オープンエンタープライズマガジン 発売日・バックナンバー

全74件中 31 〜 45 件を表示
1,320円
特集
統合運用管理ソフト
~内部統制とセキュリティ対応~

News
05 業界動向
16 ユーザー動向
65 製品・サービス動向

Event Report
20 JustSystems xfy Solution Forum

新Technology Vision
34 スパコン開発の起点“STRETCHプロジェクト”
スティーブ・ダンウェル(前編)
サイエンス・ライター 岩山知三郎

US-IT Trend
42 WAN最適化に注目する米国企業
ITジャーナリスト 小池良次

Market Data
46 世界のIT投資マインド 1位はインド、日本はG7諸国で最下位
47 マネージド・サービス利用動向 海外拠点が多い企業ほど利用率が高い、ほか

Market Watch
50 なぜ起きる、なぜ防げない
IT業界に相次ぐ架空循環取引
新日本監査法人 システム監査部シニア・マネージャ 岡村和彦

Executive Message
54 BI 2.0のアプローチでビジネスの世界に革新をもたらす
ジョン・シュワルツ[ビジネスオブジェクツ 最高経営責任者(CEO)]

56 グローバル企業の“無駄のない製造”への移行を支援
パメラ・ルプカー[米国キュー・エー・ディー 会長兼社長]

58 市場ニーズの高まりをバネに次世代ストレージ市場のリーダーを目指す
ドン・ビュレンス[米国イコールロジック 社長兼最高経営責任者(CEO)]

Education&Research
60 事務系基幹業務システムをシン・クライアントで刷新
ICカードで全学IT認証基盤とも連携
大阪大学

64 Column
77 Event/Seminar
78 バックナンバーのご案内


1,320円
特集:エンタープライズ・グリッド
~SOA時代のITプラットフォーム~
第1部:市場概要
第2部:主要ベンダー動向
News
05 業界動向
18 ユーザー動向
65 製品・サービス動向

新Technology Vision
34 人工知能言語LISPの開発者(後編)
ジョン・マッカーシー
サイエンス・ライター 岩山知三郎/東京理科大学教授 溝口文雄/編集部

(c) John McCarthy

US-IT Trend
42 激化するモバイル放送の国際競争
ITジャーナリスト 小池良次

Market Data
46 国内ビジネス・アウトソーシング市場、2011年には1兆594億円規模へ
47 国内CRMアウトソーシング市場、2011年度には9,200億円へ拡大、ほか

Market Watch
50 データセンター最新動向
超薄型サーバが引き起こす諸問題
新日本監査法人 システム監査部シニア・マネージャ 岡村和彦

Executive Message
54 最良のEIMソリューションをエンド・ツー・エンドで提供する
パスカル・クレメント[米国ビジネスオブジェクツ EIM担当バイス・プレジデント]

56 クラスタ・ストレージのメリットをエンタープライズ市場にも訴求する
エリック・スコラード[米国アイシロン・システムズ 営業・サービス担当バイス・プレジデント]

58 顧客のビジネスを理解し、オープンソースで価値提案する
ティモシー・イートン[米国レッドハット ワールドワイド・マーケティング担当シニア・バイスプレジデント]

Topics
60 アイデンティティ管理の現在と未来
第8回:IGF(Identity Governance Framework)
日本オラクル システム製品統括本部 スタンダードストラテジー&アーキテクチャー
シニアディレクター 鈴木俊宏

64 Column
77 Event/Seminar
1,320円
特集
RFIDソリューション
~実証実験から本稼働へ~
第1部 市場概要
第2部 実証実験

News
05 業界動向
14 ユーザー動向
65 製品・サービス動向

Event Report
18 Worldwide Education and Research Conference 2007
東京理科大学理工学部教授 溝口文雄

新Technology Vision
36 人工知能言語LISPの開発者(前編)
ジョン・マッカーシー
サイエンス・ライター 岩山知三郎/東京理科大学教授 溝口文雄/編集部

(c) John McCarthy

US-IT Trend
44 動き始めたFMCビジネス
ITジャーナリスト 小池良次

Market Data
48 日本のCIO、2007年の技術課題で最優先は「セキュリティ技術」
49 国内ITアウトソーシング市場、前年比6.7%増の1兆8,822億円に、ほか

Market Watch
52 遵守されないセキュリティ・ポリシー
内部統制で重要になるモニタリング
新日本監査法人 システム監査部シニア・マネージャ 岡村和彦

Executive Message
56 複雑化したストレージ・インフラと情報管理をシンプル化する
ダン・ウォーメンホーヴェン[米国ネットワーク・アプライアンス 最高経営責任者(CEO)]

58 技術革新を推進し新たなソリューション市場へ
マイケル・クレイコー[米国ブロケード・コミュニケーションズ・システムズ 最高経営責任者(CEO)]

60 脆弱性検査の自動化で、セキュリティ問題を事前予防的に解決する
ピーター・マッケイ[米国ウォッチファイア 社長 兼 最高経営責任者(CEO)]

Topics
62 アイデンティティ管理の現在と未来
第8回:OpenIDとLiberty Alliance
サン・マイクロシステムズ システムズ・エンジニアリング統括本部
チーフ・テクノロジー・オフィス チーフ・テクノロジスト 下道高志

64 Column
77 Event/Seminar
1,320円
特集
次世代BIプラットフォーム
~ビジネス指向の情報活用基盤~

第1部:市場概要
第2部:主要ベンダー動向
News
05 業界動向
14 ユーザー動向
67 製品・サービス動向

新Technology Vision
38 COBOLの成立を導いた立役者たち
グレース・ホッパー/ロバート・ベマー/ジーン・サメット
サイエンス・ライター 岩山知三郎/編集部

US-IT Trend
46 DPI技術と次世代ネットワーク
ITジャーナリスト 小池良次

Market Data
50 国内ITソリューション市場、2011年に1兆8,700億円規模へ
51 ITアウトソーシング・サービス市場、内部統制強化をテコに2兆円を突破、ほか

Market Watch
54 行き詰まる電子投票
鍵となる信頼性向上へのアプローチ
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャ 岡村和彦

Executive Message
58 “ミックスソース”とエコシステムで顧客の革新を支援する
トーマス・フランシス[米国ノベル ワールドワイド・セールス担当エグゼクティブ・バイスプレジデント]

60 エンタープライズ・アーキテクチャは人とプロセス、IT技術を可視化する
ジャン・ポプキン[テレロジックAB チーフ・ストラテジスト]

62 パートナーと協業し、カスタマイズ性と業種別アプローチで市場を開拓
スコット・ムンロ[米国CDC Software Pivotal CRM製品管理担当バイス・プレジデント]

Topics
64 アイデンティティ管理の現在と未来
第7回:2007年の運営方針と重点施策

68 Column
77 Event/Seminar
1,320円
特集

XMLデータ統合
~XML DBとデータ統合環境~ 第1部:市場概要
第2部:主要製品動向

News
05 業界動向
16 ユーザー動向
69 製品・サービス動向

Event Report
20 第12回Japan Education and Research Conference
東京理科大学理工学部教授 溝口文雄

新Technology Vision
38 インターネットの前身“ARPAnet”の創始者
J.C.R. リックライダー(後編)
サイエンス・ライター 岩山知三郎/東京理科大学教授 溝口文雄/編集部

US-IT Trend
46 成長を続ける米国通信業界
ITジャーナリスト 小池良次

Market Data
50 国内ストレージ・ソフトウェア市場、2006年上半期は対前年同期比9.2%増
51 2006年国内音声会議システム市場、前年比で124%の増加、ほか

Market Watch
54 システム移行トラブルを回避する
移行判定の決め手“カットオーバー・クライテリア”
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャ 岡村和彦

Executive Message
58 ミッション・クリティカル分野で顧客主導のイノベーションを推進
カールハインツ・ストレイビッヒ[独ソフトウェア・アーゲー 最高経営責任者(CEO)]

60 顧客のビジネス要件に適合する包括的なBIソリューションを提供
キース・バッジ[米国ビジネス・オブジェクツ アジア太平洋・日本地域担当シニア・バイスプレジデント兼ゼネラル・マネジャー]

62 オープンソース戦略の推進がソフトウェア事業を拡大する
リチャード・グリーン[米国サン・マイクロシステムズ ソフトウェア担当エグゼクティブ・バイスプレジデント]

Topics
64 アイデンティティ管理の現在と未来
第6回:Japan SIGメンバーの取り組み(3)

68 Column
77 Event/Seminar
78 バックナンバーのご案内


1,320円
特集
エンタープライズ・サーバ
~次世代プラットフォームの方向性~

第1部:市場概要
第2部:主要ベンダー動向第2部:主要ベンダー動向

News
05 業界動向
16 ユーザー動向
69 製品・サービス動向

Trend Report
20 本格化するSOA市場へのアプローチ
ベンダー各社が新製品・新サービスを投入

新Technology Vision
38 インターネットの前身“ARPAnet”の創始者
J.C.R. リックライダー(前編)
サイエンス・ライター 岩山知三郎/東京理科大学教授 溝口文雄/編集部

Photo by Koby-Antupit from MIT Collection

Market Data
46 2006年国内IT市場規模、対前年比で1.7%増にとどまる見込み
47 2006年度の国内RFID市場、対前年度比47%増の3,200万枚へ

Market Watch
50 情報システムの高度化・複雑化で増加する
システム開発トラブルへの対応
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー岡村和彦

Executive Message
54 アプリケーション層を可視化するインテリジェント・ソリューションを提供
デイブ・コテ[米国パケッティア 社長兼最高経営責任者(CEO)]

56 開発者コミュニティの拡大とデータセンター分野に注力する
スコット・マクニーリ[米国サン・マイクロシステムズ 会長]

58 データを暗号化すれば内部からの情報漏洩も防止できる
フィリップ・ダンケルバーガー[米国PGPコーポレーション 社長 兼最高経営責任者(CEO)]

Education & Research
60 次世代の情報共有プラットフォーム
“NetCommons(ネットコモンズ)”
国立情報学研究所

Topics
64 アイデンティティ管理の現在と未来
第5回:Japan SIGメンバーの取り組み(2)

68 Column
77 Event/Seminar
1,320円
特集

エンタープライズ・ストレージ
~内部統制と統合データ管理~

第1部:市場概要
第2部:主要ベンダー動向

News
05 業界動向
14 ユーザー動向
69 製品・サービス動向

Trend Report
18 “ニッポン・スタンダード”の内部統制へ
ベールを脱いだ実施基準

新Technology Vision
38 磁気ディスク装置の誕生
レイノルド・ジョンソン
サイエンス・ライター 岩山知三郎

US IT Trend
46 米国に広域イーサ・ブームはやってくるのか
ITジャーナリスト 小池良次

Market Data
50 組込みシステムソリューション市場、2010年まで年平均13.4%増で成長
52 拡大するセキュリティ・アプライアンス市場 2005年は対前年比26.5%増の254.1億円

Market Watch
54 社会的な脅威を拡大するプログラム・エラー
再認識されるソフトウェア・テストの重要性
新日本監査法人 システム監査部マネージャー 岡村和彦

Executive Message
58 包括的なアプローチでセキュリティと可用性を向上させる
ジョン・トンプソン[米国シマンテック 会長兼最高経営責任者]

60 仮想クリーン・ルームでビジネス・プロセスを保全する
セス・バーンバウム[米国バーダシス 最高経営責任者]

62 ビジネスWeb時代に向けてデータ統合の機能をSaaSで提供する
ソヘイブ・アバシ[米国インフォマティカ 会長兼最高経営責任者]

Topics
64 アイデンティティ管理の現在と未来
第4回:Japan SIGメンバーの取り組み(1)

68 Column
77 Event/Seminar
78 バックナンバーのご案内
1,320円
特集
次世代開発環境
~SOA開発とライフサイクル管理~
XMLとSOAプラットフォームが加速する
サービスの連携と統合
News
05 業界動向
14 ユーザー動向
71 製品・サービス動向
Event Report
18 Dreamforce ’06
24 IBM Information On Demand 2006
Industry Watch
12 情報自体の重要性が高まる
課題になる効率的な管理と効果的な活用
新Technology Vision
40 PCとTSSの源流を創った開拓者
ウェズリー・クラーク
サイエンス・ライター 岩山知三郎
US IT Trend
48 Web 2.0スタイル・コラボレーションは実現するのか
ITジャーナリスト 小池良次
Market Data
52 中堅企業のコンプライアンス対策 課題は専門の人材確保と予算不足
53 2005年度の国内x86サーバ市場、台数は50万台、金額で3,000億円を突破
Market Watch
56 プロジェクト管理を支援するPMOの導入で
効果が高まる管理プロセスのシステム監査
新日本監査法人 システム監査部マネージャー 岡村和彦
Executive Message
60 EITMですべてのIT資産を再利用可能なITサービスに変える
アラン・ニュージェント[米国CA エグゼクティブ・バイスプレジデント兼最高技術責任者(CTO)]
62 エンタープライズSOAで、ビジネス・プロセスの変革とサービス統合を実現
ジム・スナーベ[独SAP インダストリー・ソリューション担当ゼネラル・マネジャー]
64 市場をリードする技術でセキュリティと高速化を実現する
ブライアン・ネスミス[米国ブルーコートシステムズ 社長兼最高経営責任者(CEO)]
Topics
66 アイデンティティ管理の現在と未来
第3回:「LIBERTY ALLIANCE DAY 2006」開催報告
70 Column
81 Event/Seminar
82 バックナンバーのご案内
1,320円
特集
最新ブレード・サーバ
~仮想化と統合化への対応~                    
第1部:市場概要
第2部:主要ベンダー動向                  

News
05 業界動向
12 ユーザー動向
71 製品・サービス動向

Industry Watch
14 プロセス指向のBI環境を実現するActuate 9
レポーティングとパフォーマンス管理を統合

新Technology Vision
40 高級言語とコンパイラの始祖
ジョン・バッカス
サイエンス・ライター 岩山知三郎

US IT Trend
46 非キャリアが主導する米国の携帯データ・サービス
エノテック・コンサルティング代表 海部美知
ITジャーナリスト 小池良次

Market Data
52 中堅企業のIT投資は増加傾向 SFA/営業支援、ERPが上位占める
53 統合運用管理パッケージ市場、2006年度は13.4%増と好調に推移、ほか

Market Watch
56 ソフトウェア開発における見積もりの透明化 注目されるFP法の進化
新日本監査法人 システム監査部マネージャー 岡村和彦

Executive Message
60 長期ログ管理ソリューションでコスト削減と“見える化”を実現
ジム・フラギング[米国センセージ 社長兼最高経営責任者(CEO)]

62 事前予防型のソリューションで進化するネット上の脅威に対応
ジーン・ホッジス[米国ウェブセンス 最高経営責任者(CEO)兼社長]

64 オープンな市場アプローチで顧客とパートナーに価値を提供
ドン・グランサム[米国サン・マイクロシステムズ グローバル・セールス&サービス担当エグゼクティブ・バイスプレジデント]

Topics
66 アイデンティティ管理の現在と未来
第2回:リバティ・アライアンス

70 Column
81 Event/Seminar
82 バックナンバーのご案内




1,320円
特集
WAN高速化アプライアンス
~広域ネットワーク環境の最適化~

第1部:市場概要
第2部:主要ベンダー動向

News
9 業界動向
20 ユーザー動向
79 製品・サービス動向
Event_Report
42 スケーラブルな協調型レポーティング環境を提供
次世代BIの方向性を示すアクチュエイト
2006 Actuate International User Conference
新Technology Vision
46 オンライン・リアルタイム処理とコア・メモリの発明
ジェイ・フォレスタ
サイエンス・ライター 岩山知三郎
US IT Trend
54 大都市に広がるMuni-WiFiブーム
ITジャーナリスト 小池良次
Market Data
58 ”国内通信事業者によるiDC市場、2010年には4,189億円規模へ”
59 ”中堅・中小企業へ移行するERPパッケージ・ライセンス市場、ほか”
Market Watch
62 日本版SOX法への対応で IT部門に求められる内部統制
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
66 エンタープライズ市場へ本格展開 市場がわれわれの技術を必要としている
ボブ・ウィダーホールド[米国トランジティブ 社長兼最高経営責任者(CEO)]
68 ”次世代のエンタープライズBIは、プロセス指向へ移行する”
マーク・コギンズ[米国アクチュエイト エンジニアリング担当シニア・バイスプレジデント]
70 情報セキュリティには包括的なアプローチが求められる
ジム・ドリル[米国インパーバ ワールドワイド・セールス担当バイスプレジデント]
72 市場はわれわれの方向に動いている オンデマンドの潮流は止まらない
フィル・ロビンソン[米国セールスフォース・ドットコム セールス&ディストリビューション担当最高執行責任者(COO)]
Topics
74 アイデンティティ管理の現在と未来
第1回:アイデンティティ管理を取り巻く状況
78 Column
88 Column
89 Event/Seminar
1,320円
特集
エンタープライズ・サーチ
~情報の効率活用からナレッジ管理へ~

第1部:市場概要
第2部:主要ベンダー動向
News
09 業界動向
20 ユーザー動向
79 製品・サービス動向
Event Report
46 HPCを牽引するクラスタとグリッド・コンピューティング
Sun HPC Consortium Singapore 2006 / Grid Asia 2006
東京理科大学経営工学科教授 溝口文雄/編集部
新Technology Vision
50 人工知能の先駆者となった経済学者
ハーバート・サイモン
東京理科大学経営工学科教授 溝口文雄 / サイエンス・ライター 岩山知三郎
US IT Trend
58 モバイルWiMAXの現状を追う
ITジャーナリスト 小池良次
Market Data
62 経営課題は依然として「コスト削減」 IT課題は「技術革新・変化への対応」
63 日本版SOX法で重視されるIT、対応を開始した企業は全体の3割、ほか
Market Watch
66 日本版SOX法の施行で注目される ERPパッケージの導入と選定
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
70 人とプロセス、テクノロジーが一体となって連携するソリューションを提供する
トッド・ニールセン[米国ボーランド・ソフトウェア 社長 兼 最高経営責任者]
72 ユーザーと市場のニーズに対応するために技術革新の先頭を走る
アンディ・ワトソン[米国ネットワーク・アプライアンス ストラテジック・テクノロジー担当最高技術責任者(CTO)]
74 リッチ・コンテンツ時代を見据え市場のニーズを的確に捉える
ナイジェル・クリフォード[英国シンビアン 最高経営責任者(CEO)]
76 データセンターの複雑化を解消し、ITを競争優位性の牽引役に
クリス・ヘガーマン[米国シマンテック データセンター管理担当グループ・プレジデント]
78 Column
88 Column
89 Event/Seminar
1,320円
特集
内部統制ソリューション
~コンプライアンス対応コストの低減~
第1部:市場概要
第2部:ベンダー動向
                                  
News
09 業界動向
20 ユーザー動向
71 製品・サービス動向
Event Report
38 2006 JavaOne Conference
新Technology Vision
42 最初のプログラム内蔵式コンピュータ マックス・ニューマン
    サイエンス・ライター 岩山知三郎
Market Data
50 国内サーバ市場、2006年は前年比マイナス1.7%の6,804億円へ
51 ネットワーク・ストレージ市場、容量は前年度比171.9%、金額は同93.8%、ほか
Market Watch
54 ネット・ショッピングが牽引する インターネット・マーケティング市場
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
58 オープン・サービス時代に向けて 開発者のコミュニティを支援する
グレッグ・パパドポラス[米国サン・マイクロシステムズ 研究開発担当エグゼクティブ・バイスプレジデント 兼 最高技術責任者(CTO)]
60 アプリケーション配信を最適化し パフォーマンス改善とコスト削減を実現
ジム・リッチングス[米国F5ネットワークス 事業開発担当バイスプレジデント]
62 パートナーとの協業で、企業の“予測型ビジネス”を実現する
サンジェイ・グプタ[米国ティブコ ソフトウェア グローバルチャネル&アライアンス担当バイスプレジデント]
64 クラスタ・ストレージこそが、急増する非構造化データに対応できる
トム・ペティグルー[米国アイシロン・システムズ グローバル・セールス・パートナー担当バイスプレジデント]
Contribution
66 ソリューション販売組織におけるプロジェクト管理(前編)
サン・マイクロシステムズ クライアント・ソリューション統括本部
常務取締役 インドラニル・ナータ/プログラム管理部本部長 ジョン・ロボトム
70 Column
81 Event/Seminar

1,320円
特集
内部統制ソリューション
~コンプライアンス対応コストの低減~
第1部:市場概要
第2部:ベンダー動向
                                  
News
09 業界動向
20 ユーザー動向
71 製品・サービス動向
Event Report
38 2006 JavaOne Conference
新Technology Vision
42 最初のプログラム内蔵式コンピュータ マックス・ニューマン
    サイエンス・ライター 岩山知三郎
Market Data
50 国内サーバ市場、2006年は前年比マイナス1.7%の6,804億円へ
51 ネットワーク・ストレージ市場、容量は前年度比171.9%、金額は同93.8%、ほか
Market Watch
54 ネット・ショッピングが牽引する インターネット・マーケティング市場
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
58 オープン・サービス時代に向けて 開発者のコミュニティを支援する
グレッグ・パパドポラス[米国サン・マイクロシステムズ 研究開発担当エグゼクティブ・バイスプレジデント 兼 最高技術責任者(CTO)]
60 アプリケーション配信を最適化し パフォーマンス改善とコスト削減を実現
ジム・リッチングス[米国F5ネットワークス 事業開発担当バイスプレジデント]
62 パートナーとの協業で、企業の“予測型ビジネス”を実現する
サンジェイ・グプタ[米国ティブコ ソフトウェア グローバルチャネル&アライアンス担当バイスプレジデント]
64 クラスタ・ストレージこそが、急増する非構造化データに対応できる
トム・ペティグルー[米国アイシロン・システムズ グローバル・セールス・パートナー担当バイスプレジデント]
Contribution
66 ソリューション販売組織におけるプロジェクト管理(前編)
サン・マイクロシステムズ クライアント・ソリューション統括本部
常務取締役 インドラニル・ナータ/プログラム管理部本部長 ジョン・ロボトム
70 Column
81 Event/Seminar

1,320円
特集 
エンタープライズ・コンテンツ管理
 ~非構造化データへの対応~
 第1部:市場概要
 第2部:ベンダー動向

News
09 業界動向
20 ユーザー動向
79 製品・サービス動向
Topics
40 サンのUltraSPARCプロセッサは“破壊的イノベーション”をもたらす
新Technology Vision
44 コンピュータと計算機科学の離陸 ジョン・フォン・ノイマン(後編)
サイエンス・ライター 岩山知三郎
US IT Trend
52 ミュニWiFi、ブロードバンド無線とネット企業の進出
エノテック・コンサルティング代表 海部美知 / ITジャーナリスト 小池良次
Market Data
56 CIOの優先課題、“コスト削減”から“企業成長への貢献”に移行
57 国内BIパッケージ市場、2005年は13.7%増の418億円、ほか
Market Watch
60 普及しない認証基盤 電子行政サービスとPKI
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
64 次世代データセンター環境に共有ストレージの価値を提供する
ダン・クレイン[米国ブロケード・コミュニケーションズ・システムズ 最高技術責任者(CTO)]
66 BPMとRDBMSの組み合わせでビジネスに新たな改革をもたらす
ピエール・ハーレン[仏アイログ 共同創設者および最高経営責任者(CEO)]
Event Report
68 “参加の時代”の教育に向けたサンの取り組み
東京理科大学理学部経営工学科 教授 溝口文雄
Industry & Solutions
72 次世代病院情報システムをシン・クライアントで構築
北星脳神経外科病院
78 Column
88 Column
89 Event/Seminar
1,320円
特集                                大規模クラスタ・システム                      ~高性能コンピューティング環境~                   第1部:技術概                           第2部:業界動向                          第3部:市場動向                                                           News
09 業界動向
22 ユーザー動向
79 製品・サービス動向
Topics
44 ビジネスルール管理システムの最新動向
新Technology Vision
46 汎用コンピュータのアーキテクチャとプログラミング言語の出発点
ジョン・フォン・ノイマン(前編)
東京理科大学 理工学部経営工学科教授 溝口文雄/編集部
US IT Trend
54 アプリケーション・アウェア・ネットワーク
ITジャーナリスト 小池良次
EU IT Trend
58 仏電子パスポート発行を独占する国立印刷所
中平美紀
Market Data
60 日本企業のIT投資は世界で最も低調 27%の企業が予算削減を表明
62 2005年の国内ディスク・ストレージ市場 対前年比5%減の2,708億円、容量は約50%増、ほか
Market Watch
64 内部統制対応の鍵となるIT業務の標準化と効率化
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
68 イノベーションと買収で顧客に継続的な価値を提供
ラリー・エリソン[米国オラクル 最高経営責任者(CEO)]
70 ストレージからデータ管理へビジネス領域を拡大
マーク・カネパ[米国サン・マイクロシステムズ データ・マネジメント・グループ エグゼクティブ・バイスプレジデント]
72 業界標準に基づく統合セキュリティ・ソリューションを提供
トビー・ウァイス[米国CA セキュリティ・マネジメント担当シニア・バイスプレジデント兼ジェネラル・マネジャー]
Industry & Solutions
74 オンライン証券システムにLinux/Javaを全面採用
GMOインターネット証券
78 Column
88 Column
89 Event/Seminar
90 バックナンバーのご案内

オープンエンタープライズマガジンの内容

明日を担うITエグゼクティブに将来を見据えたシステム活用の指針を
企業を取り巻く社会・経済的な環境が大きく変化するなか、情報技術(IT )は企業経営や事業展開を支える基盤としてだけでなく、旧来の構造を再編し、新しい企業価値を生み出す経営資源としての役割を担い始めています。現在のような厳しい環境のもとでは、情報システムをいかに戦略的かつ柔軟に活用できるかが企業や組織の命運を大きく左右するため、専用のシステムや特定の製品に縛られることなく、企業の将来や方向性を自ら決定できるオープンなシステムが必要不可欠になります。このようなニーズに対応した媒体はこれまでもありましたが、あくまでも情報システムの専門家やエンジニアを対象とした情報誌でした。このほど創刊する「オープン・エンタープライズ・マガジン」は、企業や組織においてIT 戦略を策定し、情報システムの構築や運用・管理を担当する意思決定者を主な対象とし、ソリューションの観点からオープンなエンタープライズ・コンピューティングを考察します。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

オープンエンタープライズマガジンの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.