邦楽ジャーナル 発売日・バックナンバー

全261件中 1 〜 15 件を表示
箏・尺八・三味線・太鼓・琵琶・雅楽etc. 邦楽の総合月刊誌「邦楽ジャーナル」。 古典からポップスまで、邦楽器の音が聴こえる演奏会、ワークショップや講習会の開催予定、邦楽関係のテレビ・ラジオの放送予定など、全国の情報が満載です。第一線で活躍する演奏家達による講座、新譜新刊情報、報道姿勢で伝える時事的話題、邦楽関連エッセイ、注目の邦楽人を紹介するコーナーなど自然に邦楽に親しめる誌面構成です。 目次
箏・尺八・三味線・太鼓・琵琶・雅楽etc. 邦楽の総合月刊誌「邦楽ジャーナル」。 古典からポップスまで、邦楽器の音が聴こえる演奏会、ワークショップや講習会の開催予定、邦楽関係のテレビ・ラジオの放送予定など、全国の情報が満載です。第一線で活躍する演奏家達による講座、新譜新刊情報、報道姿勢で伝える時事的話題、邦楽関連エッセイ、注目の邦楽人を紹介するコーナーなど自然に邦楽に親しめる誌面構成です。 目次
邦楽ジャーナル」2024年7月号(450号)目次
以下<>内は執筆者名

[特集]
邦楽ジャーナル総目録[401-450号]

[人物・サークル]
いんたびゅう
遠藤千晶
オーケストラとの協演を重ねて学んだこと

青春の邦楽11 城東高校邦楽部/専修大学三曲研究会
(毎月全国の高校邦楽部(主に箏曲部)と大学邦楽部を1校ずつ取り上げ、現役生に語っていただきます。)

世界の尺八 50(最終回) ヨーロッパの演奏家28シャバカ・ハチングスさん/中国の演奏家27曾秋樾さん

[ノウハウ]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 72 <藤原道山> 町の物売
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)

箏弾きのひそかな愉しみ 12(最終回) <平野裕子> 生演奏の魅力
(箏弾き平野裕子はどんなことにこだわり悩みながら演奏しているのか?をテーマに音楽の愉しみ方を探ります。)

尺八吹きのこだわりと工夫 12(最終回) <坂田梁山> 大切なこと
(良い音を出すには、かっこよく聞かせるにはどうすれば良い?をテーマに、尺八吹きなら絶対知りたい秘密を公開します。)

[知識]
箏歌の世界 7 <下野戸亜弓> 現代曲と古典の違い
(人それぞれが持つ声の魅力。それをどのように箏歌に活かすのか、筆者の経験と実践を披露します。)

尺八の美楽 7 <善養寺惠介> 中塚竹禅「興国寺に答ふ」(前編)
(古典尺八をどのように解釈し、演奏しているのか・・・筆者が感じる尺八の美しさと楽しさをつまびらかにしていきます。)

古典芸能の名句・名言15 <村尚也> 土地や時代が選ぶ音
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が古典芸能の名句・名言を解きほぐします。)

新インターネットで邦楽 26 <立花宏> ヘビーメタル・ギターのスケールとして世界で使われている箏の調絃
1996~2007年に本誌で連載していた「インターネットで邦楽」を15年ぶりに再開。当時と異なり現在は情報過多ゆえに興味深い情報を探すのが困難。「膨大な中から適度にマイナーでマニアックなものを紹介できれば」と筆者。

箏の音楽のすべて 30 <宗時行> 奏法編1
(昨年の〈三味線音楽のいろは〉の続編。箏の「どこがどう違う」を「楽器編」「楽曲編」「演奏編」に分けて、わかりやすく丁寧に解説します。)

釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩 33 <釣谷真弓> 沖縄編2 組踊と琉球舞踊
(釣谷氏が、全国の邦楽に縁のある場所や史跡などをぶらりと散歩しながら、箏演奏家・日本音楽研究家としての視点で各地をリポートします。)

1分間「箏曲地歌」アナウンス 203 <野川美穂子> 落し文
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)


[エッセイ]
リレーエッセイ 43 <若柳佑輝子> 邦楽と舞踊
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手から連載スタート!)

マイヒストリー 26 <Kiku Day>
演奏家・作曲家が思い出の1枚の写真を取り出し、 語っていただくコーナー

タナカタカフミのつぶやく目 6
(表紙といんたびゅうの撮影によせて)

[話題]
News
・世界尺八フェスinテキサス、参加奏者とスケジュール

Report
・長谷検校記念第29回くまもと全国邦楽コンクール/箏曲宮城会、国際フォーラムに結集!


[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 47
さくらさくら(箏二重奏)<日本古謡・冷水乃栄流編曲>

[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ

純邦楽CDショップHOW 今月の新入荷商品/「邦楽ジャーナル」バックナンバーのご案内7
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/

[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 7月1日〜8月31日
7月のテレビ・ラジオ(放送予定の邦楽関連番組一覧)
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)

http://www.hogaku.com/
[特集]
箏と子育て
対談 小林真由子×日原暢子

[人物・サークル]
いんたびゅう
藤井善章
福山で箏を作り続けて65年。箏作りの第一人者に聞く「良い箏」とは!

青春の邦楽10 関西創価高校箏曲部/大阪大学銀簫会
(毎月全国の高校邦楽部(主に箏曲部)と大学邦楽部を1校ずつ取り上げ、現役生に語っていただきます。)

世界の尺八 49 中国の演奏家26 劉万宇さん/ヨーロッパの演奏家27 ハーヴスト・アーロさん

[ノウハウ]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 71 <藤原道山> 潮音
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)

箏弾きのひそかな愉しみ 11 <平野裕子> 身体に入れる
(箏弾き平野裕子はどんなことにこだわり悩みながら演奏しているのか?をテーマに音楽の愉しみ方を探ります。)

尺八吹きのこだわりと工夫 11 <坂田梁山> 「むらいき」の方法
(良い音を出すには、かっこよく聞かせるにはどうすれば良い?をテーマに、尺八吹きなら絶対知りたい秘密を公開します。)

[知識]
箏歌の世界 6 <下野戸亜弓> 演技する声
(人それぞれが持つ声の魅力。それをどのように箏歌に活かすのか、筆者の経験と実践を披露します。)

尺八の美楽 6 <善養寺惠介> 心ひとつに
(古典尺八をどのように解釈し、演奏しているのか・・・筆者が感じる尺八の美しさと楽しさをつまびらかにしていきます。)

古典芸能の名句・名言14 <村尚也> 程拍子という間
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が古典芸能の名句・名言を解きほぐします。)

新インターネットで邦楽 25 <立花宏> 漢字間違い探しパズルを作る
1996~2007年に本誌で連載していた「インターネットで邦楽」を15年ぶりに再開。当時と異なり現在は情報過多ゆえに興味深い情報を探すのが困難。「膨大な中から適度にマイナーでマニアックなものを紹介できれば」と筆者。

箏の音楽のすべて 29 <宗時行> 楽曲編11
(昨年の〈三味線音楽のいろは〉の続編。箏の「どこがどう違う」を「楽器編」「楽曲編」「演奏編」に分けて、わかりやすく丁寧に解説します。)

釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩 32 <釣谷真弓> 沖縄編1三線と琉球箏曲
(釣谷氏が、全国の邦楽に縁のある場所や史跡などをぶらりと散歩しながら、箏演奏家・日本音楽研究家としての視点で各地をリポートします。)

1分間「箏曲地歌」アナウンス 202 <野川美穂子> 水鏡
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)


[エッセイ]
リレーエッセイ 42 <常磐津都史> 素浄瑠璃、24公演開催!
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手から連載スタート!)

マイヒストリー 25 <友渕のりえ>
演奏家・作曲家が思い出の1枚の写真を取り出し、 語っていただくコーナー

編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文> 「ラ・フォル・ジュルネ」

タナカタカフミのつぶやく目 5
(表紙といんたびゅうの撮影によせて)


[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 46
ラグリマ/アデリータ(箏独奏)<F.タレガ作曲・高橋久美子編曲>

[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ

純邦楽CDショップHOW 今月の新入荷商品/2023年度下半期CD売上げベスト10/「邦楽ジャーナル」バックナンバーのご案内6
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/

[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 6月1日〜7月31日
6月のテレビ・ラジオ(放送予定の邦楽関連番組一覧)
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)


邦楽ジャーナル
http://www.hogaku.com/
「邦楽ジャーナル」2024年5月号(448号)目次
以下<>内は執筆者名

[特集]
邦楽譜の危機!
衝撃!邦楽社、出版業から撤退
町田道彦邦楽社社長・坂本正彦大日本家庭音楽会会長 寄稿

[人物・サークル]
いんたびゅう
清庵玄心
尺八の行を実践する。そして遍路道を吹いてゆく。

青春の邦楽9 石川県立金沢桜丘高校箏曲部/岡山大学邦楽部
(毎月全国の高校邦楽部(主に箏曲部)と大学邦楽部を1校ずつ取り上げ、現役生に語っていただきます。)

世界の尺八 48 中南米の演奏家12 渕上ラファエル広志さん/中国の演奏家25 黄海さん

[ノウハウ]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 70 <藤原道山> 満洲調
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)

箏弾きのひそかな愉しみ 10 <平野裕子> 大山あり小山あり
(箏弾き平野裕子はどんなことにこだわり悩みながら演奏しているのか?をテーマに音楽の愉しみ方を探ります。)

尺八吹きのこだわりと工夫 10 <坂田梁山> ポルタメントのかけ方3
(良い音を出すには、かっこよく聞かせるにはどうすれば良い?をテーマに、尺八吹きなら絶対知りたい秘密を公開します。)

簡単!五線譜による日本楽器記譜法 17(最終回) <高橋久美子> 総集編 日本楽器の音域
様々な邦楽器の奏法を、できるだけ忠実に五線譜に書き表すとどうなるのか、作曲家の高橋久美子さんが解説します。作曲だけでなく、演奏の理解に役立つこと間違いなし!

[知識]
箏歌の世界 5 <下野戸亜弓> 一人二役の弾き歌い
(人それぞれが持つ声の魅力。それをどのように箏歌に活かすのか、筆者の経験と実践を披露します。)

尺八の美楽 5 <善養寺惠介> 得るものあれば
(古典尺八をどのように解釈し、演奏しているのか・・・筆者が感じる尺八の美しさと楽しさをつまびらかにしていきます。)

古典芸能の名句・名言13 <村尚也> 凡人が神となるとき
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が古典芸能の名句・名言を解きほぐします。)

新インターネットで邦楽 24 <立花宏> 「伝説の至芸」を観る
1996~2007年に本誌で連載していた「インターネットで邦楽」を15年ぶりに再開。当時と異なり現在は情報過多ゆえに興味深い情報を探すのが困難。「膨大な中から適度にマイナーでマニアックなものを紹介できれば」と筆者。

箏の音楽のすべて 28 <宗時行> 楽曲編10
(昨年の〈三味線音楽のいろは〉の続編。箏の「どこがどう違う」を「楽器編」「楽曲編」「演奏編」に分けて、わかりやすく丁寧に解説します。)

釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩 31 <釣谷真弓> 九州編5 熊本県 九州系地歌発祥の地・民衆の歌
(釣谷氏が、全国の邦楽に縁のある場所や史跡などをぶらりと散歩しながら、箏演奏家・日本音楽研究家としての視点で各地をリポートします。)

1分間「箏曲地歌」アナウンス 201 <野川美穂子> 梅の雨
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)

1分間「箏曲地歌」アナウンス連載200回を迎えて <野川美穂子>


[エッセイ]
リレーエッセイ 41 <奥田雅楽之一> 外へ、外へ、
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手から連載スタート!)

マイヒストリー 24 <平野裕子>
演奏家・作曲家が思い出の1枚の写真を取り出し、 語っていただくコーナー

編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文> 邦楽社の思い出

タナカタカフミのつぶやく目 4
(表紙といんたびゅうの撮影によせて)


[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 45
私のお父さん オペラ「ジャンニ・スキッキ」より(尺八・箏二重奏)<プッチーニ作曲・森亜紀編曲>

[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ

純邦楽CDショップHOW 今月の新入荷商品/「邦楽ジャーナル」バックナンバーのご案内5
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/

[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 5月1日〜6月30日
4月のテレビ・ラジオ(放送予定の邦楽関連番組一覧)
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)


邦楽ジャーナル
http://www.hogaku.com/
「邦楽ジャーナル」2024年4月号(447号)目次
以下<>内は執筆者名

[特集]
尺八の音を観る!
音の可視化と観察の勧め <立花宏>

[人物・サークル]
いんたびゅう
一噌幸弘(正しくは噌の旧字)
能楽師笛方一噌流十五代目でありながら、能管ほか様々な笛を駆使して現代の音楽シーンの先端を走る。

青春の邦楽8 和洋九段女子中学校高等学校箏曲部/千葉大学紫千会
(毎月全国の高校邦楽部(主に箏曲部)と大学邦楽部を1校ずつ取り上げ、現役生に語っていただきます。)

世界の尺八 47 中南米の演奏家11 ジョナサン・エドガー・ベラスケス・ロメロさん/中国の演奏家24 張 浩さん

[ノウハウ]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 69 <藤原道山> 大和の春
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)

箏弾きのひそかな愉しみ 9 <平野裕子> アンサンブルの愉しみ
(箏弾き平野裕子はどんなことにこだわり悩みながら演奏しているのか?をテーマに音楽の愉しみ方を探ります。)

尺八吹きのこだわりと工夫 9 <坂田梁山> ポルタメント(すり上げ・すり下げ)のかけ方2
(良い音を出すには、かっこよく聞かせるにはどうすれば良い?をテーマに、尺八吹きなら絶対知りたい秘密を公開します。)

簡単!五線譜による日本楽器記譜法 16 <高橋久美子> 雅楽器編4 楽琵琶
様々な邦楽器の奏法を、できるだけ忠実に五線譜に書き表すとどうなるのか、作曲家の高橋久美子さんが解説します。作曲だけでなく、演奏の理解に役立つこと間違いなし!

[知識]
箏歌の世界 4 <下野戸亜弓> 現代曲から広がった声の可能性
(人それぞれが持つ声の魅力。それをどのように箏歌に活かすのか、筆者の経験と実践を披露します。)

尺八の美楽 4 <善養寺惠介> お見送りとお出迎え
(古典尺八をどのように解釈し、演奏しているのか・・・筆者が感じる尺八の美しさと楽しさをつまびらかにしていきます。)

古典芸能の名句・名言12 <村尚也> 手前を嗜む
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が古典芸能の名句・名言を解きほぐします。)

新インターネットで邦楽 23 <立花宏> 近年の名人の若き姿など
1996~2007年に本誌で連載していた「インターネットで邦楽」を15年ぶりに再開。当時と異なり現在は情報過多ゆえに興味深い情報を探すのが困難。「膨大な中から適度にマイナーでマニアックなものを紹介できれば」と筆者。

箏の音楽のすべて 27 <宗時行> 楽曲編9
(昨年の〈三味線音楽のいろは〉の続編。箏の「どこがどう違う」を「楽器編」「楽曲編」「演奏編」に分けて、わかりやすく丁寧に解説します。)

釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩 30 <釣谷真弓> 九州編4 大分県・宮崎県 九州山地は民俗芸能の宝庫
(釣谷氏が、全国の邦楽に縁のある場所や史跡などをぶらりと散歩しながら、箏演奏家・日本音楽研究家としての視点で各地をリポートします。)

1分間「箏曲地歌」アナウンス 200 <野川美穂子> 梅の月
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)

[エッセイ]
リレーエッセイ 40 <難波竹山> 感動する幸せ
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手から連載スタート!)

マイヒストリー 23 <福永千恵子>
演奏家・作曲家が思い出の1枚の写真を取り出し、 語っていただくコーナー

編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文> 盆栽ブーム

タナカタカフミのつぶやく目 3
(表紙といんたびゅうの撮影によせて)


[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 44
交響曲第三番 第三楽章(尺八三重奏)<ブラームス作曲・冷水乃栄流編曲>

[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ

純邦楽CDショップHOW 今月の新入荷商品/「邦楽ジャーナル」バックナンバーのご案内4
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/

[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 4月1日〜5月31日
4月のテレビ・ラジオ(放送予定の邦楽関連番組一覧)
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)

[お知らせ]
邦楽ジャーナルは新体制でパワーアップ
邦楽ジャーナルの近況と未来
「邦楽ジャーナル」2024年3月号(446号)目次
以下<>内は執筆者名

[特集]
アンケート どうする邦楽3

[人物]
いんたびゅう
川井郁子
和楽器を前面に押し出した和洋混合オーケストラ「響」。「NY公演凱旋記念コンサート」が続いている!

青春の邦楽7 富山県立大門高校伝統芸能部/法政大学三曲会
(毎月全国の高校邦楽部(主に箏曲部)と大学邦楽部を1校ずつ取り上げ、現役生に語っていただきます。)

世界の尺八 46 中南米の演奏家10 ラファエル・クエルトさん/中国の演奏家23 岳云鶴さん

[ノウハウ]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 68 <藤原道山> 花紅葉
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)

箏弾きのひそかな愉しみ 8 <平野裕子> 間? 魔?
(箏弾き平野裕子はどんなことにこだわり悩みながら演奏しているのか?をテーマに音楽の愉しみ方を探ります。)

尺八吹きのこだわりと工夫 8 <坂田梁山> ポルタメント(すり上げ・すり下げ)のかけ方1
(良い音を出すには、かっこよく聞かせるにはどうすれば良い?をテーマに、尺八吹きなら絶対知りたい秘密を公開します。)

簡単!五線譜による日本楽器記譜法 15 <高橋久美子> 雅楽器編3 篳篥、龍笛
様々な邦楽器の奏法を、できるだけ忠実に五線譜に書き表すとどうなるのか、作曲家の高橋久美子さんが解説します。作曲だけでなく、演奏の理解に役立つこと間違いなし!

[知識]
箏歌の世界 3 <下野戸亜弓> 歌詞を理解する
(人それぞれが持つ声の魅力。それをどのように箏歌に活かすのか、筆者の経験と実践を披露します。)

尺八の美楽 3 <善養寺惠介> 東北の息ユリ
(古典尺八をどのように解釈し、演奏しているのか・・・筆者が感じる尺八の美しさと楽しさをつまびらかにしていきます。)

古典芸能の名句・名言11 <村尚也> 下り坂の大切さ
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が古典芸能の名句・名言を解きほぐします。)

新インターネットで邦楽 22 <立花宏> 洋楽器で邦楽曲を演奏
1996~2007年に本誌で連載していた「インターネットで邦楽」を15年ぶりに再開。当時と異なり現在は情報過多ゆえに興味深い情報を探すのが困難。「膨大な中から適度にマイナーでマニアックなものを紹介できれば」と筆者。

箏の音楽のすべて 26 <宗時行> 楽曲編8
(昨年の〈三味線音楽のいろは〉の続編。箏の「どこがどう違う」を「楽器編」「楽曲編」「演奏編」に分けて、わかりやすく丁寧に解説します。)

釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩 29 <釣谷真弓> 九州編3 肥前・長崎 異国文化のにおい
(釣谷氏が、全国の邦楽に縁のある場所や史跡などをぶらりと散歩しながら、箏演奏家・日本音楽研究家としての視点で各地をリポートします。)

1分間「箏曲地歌」アナウンス 199 <野川美穂子> 新松尽し
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)

[エッセイ]
リレーエッセイ 39 <石垣征山> 3つの転機
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手から連載スタート!)

マイヒストリー 22 <青山恵子>
演奏家・作曲家が思い出の1枚の写真を取り出し、 語っていただくコーナー

編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文> 盆栽ブーム

タナカタカフミのつぶやく目 3
(表紙といんたびゅうの撮影によせて)


[話題]
Report
・和楽器バンド、年内を以て無期限活動休止
・第30回賢順記念全国箏曲コンクール

[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 43
歌の翼に(尺八・箏二重奏)<メンデルスゾーン作曲・高橋久美子編曲>

[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ

純邦楽CDショップHOW 今月の新入荷商品/「邦楽ジャーナル」バックナンバーのご案内3
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/

[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 3月1日〜4月30日
3月のテレビ・ラジオ(放送予定の邦楽関連番組一覧)
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)


邦楽ジャーナル
http://www.hogaku.com/
「邦楽ジャーナル」2024年2月号(445号)目次
以下<>内は執筆者名

[人物]
いんたびゅう
MIKAGE PROJECT
(浅野祥・佐藤公基・本間貴士)
どうする民謡
今の感覚で民謡をアレンジする。抜群のセンスと技術が日本の音楽界を席巻する。

青春の邦楽6 千葉県立成田国際高校箏曲部/関西大学邦楽部
(毎月全国の高校邦楽部(主に箏曲部)と大学邦楽部を1校ずつ取り上げ、現役生に語っていただきます。)

世界の尺八 45 中国の演奏家22 胡正涛さん/中南米の演奏家9 ブルーノ・デ・カストロ・アドマンさん

[ノウハウ]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 67 <藤原道山> 珠と鈴
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)

箏弾きのひそかな愉しみ 7 <平野裕子> 左手はスパイス
(箏弾き平野裕子はどんなことにこだわり悩みながら演奏しているのか?をテーマに音楽の愉しみ方を探ります。)

尺八吹きのこだわりと工夫 7 <坂田梁山> ビブラートのかけ方2
(良い音を出すには、かっこよく聞かせるにはどうすれば良い?をテーマに、尺八吹きなら絶対知りたい秘密を公開します。)

簡単!五線譜による日本楽器記譜法 14 <高橋久美子> 雅楽器編2 笙
様々な邦楽器の奏法を、できるだけ忠実に五線譜に書き表すとどうなるのか、作曲家の高橋久美子さんが解説します。作曲だけでなく、演奏の理解に役立つこと間違いなし!

[知識]
箏歌の世界 2 <下野戸亜弓> 美声は武器!?
(人それぞれが持つ声の魅力。それをどのように箏歌に活かすのか、筆者の経験と実践を披露します。)

尺八の美楽 2 <善養寺惠介> 情念の結晶
(古典尺八をどのように解釈し、演奏しているのか・・・筆者が感じる尺八の美しさと楽しさをつまびらかにしていきます。)

古典芸能の名句・名言10 <村尚也> 芸は若さか?味か?
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が古典芸能の名句・名言を解きほぐします。)

新インターネットで邦楽 21 <立花宏> 塩ビ尺八関連グッズ最新情報
1996~2007年に本誌で連載していた「インターネットで邦楽」を15年ぶりに再開。当時と異なり現在は情報過多ゆえに興味深い情報を探すのが困難。「膨大な中から適度にマイナーでマニアックなものを紹介できれば」と筆者。

箏の音楽のすべて 25 <宗時行> 楽曲編8
(昨年の〈三味線音楽のいろは〉の続編。箏の「どこがどう違う」を「楽器編」「楽曲編」「演奏編」に分けて、わかりやすく丁寧に解説します。)

釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩 28 <釣谷真弓> 九州編2久留米、佐賀県、長崎県 箏曲発祥の地・筑紫箏の伝承
(釣谷氏が、全国の邦楽に縁のある場所や史跡などをぶらりと散歩しながら、箏演奏家・日本音楽研究家としての視点で各地をリポートします。)

1分間「箏曲地歌」アナウンス 198 <野川美穂子> 薄衣
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)

[エッセイ]
リレーエッセイ 38 <橋本みぎわ> 画を音に
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手から連載スタート!)

マイヒストリー 21 <三橋貴風>
演奏家・作曲家が思い出の1枚の写真を取り出し、 語っていただくコーナー

編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文> 〈フォーラム〉から

ヒダキトモコのつぶらな目 105
(表紙といんたびゅうの撮影を担当する写真家の目に写るものは。)


[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 42
パガニーニの主題による狂詩曲より 第18変奏(尺八・箏・十七絃三重奏)<セルゲイ・ラフマニノフ作曲・森亜紀編曲>

[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ

純邦楽CDショップHOW 今月の新入荷商品/「邦楽ジャーナル」バックナンバーのご案内2
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/

[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 2月1日〜3月31日
2月のテレビ・ラジオ(放送予定の邦楽関連番組一覧)
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)


邦楽ジャーナル
http://www.hogaku.com/
「邦楽ジャーナル」2024年1月号(444号)目次
以下<>内は執筆者名

[人物]
新春対談
牧瀨裕理子×藤原道山 芸の継承・心の継承

青春の邦楽5 東京都立狛江高校箏曲部/広島大学邦楽部
(毎月全国の高校邦楽部(主に箏曲部)と大学邦楽部を1校ずつ取り上げ、現役生に語っていただきます。)

世界の尺八 44 中南米の演奏家8 ファン・マヌエル・クラロさん/中国の演奏家21 曹晨さん

[ノウハウ]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 66 <藤原道山> 迎春
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)

箏弾きのひそかな愉しみ 6 <平野裕子> 活躍!向こう指
(箏弾き平野裕子はどんなことにこだわり悩みながら演奏しているのか?をテーマに音楽の愉しみ方を探ります。)

尺八吹きのこだわりと工夫 6 <坂田梁山> ビブラートのかけ方1
(良い音を出すには、かっこよく聞かせるにはどうすれば良い?をテーマに、尺八吹きなら絶対知りたい秘密を公開します。)

簡単!五線譜による日本楽器記譜法 13 <高橋久美子> 雅楽器編1 楽箏
様々な邦楽器の奏法を、できるだけ忠実に五線譜に書き表すとどうなるのか、作曲家の高橋久美子さんが解説します。作曲だけでなく、演奏の理解に役立つこと間違いなし!

[知識]
(新連載)尺八の美楽 1 <善養寺惠介> 一音の余韻
(古典尺八をどのように解釈し、演奏しているのか・・・筆者が感じる尺八の美しさと楽しさをつまびらかにしていきます。)

(新連載)箏歌の世界 1 <下野戸亜弓> 声、親からの贈りもの
(人それぞれが持つ声の魅力。それをどのように箏歌に活かすのか、筆者の経験と実践を披露します。)

古典芸能の名句・名言9 <村尚也> 忍ぶ恋と死ぬこと
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が古典芸能の名句・名言を解きほぐします。)

新インターネットで邦楽 20 <立花宏> 議会録に見る邦楽
1996~2007年に本誌で連載していた「インターネットで邦楽」を15年ぶりに再開。当時と異なり現在は情報過多ゆえに興味深い情報を探すのが困難。「膨大な中から適度にマイナーでマニアックなものを紹介できれば」と筆者。

箏の音楽のすべて 24 <宗時行> 楽曲編7
(昨年の〈三味線音楽のいろは〉の続編。箏の「どこがどう違う」を「楽器編」「楽曲編」「演奏編」に分けて、わかりやすく丁寧に解説します。)

釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩 27 <釣谷真弓> 九州編1 筑前・博多 文化の玄関口
(釣谷氏が、全国の邦楽に縁のある場所や史跡などをぶらりと散歩しながら、箏演奏家・日本音楽研究家としての視点で各地をリポートします。)

1分間「箏曲地歌」アナウンス 197 <野川美穂子> 万歳
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)

[エッセイ]
リレーエッセイ 37 <アミュー> 音を描く
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手から連載スタート!)

マイヒストリー 20 <宮下伸>
演奏家・作曲家が思い出の1枚の写真を取り出し、 語っていただくコーナー

編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文>ピンチはチャンス

ヒダキトモコのつぶらな目 104
(表紙といんたびゅうの撮影を担当する写真家の目に写るものは。)


[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 41
四季より「冬」(箏・十七絃三重奏)<A.ヴィヴァルディ作曲・冷水乃栄流編曲>

[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ

純邦楽CDショップHOW 今月の新入荷商品/2023年度上半期CD売上ベスト10
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/

[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 2024年1月1日〜2024年2月29日
正月・1月のテレビ・ラジオ(放送予定の邦楽関連番組一覧)
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)
謹賀新年の名刺広告


邦楽ジャーナル
http://www.hogaku.com/
「邦楽ジャーナル」2023年12月号(443号)目次
以下<>内は執筆者名

[人物]
いんたびゅう
吉崎克彦
楽しいことをするだけ
12月9日、東京リサイタルを開く。吉崎作品と演奏の人気の秘密に迫る。

青春の邦楽4 福岡県立春日高校箏曲部/龍谷大学邦楽部
(毎月全国の高校邦楽部(主に箏曲部)と大学邦楽部を1校ずつ取り上げ、現役生に語っていただきます。)

世界の尺八 43 中南米の演奏家7 グレゴリオ・フォンザーギさん/中国の演奏家20 呂侃哲さん

[ノウハウ]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 65 <藤原道山> 松
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)

箏弾きのひそかな愉しみ 5 <平野裕子> たかがコロリン、されどコロリン
(箏弾き平野裕子はどんなことにこだわり悩みながら演奏しているのか?をテーマに音楽の愉しみ方を探ります。)

尺八吹きのこだわりと工夫 5 <坂田梁山> 弱音の吹き方
(良い音を出すには、かっこよく聞かせるにはどうすれば良い?をテーマに、尺八吹きなら絶対知りたい秘密を公開します。)

簡単!五線譜による日本楽器記譜法 12 <高橋久美子> 篠笛、能管編
様々な邦楽器の奏法を、できるだけ忠実に五線譜に書き表すとどうなるのか、作曲家の高橋久美子さんが解説します。作曲だけでなく、演奏の理解に役立つこと間違いなし!

[知識]
古典芸能の名句・名言8 <村尚也> 竹の節につなぐものとは
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が古典芸能の名句・名言を解きほぐします。)

尺八の聖地 12(最終回) <小濱明人> 興国寺(和歌山県)
尺八ゆかりの土地・史跡を尺八演奏家の小濱明人さんがガイドします。これを知ってその地を訪ねれば、尺八の理解もまた深まります。

新インターネットで邦楽 19 <立花宏> 樋口一葉作品に見る邦楽
1996~2007年に本誌で連載していた「インターネットで邦楽」を15年ぶりに再開。当時と異なり現在は情報過多ゆえに興味深い情報を探すのが困難。「膨大な中から適度にマイナーでマニアックなものを紹介できれば」と筆者。

箏の音楽のすべて 23 <宗時行> 楽曲編6
(昨年の〈三味線音楽のいろは〉の続編。箏の「どこがどう違う」を「楽器編」「楽曲編」「演奏編」に分けて、わかりやすく丁寧に解説します。)

釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩 26 <釣谷真弓> 四国編3土佐の高知の…龍馬とよさこい
(釣谷氏が、全国の邦楽に縁のある場所や史跡などをぶらりと散歩しながら、箏演奏家・日本音楽研究家としての視点で各地をリポートします。)

1分間「箏曲地歌」アナウンス 196 <野川美穂子> 有馬獅子
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)

[エッセイ]
リレーエッセイ 36 <木村麻耶> 音楽の温かさ
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手から連載スタート!)

京地唄、うちからそとから 12(最終回) <梅辻理恵> 真の「自信」
三味線の最も古い形を残す柳川三味線が今も息づく京都祗園。そこで芸妓に地唄を指導する梅辻理恵さんが、「京都」を通して「外」を、また「外」から地唄をみて感じることを綴ります。

マイヒストリー 19 <西川浩平>
演奏家・作曲家が思い出の1枚の写真を取り出し、 語っていただくコーナー

編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文>「邦楽協会、設立!」の夢

ヒダキトモコのつぶらな目 103
(表紙といんたびゅうの撮影を担当する写真家の目に写るものは。)

[話題]
Report
・国立劇場閉場、57年の歴史に幕
・正派創始百十周年、NHKホールに結集
・渡邊香澄全国ツアー70ヵ所、達成記念
・姫路お城まつりで虚無僧行列
楽器屋さん便り 中学校の先生に三味線指導(甲府)/ストリート箏&三味線設置(名古屋) (全国の和楽器屋さんからその地域のトピックスを送っていただくもので、読者の皆さまの身近な情報をお届け致します。)

[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 40
アヴェ・ヴェルム・コルプス(尺八三重奏)<W.A.モーツァルト作曲・高橋久美子編曲>

[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ

純邦楽CDショップHOW 今月の新入荷商品/2023年度上半期CD売上ベスト10
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/

[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 2023年12月1日〜2024年1月31日
12月のテレビ・ラジオ(放送予定の邦楽関連番組一覧)
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)


邦楽ジャーナル
http://www.hogaku.com/
「邦楽ジャーナル」2023年11月号(442号)目次
以下<>内は執筆者名

[人物]
いんたびゅう
岩田卓也と「残歌」
試練をプラスに
尺八・ピアノ・ギターのバンド「残歌(ざんか)」。10月末から全国15ヶ所に及ぶツアーが始まる。その熱き音楽魂をリーダー岩田卓也に聞く。

青春の邦楽3 名古屋市立菊里高校箏曲部/熊本大学邦楽部
(毎月全国の高校邦楽部(主に箏曲部)と大学邦楽部を1校ずつ取り上げ、現役生に語っていただきます。)

世界の尺八 42 中南米の演奏家6 サンティアゴ・ルイス・ペレスさん 中国の演奏家19 劉哲さん

[ノウハウ]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 64 <藤原道山> 古戦場の月
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)

箏弾きのひそかな愉しみ 4 <平野裕子> 大きな音、小さな音
(箏弾き平野裕子はどんなことにこだわり悩みながら演奏しているのか?をテーマに音楽の愉しみ方を探ります。)

尺八吹きのこだわりと工夫 4 <坂田梁山> 良い音を出す!4
(良い音を出すには、かっこよく聞かせるにはどうすれば良い?をテーマに、尺八吹きなら絶対知りたい秘密を公開します。)

簡単!五線譜による日本楽器記譜法 11 <高橋久美子> 尺八編 音域と奏法
様々な邦楽器の奏法を、できるだけ忠実に五線譜に書き表すとどうなるのか、作曲家の高橋久美子さんが解説します。作曲だけでなく、演奏の理解に役立つこと間違いなし!

[知識]
古典芸能の名句・名言7 <村尚也> 聴衆の攻略法「背く拍子」
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が古典芸能の名句・名言を解きほぐします。)

尺八の聖地 11 <小濱明人> 普化塚(京都府)
尺八ゆかりの土地・史跡を尺八演奏家の小濱明人さんがガイドします。これを知ってその地を訪ねれば、尺八の理解もまた深まります。

新インターネットで邦楽 18 <立花宏> 明治〜戦前の小説に見る邦楽2
1996~2007年に本誌で連載していた「インターネットで邦楽」を15年ぶりに再開。当時と異なり現在は情報過多ゆえに興味深い情報を探すのが困難。「膨大な中から適度にマイナーでマニアックなものを紹介できれば」と筆者。

箏の音楽のすべて 22 <宗時行> 楽曲編5
(昨年の〈三味線音楽のいろは〉の続編。箏の「どこがどう違う」を「楽器編」「楽曲編」「演奏編」に分けて、わかりやすく丁寧に解説します。)

釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩 25 <釣谷真弓> 四国編2阿波国──阿波踊り・人形浄瑠璃の聖地
(釣谷氏が、全国の邦楽に縁のある場所や史跡などをぶらりと散歩しながら、箏演奏家・日本音楽研究家としての視点で各地をリポートします。)

1分間「箏曲地歌」アナウンス 195 <野川美穂子> 鎌倉八景
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)

[エッセイ]
リレーエッセイ 35 <吉澤延隆> アウトリーチの効果
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手から連載スタート!)

京地唄、うちからそとから 11 <梅辻理恵> 地唄の本質
三味線の最も古い形を残す柳川三味線が今も息づく京都祗園。そこで芸妓に地唄を指導する梅辻理恵さんが、「京都」を通して「外」を、また「外」から地唄をみて感じることを綴ります。

マイヒストリー 18 <鶴澤津賀寿>
演奏家・作曲家が思い出の1枚の写真を取り出し、 語っていただくコーナー

編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文> 邦楽ジャーナルに思う

ヒダキトモコのつぶらな目 102
(表紙といんたびゅうの撮影を担当する写真家の目に写るものは。)


[話題]
News
(一社)雅楽協会、設立!

[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 39
くるみ割り人形より「金平糖の踊り」(箏二重奏)<チャイコフスキー作曲・森亜紀編曲>

[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ

純邦楽CDショップHOW 今月の新入荷商品/尺八研究の貴重書を読む/現代邦楽楽譜一覧 其の14
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/

[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 2023年11月1日〜12月31日
11月のテレビ・ラジオ(放送予定の邦楽関連番組一覧)
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)


邦楽ジャーナル
http://www.hogaku.com/
「邦楽ジャーナル」2023年10月号(441号)目次
以下<>内は執筆者名

[人物]
いんたびゅう
田嶋直士
本曲は絶対宇宙
コロナを経て演奏活動が戻ってきた。驚異的なスケジュールをこなす原点は・・・

青春の邦楽2 福島県立原町高校箏曲部/弘前大学津軽三味線サークル
(毎月全国の高校邦楽部(主に箏曲部)と大学邦楽部を1校ずつ取り上げ、現役生に語っていただきます。)

世界の尺八 41 中国の演奏家18 李 子桓さん/中南米の演奏家5 アレハンドロ・ロペス・バルベラさん

[ノウハウ]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 63 <藤原道山> 防人の歌
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)

箏弾きのひそかな愉しみ 3 <平野裕子> 音色の違いを愉しむ
(箏弾き平野裕子はどんなことにこだわり悩みながら演奏しているのか?をテーマに音楽の愉しみ方を探ります。)

尺八吹きのこだわりと工夫 3 <坂田梁山> 良い音を出す!③
(良い音を出すには、かっこよく聞かせるにはどうすれば良い?をテーマに、尺八吹きなら絶対知りたい秘密を公開します。)

簡単!五線譜による日本楽器記譜法 10 <高橋久美子> 琵琶編2 奏法
様々な邦楽器の奏法を、できるだけ忠実に五線譜に書き表すとどうなるのか、作曲家の高橋久美子さんが解説します。作曲だけでなく、演奏の理解に役立つこと間違いなし!

[知識]
古典芸能の名句・名言6 <村尚也> スサノオが股旅ものと演歌を作った!?
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が古典芸能の名句・名言を解きほぐします。)

尺八の聖地 10 <小濱明人> 東大寺・正倉院(奈良県)/東京国立博物館(東京都)
尺八ゆかりの土地・史跡を尺八演奏家の小濱明人さんがガイドします。これを知ってその地を訪ねれば、尺八の理解もまた深まります。

新インターネットで邦楽 17 <立花宏> 明治〜戦前の小説に見る邦楽
1996~2007年に本誌で連載していた「インターネットで邦楽」を15年ぶりに再開。当時と異なり現在は情報過多ゆえに興味深い情報を探すのが困難。「膨大な中から適度にマイナーでマニアックなものを紹介できれば」と筆者。

箏の音楽のすべて 21 <宗時行> 楽曲編4
(昨年の〈三味線音楽のいろは〉の続編。箏の「どこがどう違う」を「楽器編」「楽曲編」「演奏編」に分けて、わかりやすく丁寧に解説します。)

釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩 24 <釣谷真弓> 四国編1 讃岐国 源平合戦・金毘羅歌舞伎
(釣谷氏が、全国の邦楽に縁のある場所や史跡などをぶらりと散歩しながら、箏演奏家・日本音楽研究家としての視点で各地をリポートします。)

1分間「箏曲地歌」アナウンス 194 <野川美穂子> 六玉川
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)

[エッセイ]
リレーエッセイ 34 <本條秀慈郎> 色不異空〜今こそアンサンブル!
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手から連載スタート!)

京地唄、うちからそとから 10 <梅辻理恵> 個人を超える個性
三味線の最も古い形を残す柳川三味線が今も息づく京都祗園。そこで芸妓に地唄を指導する梅辻理恵さんが、「京都」を通して「外」を、また「外」から地唄をみて感じることを綴ります。

マイヒストリー 17 <富山清琴>
演奏家・作曲家が思い出の1枚の写真を取り出し、 語っていただくコーナー

編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文> 人と自然

ヒダキトモコのつぶらな目 101
(表紙といんたびゅうの撮影を担当する写真家の目に写るものは。)


[話題]
楽器屋さん便り
望月越子93歳のチャレンジ(仙台)/新スタイルの和楽器教則本登場(三重)/邦楽・弦楽・合唱で万葉の世界へ(益田)
楽器店の声
郷土芸能と邦楽器産業(富山)
(全国の和楽器屋さんからその地域のトピックスを送っていただくもので、読者の皆さまの身近な情報をお届け致します。)

News
10・8「世界尺八デイ」で12時間演奏リレー
大阪の邦楽器のバンドが世界一に!
東京芸術文化相談サポートセンター「アートノト」10・2オープン

Report
京都駅大階段で尺八大演奏会「和の祭典」
ファイナル!全国学生邦楽フェスティバル


[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 38
四季より「秋の歌」(箏・十七絃二重奏)<チャイコフスキー作曲・冷水乃栄流編曲>

[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ

純邦楽CDショップHOW 今月の新入荷商品/昭和期録音の地歌・箏曲CDを聴く
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/

[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 2023年10月1日〜11月30日
10月のテレビ・ラジオ(放送予定の邦楽関連番組一覧)
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)


邦楽ジャーナル
http://www.hogaku.com/
おすすめの購読プラン

邦楽ジャーナルの内容

  • 出版社:邦楽ジャーナル
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]紙版発売日の前月27日
  • サイズ:A4
古典から最新まで、邦楽が楽しくわかる、邦楽専門の情報誌
箏・尺八・三味線・太鼓・琵琶・雅楽etc. 邦楽の総合月刊誌「邦楽ジャーナル」。 古典からポップスまで、邦楽器の音が聴こえる演奏会、ワークショップや講習会の開催予定、邦楽関係のテレビ・ラジオの放送予定など、全国の情報が満載です。第一線で活躍する演奏家達による講座、新譜新刊情報、報道姿勢で伝える時事的話題、邦楽関連エッセイ、注目の邦楽人を紹介するコーナーなど自然に邦楽に親しめる誌面構成です。

邦楽ジャーナルの目次配信サービス

邦楽ジャーナル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

邦楽ジャーナルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.