- 出版社名:国際開発ジャーナル社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月1日
- 1冊定価:[紙版]1,050円 [デジタル版]750円
-
紙版
-
毎号価格最新号は1,050円(税込)
-
◆ 送料:無料
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
紙版
-
5,000円(税込)60%
OFF1冊あたり417円 -
◆ 送料:無料
-
◆ 注意事項
- この購読プランは学生証等の提出をしていただく場合がございます。更新時は通常価格となり、購読期間が変更される可能性があるので、必ず継続案内メールでご確認ください。
-
紙版
-
12,000円(税込)5%
OFF1冊あたり1,000円 -
◆ 送料:無料
-
デジタル版
-
毎号価格最新号は750円(税込)
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- 最低契約期間の1 日以降は、解約可能となります
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がございます。
-
デジタル版
-
5,000円(税込)60%
OFF1冊あたり417円 -
◆ 注意事項
- この購読プランは学生証等の提出をしていただく場合がございます。更新時は通常価格となり、購読期間が変更される可能性があるので、必ず継続案内メールでご確認ください。
- 対応端末: PC・iOS・Android
- 海外にお住まいのお客様は中途解約できません。
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がございます。
-
デジタル版
-
7,500円(税込)40%
OFF1冊あたり625円 -
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android
- 海外にお住まいのお客様は中途解約できません。
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がございます。
国際開発ジャーナルの商品詳細
国際協力情報をつかむ、グローバル問題に挑戦する専門オピニオン誌
アフガニスタン、イラク、京都議定書・・・紛争や環境問題とともに話題にのぼる国際協力の問題。「国際開発ジャーナル」は、国際協力・ODAに関するあらゆる情報を報道してきた日本で唯一の専門オピニオン誌です。途上国援助に関わるビジネスマン、NGOスタッフ、外交官、国際公務員、研究者、学生やボランティアに向けて、政策の動向から現場の問題まで、独自の視点で解説・分析・提言を行います。
国際開発ジャーナルの無料サンプル

No.731 (2017年10月01日発売)
No.731 (2017年10月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
No.736 (2018年04月01日発売)の目次
今月の特集 「足腰強化」にシフト~2018年度ODA予算を読み解く
1. JICA若手座談会
2. 13省庁・機関別ODA予算
<Zoom UP !>
2050年の世界を考える
□世界の景色から ウガンダ
□Message from abroad 国連児童基金(UNICEF) バングラデシュ事務所 代表 エドゥアルド・ベイグベデル氏
□荒木光弥の「羅針盤」 中国に翻弄される太平洋島嶼国
□論説委員の視点 日本の科技外交と中国の「北極シルクロード」
□IDJ REPORT バーミヤン大仏、再建か、否か
□特別記事 加速する円借款の迅速化
□無償資金協力動向 2018
□世界を読む BEPS防止と開発資金 PwC税理士法人 国際税務/M&Aグループ パートナー 高野 公人
□寄稿 ユーラシア開発と日本/中 立命館大学 名誉教授 唐沢 敬
□Devex News
□World Headline
□開発コンサルタントニュース
□こだわりの現場主義 助産師/元JICA専門家 髙橋 優子さん
□BOOK
□News & Topics
□編集後記
1. JICA若手座談会
2. 13省庁・機関別ODA予算
<Zoom UP !>
2050年の世界を考える
□世界の景色から ウガンダ
□Message from abroad 国連児童基金(UNICEF) バングラデシュ事務所 代表 エドゥアルド・ベイグベデル氏
□荒木光弥の「羅針盤」 中国に翻弄される太平洋島嶼国
□論説委員の視点 日本の科技外交と中国の「北極シルクロード」
□IDJ REPORT バーミヤン大仏、再建か、否か
□特別記事 加速する円借款の迅速化
□無償資金協力動向 2018
□世界を読む BEPS防止と開発資金 PwC税理士法人 国際税務/M&Aグループ パートナー 高野 公人
□寄稿 ユーラシア開発と日本/中 立命館大学 名誉教授 唐沢 敬
□Devex News
□World Headline
□開発コンサルタントニュース
□こだわりの現場主義 助産師/元JICA専門家 髙橋 優子さん
□BOOK
□News & Topics
□編集後記
+ 国際開発ジャーナルの目次配信サービス
国際開発ジャーナルのレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.31
全てのレビュー:13件
レビュー投稿で500円割引!
総合評価:
★★★★☆
4.31
全てのレビュー:13件
国際開発分野の最新情報が手に入る
★★★★☆2017年12月06日
Tim 大学院生
国際開発に関する様々なトピックを取り上げる雑誌。JICAと開発コンサルの視点が比較的多めではあるものの、NGOや民間企業の取り組みも紹介されている。大学院で国際開発関係の研究をしているが、この雑誌で当分野の最新の情報が手に入り、非常に助かっている。国際開発の実務家はもちろん、研究者にも薦められる。
国際開発の潮流を知る
★★★★★2016年10月28日
マジシャン 大学生
開発分野の専門誌は、普段のTVニュースでは補いきれない深い部分まで独自の視点で論じてくれます。
現場の今がわかる
★★★★☆2012年12月05日
みー 大学生
事業の詳しい内容が官民それぞれから解説されていて、大変ためになる雑誌です。なかなか他メディアでは取り上げられないことも載っているので、読み応えがあります。
情報のバランスが良
★★★★☆2012年05月28日
とんとん 大学生
国際開発に関する、様々な情報がバランスよく記載されていて、読んでいて勉強になります。この分野は情報の収集がなかなか難しいので、効率的な情報収集の手段としてとても役立っています。
国際開発ジャーナルを買った人はこんな雑誌も買っています!
文芸・総合 雑誌の売上ランキング
ご注文は
こちら