮エンターテインメント大賞」募集要項
川柳うきよ大学/小沢昭一



859円
【特集:世にも怖い物語】
◆平山夢明/鏡穴
――ある日、息子サトシのうなじに穴が開いていた。きっと俺が轢き殺して埋めた、あの奇妙な躰の老婆のせいに違いない

◆坂東眞砂子/新しい一日
――妻と別れ、会社も辞めて生家へ戻ってきた。悠々自適の新生活に浮き立つ男。唯一の気掛かりは、墓地に座り込むあの女

◆加門七海/夏陰
――夏の気配が、怖い――異様に怯える同僚は、闇夜の奥に何を見る

◆福澤徹三/骨
――従業員の不幸が続く百貨店。その建設前、私が偶然見たものは

◆雀野日名子/枕木嘔吐
――ほら、耳を澄ませてごらん。枕木があなたの鼓動を呼んでいる……

◆長島槇子/熱海
――馴染みの芸者と逢瀬を重ねた温泉街。今日は初めて妻と行く
--------------------------------------------------------------------------------
【第二十一回日本ファンタジーノベル大賞決定】
大賞:遠田潤子/月桃夜(抄)
大賞:小田雅久仁/増大派に告ぐ(抄)
選評:荒俣 宏/井上ひさし/小谷真理/椎名 誠/鈴木光司
--------------------------------------------------------------------------------
【特別寄稿】
◆野坂昭如/戦争童話 石のラジオ
――爆撃から少年は逃げる。お父さんが作った鉱石ラジオを持って
--------------------------------------------------------------------------------
【祝・直木賞受賞!】
◆北村 薫/講演採録 伝わる言葉
――平安の和歌から新作落語まで。さまざまな言葉に光を当て、表現の本質を導き出す
--------------------------------------------------------------------------------
【傑作読切】
◆真山 仁/ミツバチが消えた夏
――数百万匹が瞬く間に消えた。地元の豪農は、国は何を隠している?
◆江上 剛/狎れあいの果て
――金利自由化を目前に、談合を仕切る健たちは他行の反発に遭う
◆井上荒野/艶の通夜 最終話 松生艶を看取った看護師 芳泉杏子
――病み衰えた艶には、それでもなおどこかに美しさが残っていた
◆北原亞以子/旅路 慶次郎縁側日記
――慶次郎は無性に会いたかった。運命から逃げられなかった男に
--------------------------------------------------------------------------------
【集中連載】
海堂 尊/マドンナ・ヴェルデ
中路啓太/豊国神宝 第四話 祟り神
--------------------------------------------------------------------------------
【新連載開始】
◆佐藤 優/落日の帝国 私のイギリス物語
――若き著者を外交官へと育て上げた、イギリスでの濃密な12ヶ月
--------------------------------------------------------------------------------
【特集:城山三郎の夏】
【同窓対談】一橋以来のわが道
◆大平正芳×城山三郎/「無」という政治
――昭和49年秋――一橋大OBの作家と蔵相が縦横無尽に語った、総理のあるべき姿、
官僚の動かし方から学生時代の思い出まで

【単行本未収録エッセイ】
◆自作の周辺――「城山三郎全集」月報集成
――城山文学を織りなす人物たちの魅力の源泉とは。
凜として生き、読者を誇りとした作家の素顔とは。名エッセイを一挙掲載

【評伝】
◆森 史朗/城山三郎が遺したもの
――作家はなぜ戦争を描いたのか。軍国少年時代、海軍での失望、妻との日々…。
『指揮官たちの特攻』へと連なる執筆の原点

【ドラマの現場】
◆江上 剛/「官僚たちの夏」に熱き男たちの闘いを見た
――戦後日本の復興にかけた通産官僚──今夏、豪華俳優陣で城山作品が映像化。
当時を克明に再現した収録現場を作家が訪ねた
--------------------------------------------------------------------------------
【好評連載小説】
赤川次郎/子子家庭の同姓同名 後編
北森 鴻/鏡連殺
高橋克彦/鬼哭鬼九郎
西村京太郎/岐阜羽島駅25時
楡 周平/虚空の冠
貫井徳郎/灰色の虹
宮部みゆき/ソロモンの偽証
櫻井よしこ/母と過ごす至福の日々
--------------------------------------------------------------------------------
【連載エッセイ】
阿刀田 高/イソップを楽しむために
嵐山光三郎/文士の舌
太田和彦/居酒屋百名山
柴門ふみ/恋のタネ
山田詠美/ライ麦畑で熱血ポンちゃん
山本益博/マスヒロのあくび指南
河口俊彦/盤上の人生 盤外の勝負
フジモトマサル/終電車ならとっくに行ってしまった
--------------------------------------------------------------------------------
第五回「新潮エンターテインメント大賞」最終候補作発表
第六回「新潮エンターテインメント大賞」募集要項
川柳うきよ大学/小沢昭一
次号予告
859円
【特集:今宵、感涙小説】

◆重松 清/かわいげ
――昨日よりも今日。少しずつ新しい家族に慣れていけばいい。「おねえちゃん」と、今度はもっとじょうずに言えるかな

◆荻原 浩/トンネル鏡
――故郷へ向かう新幹線。日本海の風景は美しいのに、車窓から見える闇だけが、私に人生をフラッシュバックさせる

◆小路幸也/other world
――ただ生命を助けたい。歌わせてあげたかったんだ、もう一度

◆唯野未歩子/ばら色の、ばら
――きみたちを護る。それがどうしようもない俺の精一杯の愛

◆原田マハ/道――La Strada
――目の前にある絵、その一本の道が大切な記憶と重なったとき

◆有川 浩/キケン
――十年ぶりに俺たちは大学へ向かった。約束なんて何もないけど
--------------------------------------------------------------------------------
【傑作読切シリーズ】
◆井上荒野/艶の通夜 第五話 松生春二の娘、山田麻千子
――女子学生に手が早いと評判の教授と、なぜか今飲んでいる
◆北原亞以子/雨の底 慶次郎縁側日記
――「死んでやる」と「信じたい」は、女ごころのうらおもて
--------------------------------------------------------------------------------
【第22回山本周五郎賞決定発表】

【受賞作抄録】白石一文/この胸に深々と突き刺さる矢を抜け
――虚しさと、止まない欲望を抱えて現代を生きる男は、どこへ向かうのか

【選評】浅田次郎/北村 薫/小池真理子/重松 清/篠田節子

【記念エッセイ三十枚】白石一文/友とも呼べぬ彼について

【作品解説】重里徹也/思索する主人公、問いかける物語
――迷い、悩み、考える主人公たち。白石一文は、読む者に、自らに、人生の意味を問いかけ続ける
--------------------------------------------------------------------------------
【集中連載】
◆海堂 尊/マドンナ・ヴェルデ
◆中路啓太/豊国神宝 第二話 二刀流の二人
--------------------------------------------------------------------------------
【特集:文壇酒場があった頃】

◆野坂昭如/黒眼鏡文壇酒場放浪記
――こんな場所にぼくがいていいのか。びくびくしながら足を踏み入れた酒場の数々。そこで飲むことの恍惚と不安

【インタビュー】高頭とし子(銀座・コントアール)/麗しき昭和の銀座
――日本が成長し続けることを誰もが信じた時代。政財界から文壇まで、あらゆる大物たちが集まる店が銀座にあった

◆塩田丸男/文壇バー、それは「文壇」があった場所
――そんなものがあるのかないのか、今や曖昧模糊とした「文壇」。しかし、かつては酒場に行けば、その存在を実感できたのだ
--------------------------------------------------------------------------------
【快調連載第二回】
◆西村京太郎/岐阜羽島駅25時
――相次ぐ毒殺事件。十津川は不老不死の謎を追い、新幹線で西へ
◆楡 周平/虚空の冠
――大火事取材へ向かう太平洋上で、運命の歯車は回り始めた
--------------------------------------------------------------------------------
【好評連載小説】
◆赤川次郎/子子家庭の宅配便 後編
◆北森 鴻/鏡連殺
◆貫井徳郎/灰色の虹
◆宮部みゆき/ソロモンの偽証
◆黒柳徹子/小さいときから考えてきたこと
◆櫻井よしこ/母と過ごす至福の日々
--------------------------------------------------------------------------------
【連載エッセイ】
◆阿刀田 高/イソップを楽しむために
◆嵐山光三郎/文士の舌
◆太田和彦/居酒屋百名山
◆柴門ふみ/恋のタネ
◆山田詠美/ライ麦畑で熱血ポンちゃん
◆山本益博/マスヒロのあくび指南
◆河口俊彦/盤上の人生 盤外の勝負
◆フジモトマサル/終電車ならとっくに行ってしまった
--------------------------------------------------------------------------------
第六回「新潮エンターテインメント大賞」募集要項
川柳うきよ大学/小沢昭一
859円
◆特集:ビジネス小説最前線◆

【新連載】楡 周平/虚空の冠
――ある新聞記者の数奇な運命が戦後史を変えた!
世紀のピカレスク、堂々開幕

【「ハゲタカ」の著者が挑む、職業としての医師】
◆真山 仁/医は……
――医学界に君臨する親友から、突然もたらされた出世話の裏には

◆江上 剛/派閥の谷間
――貸出金増強か、規律重視か。旧行閥の対立はバブルに燃えた
◆榊 邦彦/プレイボール
――もっと高く、もっと遠くへ。懐しいあの玩具を僕らが作る理由
◆里見 蘭/春を奔る
――料理しか能がない見習い探偵佐藤生良。初事件の鍵は野菜!
◆井口ひろみ/その道の先
――マスクで顔を隠す塾講師は、商売繁盛の招き猫に何を願う

--------------------------------------------------------------------------------

【新連載トラベルミステリー】
◆西村京太郎/岐阜羽島駅25時
――高齢の資産家が服毒死。十津川は不老不死を謳う奇書を追う

--------------------------------------------------------------------------------

【集中連載】注目の気鋭、本誌初登場
◆中路啓太/豊国神宝 第一話 阿弥陀ヶ峰異聞
――太閤秀吉が遺した謎の宝を巡り、非情な戦が幕を開ける!

--------------------------------------------------------------------------------

【傑作読切シリーズ】
◆小池真理子/夜噺
――こんな夜の問わず語りには、雨の匂いが連れてきた古いお話を
◆北村 薫/シコタマ仮面とシタタカ姫 飲めば都
――先輩に誘われ飲みに行った都さん。これがケチのつき始め……
◆三浦しをん/星くずドライブ
――紗絵はいつも僕のそばにいる。実は、もう死んでいるのだが
◆山本幸久/愛は苦手
――色恋をとうに諦めて針を動かす茂絵の前に、トンデモ客が現れた
◆有川 浩/キケン
――ロボット相撲大会の決勝戦。【機研】の抱負はただひとつだ!

--------------------------------------------------------------------------------

【快調時代読切】
◆乙川優三郎/細小群竹
――無力な父。疲れた母。貧しい家族を背負った髪結いの女の気迫
◆松井今朝子/停車場の出陣
――西南戦争勃発。開化の世では、町人も戦に駆り出されるのか……
◆北原亞以子/一人息子 慶次郎縁側日記
――父はきっと知っている。大店を飛び出した俺が豆腐屋で働くのを

--------------------------------------------------------------------------------
第二十八回「新田次郎文学賞」決定発表
--------------------------------------------------------------------------------

◆特集:女性作家 官能の系譜◆

【名編再録】
◆真杉静枝/雨情
――怪しげな事業の金を拐帯した老人。出獄を
迎えたのは、かつて一晩だけ愛した女だった
◆瀬戸内寂聴/色ざんげ
――「女将さんはほんとに可愛い人だねえ」
60歳の元芸者を乙女にさせる、最後の恋
◆戸川昌子/人形の舟
――五人の男と女一人を乗せた筏。実験航海に
出たわたしの役目は、男たちのダッチ・ワイフ

【解説】
◆南 綾子/性愛的サービス精神

--------------------------------------------------------------------------------

「女による女のためのR-18文学賞」決定発表

【大賞】窪 美澄/ミクマリ
――コスプレ好きの主婦と高校生の俺。これは尋常な性生活か?

--------------------------------------------------------------------------------
【集中連載】
◆海堂 尊/マドンナ・ヴェルデ
--------------------------------------------------------------------------------

【好評連載小説】
◆赤川次郎/子子家庭の宅配便 前編
◆北森 鴻/鏡連殺
◆高橋克彦/鬼哭鬼九郎
◆貫井徳郎/灰色の虹
◆宮部みゆき/ソロモンの偽証

--------------------------------------------------------------------------------

【連載エッセイ】
阿刀田 高/イソップを楽しむために
嵐山光三郎/文士の舌
太田和彦/居酒屋百名山
柴門ふみ/恋のタネ
山田詠美/ライ麦畑で熱血ポンちゃん
山本益博/マスヒロのあくび指南
河口俊彦/盤上の人生 盤外の勝負
フジモトマサル/終電車ならとっくに行ってしまった

--------------------------------------------------------------------------------

第六回「新潮エンターテインメント大賞」募集要項
川柳うきよ大学/小沢昭一
859円
◆特集:松本清張 生誕百年◆
【名作対談再録】
◆松本清張×山崎豊子/小説ほど面白いものはない
――巨匠二人が文学と社会の有り様に迫る、歴史に残る伝説の対話
--------------------------------------------------------------------------------
【特別対談】
◆北村 薫×宮部みゆき/そこに光を当てるために
――驚異の「推理作家」が小説に託した想い。その真髄に迫る
--------------------------------------------------------------------------------
【名編再録】
◆松本清張/津ノ国屋
――北村薫&宮部みゆきが、いま最も気になる短編
--------------------------------------------------------------------------------
【講演採録】
◆松本清張/私の発想法
――アイデアは、背景は、どこから生れるのか。巨人が明かす創作の秘密
--------------------------------------------------------------------------------
【偏愛エッセイ】
◆井上ひさし 西村京太郎 乃南アサ/松本清張「わたしの一冊」
--------------------------------------------------------------------------------
◆長部日出雄/松本清張原作映画ベストテン
――「砂の器」、「点と線」…時代を越えて輝く名作をDVDで
--------------------------------------------------------------------------------
【担当編集者座談会】
◆私だけが知っている清張先生
――昭和三十年代から平成まで、歴代担当者が語る巨匠の素顔
--------------------------------------------------------------------------------
◆吉野万理子/松本清張45冊「小倉で一気読み」伝
――清張ゆかりの地で、若手作家が巨匠の著作群に挑む!
--------------------------------------------------------------------------------
【グラビア】
◆宮部みゆきが写真で旅する
――松本清張 ミステリーの現場
--------------------------------------------------------------------------------
【傑作読切シリーズ】
◆有川 浩/キケン
――学祭は遊びじゃねーんだ! 機研部員一同、ラーメンを売りまくれ
◆柴田よしき/戦いは始まる
――古い団地で、巨額の借金を抱えたわたしにも「これから」はあるの?
◆井上荒野/艶の通夜 第四話 茅原優の恋人、池田百々子
――初夏の風が島を渡る。やって来た女は、恋人の子供を連れていた
--------------------------------------------------------------------------------
【集中連載】
◆海堂 尊/マドンナ・ヴェルデ
--------------------------------------------------------------------------------
【連載第二回】
赤川次郎/子子家庭と愛のお荷物 後編
--------------------------------------------------------------------------------
【好評連載小説】
◆北森 鴻/鏡連殺
◆高橋克彦/鬼哭鬼九郎
◆貫井徳郎/灰色の虹
◆宮部みゆき/ソロモンの偽証
--------------------------------------------------------------------------------
《鉄道苦行旅番外編》車窓対談
◆酒井順子×原 武史/徐行列車のふたり
――寝台個室で、ローカル線で。クールに鉄旅を愛すふたりの会話を実況中継
--------------------------------------------------------------------------------
【特集:ミステリー&時代小説八景】
《『隠蔽捜査』外伝》
◆今野 敏/指揮
――捜査の指揮は後任に譲るべきか。伊丹は竜崎へ電話を入れた
◆安東能明/随監
――深夜の監察に驚く柴崎。そこへ交番で被害届隠匿の報せが
◆西澤保彦/不在がたり
――再会したばかりの元教え子は、なぜ私の前で死んでるのか?

《入魂の130枚》
◆志水辰夫/彼岸の旅
――消えた老飛脚を追う旅路は、男の過去に通じていた
◆乙川優三郎/秋草風
――自分の意志で、自由な、そして孤独な女になった萌だったが
◆畠中 恵/物語のつづき しゃばけ
――遂に生目神がご登場。若だんなは光りを取り戻せるのか?
◆北 重人/梅花の下で
――「ぬしと昔話がしたい」昔の戦仲間は異様な風体で店に現れた
◆蜂谷 涼/雛送り
――梅乃はひたすら山を駆ける。愛しい男、攘夷の志士を救うため
--------------------------------------------------------------------------------
【連載エッセイ】
阿刀田 高/イソップを楽しむために
嵐山光三郎/文士の舌
太田和彦/居酒屋百名山
柴門ふみ/恋のタネ
山田詠美/ライ麦畑で熱血ポンちゃん
山本益博/マスヒロのあくび指南
河口俊彦/盤上の人生 盤外の勝負
フジモトマサル/終電車ならとっくに行ってしまった
黒柳徹子/小さいときから考えてきたこと
--------------------------------------------------------------------------------
第二十二回「山本周五郎賞」候補作発表
第二十一回「日本ファンタジーノベル大賞」募集要項
第六回「新潮エンターテインメント大賞」募集要項
川柳うきよ大学/小沢昭一
817円
【特集:官能小説フォルテシモ】
【巻頭力編百十枚】
◆団 鬼六/夢のまた夢――道頓堀情歌
――復員後の父が溺れたのは、私が童貞を捨てかけた下卑た商売女だった……
-------------------------------------------------------------------------------
◆藤田宜永/通夜の情事
――お前好みの女を紹介する、と約束した直後、個室ビデオ店で旧友は急死した
--------------------------------------------------------------------------------
◆南 綾子/教室のボーダーライン
――もうすぐ三十歳の女教師。一目ぼれした彼は十七歳の生徒
◆三日月 拓/風が止む部屋
――念願の子どもは流れた。妻は人形を抱き、おれは女を抱く
◆衿野未矢/身八つ口
――慣れない着物なら、ほどけないはず。結婚前に彼と会っても
◆中島桃果子/ソメイヨシノ
――自分の目に映る景色が、すべての景色であるはずがない
--------------------------------------------------------------------------------
◆出久根達郎 評者、山本タカト 絵師/「芭蕉」十大弟子の春本
――背後からしたたかものを押し付け…あの俳聖の門下生による官能掌編集
--------------------------------------------------------------------------------
【鉄道紀行 完結編】
◆酒井順子/旧国名駅の女
――四国を舞台に「駅の闇鍋」ツアーを敢行。
これが鉄道旅の最新型!
--------------------------------------------------------------------------------
【新連載スタート】
◆赤川次郎/子子家庭と愛のお荷物
――この赤ちゃんがパパの子!? 大人気シリーズ待望の新作
--------------------------------------------------------------------------------
【好評読切シリーズ】
◆有川 浩/キケン
――奇跡のラーメンを完成せよ。学園祭という名のバトルの始まりだ!!
◆石田衣良/16歳の別れ 6TEEN 最終話
――もうわかったよね。今回はぼくと同じ16歳の高校生が死ぬ話だ
◆北村 薫/異界のしり取り 飲めば都
――いざ、居酒屋! 酒豪の先輩と訪れた店で都さんを待つ因果の歯車
◆三浦しをん/炎
――焦げた土。夏休み最後の日、立木先輩は校庭で焼身自殺した
--------------------------------------------------------------------------------
【傑作時代読切】
◆畠中 恵/けじあり しゃばけ
――佐助に妻がいたってぇ!? おまけに長崎屋の奉公まで辞めちゃって……
◆乙川優三郎/夏草雨
――このまま一生終わると思った。新たな出会いは新たな哀しみか
◆北原亞以子/はこべ 慶次郎縁側日記
――罪悪感から幸せを諦めていたおぶんが、健気な花に目を留めた時
--------------------------------------------------------------------------------
【特集:昭和のアイドルを探せ】
【対談】斉藤慶子×鈴木光司/アイドルはいつも眩しかった
――鮮烈なデビューを飾った女優に人気作家が夢中になった日々
--------------------------------------------------------------------------------
【ルポ】泉 麻人/東京 アイドル聖地巡礼
――東京の達人が案内する、アイドルを生んだ街の「夢のあと」
--------------------------------------------------------------------------------
【アンケート】私のハートをギュッとつかんだ「あのアイドル」
荻原 浩/谷村志穂/出久根達郎/楡 周平/道尾秀介/山本一力
――永遠に変わらぬ熱い気持ち。作家たちが秘めた思いを大公開!
--------------------------------------------------------------------------------
【評論】宇田川幸洋/アイドル映画の時代
――「かわいければいい」から始まった、昭和を彩る美少女映画
--------------------------------------------------------------------------------
【座談会】秋元 康×諸田玲子×山田美保子/ファンほど素敵な商売はない
――百恵に聖子にジュリーにAKB48。アイドル体験の裏と表を語る
--------------------------------------------------------------------------------
【短期集中連載】
◆海堂 尊/マドンナ・ヴェルデ
◆蓮見圭一/永遠の女性 最終回
--------------------------------------------------------------------------------
【連載第二回】
◆貫井徳郎/灰色の虹
--------------------------------------------------------------------------------
【好評連載小説】
平岩弓枝/聖徳太子の密使 最終回
北森 鴻/鏡連殺
重松 清/ゼツメツ少年 最終回
高橋克彦/鬼哭鬼九郎
宮部みゆき/ソロモンの偽証
--------------------------------------------------------------------------------
【連載エッセイ】
阿刀田 高/イソップを楽しむために
嵐山光三郎/文士の舌
柴門ふみ/恋のタネ
太田和彦/居酒屋百名山
佐藤 優/功利主義者の読書術 最終回
山田詠美/ライ麦畑で熱血ポンちゃん
山本益博/マスヒロのあくび指南
河口俊彦/盤上の人生 盤外の勝負
フジモトマサル/終電車ならとっくに行ってしまった
--------------------------------------------------------------------------------
第二十一回「日本ファンタジーノベル大賞」募集要項
第六回「新潮エンターテインメント大賞」募集要項
第十二回「伊豆文学賞」発表
川柳うきよ大学/小沢昭一
次号予告

817円
◆特集:女性作家今昔◆
【インタビュー】
◆平岩弓枝/道なき道を五十年
――直木賞を受賞しても注文は来なかった…。半世紀の歩みを語る
--------------------------------------------------------------------------------
【インタビュー】
◆有川 浩/「有川 浩」というジャンル
――エッジのきいたテーマを自在に操る希代のストーリーテラーに迫る
--------------------------------------------------------------------------------
【トークライブ】
◆小池真理子/「無伴奏」の時代
――思い出のバロック喫茶の店主と語る、青春の日々と創作の原点
--------------------------------------------------------------------------------
【インタビュー】
◆桐野夏生/林芙美子は何を見たのか
――南方戦線に何があったのか。私は何故、芙美子を書くのか
--------------------------------------------------------------------------------
【再録】
◆林 芙美子 大田洋子 真杉静枝 三岸節子/「男を語る」座談会
――昭和23年、人気女流作家が、男社会の文壇をめった斬り
--------------------------------------------------------------------------------
【読書ガイド】
◆東 えりか/戦後女性作家クロニクル
――焦土から立ち上がり、現在の隆盛に至る作家たちの道のり
--------------------------------------------------------------------------------
【座談会】
◆角田光代×山本文緒×唯川 恵/女性作家の頭の中
――人気作家三人が真面目に語った、小説、仕事、生活のこと
--------------------------------------------------------------------------------
【「恋のタネ」スペシャル】
◆柴門ふみ/日本は、人妻不倫をどこまで許すようになったのか
――婦女子が勝ち得た恋愛の自由をモデルケースで徹底分析


【集中連載スタート】
◆海堂 尊/マドンナ・ヴェルデ
――その行為は背徳だったのか。はたまた尊い愛だったのか……。
衝撃作『ジーン・ワルツ』の背後に潜んでいた、母娘の攻防
--------------------------------------------------------------------------------
【新連載開始】
◆貫井徳郎/灰色の虹
――狡猾な刑事が追いつめる殺人容疑者。無実の罪がまた生れるのか
--------------------------------------------------------------------------------
【傑作読切】
◆畠中 恵/ころころろ しゃばけ
――失明した若だんなのため、仁吉は河童を探しに出かけたが……
◆坂東眞砂子/巡礼
――気分転換に札所巡り。それだけだった。あの文字を見るまでは
◆山本幸久/象を数える
――夫の父との同居は気疲れの毎日。その上、一緒にドライブなんて
◆井上荒野/艶の通夜 第三話 橋川仁史(故人)の妻、サキ子
――夫がいるあの海に行く代わりに、なぜO島に来たのだろう
◆北原亞以子/福きたる 慶次郎縁側日記
――子を生せない女と三人の子を連れた男の出会いが春の奇跡を呼ぶ
--------------------------------------------------------------------------------
【特集:最新短編八重奏】
読切連作二話一挙掲載
◆有川 浩/キケン
――理系私大に息づく男子大学生。お馬鹿で危険な青春の実態
◆小手鞠るい/指先を朱に染めて
――二十歳の春、あの人を破壊するために、私は娼婦となった
◆唯野未歩子/無印良人
――油断、不信、配慮、情け。その全てを孕む夫婦という関係
◆朝倉かすみ/いついつまでも
――その恋愛、その将来、ひとりよがりじゃありませんか?
◆原田マハ/群青 The Color of Life
――絵が、美術館が大好きで、ようやく勝ち得た職場なのに…
◆瀧羽麻子/ミートソーススパゲティーの魔法
――愛する妻子のため料理する僕は、我慢しているのだろうか
◆乾 ルカ/残滓の名
――仕事を投げ出し海へ。だが「俺」は出社している、幸せそうに
◆井口ひろみ/桜あかり
――不意の突風に花が悲鳴を上げる時、人が見る不思議な光景
--------------------------------------------------------------------------------
【短期集中連載】
◆蓮見圭一/永遠の女性
--------------------------------------------------------------------------------
【連載第二回】
◆山田詠美/ライ麦畑で熱血ポンちゃん
--------------------------------------------------------------------------------
【好評連載小説】
北森 鴻/鏡連殺
重松 清/ゼツメツ少年
宮部みゆき/ソロモンの偽証
平岩弓枝/聖徳太子の密使
櫻井よしこ/母と過ごす至福の日々
黒柳徹子/小さいときから考えてきたこと
--------------------------------------------------------------------------------
【連載エッセイ】
阿刀田 高/イソップを楽しむために
嵐山光三郎/文士の舌
佐藤 優/功利主義者の読書術
山本益博/マスヒロのあくび指南
河口俊彦/盤上の人生 盤外の勝負
フジモトマサル/終電車ならとっくに行ってしまった
太田和彦/居酒屋百名山
--------------------------------------------------------------------------------
第二十一回「日本ファンタジーノベル大賞」募集要項
第五回「新潮エンターテインメント大賞」募集要項
川柳うきよ大学/小沢昭一
859円
【特集:乾坤一擲 時代小説】
◆乙川優三郎/三冬三春
――思いのままに描きたい、許されなくても。芸に揺れる女絵師の心
◆畠中 恵/ほねぬすびと しゃばけ
――若だんなの御身に異変だってぇ!? 怒濤の新シリーズ開始だよ
--------------------------------------------------------------------------------
【好評連作第三幕スタート】銀座開花おもかげ草紙
◆松井今朝子/西南の風
――明治に生き残った武士(もののふ)宗八郎が対峙するのは、また戦争か
--------------------------------------------------------------------------------
◆北 重人/与力
――元は武士、いま吉原の用心棒が火盗捕縛の助太刀を頼まれ…
◆西條奈加/冬の蝉
――おなじみ千七長屋、実は泥棒長屋に、赤ん坊の捨て子が
◆蜂谷 涼/舞燈籠
――幕末の上七軒。新撰組の志士への思いを胸に、小梅はお座敷へ
◆仁木英之/双流相思 僕僕先生
――恋する妖・薄妃が出会ったのは、石碑から顔を出す川の女神
◆藤原緋沙子/夜明けの雨 坂物語
――愛した女が女郎に。大店の婿は迷った末、再会を決意するが
◆北原亞以子/風光る 慶次郎縁側日記
――心触れ合わぬ冬から淡い光射す春へ。人の季節も移ろっていく
--------------------------------------------------------------------------------
◆出久根達郎 評者、山本タカト 絵師/作者は風流好事の学者
――手すさびに、娘の結婚費用に、碩学たちが物した春本の中身は
--------------------------------------------------------------------------------
【読切シリーズ】
◆三浦しをん/君は夜
――夢では江戸で「小平」と幸せだった。現世でも小平と会いたい
◆柴田よしき/闇の集会
――犯した罪を知るために、俺はこの団地で小さき者を追い続ける
◆真山 仁/暴言大臣
――国を滅ぼすのは団塊世代だ! 就任直後の爆弾は失言か確信犯か
--------------------------------------------------------------------------------
【連載第二回】
◆阿刀田 高/イソップを楽しむために
――古代の賢者が書き残した永遠不変の人間真理、ここにあり
--------------------------------------------------------------------------------
【新シーズン開始】
◆山田詠美/ライ麦畑で熱血ポンちゃん
――すごいことがありそで無さそな、ポンちゃんの1年がスタート!
--------------------------------------------------------------------------------
【鉄道艱難辛苦旅シリーズ第9弾】
◆酒井順子/スイッチバックの女
――信州「スイッチバック銀座」に息づくXの美学を体感せよ!
--------------------------------------------------------------------------------
【特集:時代小説温故知新】
【名編再録】末國善己・編
◆海音寺潮五郎/阿波の屋形
――妻を奪われた御家人が、兄弟の確執続く名家に波乱を呼ぶ
◆五味康祐/剣術 陽炎
――名道場の跡目と目された善右衛門が、御前で直面した試練
◆子母澤 寛/厚田日記
――アイヌとともに北の大地で生きた、箱館戦争の敗残者たち
◆中山義秀/贋金づくり
――贋金の噂を聞いた岡っ引は目を付けた男に弟子入りするが
◆南條範夫/被虐の受太刀
――美しき者に身を傷つけられる喜び…。奇癖を持つ侍の運命
--------------------------------------------------------------------------------
◆末國善己/時代小説の系譜
--------------------------------------------------------------------------------
◆北上次郎/時代小説 ヒーロー七変化
--------------------------------------------------------------------------------
【座談会】中野 翠×安住洋子×ペリー荻野/女が惚れた時代劇
――市川雷蔵様命! 紋次郎は新鮮だった、忠臣蔵も…
見巧者三人が、生涯のベスト作品を大プッシュ!
--------------------------------------------------------------------------------
【短期集中連載】
蓮見圭一/永遠の女性
--------------------------------------------------------------------------------
【好評連載小説】
北森 鴻/鏡連殺
重松 清/ゼツメツ少年
高橋克彦/鬼哭鬼九郎
宮部みゆき/ソロモンの偽証
平岩弓枝/聖徳太子の密使
櫻井よしこ/母と過ごす至福の日々
--------------------------------------------------------------------------------
【連載エッセイ】
嵐山光三郎/文士の舌
柴門ふみ/恋のタネ
佐藤 優/功利主義者の読書術
山本益博/マスヒロのあくび指南
河口俊彦/盤上の人生 盤外の勝負
フジモトマサル/終電車ならとっくに行ってしまった
太田和彦/居酒屋百名山
901円
【新発見140枚一挙掲載】
◆城山三郎/どうせ、あちらへは手ぶらで行く
「そうか、もう君はいないのか」日録
――亡妻への思慕、老いの影、諦念と軽み、作家最期の肉声がここにある
【特別寄稿】
井上紀子(城山三郎次女)/鈍々楽 どん・どん・らく
――仕事部屋に遺された黒い手帳。父の没後もそれを開くのは恐かった
【再録エッセイ】
城山三郎/勲章について
――読者と家族こそおれの勲章だ…授章を拒否した作家が妻と語る一夜
◆ドラマ「そうか、もう君はいないのか」放映決定
--------------------------------------------------------------------------------
【特集:新春短編グランプリ】
◆曽野綾子/ミント・ティの匂い
――遠い海峡の街で再会した二人。過去と現在は決して交わらない
◆小池真理子/歳月
――傷つき、苦しんだ長い年月にも変らず生き続けたあの日の想い
◆北村 薫/飲めば都
――昼は理性的な都さん。お酒が入れば「伝説」の紡ぎ手となる
◆角田光代/月が笑う
――なんでこんなひどい仕打ちを。その時聞こえた、幼い自分の声
◆藤田宜永/ミスター・ロンリー
――辞表を胸にさまよう街で出会った、怪しい男の意外な身の上話
◆諸田玲子/ミートボール
――三世代で訪れたハワイ。若く無謀だった頃とは何もかも違う…
◆小手鞠るい/別れのあと
――人とは離れられても、自分の過去とは、別れることができない
◆吉川 潮/師匠の恋人
――二十五歳の美人が俺のファンだって!? 浮かれる落語家の運命は
◆赤川次郎/落ちた妖精
――リンクを華麗に舞う十七歳の天才少女アヤを捕えた一幕の悪夢
◆恩田 陸/少女界曼荼羅
――この世界に君臨する「彼女」に接触する、唯一の方法とは……
◆薬丸 岳/アイデンティティー
――渋谷署の生活安全課・鮎川紗織。走れ、デザイナードラッグを追え
◆仁木英之/職業兇徒
――異相の暗殺者・劉欣が狙う的は……。「僕僕先生」シリーズ最新作
◆江上 剛/バブルの足音
――商社の倒産、天井知らずの地価。その時、銀行が果たすべき役割は
◆石田衣良/スイート・セクシー・シックスティーン 6TEEN
――気になる「エログ」の女の子と、偶然出会ってしまったテツロー
◆北原亞以子/そばにいて 慶次郎縁側日記
――魚売りが慣れない紅を買いに師走の町へ。艶な贈り物の相手は
◆山本一力/仲町のひいらぎ 八つ花ごよみ
――大雪の日、夫が逝く。過ぎし日を振り返り、妻の不満はただ一つ
--------------------------------------------------------------------------------
【特集:2009年の「食」を占う】
不景気にこそ食す価値のある、4つの“味”をご提案
◆野瀬泰申/「B級ご当地グルメ」の時代でしょう
――新たな町おこしのモデルケース。一過性のブームか、地域資源として定着するか
◆水野仁輔/日本のカレーの行方
――おふくろカレーは不変の味。新しいカレーのトレンドには「法則」がある
◆佐藤和歌子/ホルモンのススメ
――ホルモンヌって知ってますか? 女子ウケナンバー1食材の楽しみ方を伝授します
◆太田和彦/居酒屋百名山 特別篇
――冬の庄内は、魚も野菜も本当の旬を待って食す。美しい一品で今宵も一献
◆垂涎カラーグラビア
――幻のホルモン、富士宮やきそば、カニカレー、ハタハタの湯あげ…
--------------------------------------------------------------------------------
【あの「知っていますか」「楽しむために」シリーズ最新作 待望の新連載開始!】
◆阿刀田 高/イソップを楽しむために
――小学生でも知ってるイソップ物語。でもちゃんと説明できますか? 古典文学の名作を軽妙洒脱に説き明かす現代人の教養「虎の巻」
--------------------------------------------------------------------------------
【短期集中連載 第二回】
◆蓮見圭一/永遠の女性
--------------------------------------------------------------------------------
【好評連載小説】
佐々木 譲/暴雪圏 最終回
北森 鴻/鏡連殺
重松 清/ゼツメツ少年
高橋克彦/鬼哭鬼九郎
宮部みゆき/ソロモンの偽証
黒柳徹子/小さいときから考えてきたこと
--------------------------------------------------------------------------------
【連載エッセイ】
嵐山光三郎/文士の舌
柴門ふみ/恋のタネ
佐藤 優/功利主義者の読書術
山本益博/マスヒロのあくび指南
河口俊彦/盤上の人生 盤外の勝負
フジモトマサル/終電車ならとっくに行ってしまった
--------------------------------------------------------------------------------
第二十一回「日本ファンタジーノベル大賞」募集要項
第五回「新潮エンターテインメント大賞」募集要項
川柳うきよ大学/小沢昭一
817円
【小説特集:新 夢十夜】
こんな夢を見た――漱石の「夢十夜」から百年。
現代の人気作家が新たに紡ぐ十の幻想、十の人生。

--------------------------------------------------------------------------------

◆阿刀田 高/夢一夜
――夕暮れ時、古い橋のたもとにたたずむ私は何を待つのだろう
◆小池真理子/翼
――もう大丈夫。なんとか生きていける。そう思った夜だった
◆北村 薫/指
――上総には眼病の秘法がある。聞いた刹那、わたしは砂浜にいた
◆荻原 浩/長い長い石段の先
――蝉に誘われて森に囚われた、葬儀の記憶とたんぽぽの綿毛
◆西 加奈子/小鳥
――冬の午後四時。悲しみの淵で嘘つきの彼女が話した鳥の話
◆あさのあつこ/厭だ厭だ
――恋を知らずに生を終えた女の願いと、愛を諦めた男の罪業
◆道尾秀介/盲蛾
――女は毎晩違う男に抱かれる。私は黙ってそれを見ている
◆野中 柊/柘榴のある風景
――古びた絵葉書の風景。そこに向かって、私は歩いている
◆谷村志穂/こっちへおいで
――私の夢を見る男。私が見る火事の夢。夫は夢を見るのか
◆小路幸也/輝子の恋
――失ってしまった大切なものを、一つだけ取り戻せるとしたら

--------------------------------------------------------------------------------

【短期集中連載スタート】
◆蓮見圭一/永遠の女性
――ろくなことが無かった二十歳の頃、故郷の町。
十数年ぶりの函館をさまよう薫の前に現れたのは……

--------------------------------------------------------------------------------

【時代読切中篇】
◆安住洋子/澪(みお)の波
――町人の信頼篤い樋渡先生が、なぜ酒を必要とするのだろう

--------------------------------------------------------------------------------

【読切シリーズ】
◆三浦しをん/初盆の客
――祖母の死後に現れた、見知らぬいとこ。祖母に秘密が?
◆山本幸久/たこ焼き、焼けた?
――一旗さんに借りたたこ焼き器。今日見つけたのは因縁なのか
◆北原亞以子/冬ざれ 慶次郎縁側日記
――古傘買いには不釣合いな銀煙管を目にし、吉次は男を追う

--------------------------------------------------------------------------------

【第一回さくらんぼ文学新人賞決定】
〈受賞作〉ニノミヤのこと/長谷川多紀
〈選評〉唯川 恵/角田光代/小池昌代/北上次郎

--------------------------------------------------------------------------------

【特集:作家になる道 Part2】
転機を好機(チャンス)に変えるために


〈スペシャル・インタビュー〉
◆井上荒野 聞き手:重松 清/あらすじのない、曖昧な世界を書くために
――空白の12年間。父の呪縛からの解放と自己回帰
◆三浦しをん/「職人として、書いていきます」
――書き続けるには、好き嫌いははっきりと
◆畠中 恵/されど、心配な日々
――最大の難所は、デビュー第2作出版までの日々
◆佐伯泰英/「結末」への旅の途中で
――九年前の絶望が、時代小説での再起を決意させた

--------------------------------------------------------------------------------

◆豊島ミホ/休業の理由
――書くことと売れることの間で葛藤した26歳の決断

--------------------------------------------------------------------------------

◆公募文学賞の選び方/土田みき
――作家への第一歩は、分析に基づいた戦略的な応募にあり
◆婚活モードで受賞を狙え!/藤田香織
――あなたの原稿を確実に受賞へと導く、応募原稿のABC
◆これを読んでから書け! ミステリ編/千街晶之
◆これを読んでから書け! 時代小説編/末國善巳
◆作家志望者のための作家人生モデルケース/土田みき+赤池佳江子

--------------------------------------------------------------------------------

◆アンケート 私の作家人生の転機
石田衣良/逢坂 剛/北原亞以子/高村 薫/乃南アサ/唯川 恵

--------------------------------------------------------------------------------

◆新潮文庫の100冊「作家のデビューはい~くつ?」

--------------------------------------------------------------------------------

【好評連載小説】
北森 鴻/鏡連殺
重松 清/ゼツメツ少年
佐々木 譲/暴雪圏
高橋克彦/鬼哭鬼九郎
西村京太郎/宮島・伝説の愛と死 最終回
平岩弓枝/聖徳太子の密使
宮部みゆき/ソロモンの偽証

--------------------------------------------------------------------------------

【連載エッセイ】
嵐山光三郎/文士の舌
柴門ふみ/恋のタネ
佐藤 優/功利主義者の読書術
山田詠美/アンコ椿は熱血ポンちゃん
山本益博/マスヒロのあくび指南
河口俊彦/盤上の人生 盤外の勝負
フジモトマサル/終電車ならとっくに行ってしまった
太田和彦/居酒屋百名山

--------------------------------------------------------------------------------

第五回「新潮エンターテインメント大賞」募集要項
川柳うきよ大学/小沢昭一
【特集:短編小説フェスティバル】

--------------------------------------------------------------------------------

浅田次郎
◆丘の上の白い家
――喧嘩に明け暮れる不良少年の僕にとって、港町の高台に聳える洋館の少女は、月や星に等しい別世界の住人だった

乃南アサ
◆免疫力
――ヤクザも人の子。だから、これは人助けなのだ。警官が多少の金をもらうのも、世のため人のため、なのだ

志水辰夫
◆ながい道草 蓬莱屋帳外控
――飛脚問屋の掟もあらばこそ、身の危険もあらばこそ。街道筋を外れに外れ、医の天職に殉じる男女と死出の道草

--------------------------------------------------------------------------------

時代小説
◆乙川優三郎/秋野
――囲われ者の千津が茶の湯を通して知った、美と自由を願う心
◆北 重人/日本橋
――大普請に沸く江戸で、日本の根元となる橋を架けた男たちがいた
◆北原亞以子/御茶漬蓬莱屋 慶次郎縁側日記
――味と人柄で評判の店に乗りこんで来た女。その語る昔話は…
◆山本一力/御船橋の紅花 八つ花ごよみ
――屋台の女将に懸想する泰蔵。犬猿の仲の甚五郎がそれを知り

--------------------------------------------------------------------------------

警察小説
◆誉田哲也/誰かのために
――「必要とされない」から罪を犯す若者。どうする、久江巡査部長?
◆永瀬隼介/報復
――三日前の警官殺しは、十七年前に取調室で辱めた女の復讐なのか
◆安東能明/片識
――連夜、女の部屋を見つめる交番所長。警務課の柴崎は調査を始めた
◆広川 純/透視鏡
――ミラー越しに覗いたベテラン刑事の尋問。その苛烈さに監督員は…

--------------------------------------------------------------------------------

現代小説
◆恒川光太郎/夕闇地蔵
――雨蛇さま、燃える命の炎、私の目に映る世界は人とは違うのです
◆真山 仁/絹の道
――この村で美しい生糸を創る。女性研究者の情熱の裏に隠された過去
◆柴田よしき/いつか響く足音
――古い団地であたしに寄り添うのは、誰にも言えないあの記憶だけ
◆石田衣良/秋の日のベンチ 6TEEN
――人生の重さに悩むテツローに、ホームレスの老人が伝えた言葉
◆井上荒野/艶の通夜 第二話 太田圭一の愛人、橋本湊
――太田さんは真珠を入れている。それを知っているのは私だけだ

--------------------------------------------------------------------------------

【特集:鉄道百景】
◆酒井順子/こだま号の女
――移ろう風景と駅弁。こだまだからできる東京~博多10時間半のスロー旅
◆関川夏央×原 武史×岡本京子/列車に乗って何を見よう?
――分岐、看板、大船観音、車窓には見るべきものが多すぎる!
◆高橋洋二/ぶらり駅前旅館ひとり旅
――ワンランク上の旅行者を目指し、いざ及び腰で行かん駅前の宿
◆中西千明×藍 孝夫×栗原正哉 聞き手・宮脇灯子/宮脇俊三と旅をした
――同じ列車で同じ景色を見た同行編集者が語る作家の横顔と矜持

--------------------------------------------------------------------------------

宮脇俊三 発掘コレクション
◆小説/彼岸の訪問者
――兄は山から戻らぬまま三十余年が過ぎた。それがなぜ今現れるのか…
◆エッセイ/身近なところにも「旅」はある
――大切なのは金でも時間でもない。紀行の達人が喝破する旅の本質
◆対談/美坂哲男×宮脇俊三 全国温泉浴破VS.国鉄全線乗車
――会社では呆れられ、女房は諦め顔。それでも趣味の方が大事!
◆小説/湿った家
――かつてわが家だった旅館に宿泊する私。佇まいは昔のまま。しかし何かがおかしい

--------------------------------------------------------------------------------

【第四回新潮エンターテインメント大賞決定発表】
◆受賞作/蝶番(抄)
◆受賞の言葉/中島桃果子
◆選評/江國香織

--------------------------------------------------------------------------------

【好評連載小説】
北森 鴻/鏡連殺 第二回
重松 清/ゼツメツ少年
高橋克彦/鬼哭鬼九郎
西村京太郎/宮島・伝説の愛と死
宮部みゆき/ソロモンの偽証
平岩弓枝/聖徳太子の密使
櫻井よしこ/母と過ごす至福の日々

--------------------------------------------------------------------------------

【連載エッセイ】
嵐山光三郎/文士の舌
柴門ふみ/恋のタネ
佐藤 優/功利主義者の読書術
山田詠美/アンコ椿は熱血ポンちゃん
山本益博/マスヒロのあくび指南
河口俊彦/盤上の人生 盤外の勝負
フジモトマサル/終電車ならとっくに行ってしまった
太田和彦/居酒屋百名山

--------------------------------------------------------------------------------

第五回「新潮エンターテインメント大賞」募集要項
川柳うきよ大学/小沢昭一
817円
【特集:短篇ファンタジー傑作選】

--------------------------------------------------------------------------------

【「しゃばけ」シリーズ最新作】
◆畠中 恵/はじめての
――若だんなが人生初の平手打ちをくらった相手は十二歳の頃、三つ年上の女の子で……。ちょっと切ない恋物語

--------------------------------------------------------------------------------

【抱腹絶倒の森見ワールド】
◆森見登美彦/真夏の人々
――京都を舞台に繰り広げられる宴は、今年もヘンテコで天変地異が起こるほどアクロバティックなものであった

--------------------------------------------------------------------------------

◆仁木英之/飄飄薄妃
――師匠との恋に悩み欲求不満な王弁が目撃した情事に漂う死臭
◆久保寺健彦/ファリンゴ・クラブ
――幻の怪魚を探す活動は、幼い二人の親密な世界の支えだった
◆沢村 凜/前世の因縁
――彼女の占いは予約が取れない。ただ一人の客を除いては
◆西條奈加/源平蛍
――火事屋源平の密かな復讐に、「善人長屋」総出で加勢するが
◆堀川アサコ/魂来る
――「姉さんの声は、もう聞いたでしょ」巫女の謎の言葉
◆弘也英明/趣塞
――戦と砂嵐で擦りきれてしまった人を動かすのは趣味への熱

--------------------------------------------------------------------------------

【新直木賞作家、謎めく新シリーズ!】
◆井上荒野/艶の通夜 第一話 石田行彦の妻、環希
――「親戚の人が、死にかけてるらしい」夫の言葉に妙な予感が

--------------------------------------------------------------------------------

【特集:城山三郎の「戦争」】

--------------------------------------------------------------------------------

【講演採録】
◆城山三郎/大きく生きる~広田弘毅を支えた三つの柱~
――自らのために計らわず――死に近づくほど立派に生きるために

--------------------------------------------------------------------------------

【『落日燃ゆ』論争検証】
◆【再録】佐伯彰一、平川祐弘、城山三郎/広田弘毅は「漫才」と言ったのか
◆梯 久美子/作家の矜恃

--------------------------------------------------------------------------------

【作品紀行】
◆吉田紗知/おじいちゃんたちの特攻――『指揮官たちの特攻』を旅する
――最後の特攻隊員だった「おじいちゃん」を追って、九州へ

--------------------------------------------------------------------------------

【読切シリーズ】
◆石田衣良/ウォーク・イン・ザ・プール 6TEEN
――謎の美少女と知り合った四人組。テツロー、初体験か?
◆山本幸久/町子さんの庭
――うちの庭を覗いてみんなが言う、「マチコさん」って誰よ
◆山本一力/砂村の尾花 八つ花ごよみ
――江戸のすすきを守るため、伊兵衛は「あの男」を呼んだ

--------------------------------------------------------------------------------

【『新 三河物語』刊行開始記念】
◆宮城谷昌光/神川紀行
――取材で観た古戦場の風景

【ブックガイド】『新 三河物語』の世界

--------------------------------------------------------------------------------

【特集:日本のファンタジーはすごい!】

--------------------------------------------------------------------------------

【スペシャルインタビュー】
◆恩田 陸/「幻想と怪奇」をやっています
――ファンタジーの要素に満ちたその作品世界。しかし本人の意識は?
◆あさのあつこ/少しだけ、現実からずれた世界で
――深い絶望を孕む時代だからこそ、心に“ファンタジー”を持とう

--------------------------------------------------------------------------------

◆大森 望/ファンタジーノベルの二十年
――日本ファンタジーノベル大賞がエンタメ界に巻き起こした旋風とは。ファンタジー20年史を徹底解析
◆北上次郎/ファンタジー嫌いにすすめるファンタジー
――天使も魔法も空想上の動物も大の苦手なのだ! そんな書評家を熱狂させた傑作を一挙紹介

--------------------------------------------------------------------------------

【大アンケート】私のベスト・ファンタジー
――日本ファンタジーノベル大賞受賞者が答える、極めつきの一冊

--------------------------------------------------------------------------------

◆小谷真理/夢見る力を与えてくれる書物たち
――これさえ読んでおけば大丈夫! ファンタジー小説傑作選

--------------------------------------------------------------------------------

【第二十回日本ファンタジーノベル大賞決定】
大賞:中村 弦/天使の歩廊 ある建築家をめぐる物語(抄)
優秀賞:里見 蘭/彼女の知らない彼女(抄)
【選評】荒俣 宏/井上ひさし/小谷真理/椎名 誠/鈴木光司

--------------------------------------------------------------------------------

【短期集中連載】
今野 敏/乱雲 隠蔽捜査3

--------------------------------------------------------------------------------

【好評連載小説】
赤川次郎/天国と地獄(最終回)
佐々木 譲/暴雪圏
高橋克彦/鬼哭鬼九郎
西村京太郎/宮島・伝説の愛と死
宮部みゆき/ソロモンの偽証
平岩弓枝/聖徳太子の密使
黒柳徹子/小さいときから考えてきたこと 追悼 赤塚不二夫さん
櫻井よしこ/母と過ごす至福の日々

--------------------------------------------------------------------------------

【連載エッセイ】
嵐山光三郎/文士の舌
柴門ふみ/恋のタネ
佐藤 優/功利主義者の読書術
山田詠美/アンコ椿は熱血ポンちゃん
山本益博/マスヒロのあくび指南
河口俊彦/盤上の人生 盤外の勝負
フジモトマサル/終電車ならとっくに行ってしまった
太田和彦/居酒屋百名山

--------------------------------------------------------------------------------

第四回「新潮エンターテインメント大賞」最終候補作発表
第五回「新潮エンターテインメント大賞」募集要項
川柳うきよ大学/小沢昭一
次号予告

おすすめの購読プラン

小説新潮の内容

  • 出版社:新潮社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月22日
旬の作家の旬の作品を掲載し続ける文芸誌
常に第一線作家の活躍の場として、ベストセラーを生み出してきた雑誌。文芸賞の発表の舞台としても注目です。

小説新潮の目次配信サービス

小説新潮最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

小説新潮の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.