• 雑誌:ランドスケープデザイン
  • 出版社:マルモ出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:偶数月23日
  • 参考価格:[紙版]2,032円 [デジタル版]1,610円
  • 雑誌:ランドスケープデザイン
  • 出版社:マルモ出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:偶数月23日
  • 参考価格:[紙版]2,032円 [デジタル版]1,610円

ランドスケープデザイン no.75 (発売日2010年10月23日)

マルモ出版
暮らしの景観・環境をデザインする

ランドスケープデザイン no.75 (発売日2010年10月23日)

マルモ出版
暮らしの景観・環境をデザインする

ご注文はこちら

2010年10月23日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
25%
OFF
1,517円 / 冊
2025年04月23日発売号から購読開始号が選べます。
造園・建築・土木の専門誌!バックナンバー・最新号の購入も可能です!

ランドスケープデザイン no.75 (発売日2010年10月23日) の目次

【特集】
これからの都市デザインに求められる
公園のような居場所

<SPECIAL INTERVIEW>
白幡洋三郎
再考・公園なんてもういらない

<LANDSCAPE WORKS GALLERY>
公園のような居場所をデザインする
ランドスケープ・エレメンツ

<SPCIAL TRIPARTITE TALK>
これからの“公園”をどうつくるか
忽那裕樹(E-DESIGN)×貝島桃代(アトリエ・ワン)×小野良平(東京大学大学院准教授)

<COLUMN>
3331 Arts Chiyodaに見る
都市公園×アートセンターのつくり方
佐藤慎也(日本大学理工学部建築学科助教)

歌舞伎町再興プロジェクトから見る
生き物としての街の生態系を育む場

<CASESTUDY>
ハルニレテラス 長野県軽井沢町
ランドスケープ設計=オンサイト計画設計事務所
ランドスケープ・建築施工=竹花工業

MFOパーク スイス・チューリッヒ
全体計画=Planergemeinschaft MFO-Park burkhardtpartner/raderschall
ランドスケープ設計=Raderschall Landschaftsarchitekten AG
Burckhardt + Partner AG Architekten,
文=福岡孝則(Atelier Dreiseitl)

レッテン地区再開発 スイス・チューリッヒ
全体計画・ランドスケープ設計=Rotzler Krebs Partner Landschaftsarchitekten
施工=Vonplon Strassenbau AG, Zurich
文=福岡孝則(Atelier Dreiseitl)

潮の香公園 大分県国東市
ランドスケープ設計・施工=清水建設九州支店
文=小松尚美(財団法人都市緑化基金)

<DESIGN FURNITURE>
デザイナー編/メーカー製品紹介編

<LANDSCAPE WORKS>
神奈川工科大学 学生プラザ
ランドスケープ設計=(株)ランドスケープデザイン

あずきミュージアム
造園設計=(株)大北美松園
建築設計=KAJIMA DESIGN

マレーシアの森から
?エコ・リトリート(サクサン・デザイン)
文=橋爪美恵

複合開発プロジェクト
ブルームスクエア せんだい宮の杜
文=館 智徳

<REGULARS>
「景」を巡る vol.17 武田双雲

NEW FACE vol.15 本田奈緒子

日本のランドスケープ・アーキテクト vol.21 伊藤滋
文=進士五十八

ランドスケープダイバシティ
:森林の風景から地域を考える vol.03
文=杉本尚隆、下村彰男+小野良平+伊藤弘

生物多様性を巡るリレートーク vol.04
生物多様性の伝え方
上田壮一×熊原淳×武田重昭

ビオスケープ イキモノのフウケイ vol.12
生態系ネットワークの構築②
/行政・民間協働による緑地の創出と活動
文=神成篤司+小松裕幸

低影響開発の考察 vol.16
PlaNYC-3 降雨管理のための源制御の技術とは
文=小出兼久

状況のつくり方 vol.10
広井良典×長谷川浩己×山崎 亮

<MORE>
建築家 井出共治氏を偲んで

ステージ(2009)から会場(2010)へ
観客に近づいた壁面緑化
apbank fes’10 静岡県掛川市
文=澤田忍

放置対策から環境へ
自転車先進区「世田谷区」の取り組み

シリーズ 「美しいまちをつくる」ための壁面緑化
文=NPO法人屋上開発研究会技術開発部会壁面緑化ワーキンググループ

-REEPORT-
京都府造園協同組合主催公開講座
現代日本を代表する庭師による「京都庭園美の世界」
vol.03 平岡次雄が語る石組みの魅力

□バックナンバー
□Products
□Information
□Books
□編集後記
□広告索引/次号予告

ランドスケープデザインの内容

  • 出版社:マルモ出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:偶数月23日
暮らしの景観・環境をデザインする
ランドスケープデザインは、豊かで美しい暮らしの景観や環境を知的にデザインする方たちに役立つ、日本で唯一のランドスケープの専門雑誌です。 毎号斬新でしかもジャーナリスティクな視点でよりスタイリッシュに、クリエイティブな編集とデザインでお届けします。 ランドスケープの専門家はもちろん、ガーデンデザイナー、造園家、建築家、都市計画家、土木家、インテリア・エクステリアのデザイナー、アーティスト、インダストリアルデザイナー、まちづくり関係者、NPO関連ほか幅広い分野の「暮らしを豊かにする景観、環境に携わる専門家に役立つビジュアルでUP TO DATE な情報を満載した「ランドスケープ」の情報誌です。(2003年より中国版も大連理工大学出版と提携し、毎号中国現地で発刊しております。)

ランドスケープデザインの目次配信サービス

ランドスケープデザイン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

ランドスケープデザインの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ランドスケープデザインの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.