オープンエンタープライズマガジン 発売日・バックナンバー

全74件中 46 〜 60 件を表示
1,320円
特集
アイデンティティ管理
~セキュアなシステム環境の実現~
第1部:市場概要
第2部:技術解説
第3部:ベンダー動向
News
09 業界動向
22 ユーザー動向
79 製品・サービス動向
Event Report
44 Oracle OpenWorld Tokyo 2006
新Technology Vision
48 ENIACからUNIVACへ
ジョン W. モークリー/J. プレスパー・エッカート
サイエンス・ライター 岩山知三郎
US IT Trend
56 リバウンドする米国通信業界
ITジャーナリスト 小池良次
EU IT Trend
60 電子自治体を加速するリーダーシップ
中平美紀
Market Data
62 日本版SOX法、63%の企業が対応準備へ 実作業レベルでは23%にとどまる
63 2005年国内DCサービス市場、対前年比14.8%増の5,148億円へ
Market Watch
66 ITトラブルの原因分析と解決のアプローチ 脆弱なITガバナンスを強化する
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
70 包括的なログ管理ソリューションこそがコンプライアンス対応を実現する
フランク・ビエン[米国セン・セージ 事業開発担当バイスプレジデント]
72 開発プロセスにおけるトレーサビリティとアカウンタビリティを実現する
トム・クーア[テレロジック フィールド・マーケティング部門副社長]
Industry & Solutions
74 情報家電・機器の相互連携に向けてサービス基盤技術の共通仕様を策定
情報家電サービス基盤フォーラム
78 Column
89 Event/Seminar
90 バックナンバーのご案内
91 購読のご案内
1,320円
特集
オープンソース
~ビジネス分野における可能性~
     
     第1部:市場概要
     第2部:ベンダー動向

News
     業界動向
     ユーザー動向
     製品・サービス動向
Topics
     オラクルのコンプライアンス支援戦略
     コラボレーション・ツールとしてのWeb会議システム
新Technology Vision
     デジタル・コンピュータのパイオニア(後編)
     コンラッド・ツーゼ/ジョージ・スティビッツ/ジョン・アタナソフ
US IT Trend
     新展開を見せる米国VoIP
EU IT Trend
     規制緩和で競争が激化する仏通信市場
Market Data
     国内ストレージ・ソフトウェア市場、2005年上半期は対前年同期比15.1%増
     成長鈍化するネット接続市場 2010年度末に成長率は“横ばい”へ
Market Watch
     多様化・高度化するIT人材のニーズ ITスキル標準の有効活用
Executive Message
     プロセス指向のアプローチこそがITの力を最大限に享受できる
       アウグスト・ヴィルヘルム・シェアー[独IDSシェアー 創業者、
       会長兼最高技術アドバイザー]
     エンタープライズ・レベルでのBPMで企業統治と内部統制が実現する
       マティアス・キルヒマー[IDSシェアー・ジャパン 最高経営責任者(CEO)]
     コミュニティ参加型の“ビジネスウェブ”時代が始まる
       パーカー・ハリス[米国セールスフォース・ドットコム 共同創業者兼
       テクノロジー統括責任者]
     新しいビジネス・モデルへの移行で利益拡大と黒字体質の定着を図る
       ウィリアム・バーニー[アジア・ネットコム 社長兼最高経営責任者(CEO)
Column
Event / Seminar

1,320円
●特集
セキュリティ・アプライアンス
~事後対応から予防対策へ~
第1部:市場概要
第2部:製品動向

News
09 業界動向
16 ユーザー動向
83 製品・サービス動向
Topics
42 シマンテックのセキュアアプリケーションサービス
Event Report
46 HPC Consortium / SC2005
東京理科大学経営工学科教授 溝口文雄
新Technology Vision
50 デジタル・コンピュータのパイオニア(前編)
コンラッド・ツーゼ/ジョージ・スティビッツ/ジョン・アタナソフ
サイエンス・ライター 岩山知三郎
US Trend Report
58 米国家電市場の成長率が鈍化 -2006インターナショナルCES-
EU IT Trend
62 評価が高まる仏電子行政サービス 中平美紀
Market Data
64 2010年度のRF-ID市場、21億9200万枚と大幅拡大へ
65 2006年度のIT投資は「横ばい」 35%の企業が予算増を見込む、ほか
Market Watch
68 OECDのガイダンス・ノート グローバル時代の企業会計システム
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
72 新生CAで、EITMビジョンの実現に注力する
ジョン・スウェインソン[米国CA 社長兼最高経営責任者]
74 新しい“参加”の時代にITと教育は不可分の関係になる
キム・ジョーンズ[米国サン・マイクロシステムズ グローバル・エデュケーション&リサーチ バイスプレジデント]
76 プラットフォーム・カンパニーへの転換と65nmプロセスへの移行を同時に実現
パトリック・ゲルシンガー[米国インテル 上席副社長兼デジタル・エンタープライズ事業本部長]
Education & Research
78 日本最大のスパコン・グリッドを構築 -東京工業大学-
82 Column
93 Event/Seminar


1,320円
特集
ストレージ・システム
~仮想化とライフサイクル管理~

第1部:市場概要
第2部:技術概要
第3部:ベンダー動向


News
09 業界動向
16 ユーザー動向
83 製品・サービス動向
Event Report
46 JavaOne Tokyo 2005
54 XML Conference 2005
新Technology Vision
58 汎用デジタル・コンピュータの確立(後編)
アラン・チューリング
東京理科大学経営工学科教授 溝口文雄/編集部
US IT Trend
62 2005年 米国通信業界の総括と来年の展望
ITジャーナリスト 小池良次
EU IT Trend
66 e-デモクラシーの時代
中平美紀
Market Data
68 日本版SOX法に伴う国内IT投資、2009年に7,000億円規模へ
69 国内サーバ・ワークステーション市場、出荷台数では二桁成長、ほか
Market Watch
72 リソースの集約でムダをなくす グループで取り組むITコスト削減
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
76 イノベーションの推進でソフトウェア・サービスへ主軸を移す
スティーブ・バルマー[米国マイクロソフト 最高経営責任者]
78 暗号化とポート制御で企業のセキュリティを強化
ゲルハルト・ワッツィンガー[蘭コントロール・ブレーク・インターナショナル 最高経営責任者]
80 改革を推進し、BTOでITのビジネス価値を最大化する
石井 幹[マーキュリー・インタラクティブ・ジャパン 代表取締役社長]
82 Column
93 Event/Seminar
94 バックナンバーのご案内
95 購読のご案内
1,320円
特集
本版SOX法とIT統制
~ITガバナンスの方向性~
第1部:市場概要
第2部:ベンダー動向
第3部:ITコンサルティング
News
09 業界動向
22 ユーザー動向
85 製品・サービス動向
Event Report
46 BEA World 2005
50 SAP TechEd '05
52 Cognos Performance 2005
新Technology Vision
54 汎用デジタル・コンピュータの確立(前編)
アラン・チューリング
東京理科大学経営工学科教授 溝口文雄/編集部
US IT Trend
62 姿を現わしたマイクロソフトのライブ戦略?
ITジャーナリスト 小池良次
EU IT Trend
66 治安維持対策で浸透する携帯情報機器
中平美紀
Market Data
68 2004年の国内ITサービス市場、4年ぶりに対前年成長率が回復
69 需要が高まるバイオメトリクス市場、2010年度には300億円規模へ、ほか
Market Watch
72 コスト削減と業務効率を向上させる ヘルプデスク・サービスの効率運用
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
76 プロセス統合のみでなく、データも統合することで真のSOAを実現する
チャールズ・フィリップス[米国オラクル 社長]
78 顧客満足度を向上し長期的な関係性を維持する
ロス・ギャリティ[米国SSAグローバル・テクノロジーズ グローバル・オペレーション担当エグゼクティブ・バイスプレジデント]
80 階層型セキュリティ・ソリューションで進化するネットワーク環境に対応
アトゥール・バットナーガル[加ノーテル エンタープライズ・データ・ネットワークス事業部門バイスプレジデント兼ゼネラル・マネジャー]
82 オープン・エンタープライズ戦略でユーザーの課題を解決する
ロナルド・ホブセピアン[米国ノベル プレジデント兼最高執行責任者]
84 Column
100 Column
101 Event/Seminar
102 バックナンバーのご案内
103 購読のご案内

1,320円
特集 
情報セキュリティ 
~対策とガイドライン
第1部:市場概要
第2部:技術概要
第3部:ガイドライン


News
09 業界動向
18 ユーザー動向
89 製品・サービス動向
Event Report
42 Sun Network Computing 05Q3
44 Oracle OpenWorld 2005
50 SSA Global Client Forum 2005
新Technology Vision
54 会計機から汎用計算機へ
ハワード・エイケンとIBM 
サイエンスライター 岩山知三郎
US IT Trend
62 スマートフォンはメインストリームになれるか?
エノテック・コンサルティング代表 海部美和 / ITジャーナリスト 小池良次
EU IT Trend
66 雇用を巡り企業のリストラ計画に政府が介入
中平美紀
Market Data
68 コラボレーティブ・アプリケーション 2009年には389億円市場へ
69 2004年度のCRM市場は4,885億円 カスタマ・サービスが6割を占める、ほか
Market Watch
72 省庁システム刷新で再注目される レガシー・マイグレーションの光と影
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
76 多様な選択肢を提供し、システム全体を包括的にサポートする
スコット・マクニーリ[米国サン・マイクロシステムズ 会長兼最高経営責任者]
78 中堅・中小市場に積極展開し、2010年にビジネスを2倍に拡大
ロバート・エンスリン[SAPジャパン 代表取締役社長]
80 企業規模別の製品ラインと営業体制で市場シェアの拡大を目指す
エドワード・ナイハイゼル[EMCジャパン 代表取締役社長]
Society&Economy
82 つくばエクスプレスの無線LANシステム
88 Column
100 Column
101 Event/Seminar
102 バックナンバーのご案内
103 購読のご案内

1,320円
特集 ビジネス・インテリジェンス
意志決定支援の情報活用ソリューション

第1部:市場概要
第2部:技術動向
第3部:主要ベンダー動向

News
09 業界動向
18 ユーザー動向
89 製品・サービス動向
新Technology Vision
52 コンピュータの基礎理論の構築者 カントールとゲーデル
東京理科大学経営工学科教授 溝口文雄、編集部
US IT Trend
60 米国最新IT事情
ITジャーナリスト 小池良次
EU IT Trend
64 セキュリティを巡る“知恵くらべ”
中平美紀
Market Data
66 国内シンクライアント市場、2009年には47万台に拡大
67 国内ITサービス市場、2004年度は13兆2,465億円、ほか
Market Watch
70 全体最適化のフレームワーク EAによる効率的な組織運営
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
74 相乗効果を発揮できる体制で、業界特化型のソリューションを提供
アンディ・ウィルキンソン[米国ウェブメソッド アジア太平洋/日本地域担当バイスプレジデント]
76 脆弱性を理解し、ユーザー環境の脅威を未然に防ぐ
クリストファー・ローランド[米国インターネット・セキュリティ・システムズ 最高技術責任者]
78 営業体制を刷新し、6分野・7種のソリューションに注力
ダン・ミラー[サン・マイクロシステムズ 代表取締役社長]
80 連携を強化し、プロセスからアプリケーションの構築を実現
力 正俊[IDSシェアー・ジャパン 代表取締役社長]
Government&Public
82 ユビキタスネット社会におけるプラットフォーム機能
88 Column
100 Column
101 Event/Seminar
102 バックナンバーのご案内
103 購読のご案内


1,320円
特集
ITアウトソーシング
~コスト削減から価値創造へ~
第1部:市場概要
第2部:ベンダー動向

News
09業界動向
22ユーザー動向
93製品・サービス動向
Topics
46最新プロセッサ開発動向
Event Report
50電子政府・電子自治体戦略会議
54Sun HPC Consortium June 2005
新Technology Vision
58汎用計算機と仮想空間の先駆者
 バネバー・ブッシュ
 サイエンス・ライター 岩山知三郎
US IT Trend
66ブログ導入が始まった米企業ネットワーク
ITジャーナリスト 小池良次
EU IT Trend
70身分証明書の電子化計画「INES」
中平美紀
Market Data
72国内FCスイッチ市場、2004年は79億700万円
73アウトソーシング利用の自治体、個人情報保護条例の制定率は42%、ほか
Market Watch
76急増するプライバシー・マークの取得 第三者認証に基づく信頼性
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
80ESAを実現するミドルウェアで企業のビジネス・プロセス革新を支援
ヘニング・カガーマン[独SAP AG 会長兼最高経営責任者(CEO)]
82オープンソース化の進展で、情報化時代から“参加の時代”へ移行
ジョナサン・シュワルツ[米国サン・マイクロシステムズ 社長兼最高執行責任者(COO)]
84研究開発を加速しインテリジェントな検索環境を実現する
ビル・ゲイツ[米国マイクロソフト 会長兼チーフ・ソフトウェア・アーキテクト]
86BTOでIT投資を最適化し企業価値を向上させる
トニー・ジンガーリ[米国マーキュリー・インタラクティブ・コーポレーション 社長兼最高執行責任者(COO)]
Government&Public
88次世代ブロードバンド構想2010
92Column
104Column
105Event/Seminar
106バックナンバーのご案内
107購読のご案内


1,320円
特集
エンタープライズ・プラットフォーム
基幹業務を支えるシステム基盤

第1部:市場概要
第2部:技術動向
第3部:ソフトウェア・ベンダー動向

News
09 業界動向
22 ユーザー動向
93 製品・サービス動向

Topics
46 エコ・システムでSolarisの普及を図る
Event Report
50 2005 Worldwiede Java Developer Conference
54 Information-Age Applications Day 2005
新Technology Vision
58 数学基礎論と近代論理学の発展
バートランド・ラッセル
サイエンス・ライター 岩山知三郎
US IT Trend
66 柔軟で効率的な通信サービスを目指す
ITジャーナリスト 小池良次
EU IT Trend
70 欧州の電子図書館構想と文化遺産保護
中平美紀
Market Data
72 国内IT投資、2009年には12兆6,426億円規模へ
73 無線LAN製品市場規模、2004年は477億1,800万円、 ほか
Market Watch
76 Webアプリケーションの脆弱性 セキュリティ・ホールと対策
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
80 簡素化と集中化を推進し、セールスとR&Dへの投資を拡大
マーク・ハード[米国ヒューレット・パッカード 社長兼最高経営責任者(CEO)]
82 マネジメント・チームの刷新で、信頼の再構築と有機的な成長を目指す
ジョン・スウィンソン[米国コンピュータ・アソシエイツ・インターナショナル 社長兼最高経営責任者(CEO)]
84 ネットワーク社会を創る次世代技術を提供
ジョン・ファウラー[米国サン・マイクロシステムズ ネットワーク・システム担当エグゼクティブ・バイスプレジデント]
86 分析を超える将来予測に注力し、真のビジネス・インテリジェンスを実現
アラン・ラッセル[SASインターナショナル 戦略担当シニア・バイスプレジデント]
Society&Economy
88 国際流通標準化の新たな展開
GS1システムとEPCglobalネットワーク・システム
92 Column
104 Column
105 Event/Seminar
106 バックナンバーのご案内
107 購読のご案内

1,320円
特集
統合業務パッケージ
~効率化から経営戦略支援~

第1部:市場概要
第2部:システム・ベンダー動向
第3部:ソフトウェア・ベンダー動向

News
09 業界動向
22 ユーザー動向
95 製品・サービス動向
Event Report
50 VERITAS VISION 2005
54 RSA Conference 2005 Japan
Topics
58 連携を強化するサンとマイクロソフト
新Technology Vision
62 データ処理の事業化とIBMの起源
ハーマン・ホレリス
サイエンス・ライター 岩山知三郎
US IT Trend
70 次世代コンピュータ・モデルにネットワークは対応できるか
ITジャーナリスト 小池良次
EU IT Trend
74 利便性を向上する仏電子行政システム
中平美紀
Market Data
76 拡大傾向を示す国内iDC市場 2009年には3,944億円規模へ
77 企業向けソフトウェア・パッケージ市場、2010年度には1兆4,218億円、ほか
Market Watch
80 委託リスク回避するサービス・レベル契約 SLAの導入でサービス内容を管理する
新日本監査法人 システム監査部シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
84 ILM戦略の実現に向けてソフトウェア製品の統合に注力する
マーク・ルイス[米国EMCコーポレーション エグゼクティブ・バイスプレジデント 兼 最高開発責任者]
86 ソフトウェア・ベースの高速レプリケーション技術で高信頼性を実現する
ディーン・グッダーモート[米国NSIソフトウェア 最高経営責任者(CEO)]
88 世界のベスト・プラクティスを展開しBIツール市場をリードする
フォレスト・パーマー[コグノス 代表取締役社長]
Government&Public
90 ユビキタスネット社会の実現に向け課題を提言
世界情報社会サミット・テーマ別会合「東京ユビキタス会議」
94,108 Column
109 Event/Seminar
110 バックナンバーのご案内
111 購読のご案内


1,320円
特集
シンクライアント・ソリューション
~エンタープライズ・デスクトップの方向性~
第1部:市場概要
第2部:技術動向
第3部:ベンダー/製品動向


News
09業界動向
20ユーザー動向
91製品・サービス動向
Topics
サンとNECのグローバル・アライアンス
48富士通の基幹IAサーバ“PRIMEQUEST”
新Technology Vision
50クラス代数と関係の論理学の発展
ジョージ・ブールとチャールズ・パース
サイエンス・ライター 岩山知三郎
US IT Trend
58過渡期を迎える米国のデータセンター
ITジャーナリスト 小池良次
EU IT Trend
62仏政府、ADELEの発足1年を総括
中平美紀
Market Data
64非接触ICカード、2004年度は1,780万枚
65国内IT市場が4年ぶりにプラス成長へ、ほか
Market Watch
68委託契約書を見直す リスクを回避する契約書の作成方法
新日本監査法人 システム監査部マネージャー 岡村和彦
Executive Message
72コンピューティング環境は、パブリックなマルチテナント・グリッドに移行する
スコット・マクニーリ[米国サン・マイクロシステムズ 会長兼最高経営責任者(CEO)]
76ERPの時代はまもなく終焉し、BPMの時代に入る
ピエール・ハーレン[仏アイログ 会長 兼 最高経営責任者(CEO)
78第3世代のテレコム環境に向けてサービス配信プラットフォームを提供
クリストファー・キング[米国BEAシステムズ 世界通信市場担当シニア・ディレクター]
80ソリューションを拡大し、SMB市場に向けて積極展開
ヴィクトリア・グレイ[米国EMCコーポレーション EMCソフトウェア EMC Dantz ワールドワイド・セールス&マーケティング担当バイス・プレジデント]
Education & Research
82教育現場の情報セキュリティ
「教職員向けセキュリティ啓発セミナー」より
Industry&Solution
86オープンな新聞制作システムを構築、 編集組版システム“SAMURAI(サムライ)”
中日新聞社
90Column
104Column
105Event/Seminar
106バックナンバーのご案内
107購読のご案内


1,320円
特集
エントリー・サーバ
低価格コンピューティングの選択肢
第1部:市場概要
第2部:技術動向
第3部:ベンダー/製品動向

News
13 業界動向
24 ユーザー動向
95 製品・サービス動向
Feature Story
28 特集
エントリー・サーバ
低価格コンピューティングの選択肢
30 第1部:市場概要
34 第2部:技術動向
38 第3部:ベンダー/製品動向
Event Report
50 誕生から10年を迎えたJava
Java Computing 2005 Spring
Topics
56 ソフトウェアの価値を最大化する
「Software Delivery Optimization」
新Technology Vision
60 プログラムできる計算機の開拓者 チャールズ・バベッジ
東京理科大学経営工学科教授 溝口文雄
US IT Trend
68 成長を続けるマネージド・セキュリティ・サービス
ITジャーナリスト 小池良次
EU IT Trend
72 欧州内で悪用されるフランスのカード情報
中平美紀
Market Data
74 国内サーバ市場が回復傾向を示す
75 プリンタ市場は4年連続マイナス成長、ほか
Market Watch
78 eラーニング市場の現在と未来 その導入効果と活用のメリット
新日本監査法人 システム監査部マネージャー 岡村和彦
Executive Message
82 リーディング・エッジ技術の追求でネットワーク事業を拡大する
伊東千秋[富士通 取締役専務]
86 スーパーコンピュータで業務アプリケーションをユーティリティ化
末貞郁夫[ニイウス 代表取締役会長 兼 社長]
88 企業全体の顧客業務プロセスをシームレスに連携する
ジャニス・アンダーソン[米国オニックス・ソフトウェア 最高経営責任者]
Education & Research
90 2005 Worldwide Education & Research Conference報告
東京理科大学経営工学科教授 溝口文雄
94 Column
108 Column
109 Event/Seminar
110 バックナンバーのご案内
111 購読のご案内

1,320円
特集
オペレーティング・システム
~次世代OS環境を探る~

第1部:市場概要
第2部:Solaris
第3部:Linux
第4部:Windows

News
13業界動向
24ユーザー動向
96製品・サービス動向
Event Report
50Oracle 10g World
Topics
54モバイル活用とシンク技術の可能性
新Technology Vision
56論理演算と微積分の誕生 ライプニッツ
サイエンス・ライター 岩山知三郎
US IT Trend
66注目されるエンタープライズ・サービス・バス
ITジャーナリスト 小池良次
EU IT Trend
70新システム導入で露呈した仏警察の勤務実態
中平美紀
Market Data
72国内ストレージ・ソフトウェア市場
73OSSの導入率は公共分野で62%、ほか
Market Watch
76ERPパッケージ・ソフト その導入効果と業務適性
新日本監査法人 システム監査部マネージャー 岡村和彦
Executive Message
80技術革新と豊富な選択肢で次世代の金融サービス・ソリューションを提供
スチュアート・ウェルズ[米国サン・マイクロシステムズ ファイナンシャル・サービス担当シニア・バイス・プレジデント]
82情報中心のアプローチで次世代情報インフラを構築
ジェフリー・ニック[米国EMCコーポレーション シニア・バイス・プレジデント 兼 最高技術責任者]
84予測不能な脅威にも対応可能な真のソリューションを提供
陳 怡芬[トレンドマイクロ 代表取締役社長 兼 CEO]
Government & Public
86注目される情報セキュリティ監査 LS Forum Seminar 2005 Winter
Education & Research
90アジアの大学から世界へ SOI Asiaシンポジウム
94Column
108Column
109Event/Seminar
110バックナンバーのご案内
111購読のご案内
1,320円
コンプライアンス
個人情報保護法/e-文書法への対応

特集
30 第1部:市場概要
36 第2部:個人情報保護法
42 第3部:e-文書法

News
13 業界動向
24 ユーザー動向
96 製品・サービス動向
Special Report
48 ベリタス、Backup Execの新バージョンを発表
Event Report
54 Storage Networking World Tokyo 2005
Topics
58 情報漏洩を防止するクライアント・ソリューション
新Technology Vision
62 対数の発見と計算機械の登場 ジョン・ネピア
東京理科大学経営工学科教授 溝口文雄
US IT Trend
70 成長力を回復した米国通信機器業界
ITジャーナリスト 小池良次
EU IT Trend
74 仏国鉄の格安eチケット“iDTGV”
中平美紀
Market Data
76 2004年の国内ITサービス市場、下方修正で8兆7,760億円へ
77 IT投資効果、国内中堅企業の約8割が「不明確」、ほか
Market Watch
80 オフィスを革新するe-文書法
新日本監査法人 システム監査部 シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
84 技術革新を加速して世界を変える 非同期/近接通信で高速処理を実現
ジョン・ゲイジ[米国サン・マイクロシステムズ サイエンス・オフィス チーフ・リサーチャー]
86 買収で市場シェアを獲得し、サービス・レベルの向上で顧客シェアを拡大
マイク・グリーノフ[米国SSAグローバル・テクノロジーズ 社長 兼 会長 兼 最高業務責任者]
88 スーパーコンピュータのパワーをブロードバンド・ユビキタス社会へ
和泉法夫[日本SGI 代表取締役社長 CEO]
Education & Research
90 JESによる共通認証基盤の構築 神奈川大学
109 Event/Seminar
110 バックナンバーのご案内
111 購読のご案内
1,320円
News
9 業界動向
16 ユーザー動向
102 製品・サービス動向
Feature Story
20 特集
22 第1部:市場動向
26 第2部:技術動向
32 第3部:ベンダー戦略
Event Report
66 Open Source Way 2004
68 SAP TechEd '04
新Technology Vision
70 古代に遡る計算機技術の源 アンティキシラの機械と数学
サイエンス・ライター 岩山知三郎
US IT Trend
78 急成長するオンデマンド系CRM
ITジャーナリスト 小池良次
EU IT Trend
82 欧州企業を魅了するICカード
中平美紀
Market Data
84 国内ブレード・サーバ市場、2004年上半期は前年同期比70.6%増
85 2005年度の国内IT投資、企業の4割が増加すると回答、ほか
Market Watch
88 今からでも間に合うコンプライアンス
「個人情報保護法」の傾向と対策
新日本監査法人 システム監査部 シニアマネージャー 岡村和彦
Executive Message
92 教育こそが次世代の社会を創る 協業を推進しデジタル・キャンパスを提供
キム・ジョーンズ氏[米国サン・マイクロシステムズ グローバル・エデュケーション&リサーチ担当バイス・プレジデント]
94 ネット上の新たな脅威に対応し 生産性向上とセキュア環境を同時に実現
レオ・コール氏[米国ウェブセンス マーケティング担当バイス・プレジデント]
96 世界最先端のユビキタス社会に向けて 経営革新と新事業創造を支援
金杉明信氏[日本電気 代表取締役社長]
Government&Public
98 ユビキタスネット社会に向けた「u-Japan政策」
109 Event/Seminar

オープンエンタープライズマガジンの内容

明日を担うITエグゼクティブに将来を見据えたシステム活用の指針を
企業を取り巻く社会・経済的な環境が大きく変化するなか、情報技術(IT )は企業経営や事業展開を支える基盤としてだけでなく、旧来の構造を再編し、新しい企業価値を生み出す経営資源としての役割を担い始めています。現在のような厳しい環境のもとでは、情報システムをいかに戦略的かつ柔軟に活用できるかが企業や組織の命運を大きく左右するため、専用のシステムや特定の製品に縛られることなく、企業の将来や方向性を自ら決定できるオープンなシステムが必要不可欠になります。このようなニーズに対応した媒体はこれまでもありましたが、あくまでも情報システムの専門家やエンジニアを対象とした情報誌でした。このほど創刊する「オープン・エンタープライズ・マガジン」は、企業や組織においてIT 戦略を策定し、情報システムの構築や運用・管理を担当する意思決定者を主な対象とし、ソリューションの観点からオープンなエンタープライズ・コンピューティングを考察します。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

オープンエンタープライズマガジンの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.