特集
こども いのち みらい まもり はぐくむ建築 011
福島原発事故から3年半。放射能という津波と戦ういわき市の幼稚園。こどもの成長に欠かせない「自然と触れる」ことのできない苦悩。一方、東日本大震災の、その時、こどもたちの命を守りぬくことができた保育園には、何があったのか。そして、こんなこどもの環境・空間がほしい、こうありたいと願う現場の声。こども施設整備に拍車がかかる今だからこそ、読んでほしい特集。
「こども いのち みらい まもり はぐくむ建築」より
■ステキな幼稚園・保育園には何がある?|征矢里沙 012
■こどものいのちをまもること 福島原発事故から三年半
いわき市の幼稚園では、今|前山成子 016
■いのちを育む・いのちをつなぐ 災害からこどもを守る保育園|天野珠路 020
<現場からの声>
■どこからでも出たり入ったりできる懐の深い縁側
日常の恵みに価値をおき自然と共に生きる園|鈴木眞廣 019
■未完のデザインが愛着につながる
住宅地に武蔵野の面影残す「屋敷林の幼稚園」|井口佳子 024
【連載】
建築家をめざす若い人に伝えたいこと 6 渡辺武信さん
建築家になるという強い覚悟を持ち、広い教養を身につけてほしい 002
業界をよむ【第6回】「保育施設」のトピック9
子どもの「自然」への感性を支え、「地域」をつなぐ保育施設を―宮川 勉 006
兼松紘一郎が巡る建築家模様 [24] モダンムーブメントを豊かな建築に―下村憲一 009
シリーズ「建築雑誌が目指す役割」 [2] 『建築文化』元編集長 田尻裕彦氏に聞く 035
古川保の伝統構法万歳! [72] 大改造!!劇的ビフォーアフターの収録顛末 026
反電磁波講座 [109・最終回] 「医療インプラントと電磁波過敏症」―加藤やすこ 025
都市計画は誰のためにあるか [34] 歩行者空間運動のうねり ヨーロッパ―中野恒明 040
前川國男の求めたもの [33] 建築様式をめぐる議論の歴史的転換点―松隈洋 044
絵本のなかのコミュニティ・ビタミン [24・最終回] ひと・まち育ての方法―延藤安弘 048
五十嵐太郎の先読み編集局 [71] 小川文象と土井一秀 新世代に注目 043
まちの胃袋 [36] 「すいのやのおでん 静岡県掛川市」 山崎亮 050
地域の話題
<東京> 歩いて楽しむ建築散歩 028
<東京> 忠臣蔵の聖地、泉岳寺の景観は今… 029
<埼玉> 浦和の街と「うらわ建築塾」① 030
<新潟> 旧會津八一記念館、解体の危機(上) 031
<三重> 全面建て替え免れた伊賀市庁舎は今 032
<福岡> 八幡市民会館・八幡図書館は残るか? 033
<大分> 学生たちで古民家リノベーション 034
【作品】※それぞれ地域版ごとの掲載になります。
東日本版
<建築集>
関・空間設計(宮城県仙台市) 小泉アトリエ(東京都渋谷区)
<建築最新事情>
梶建築設計事務所(東京都千代田区)|はとバス平和島整備工場/Dormitory あおば/医療法人 鶴谷会 鶴谷病院 新棟・東棟増築工事/厚木配送センター建設工事/お茶の水女子大学共通講義棟2号館/独立行政法人国立病院機構 横浜医療センター救急外来改修工事
本編特集連動企画 こども施設特集 東日本版|学校法人いまい学園 二子山幼稚園:エムロード環境造形研究所/学校法人信州学園 さゆり幼稚園:下崎建築設計事務所+萌建築設計工房/学校法人相澤学園 舞岡幼稚園:仙田満+ 環境デザイン研究所/学校法人東京内野学園 東京ゆりかご幼稚園:渡辺治建築都市設計事務所/社会福祉法人愛誠会 船橋市認可 リサ保育園:I-PLAN/社会福祉法人カナの会 チャイルドスクエア そしがや:イロリイデザイン/社会福祉法人神奈川県匡済会 大倉山保育園:奥野設計/社会福祉法人厚生福祉会 かつしか風の子保育園・学童保育クラブ:office EA・シュン ラボラトリー・日本大学工学部建築学科浦部智義研究室/社会福祉法人矢巾親和会 不動保育園:久慈設計/アスクおぎくぼ保育園:ケイズ空間計画&NAICA一級建築士事務所JV/豊島区立 駒込第一保育園:田中建築事務所/社会福祉法人愛隣団 愛隣保育園:田原健司一級建築士事務所/南房総市立 三芳子ども園:桂設計/多古町立 多古こども園:千都建築設計事務所
中部版
<建築最新事情>
本編連動企画:こども施設特集/東海北陸版(掛川市立ささがわ幼稚園/竹下一級建築士事務所、松の実保育園/ゆたか建築設計事務所、森のほいくえん/針谷建築事務所、東海市立大堀保育園・東海市南部子育て支援センター/伊藤建築設計事務所、南大高保育園/藤川原設計、エンゼルキッズ押切/大塚謙太郎一級建築士事務所、新庄さくら保育園/地域建築設計・タイガ建築設計事務所JV、認定こども園栄冠幼稚園保育部/木村建築事務所)
西日本版
<建築集>
森永建築設計事務所(大阪市中央区)
<建築最新事情>
本編連動企画:こども施設特集:荒井幼稚園:いるか設計集団、聖光幼稚園:A1・ID設計、エンゼルキッズ押切:大塚謙太郎一級建築士事務所、大津さくらこども園:空創房、一級建築士事務所、第2善児園:田中都市建築事務所、マザーシップ西宮北口保育園:中尾綜合建築設計事務所、中央ユニバーサルこども園:水原建築設計事務所、岡山就実学園認定こども園:宮﨑建築設計事務所、宝塚さくらんぼ保育園:宮本設計、アソカ学園:森永建築設計事務所
九州版
<建築最新事情>
こども施設特集 九州・沖縄版
三芳昭和園:田島正陽建築事務所 しののめ保育園:渡久山設計 ひまわり幼稚園:東九州設計工務 たばる愛児保育園:一級建築士事務所mino archi- lab+一級建築士事務所GAB 設計JV あがた幼稚園ニルスの館:レモン設計室
<建築集>
泉設計(沖縄県那覇市) アトリエ イデ 一級建築士事務所(福岡県北九州市)
西山英夫建築環境研究所(熊本市西区)
建築ジャーナル
2014年12月号 (発売日2014年12月01日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
特集
こども いのち みらい まもり はぐくむ建築 011
福島原発事故から3年半。放射能という津波と戦ういわき市の幼稚園。こどもの成長に欠かせない「自然と触れる」ことのできない苦悩。一方、東日本大震災の、その時、こどもたちの命を守りぬくことができた保育園には、何があったのか。そして、こんなこどもの環境・空間がほしい、こうありたいと願う現場の声。こども施設整備に拍車がかかる今だからこそ、読んでほしい特集。
「こども いのち みらい まもり はぐくむ建築」より
■ステキな幼稚園・保育園には何がある?|征矢里沙 012
■こどものいのちをまもること 福島原発事故から三年半
いわき市の幼稚園では、今|前山成子 016
■いのちを育む・いのちをつなぐ 災害からこどもを守る保育園|天野珠路 020
<現場からの声>
■どこからでも出たり入ったりできる懐の深い縁側
日常の恵みに価値をおき自然と共に生きる園|鈴木眞廣 019
■未完のデザインが愛着につながる
住宅地に武蔵野の面影残す「屋敷林の幼稚園」|井口佳子 024
【連載】
建築家をめざす若い人に伝えたいこと 6 渡辺武信さん
建築家になるという強い覚悟を持ち、広い教養を身につけてほしい 002
業界をよむ【第6回】「保育施設」のトピック9
子どもの「自然」への感性を支え、「地域」をつなぐ保育施設を―宮川 勉 006
兼松紘一郎が巡る建築家模様 [24] モダンムーブメントを豊かな建築に―下村憲一 009
シリーズ「建築雑誌が目指す役割」 [2] 『建築文化』元編集長 田尻裕彦氏に聞く 035
古川保の伝統構法万歳! [72] 大改造!!劇的ビフォーアフターの収録顛末 026
反電磁波講座 [109・最終回] 「医療インプラントと電磁波過敏症」―加藤やすこ 025
都市計画は誰のためにあるか [34] 歩行者空間運動のうねり ヨーロッパ―中野恒明 040
前川國男の求めたもの [33] 建築様式をめぐる議論の歴史的転換点―松隈洋 044
絵本のなかのコミュニティ・ビタミン [24・最終回] ひと・まち育ての方法―延藤安弘 048
五十嵐太郎の先読み編集局 [71] 小川文象と土井一秀 新世代に注目 043
まちの胃袋 [36] 「すいのやのおでん 静岡県掛川市」 山崎亮 050
地域の話題
<東京> 歩いて楽しむ建築散歩 028
<東京> 忠臣蔵の聖地、泉岳寺の景観は今… 029
<埼玉> 浦和の街と「うらわ建築塾」① 030
<新潟> 旧會津八一記念館、解体の危機(上) 031
<三重> 全面建て替え免れた伊賀市庁舎は今 032
<福岡> 八幡市民会館・八幡図書館は残るか? 033
<大分> 学生たちで古民家リノベーション 034
こども いのち みらい まもり はぐくむ建築 011
福島原発事故から3年半。放射能という津波と戦ういわき市の幼稚園。こどもの成長に欠かせない「自然と触れる」ことのできない苦悩。一方、東日本大震災の、その時、こどもたちの命を守りぬくことができた保育園には、何があったのか。そして、こんなこどもの環境・空間がほしい、こうありたいと願う現場の声。こども施設整備に拍車がかかる今だからこそ、読んでほしい特集。
「こども いのち みらい まもり はぐくむ建築」より
■ステキな幼稚園・保育園には何がある?|征矢里沙 012
■こどものいのちをまもること 福島原発事故から三年半
いわき市の幼稚園では、今|前山成子 016
■いのちを育む・いのちをつなぐ 災害からこどもを守る保育園|天野珠路 020
<現場からの声>
■どこからでも出たり入ったりできる懐の深い縁側
日常の恵みに価値をおき自然と共に生きる園|鈴木眞廣 019
■未完のデザインが愛着につながる
住宅地に武蔵野の面影残す「屋敷林の幼稚園」|井口佳子 024
【連載】
建築家をめざす若い人に伝えたいこと 6 渡辺武信さん
建築家になるという強い覚悟を持ち、広い教養を身につけてほしい 002
業界をよむ【第6回】「保育施設」のトピック9
子どもの「自然」への感性を支え、「地域」をつなぐ保育施設を―宮川 勉 006
兼松紘一郎が巡る建築家模様 [24] モダンムーブメントを豊かな建築に―下村憲一 009
シリーズ「建築雑誌が目指す役割」 [2] 『建築文化』元編集長 田尻裕彦氏に聞く 035
古川保の伝統構法万歳! [72] 大改造!!劇的ビフォーアフターの収録顛末 026
反電磁波講座 [109・最終回] 「医療インプラントと電磁波過敏症」―加藤やすこ 025
都市計画は誰のためにあるか [34] 歩行者空間運動のうねり ヨーロッパ―中野恒明 040
前川國男の求めたもの [33] 建築様式をめぐる議論の歴史的転換点―松隈洋 044
絵本のなかのコミュニティ・ビタミン [24・最終回] ひと・まち育ての方法―延藤安弘 048
五十嵐太郎の先読み編集局 [71] 小川文象と土井一秀 新世代に注目 043
まちの胃袋 [36] 「すいのやのおでん 静岡県掛川市」 山崎亮 050
地域の話題
<東京> 歩いて楽しむ建築散歩 028
<東京> 忠臣蔵の聖地、泉岳寺の景観は今… 029
<埼玉> 浦和の街と「うらわ建築塾」① 030
<新潟> 旧會津八一記念館、解体の危機(上) 031
<三重> 全面建て替え免れた伊賀市庁舎は今 032
<福岡> 八幡市民会館・八幡図書館は残るか? 033
<大分> 学生たちで古民家リノベーション 034
建築ジャーナルの内容
- 出版社:建築ジャーナル
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月1日
- サイズ:A4
建築業界唯一のジャーナリズム誌。タブーなき報道姿勢が40年の年輪を刻む!
<建築ジャーナルの編集方針>1.市民、利用者にとっての建築・都市への問いかけと批評。2.中央集権主義から地域主義へ。地方自治、市民自治による「まちづくり」をめざす。3.人間環境を大切にし、地球環境に負荷をかけない建築づくりをめざす。4.市民=公共のための設計業務・建築プロフェッションの確立をめざす。
建築ジャーナルの無料サンプル
2023年3月号 (2023年03月01日発売)
2023年3月号 (2023年03月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
建築ジャーナルの目次配信サービス
建築ジャーナル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
建築ジャーナルの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!