フィナンシャルジャパン 発売日・バックナンバー

全90件中 1 〜 15 件を表示
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金融経済月刊誌『フィナンシャル ジャパン』
“知識”と“知恵”をつけ“議論”できる人になりたいと願う、
すべての大人たちに。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


【FJ No.091 2012 June】

005 ●to my fellows
松田公太 (参議院議員)
成し遂げなければならないもの

007 ●クリエイティブ思考論
高橋智隆 (ロボットクリエイター)
ロボットが示す日本の立ち位置

012 ●特集1
“エンタメ”の底力
<Music>水樹奈々
<Stage>ナイロン100℃
<Theater>『宇宙戦艦ヤマト2199』
<Museum>「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」展
<Classic>歌舞伎&落語
<interview>品田英雄(『日経エンタテインメント』編集委員)
<Column>¥で見るエンタメ事情

003 ●personable 注目のヒト
橋本 愛(女優・モデル)

075 ●うめけん対談@FJ 社長、フォローしちゃいました!
辻野晃一郎(ALEX社長)
日本を“再デビュー”させるチャレンジ

092 ●特別企画
新しい出会いのツールに
ゴルフで人脈づくり

098 ●ほんものがたり
明和電機(アーティスト)「思いもよらない刺激がほしい」

044 ●読まずに語るあの名作
『羅生門』(芥川龍之介)

046 ●自分ら的には敬語だけど?
小林作都子
今回の言葉『大丈夫ですか』

048 ●シューカツで魅せる技術
西松眞子
アクション「第二印象」は良くできる
“振り向き方”のコツ

049 ●ソーシャルメディア×セルフブランディング
星野有香
信頼を深め 絆を結ぶ ソーシャルメディアの使い方

050 ●あの仕事に就こう! FJハローワーク
気象予報士

070 ●論考コンピテント・コミュニケーション
鈴木健
心に訴える瞬間の材料 私たちが持っている「秘密の必要性」

072 ●戦略的映画マーケティング
斉藤守彦
名画座の活性化は何を意味するのか?

078 ●特集2
宇宙兄弟
目の前まで来た“ボクらも宇宙にいける時代”
<Interview>渡辺 歩(アニメ『宇宙兄弟』監督)
<Focus>民間企業の挑戦が変革を生み出す
     宇宙に行くための2つの道
<Column>見上げて味わう太陽と月の神話

102 ●コミック えんだま!~マネー探訪~
水口幸広
遺言

056 ●Bookmark
花蜜伸行(日本元気丸代表理事)
「経営者中心の組閣をして日本の閉塞感を打破したい」

058 ●読者連動企画
FJリーダーズクラブ[第9回]
読者の皆さん、FJについて語り合いましょう

060 ●月1万円からのコツコツ資産運用
日本株
円とともに反転の兆し?

062 ●VOICES of 10s&20s
阿部直樹(学都連携プロジェクト代表)
静間浩吉(ユニスナ代表)
吉村 諒(POSSEボランティア)

068 ●特別企画
GW目前!安く手軽に楽しめる
プチ冒険のススメ

091 ●Working Beauties
阿賀清恵さん(ウィンローダー特命係長)

114 ●オトコノコ★夢の現場
電波無響室

066 ●APPLI SELECTION
今月のテーマ:雑学を増やす

067 ●CINEMA.FJ
今月の映画:『ももへの手紙』

067 ●MUSIC.FJ
今月の音楽:三浦大知『Two Hearts』

074 ●気になる数字 
今月の数字:49時間

043 ●ネット丁々発止
054 ●NEWSな言葉まるわかり
106 ●Readers’VOICE
107 ●プレゼント
109 ●Information

本誌記事・写真の無断転載ならびに著作権侵害行為を禁じます。
本誌記事はあくまでも参考情報をご提供するものです。本誌記事にもとづき投資や金融機関との取引を行われる際には個別情報を再度ご確認の上、自己責任でお願い申し上げます。


● FJ Twitter: @FinancialJAPAN ●
● FJ Facebook: http:/www.facebook.com/FinancialJAPAN ●


(最新の目次ではない事もございます。予めご了承下さいます様お願い申し上げます)

──────────────────────────────────────────────────────
□■ FJ休刊のお知らせ ■□

いつも『FJ』をご愛読いただき、まことにありがとうございます。
 小誌は2004 年(平成16)12 月の発行以来、金融、経済、投資分野においてビジネスパーソンや個人投資家にとって有益な情報を提供してまいりました。

 また2011 年(平成23)5 月発行の7 月号で「“ 攻める” オトナの教養マガジン」を掲げ、知識と教養、意見を述べて議論する力をつけられる雑誌を目指してリニューアルし、経済や金融にとどまらず社会、文化に拡大、若い世代を中心に親しんでいただいてまいりました。

 しかしながら雑誌不況のおり、購読者数や広告収入の伸び悩みなどの事情から、2012 年(平成24)4月21日発行の6月号(91 号)の発行をもちまして休刊することといたしました。

 なお小社は、本誌休刊後も書籍などの出版活動は続けてまいります。
 また、バックナンバーの販売も継続致します。
 突然のご案内をお詫び申し上げるとともに、ご愛顧、ご支持に厚く御礼を申し上げます。

─────────────────────────────────────────────────────

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金融経済月刊誌『フィナンシャル ジャパン』
“知識”と“知恵”をつけ“議論”できる人になりたいと願う、
すべての大人たちに。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||



【FJ No.090 2012 May】



005 ●to my fellows
松田公太 (参議院議員)
被災地の活力は競争から生まれる

007 ●クリエイティブ思考論
高橋智隆 (ロボットクリエイター)
ロボットリビングはテーマパークのようなもの

012 ●特集1
“時代の閉塞”打破するヒントここにあり
大正に学ぶ
再考・関東大震災/復興庁に迫る/復興プロジェクトの今
政治・経済・工芸・外交・メディア 大正からヒントをつかめ
『サクラ対戦』『大正野球娘。』・・・・・大正浪漫に心ひかれるワケ
/ビジュアルで見る大正 ポスター&建築
「初恋の味」カルピスは大正生まれ



003 ●personable 注目のヒト
加藤夏希(女優・モデル)


075 ●うめけん対談@FJ 社長、フォローしちゃいました!
志倉 千代丸(MAGES社長)
ものづくりは“ウルトラスーパーユーザー目線”

092 ●特別企画
“今さら”はじめる
ビジネスパーソンのためのランニング入門
清水康一朗(ラーニングエッジ社長)
『忙しいビジネスマンが3ヶ月でフルマラソンを完走する方法』著者
「ビジネスパーソンが走らない理由なんてない」



044 ●読まずに語るあの名作
『高野聖』(泉鏡花)

046 ●自分ら的には敬語だけど? 
小林作都子
今回の言葉『お父さん』

048 ●シューカツで魅せる技術
西松眞子
アクション シューカツ以前の“ほめる技術”

049 ●ソーシャルメディア×セルフブランディング
星野有香
「6:3:1の法則」と「pinterest」

050 ●あの仕事に就こう!FJハローワーク
声優

070 ●論考コンピテントコミュニケーション
鈴木健
ディベートのすすめ 問題解決のコミュニケーション

072 ●戦略的映画マーケティング
斉藤守彦
「プリキュア」シリーズ快進撃の秘密

078 ●特集2
クレヨンしんちゃんが教えてくれる
強い「絆」の作り方
 映画『クレヨンしんちゃん』20年史
 汐見稔幸(白梅学園大学学長)
和田泰(シンエイ動画プロデューサー)×増井壮一(監督)
しんちゃんが市と市民をつなぐ ― 春日部市 ―

098 ●ほんものがたり
中塚翠涛(書道家・空間カリグラファー)
「本も旅も発見がある」

102 ●コミック えんだま!マネー探訪
水口幸広
日本銀行


056 ●Bookmark
安藤哲也(NPOファザーリングジャパン代表理事)
「イクメン」ブームで生まれたのは“夫格差”

058 ●読者連動企画 FJリーダーズクラブ[第8回]
小川雄二郎(BOSAI International代表)
今からできる防災対策は何ですか?

060 ●月1万円からのコツコツ資産運用
ファンド オブ ザイヤー 国内株式型受賞ファンド
13回目の発表 手堅く好成績を収めた常連ファンドも

062 ●VOICES of 10s&20s
秋吉 亮(COROMO代表)
深田友樹英(NPOエクスブリッジ事業統括ディレクター)
早崎一彬(大阪府立大学2年生)

068 ●飽和の時代の挑戦者たち
友廣裕一(リソースコーディネーター)
地域の人々に寄り添い実践重ねる

091 ●Working Beauties
田中知恵さん(エヌ・シー・ジャパン 広報)

114 ●オトコノコ ★夢の現場
東京ゲートブリッジ

066 ●APPLI SELECTION
今月のテーマ 仕事に便利

067 ●CINEMA.FJ
今月の映画 『アーティスト』

067 ●MUSIC.FJ
今月の音楽 ロッカトレンチ『GREATEST DAYS』

074 ●気になる数字
今月の数字 645件

043 ●ネット丁々発止

054 ●NEWSな言葉まるわかり
106 ●Readers‘VOICE
107 ●プレゼント
109 ●infoamation



本誌記事・写真の無断転載ならびに著作権侵害行為を禁じます。
本誌記事はあくまでも参考情報をご提供するものです。本誌記事にもとづき投資や金融機関との取引を行われる際には個別情報を再度ご確認の上、自己責任でお願い申し上げます。


● FJ Twitter: @FinancialJAPAN ●
● FJ Facebook: http:/www.facebook.com/FinancialJAPAN ●


(最新の目次ではない事もございます。予めご了承下さいます様お願い申し上げます)


||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金融経済月刊誌『フィナンシャル ジャパン』は
経済や金融はもとより、政治や文化、ビジネス、キャリアアップなどをテーマに
大学生から 40,50代まで幅広く楽しめる内容に生まれ変わりました。
“知識”と“知恵”をつけ“議論”できる人になりたいと願う、
すべての大人たちに。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


【FJ No.089 2012 April】

005 ●to my fellows
松田公太 (参議院議員)
経済成長こそ政策の原動力!

007 ●クリエイティブ思考論
高橋智隆 (ロボットクリエイター)
最初の顧客は「全く困っていない人」

012 ●特集1
2012年版 世界政治入門
<Knowledge>アメリカ・中国・韓国・ロシア・台湾・フランス・・・・論点“総まとめ”
<Interview>北朝鮮の行方は中国が握る?重村智計早稲田大学教授に聞く
<Trivia>世界の占拠はこんなに面白い
<History>あの選挙が日本を動かした

003 ●personable 注目のヒト
新垣里沙×鞘師里保(モーニング娘)

038 ●特別企画①
ボーイスカウト経験がビジネスに生きる
<interview>奥島孝康・ボーイスカウト日本連盟理事長
      浅野万里子・ガールスカウト日本連盟理事長

075 ●うめけん対談@FJ 社長、フォローしちゃいました!
平林 実(三光マーケティングフーズ社長)
臆病だからファイティング!

096 ●ほんものがたり
幅 允孝(ブックディレクター)
「紙の本は肩甲骨の裏に届く」

046 ●読まずに語るあの名作
『舞姫』(森鴎外)

048 ●自分ら的には敬語だけど? 
小林作都子
今回の言葉『あちらへお掛け下さい』

050 ●シューカツで魅せる技術
西松眞子
アクション 魅せる立ち方

051 ●ソーシャルメディア×セルフブランディング
星野有香
Facebook 今年、特に気を付けたい使い方

052 ●あの仕事に就こう!FJハローワーク
ドッグトレーナー

070 ●論考コンピテントコミュニケーション
鈴木健
野球監督で考える理想の上司像

072 ●戦略的映画マーケティング
斉藤守彦
2011年映画概況を更にディープに検証する

078 ●特集2
ライアーゲーム ~戦略思考で時代を勝ち抜く~
<interview>松田翔太(俳優)/中田ヤスタカ(cupsule)/松山博昭(監督)/
生天目章(防衛大学校教授)/河瀬誠(エムケーアンドアソシエイツ社長)

090 ●特別企画②
資格取得への道
キャリアUPで給料UP

102 ●コミック えんだま!マネー探訪
水口幸広
いただきストリートWii 後編

058 ●読者連動企画 FJリーダーズクラブ[第7回]
高橋がなり(国立ファーム社長)
TPP参加で農業は変わりますか?

060 ●VOICES of 10s&20s
稲本亮太(就職大学スタッフ)
三富政行(慶應義塾大学3年生)
遠藤敦人(いがねこ副代表)

062 ●IFA 宮田幸治の株式投資のススメ
未来のための株式投資
自分で考え、決断を


068 ●飽和の時代の挑戦者たち
高木新平(「トーキョーよるヒルズ」編集長)
シェアハウスから覗いた21世紀のライフスタイル

074 ●Open Your BAG,Please~かばんの中身は仕事の中身~
ピアノ調律師

089 ●Working Beauties
小川雅代 さん(ABC池袋東武クッキングスタジオ)

114 ●オトコノコ夢の現場
GAMMA10(筑波大学プラズマ研究センター)

065 ●GADGET SELECTION
今月のテーマ:花粉症対策グッズ

066 ●APPLI SELECTION
今月のテーマ:効率化

067 ●CINEMA.FJ
今月の映画:「ヤング≒アダルト」

067 ●MUSIC.FJ
今月の音楽:SCANDAL 「HARUKAZE」

056 ●NEWSな言葉まるわかり
064 ●ネット丁々発止
106 ●Readers‘VOICE
107 ●プレゼント
109 Information





      


本誌記事・写真の無断転載ならびに著作権侵害行為を禁じます。
本誌記事はあくまでも参考情報をご提供するものです。本誌記事にもとづき投資や金融機関との取引を行われる際には個別情報を再度ご確認の上、自己責任でお願い申し上げます。


● FJ Twitter: @FinancialJAPAN ●
● FJ Facebook: http:/www.facebook.com/FinancialJAPAN ●


(最新の目次ではない事もございます。予めご了承下さいます様お願い申し上げます)

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金融経済月刊誌『フィナンシャル ジャパン』は
経済や金融はもとより、政治や文化、ビジネス、キャリアアップなどをテーマに
大学生から 40,50代まで幅広く楽しめる内容に生まれ変わりました。
“知識”と“知恵”をつけ“議論”できる人になりたいと願う、
すべての大人たちに。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


【FJ No.088 2012 March】

005 ●to my fellows
松田公太 (参議院議員)
TPPと日中韓FTA

007 ●クリエイティブ思考論
高橋智隆 (ロボットクリエイター)
ヒューマノイドロボットは目玉親父

012 ●特集1
会計で開眼せよ
<Interview>山田真哉(公認会計士)「人の上に立つなら会計は必須」
<Keyword>ビジネス頻出単語をマスター
<knowledge>できるビジネスパーソンは財務諸表が読める
<school>会計大学院
<Quiz>会計力をチェック
<Column>航海から始まった会計/粉飾決算その手口とは


003 ●personable 注目のヒト
AKB48 鈴木まりや(アイドル)

075 ●うめけん対談@FJ 社長、フォローしちゃいました!
七田幸彌(メイション社長)
結婚という平等の権利をボクらに

068 ★新連載★ ●飽和の時代の挑戦者たち
安部敏樹(リディラバ代表)
「誰もが社会問題を発信できる場をつくる」

094 ●ほんものがたり
杉作J太郎(男の墓場プロダクション局長)
「本は1日悩んでから買います」

044 ●読まずに語るあの名作
「春琴抄」(谷崎潤一郎)

046 ●自分ら的には敬語だけど?
小林作都子
今回の言葉“ご迷惑をお掛けして”


048 ●シューカツで魅せる技術
西松眞子
ファッション 「マイペン」を持て

049 ●ソーシャルメディア×セルフブランディング
星野有香
Facebookの「タイムライン」

050 ●あの仕事に就こう!FJハローワーク
整体師

070 ●論考コンピテント・コミュニケーション
鈴木健
オウム真理教とファンタジー・テーマ分析

072 ●戦略的映画マーケティング
斉藤守彦
映画館を取り巻くシビアで憂鬱な現実




078 ●特集2
ビジネスパーソンは“鷹の団”に学べ
「ベルセルク」
黄金時代を作るチーム力
<対談>田中栄子(STUDIO4℃プロデューサー)×窪岡俊之(監督)
猪子寿之(チームラボ代表)/
関島康雄(3Dラーニング・アソシエイツ代表)/いつか(作家)/
岩永洋昭(俳優)/ケンドーコバヤシ(芸人)/恩田尚之(キャラクターデザイン・総作画監督)


100 ●コミック えんだま!~マネー探訪
水口幸広
いただきストリートWii 前編


056 ●読者連動企画 FJリーダーズクラブ[第6回]
佐藤正久 (自民党参議院議員)
「 “ヒゲの隊長” 佐藤議員、日本の防衛、大丈夫ですか?」

058 ●月1万円からのコツコツ資産運用
[積立投資]あなどれない毎月“コツコツ”投信などの積立購入を
060 ●VOICE of 10s&20s
田中恭平(華硝 工房スタッフ)
石橋孝太郎(STUDY FOR TWO代表)
角田藍美(札幌学生献血推進協議会トマトクラブ 会長)

062 ●IFA 宮田幸治の株式投資のススメ
P/Lを見るときの2つのポイント


074 ●Open Your BAG, please!~カバンの中身は仕事の中身~
通訳

093 ●Working Beauties
今野綾乃さん(ドゥカティ東名横浜 セールス)

104 ●30代からの不動産投資
投資経験者の事例を参考にしよう
講師:井筒秀樹 生徒:麻田侑希

114 ●オトコノコ★夢の現場
フルカラーホログラム


064 ●気になる数字
今回の数字<3000億円>

065 ●GADGET SELECTION 
今月のテーマ<つながるアイテム>

066 ●APPLI SELECTION
今月のテーマ<音を楽しむ>

067 ●CINEMA.FJ
今月の映画『アニマル・キングダム』

067 ●MUSIC.FJ
今月の音楽 高橋 優『トライアル』

043 ●ネット丁々発止

054 ●NEWSな言葉まるわかり


106 ●Readers‘VOICE

107 ●プレゼント

109 ●Information

本誌記事・写真の無断転載ならびに著作権侵害行為を禁じます。
本誌記事はあくまでも参考情報をご提供するものです。本誌記事にもとづき投資や金融機関との取引を行われる際には個別情報を再度ご確認の上、自己責任でお願い申し上げます。


● FJ Twitter: @FinancialJAPAN ●
● FJ Facebook: http:/www.facebook.com/FinancialJAPAN ●


(最新の目次ではない事もございます。予めご了承下さいます様お願い申し上げます)

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金融経済月刊誌『フィナンシャル ジャパン』は
経済や金融はもとより、政治や文化、ビジネス、キャリアアップなどをテーマに
大学生から 40,50代まで幅広く楽しめる内容に生まれ変わりました。
“知識”と“知恵”をつけ“議論”できる人になりたいと願う、
すべての大人たちに。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


【FJ No.087 2012 Feburary】

005 ●to my fellows
松田公太 (参議院議員)
TPPこそチャンスに!

007 ●クリエイティブ思考論
高橋智隆 (ロボットクリエイター)
なぜ小型ヒューマノイドロボット?

012 ●特集1
オトナの東大活用法
<Interview>和田秀樹(精神科医)
<実践>「東大卒」の肩書きはこうして手に入れる
<Study>出前授業、インターネット・・・誰でも東大で学べる方法
舌で味わう日本一の大学


003 ●personable 注目のヒト
桜庭ななみ(女優・歌手)

075 ●うめけん対談@FJ 社長、フォローしちゃいました!
佐藤孝治(ジョブウェヴ社長)
就活生よ、修羅場をくぐれ

094 ●ほんものがたり
荻上キチ(評論家)
「本の重さをかみしめたい」

044 ●読まずに語るあの名作
「恩讐の彼方に」(菊池寛)

046 ●自分ら的には敬語だけど?
小林作都子
今回の言葉“ゆっくりお話しいただけますか?”


048 ●シューカツで魅せる技術
西松眞子
ボディーケア 冬こそ美活しよう

049 ●ソーシャルメディア×セルフブランディング
星野有香
Facebookの「グループ機能」

050 ●あの仕事に就こう!FJハローワーク
作曲家

058 ●Bookmark
笠井奈津子(栄養士・食事カウンセラー・フードアナリスト)
『甘いものは脳に悪い』

070 ●論考コンピテント・コミュニケーション
鈴木健
いじめられっこだと思われていたのび太は、実は勝ち組か?

072 ●戦略的映画マーケティング
斉藤守彦
結局、映画館入場料金の適正価格はいくらなのか?

078 ●アニメプロジェクトの魅力に迫る
西尾維新
文芸とラノベの境界を越える“物語”たち
<徹底解剖>『化物語』『刀語』『偽物語』・・・西尾維新アニメプロジェクト
<Interview>岩上敦宏(アニプレックスプロデューサー)
 宇城卓秀(『このライトノベルがすごい!』編集長)/佐藤俊樹(東京大学教授)
<ラノベ編集者に聞く>ライトノベルって何だ?

098 ●コミック えんだま!~マネー探訪
水口幸広
宝くじドリーム館

102 ●インタビュー
相原史乃(民主党・衆議院議員)
TPP参加に反対する理由
<解説>TPP交渉の論点

056 ●読者連動企画 FJリーダーズクラブ[第5回]
木村尚義(創客営業研究所社長)
「『ずるい考え方』著者の木村さん、それはどう役に立つんですか?」


062 ●IFA 宮田幸治の株式投資のススメ
投資するなら創業経営者を探せ

068 ●月1万円からのコツコツ資産運用
[外国債券]高利回りだがリスクも高い

074 ●Open Your BAG, please!~カバンの中身は仕事の中身~
大手コンビニエンスストアオーナー

093 ●Working Beauties
塩屋さや子 さん(プルデンシャル生命保険 ライフプランナー)

096 ●Brilliant Views-経営者の証明
髙橋俊市(ウィズ社長)
“遊ぶこと”を通して見えてくるものがある

104 ●30代からの不動産投資
不動産の現地調査ではここを確かめよう
講師:井筒秀樹 生徒:澤木律沙

114 ●オトコノコ★夢の現場
植物工場栽培室

060 ●VOICE of 10s&20s

064 ●気になる数字
今回の数字<1854>

065 ●GADGET SELECTION 
今月のテーマ<学習サポートアイテム>

066 ●APPLI SELECTION
今月のテーマ<チャレンジ>

067 ●CINEMA.FJ
今月の映画『永遠の僕たち』

067 ●MUSIC.FJ
今月の音楽the pillows『トライアル』

043 ●ネット丁々発止

054 ●NEWSな言葉まるわかり


106 ●Readers‘VOICE

107 ●プレゼント

109 ●Information







本誌記事・写真の無断転載ならびに著作権侵害行為を禁じます。
本誌記事はあくまでも参考情報をご提供するものです。本誌記事にもとづき投資や金融機関との取引を行われる際には個別情報を再度ご確認の上、自己責任でお願い申し上げます。


● FJ Twitter: @FinancialJAPAN ●
● FJ Facebook: http:/www.facebook.com/FinancialJAPAN ●


(最新の目次ではない事もございます。予めご了承下さいます様お願い申し上げます)



|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金融経済月刊誌『フィナンシャル ジャパン』は
経済や金融はもとより、政治や文化、ビジネス、キャリアアップなどをテーマに
大学生から 40,50代まで幅広く楽しめる内容に生まれ変わりました。
“知識”と“知恵”をつけ“議論”できる人になりたいと願う、
すべての大人たちに。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


【FJ No.086 2012 January】

005 ●to my fellows
松田公太 (参議院議員)
原発に対する日米の認識の違いから、見えてきたもの

007 ●クリエイティブ思考論
高橋智隆 (ロボットクリエイター)
ジョブズとヒューマノイドロボット


012 ●特集1
宗教ってなんだ
<Interview>「『ジブリ』から日本型宗教の根本が見える」
<Trivia> 日本人が知らない、宗教の常識&非常識
<Knowledge> “国際ニュースの深層”がよめる宗教の知識
<Data>地図・グラフ・年表で見る世界の宗教
<Picture>壮麗なるデザインと“祈り”




003 ●personable 注目のヒト
Berryz工房 熊井友理奈(アイドル)

075 ●うめけん対談@FJ 社長、フォローしちゃいました!
清水辰彦(ゼンリンデータコム社長)
人生という地図を描くために

094 ●ほんものがたり
田原総一郎(ジャーナリスト)
「“客観風”な本はつまらない」

044 ●読まずに語るあの名作
『風立ちぬ』(堀 辰雄)

046 ●自分ら的には敬語だけど? [小林作都子]
今回の言葉 “荒稼ぎの~”

048 ●シューカツで魅せる技術 [西松眞子]
アクション 目ヂカラのつくり方

049 ●ソーシャルメディア×セルフブランディング [星野有香]
今だから“ブログ”でできること

050 ●あの仕事に就こう! FJハローワーク
日本語教師

058 ●Bookmark
[後田 亨(保険コンサルタント)]
『がん保険を疑え!』

070 ●論考コンピテント・コミュニケーション [鈴木 健]
エリート・パニックと木霊効果?
災害時のリーダーシップを考える


072 ●戦略的映画マーケティング [斉藤守彦]
原作ものか?オリジナルか?日本映画の分かれ道!!

078 ●特集2
けいおん!
いま社会が求める理想でリアルな「日常」
Interview 中山佳久(TBSプロデューサー)
対談 森川嘉一郎(明治大学准教授)×藤津亮太(アニメ評論家)
Contents ヒストリー/ローソン、ルミネ・・・・コラボ企業が語る魅力

100 ●コミック えんだま!~マネー探訪~ [水口幸広]
ショップチャンネル


056 【読者連動企画】●FJリーダーズクラブ[第4回]
小宮謙一(クレディコム社長)
“伝説の人事部長”に聞く「今年の就活どうなりますか?」

060 ●VOICES of 10s &20s
経塚陽介(高田馬場ノーサイドクラブ広報)
藤田隆永(静岡文化芸術大学3年)
本多仁美(文化学園大学4年生)

062 ●IFA 宮田幸治の株式投資のススメ
マトリクスで因果関係を暴け

068 ●月1万円からのコツコツ資産運用
独立系・直販投信 成果上々の商品も

074 ●Open Your BAG, please! ~かばんの中身は仕事の中身
整体師

093 ●Working Beauties
森山誉恵さん (3Keys 代表理事)


098 ●Brilliant Views 経営者の証明
塩濱剛治(ロゼッタストーン・ジャパン社長)
言葉の壁を超え世界で活躍できる人に


104 ●30代からの不動産投資
現地に行く前に「物件概要書」でいい物件か見極めよう
講師:井筒秀樹 生徒:村山和実

114 ●オトコノコ☆夢の現場
ミドリムシ・バイオリアクター

064 気になる数字
今回の数字●256

065 GADGET SELECTION
今月のテーマ:●オーディオ機器

066 APPLI SELECTION
今月のテーマ:●話題づくり

067 CINEMA. FJ
今月の映画:●『新少林寺』

067 MUSIC. FJ
今月の音楽:いきものがかり●『歩いていこう』

043 ネット丁々発止
054 NEWSな言葉まるわかり
106 Readers’ VOICE
107 プレゼント
109 Information



本誌記事・写真の無断転載ならびに著作権侵害行為を禁じます。
本誌記事はあくまでも参考情報をご提供するものです。本誌記事にもとづき投資や金融機関との取引を行われる際には個別情報を再度ご確認の上、自己責任でお願い申し上げます。


● FJ Twitter: @FinancialJAPAN ●
● FJ Facebook: http:/www.facebook.com/FinancialJAPAN ●


(最新の目次ではない事もございます。予めご了承下さいます様お願い申し上げます)

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金融経済月刊誌『FJ(フィナンシャル ジャパン)』は
2011 年5月 21 日発売の7月号から大幅にリニューアル致しました。
「“攻める”オトナの教養マガジン」と題して、経済や金融はもとより、
政治や文化、ビジネス、キャリアアップなどをテーマに、
大学生から 40,50代まで幅広く楽しめる内容に生まれ変わりました。
価格は1000 円→500 円(共に税込)に変更。
“知識”と“知恵”をつけて“議論”できる人になりたいと願う、すべての大人たちに。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


【FJ No.085 2011 December】

005 ●to my fellows
松田公太 (参議院議員)
野田首相、人事を甘く見てはいけない

007 ●クリエイティブ思考論
高橋智隆 (ロボットクリエイター)
ロボットとは何なのか


012 ●特集1
いま問われる【メディアリテラシー】
<interview> 藤代裕之 (ジャーナリスト)/水越伸(東京大学教授)
<実践> 新聞読み比べ政治&経済/情報整理術
<座談会> 学生のホンネ「自ら情報を集めてメディアに対抗しよう」
<ノウハウ>法律家に聞く「このつぶやきって訴えられちゃう?」




003 ●personable 注目のヒト
SUPER☆GIRLS(アイドルグループ)
荒井玲良 × 田中美麗

075 ●うめけん対談@FJ 社長、フォローしちゃいました!
経沢香保子(トレンダーズ社長)
私たち“実は真面目”なんです

090 ●ほんものがたり
川上未映子(作家)
書店にある本にそそられます

044 ●読まずに語るあの名作
『沈黙』(遠藤周作)

046 ●自分ら的には敬語だけど? [小林作都子]
今回の言葉 “くださる”

048 ●シューカツで魅せる技術 [西松眞子]
アクション 声の行方で心をつかめ

049 ●ソーシャルメディア×セルフブランディング [星野有香]
“ソーシャルリーダーズ”とは?

050 ●あの仕事に就こう! FJハローワーク
農家

058 ●Bookmark
[ジョン・キム(慶應義塾大学大学院順教授)]
『ジョン・キムのハーバード講義 逆パノプティコン社会の到来』

070 ●論考コンピテント・コミュニケーション [鈴木 健]
ユーモラスで行こう!
ユーモアとコミュニケーション理論

072 ●戦略的映画マーケティング [斉藤守彦]
「暗くて高い」デジタル3D 映画は、今後どーなる?




078 ●特集2
ちはやふる
ボクらと伝統文化をつなげる“文系スポーツ”
Interview ピーター・A・マックミラン(翻訳家・詩人・杏林大学客員教授)
浅香守生(アニメーション監督) 渡邊令恵(かるた永世クイーン) 早川武彦(尚美学園大学教授)
Lesson あなたの知らない!?競技かるたの世界


056 【読者連動企画】●FJリーダーズクラブ[第3回]
内藤忍(クレディ・スイス証券)投資を始めるにあたって何をすべきですか?

100 ●コミック えんだま!~マネー探訪~ [水口幸広]
東京証券取引所

060 ●VOICES of 10s &20s
宍戸直樹(明治大学商学部3年)
鈴木久仁子 (静岡大学人文学部3年)
阿部純(東京大学大学院学際情報学府博士課程)

062 ●IFA 宮田幸治の株式投資のススメ
P/Lから見るな C/Sから見よ

068 ●月1万円からのコツコツ資産運用
ETN
株式のように売買できる新たな金融商品

074 ●Open Your BAG, please! ~かばんの中身は仕事の中身
フラワーデザイナー


097 ●Working Beauties
阿部由規乃さん (フルスピード 営業)

102 ●30代からの不動産投資
「いい物件」と出会うための3つのポイント
講師:井筒秀樹 生徒:三条ユリーカ

114 ●オトコノコ☆夢の現場
変動風水洞


064 気になる数字
今回の数字●14.6%

065 GADGET SELECTION
今月のテーマ:●デジタルステーショナリー

066 APPLI SELECTION
今月のテーマ:●手軽に学ぶ

067 CINEMA. FJ
今月の映画:●『フェア・ゲーム』

067 MUSIC. FJ
今月の音楽:●『ミディアム』

043 ネット丁々発止
054 NEWSな言葉まるわかり
105 Information
106 Readers’ VOICE
107 プレゼント



本誌記事・写真の無断転載ならびに著作権侵害行為を禁じます。
本誌記事はあくまでも参考情報をご提供するものです。本誌記事にもとづき投資や金融機関との取引を行われる際には個別情報を再度ご確認の上、自己責任でお願い申し上げます。


● FJ Twitter: @FinancialJAPAN ●
● FJ Facebook: http:/www.facebook.com/FinancialJAPAN ●


(最新の目次ではない事もございます。予めご了承下さいます様お願い申し上げます)
■『FJ(フィナンシャル ジャパン)』大幅リニューアル■


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
金融経済月刊誌『FJ(フィナンシャル ジャパン)』が
2011 年5月 21 日発売の7月号から大幅にリニューアル!
「“攻める”オトナの教養マガジン」と題して、経済や金融はもとより、
政治や文化、ビジネス、キャリアアップなどをテーマに、
大学生から 40,50代まで幅広く楽しめる内容に生まれ変わりました。
価格は1000 円→500 円(共に税込)に変更。
“知識”と“知恵”をつけて“議論”できる人になりたいと願う、すべての大人たちに。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆


【FJ No.084 2011 November】


005 ●to my fellows
松田公太 (参議院議員)
国民を信じて正しい答えを導け

007 ●クリエイティブ思考論
高橋智隆 (ロボットクリエイター)
結果につながるのは地味な作業



012 ●特集1
“正しさ”の束縛から抜けだそう
伝わる「英語」
<learning> グロービッシュ・twitter・英会話カフェ・英字新聞・マンガ
<座談会> ネイティブのホンネ「どんどん間違えましょう」
<Tool> [継続][時間][価格][+α]で厳選
<コラム> 恋の終わりの英会話



003 ●personable 注目のヒト
土屋太鳳(女優・モデル)×未来穂香(女優・モデル)


075 ●うめけん対談@FJ 社長、フォローしちゃいました!
設楽 洋(ビームス社長)
醒めた時代を“かぶれ”させる

096 ●ほんものがたり
デハラユキノリ(フィギュアイラストレーター)
人のオススメ、大好きです

044 ●読まずに語るあの名作
『D坂の殺人事件』(江戸川乱歩)

046 ●自分ら的には敬語だけど? [小林作都子]
今回の言葉 高橋が~

048 ●シューカツで魅せる技術 [西松眞子]
アクション 成功を導く“TTP”

049 ●ソーシャルメディア×セルフブランディング [星野有香]
ソーシャルメディアは横断的に使おう

050 ●あの仕事に就こう! FJハローワーク
心理カウンセラー

058 ●Bookmark
原田 泰(大和総研顧問)
『なぜ日本経済はうまくいかないのか』

070 ●論考コンピテント・コミュニケーション [鈴木 健]
今日本の目指すべき変革型リーダーシップ

072 ●戦略的映画マーケティング [斉藤守彦]
「ハリー」は目標達成?一番ヒットした洋画シリーズはどれ?



078 ●特集2
ノイタミナ
アニメの常識を覆す企画デザインの作り方
<座談会>山本幸治(フジテレビプロデューサー)×家入一真(パーティーカンパニー会長)×川田十夢(AR三兄弟)×石田光平(ハイパーインターネッツ代表)
<Interview> 安藝貴範(グッドスマイルカンパニー社長)ryo(supercell)ほか



100 ●コミック えんだま!~マネー探訪~ [水口幸広]
国民生活センター 〔後編〕

056 【読者連動企画】●FJリーダーズクラブ[第2回]
佐藤正和(外為オンラインシニアアナリスト)円高の見通しを聞く

060 ●VOICES of 10s &20s
河村智穂 (中央大学法科大学院3年)
姜 岳 (東京大学大学院3年)
加藤由紀子 (Central School of Speech and Drama,MA Advanced Theatre Practice)

062 【新連載】●IFA 宮田幸治の株式投資のススメ
投信を買う前に考えるべき3つの欠点

064 ●Open Your BAG, please! ~かばんの中身は仕事の中身
建築系出版物デザイン&編集ユニット

068 ●月1万円からのコツコツ資産運用
自動車関連産業 割安な水準と見る?

074 ●海外で活躍するNIPPON JIN
宇田川拓也 (大学院生、会計事務所勤務予定・イギリス)
イギリスで会計を身につけ新たなキャリアをスタート

095 ●Working Beauties
山田千恵さん (タカラトミー広報)

098 ●Brilliant Views‐経営者の証明
春日博文(ソーシャルリクルーティング社長)
学生と企業を結ぶ架け橋を目指す

104 ●30代からの不動産投資
銀行が評価する「いい物件」はこうやって買おう
講師:井筒秀樹 生徒:関山未来


114 ●オトコノコ☆夢の現場
月面ローバ


065 GADGET SELECTION
今月のテーマ:●スポーツ
066 APPLI SELECTION
今月のテーマ:●おでかけに便利
067 CINEMA. FJ
今月の映画:●『エンディングノート』
067 MUSIC. FJ
今月の音楽:●Every little Thing『ORDINARY』


043 ネット丁々発止
054 NEWSな言葉まるわかり
106 Readers’ VOICE
107 プレゼント
110 Information



本誌記事・写真の無断転載ならびに著作権侵害行為を禁じます。
本誌記事はあくまでも参考情報をご提供するものです。本誌記事にもとづき投資や金融機関との取引を行われる際には個別情報を再度ご確認の上、自己責任でお願い申し上げます。


● FJ Twitter: @FinancialJAPAN ●
● FJ Facebook: http:/www.facebook.com/FinancialJAPAN ●


(最新の目次ではない事もございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます)




■『FJ(フィナンシャル ジャパン)』大幅リニューアル■


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
金融経済月刊誌『FJ(フィナンシャル ジャパン)』が
2011 年5月 21 日発売の7月号から大幅にリニューアル!
「“攻める”オトナの教養マガジン」と題して、経済や金融はもとより、
政治や文化、ビジネス、キャリアアップなどをテーマに、
大学生から 40,50代まで幅広く楽しめる内容に生まれ変わりました。
価格は1000 円→500 円(共に税込)に変更。
“知識”と“知恵”をつけて“議論”できる人になりたいと願う、すべての大人たちに。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆



【FJ No.083 2011 October】



005 ●to my fellows
松田公太 (参議院議員)
政府は民主主義と資本主義の意味を理解していない

007 ●クリエイティブ思考論
高橋智隆 (ロボットクリエイター)
やればこそ得るものがある



012 ●特集1
見つめ直せば世界は変わる
オトナのための数学

<Interview> 柳谷 晃 (早稲田大学高等学院教諭)
<test> ビジネス数学検定にチャレンジ
<体験> 数学“誌上”授業
<ノウハウ> 数字に強くなる8つの方法



003 ●personable 注目のヒト
大和田美帆 (女優)
気持ちよくハモれるような人が好き


058 ●Bookmark
乙武洋匡 (作家・ライター)
被災地の方々のために僕ができること


075 ●うめけん対談@FJ 社長、フォローしちゃいました!
前澤友作 (スタートトゥデイ社長)
想像と創造の繰り返し


090 ●ほんものがたり
天明屋 尚 (現代美術家)
美術書の手触りは気になります



044 ●読まずに語るあの名作
『たけくらべ』(樋口一葉)

046 ●自分ら的には敬語だけど? [小林作都子]
殿、御中、各位

048 ●シューカツで魅せる技術 [西松眞子]
ビジュアル 即効!魅せる笑顔のつくり方

049 ●ソーシャルメディア×セルフブランディング [星野有香]
個人アカウントの重要性:一人ひとりがメディア力をあげよう

050 ●あの仕事に就こう! FJハローワーク
パーソナルトレーナー

070 ●論考コンピテント・コミュニケーション [鈴木 健]
今日本の目指すべき政治コミュニケーション①

072 【新連載】●戦略的映画マーケティング [斉藤守彦]
“小”が“大”に勝つ 盛り上がるリトル・アニメ興行



078 ●特集2
バイオハザード
世界中で“恐怖の扉”を開け続ける日本産サバイバルホラー

<Interview> 小林裕幸(バイオハザード15周年統括プロデューサー)
<対談> 鈴木史朗(フリーアナウンサー) × 川田将央(カプコン プロデューサー)



062 ●特別企画
簡単夏バテ撃退法で節電時代を乗り切ろう!

096 ●コミック えんだま!~マネー探訪~ [水口幸広]
国民生活センター 〔前編〕



056 【読者連動 新企画】●FJリーダーズクラブ
中野晴啓 (セゾン投信社長)著書・投信について聞く

060 ●VOICES of 10s &20s
津田拓也 (早稲田大学4年)
諏訪園由之 (早稲田大学2年)
伊藤淑美 (明治大学4年)

068 ●月1万円からのコツコツ資産運用
日本株 「割安」と期待上昇

074 ●海外で活躍するNIPPON JIN
増田陽子 (コーディネーター・イタリア)
オン・オフのメリハリをつけイタリアで“人生”を楽しむ

094 ●Brilliant Views‐経営者の証明
宮田幸治 (宮田IFA事務所代表)
IFAのためにもスターになりたい

102 ●Working Beauties
江頭令子さん (ECナビ 社長室広報)

103 ●Open Your BAG, please! ~かばんの中身は仕事の中身
スポーツマネジメント会社 経営

104 【新連載】●30代からの不動産投資
ホントに儲かるの?不動産投資
講師:井筒秀樹 生徒:清水せな

114 ●オトコノコ☆夢の現場
多相アーク発生装置



065 GADGET SELECTION
今月のテーマ:●防災
066 APPLI SELECTION
今月のテーマ:●食欲の秋
067 CINEMA. FJ
今月の映画:●『神様のカルテ』
067 MUSIC. FJ
今月の音楽:●Lil’B『Everybody Say Peace』

043 ネット丁々発止
054 NEWSな言葉まるわかり
107 Information
111 プレゼント
112 Readers’ VOICE



本誌記事・写真の無断転載ならびに著作権侵害行為を禁じます。
本誌記事はあくまでも参考情報をご提供するものです。本誌記事にもとづき投資や金融機関との取引を行われる際には個別情報を再度ご確認の上、自己責任でお願い申し上げます。


● FJ Twitter: @FinancialJAPAN ●
● FJ Facebook: http:/www.facebook.com/FinancialJAPAN ●


(最新の目次ではない事もございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます)



■『FJ(フィナンシャル ジャパン)』大幅リニューアル■


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
金融経済月刊誌『FJ(フィナンシャル ジャパン)』が
2011 年5月 21 日発売の7月号から大幅にリニューアル!
「“攻める”オトナの教養マガジン」と題して、経済や金融はもとより、
政治や文化、ビジネス、キャリアアップなどをテーマに、
大学生から 40~50代まで幅広く楽しめる内容に生まれ変わりました。
価格は1000 円→500 円(共に税込)に変更。
“知識”と“知恵”をつけて“議論”できる人になりたいと願う、すべての大人たちに。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆


【FJ No.082 2011 September】


005 ●to my fellows
松田公太 (参議院議員)
迅速なトップの入れ替えで、真摯にお客と向き合え

007 ●クリエイティブ思考論
高橋智隆 (ロボットクリエイター)
作品というエサを撒いて待て



012 ●特集1
決められないアナタに。
経営戦略論
ホットな夏にクールに決める

<Interview> 梅澤高明(A.T.カーニー日本代表)
<体験> ビジネススクールをのぞいてみた
<キーワード> 攻める時の「孫子の兵法」
<歴史> 現代に通じる戦国武将たちの“戦略”



003 ●personable 注目のヒト
桐谷美玲(女優・モデル)
何事にも一生懸命取り組む人は、いくつになってもカッコいい


075 ●うめけん対談@FJ 社長、フォローしちゃいました!
石原一裕(コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン社長)
歌って、笑顔で、幸せに


090 ●ほんものがたり
枡野浩一(歌人)
本は触って感じるもの



044 ●読まずに語るあの名作
『怪談』(ラフカディオ・ハーン)

046 ●自分ら的には敬語だけど? [小林作都子]
上司の高橋と~

048 ●シューカツで魅せる技術 [西松眞子]
ファッション:「タブーを犯せ」シューカツでもクールビズを

049 ●ソーシャルメディア×セルフブランディング [星野有香]
Facebookページの使い方:「楽しい」という風を社内で吹かせよう

050 ●あの仕事に就こう! FJハローワーク
料理教室主宰

072 ●論考コンピテント・コミュニケーション [鈴木 健]
シネマ・レビューからシネマ・クリティシズムへ



078 ●特集2
トランスフォーマー
日米コラボで変形(トランスフォーム)した新しい“COOL JAPAN”

<Interview> 餘家英昭(タカラトミー トランスフォーマー事業部長)渡邊 郷(経済産業省クール・ジャパン海外戦略室)
<対談> VERBAL(m-flo) × 蓮井章悟(タカラトミー デザイナー)



058 ●特別企画
金運アップ? FJ的パワースポット2011SUMMER

096 ●コミック えんだま!~マネー探訪~ [水口幸広]
デイトレーダー



056 ●ニッポンのプロデューサーズ
左 敬真(社団法人日本介護協会理事長)

062 ●VOICES of 10s &20s
渡邉瑛彦(日本ブラインドサッカー協会インターン)
増井健人(日本総合研究所)
林 綾子(中京大学4年)

068 ●Bookmark
伊藤春香(コピーライター) 『アドガール 大手広告代理店新人日記』

070 ●月1万円からのコツコツ資産運用
FX

074 ●海外で活躍するNIPPON JIN
白鳥 猛(アセットマネージャー・ニュージーランド)
ニュージーランドで「富の実感」を

094 ●Brilliant Views‐経営者の証明
北山幸朋(北山マネジメント代表)
森カフェで点と点をつなぐ

102 ●Working Beauties
菅谷美依菜さん (リリオ)

103 ●Open Your BAG, please! ~かばんの中身は仕事の中身
旅行会社 営業

104 ●BLOGOS対談・延長戦
古賀茂明×池田信夫
総理や閣僚は官僚と対峙できる優秀なスタッフを持て

114 ●オトコノコ☆夢の現場
超伝導リングサイクロトロン



064 GADGET SELECTION
今月のテーマ:●男のエチケット
065 APPLI SELECTION
今月のテーマ:●夏を楽しむ
066 CINEMA. FJ
今月の映画:●『黄色い星の子供たち』
066 MUSIC. FJ
今月の音楽:●安室奈美恵『NAKED/Fight Together/Tempest』

043 ネット丁々発止
054 NEWSな言葉まるわかり
107 Information
111 プレゼント
112 Readers’ VOICE



本誌記事・写真の無断転載ならびに著作権侵害行為を禁じます。
本誌記事はあくまでも参考情報をご提供するものです。本誌記事にもとづき投資や金融機関との取引を行われる際には個別情報を再度ご確認の上、自己責任でお願い申し上げます。


● 編集部 twitter: @FinancialJAPAN ●
● Facebook ページ: http:/www.facebook.com/FinancialJAPAN ●


(最新の目次ではない事もございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます)



■『FJ(フィナンシャル ジャパン)』7月号(5/21発売)から大幅リニューアル■


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
金融経済月刊誌『FJ(フィナンシャル ジャパン)』が
2011 年5月 21 日発売の7月号から大幅にリニューアル!
「“攻める”オトナの教養マガジン」と題して、経済や金融はもとより、
政治や文化、ビジネス、キャリアアップなどをテーマに、
大学生から 40~50代まで幅広く楽しめる内容に生まれ変わります。
価格は1000 円→500 円(共に税込)に変更。
“知識”と“知恵”をつけて“議論”できる人になりたいと願う、すべての大人たちに。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆


【FJ 08 2011 August】


005 ●to my fellows
松田公太 (参議院議員)
ピンチの後の圧倒的なチャンス。政治の力で見抜け

007 ●クリエイティブ思考論
高橋智隆 (ロボットクリエイター)
コンセプトを伝える発信術



012 ●特集1
正解の無い問題に答えを。
ボクらの政治哲学

<Interview> 山崎 元(楽天証券経済研究所客員研究員)・藤波 心(歌手・タレント)・田村耕太郎(前参議院議員)ほか
<キーワード> カルチャーから学ぼう
<漫画> FJ編集部独断 人気キャラクターの政治哲学はコレだ!



003 ●Personable 注目のヒト
谷村美月(女優)
仕事以外にも没頭できることを探しています


075 ●うめけん対談@FJ 社長、フォローしちゃいました!
髙城幸司(セレブレイン社長)
強い思いは、崩れない


090 ●ほんものがたり
遠山正道(スマイルズ社長)
愛着が湧くのは自ら選びとった本


094 ●Brilliant Views‐経営者の証明
中村史朗(USEN社長CEO)
変わるものと変わらないもの



044 ●読まずに語るあの名作
三四郎

046 ●自分ら的には敬語だけど? [小林作都子]
~させていただくPart2

048 ●シューカツで魅せる技術 [西松眞子]
アクション
前列を制する者はシューカツを制す

049 ●ソーシャルメディア×セルフブランディング [星野有香]
“中の人”が楽しまないとファンは増えません

050 ●あの仕事に就こう! FJハローワーク
フォトグラファー

072 ●論考コンピテント・コミュニケーション [鈴木 健]
議論の文化~3つの不幸を解消するために

074 ●VOICES of 10s & 20s [武井裕亮]
戦争の対義語ではない平和 ‐ カンボジア地雷原で考えた「幸せ」



078 ●特集2
総天然色 ウルトラQが現代に問うもの

<対談> 宮台真司(社会学者)×品田冬樹(円谷プロ・造型師)
<Interview> 桜井浩子(女優)・森永卓郎(経済アナリスト)・開田裕治(イラストレーター)ほか



060 ●本誌編集長も体験しました
朝活してみる?

096 ●コミック えんだま!~マネー探訪~ [水口幸広]
トウキョウフォレックス上田ハーロー



056 ●ニッポンのプロデューサーズ
逢坂恵理子(「ヨコハマトリエンナーレ2011」総合ディレクター)

058 ●攻殻機動隊S.A.C.ファン鼎談 [夏野剛×磯崎哲也×藤津亮太]
日本の力を結集してつくれる未来図がここにある

064 ●海外で活躍するNIPPON JIN
大野直次(永進専門大学教授・韓国)
米国の半導体メーカーなどを経て韓国で若者を指導する

068 ●Bookmark
内藤 忍(マネックス・ユニバーシティ社長)
「投資ってカッコ良い」という価値観をメジャーにしたい

070 ●月1万円からのコツコツ資産運用
REITファンド

093 ●BLOGOS対談
河野太郎×池田信夫
「再生可能エネルギー100%」へ

103 ●Open Your BAG, please! ~かばんの中身は仕事の中身
アパレルブランドディレクター

104 ●Working Beauties
道村弥生さん (ポットタップ)

114 ●オトコノコ☆夢の現場
首都圏外郭放水路



065 GADGET SELECTION
今月のテーマ:●モバイル周辺機器
066 APPLI SELECTION
今月のテーマ:●おトク
067 CINEMA. FJ
今月の映画:●沈黙の宿命 True Justice Part1
067 MUSIC. FJ
今月の音楽:●ねごと 『メルシールーe.p.』
043 ネット丁々発止
054 NEWSな言葉まるわかり
107 Information
111 プレゼント
112 Readers’ VOICE



本誌記事・写真の無断転載ならびに著作権侵害行為を禁じます。
本誌記事はあくまでも参考情報をご提供するものです。本誌記事にもとづき投資や金融機関との取引を行われる際には個別情報を再度ご確認の上、自己責任でお願い申し上げます。


● 編集部 twitter: @FinancialJAPAN ●
● Facebook ページ: http:/www.facebook.com/FinancialJAPAN ●


(最新の目次ではない事もございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます)



■『FJ(フィナンシャル ジャパン)』7月号(5/21発売)から大幅リニューアル■


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
金融経済月刊誌『FJ(フィナンシャル ジャパン)』が
2011 年5月 21 日発売の7月号から大幅にリニューアル!
「“攻める”オトナの教養マガジン」と題して、経済や金融はもとより、
政治や文化、ビジネス、キャリアアップなどをテーマに、
大学生から 40~50代まで幅広く楽しめる内容に生まれ変わります。
価格は1000 円→500 円(共に税込)に変更。
“知識”と“知恵”をつけて“議論”できる人になりたいと願う、すべての大人たちに。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆



【FJ 2011 JULY】


05 ●to my fellows
松田公太 (参議院議員)
非常時のリーダーシップのあり方は?

07 ●クリエイティブ思考論
高橋智隆 (ロボットクリエイター)
仕事のスタイルは「いんちき発明家」



12 ●特集1
職場・学校・プライベートで“ツカえる”戦略、教えます。
ゲーム理論。

漫画:「ライアーゲーム」に見るゲーム理論
映画:「ビューティフル・マインド」
実例:社会現象を読み解く
<Interview> 安田洋祐 (政策研究大学院大学助教授)



03 ●Personable 注目のヒト
川崎 希 (元AKB、ANTIMINSS代表)
社長業は大変ですが、全然悩みません。ビビっときたら即行動です


67 ●うめけん対談@FJ 社長、フォローしちゃいました!
野口美佳 (ピーチ・ジョン社長)
“ユーモア”を持て


70 ●ほんものがたり
ホンマタカシ (写真家)
週に1回は書店をパトロールしています



42 ●読まずに語るあの名作
城の崎にて

44 ●自分ら的には敬語だけど?
小林作都子
~させていただく

46 ●シューカツで魅せる技術
西松眞子
ファッション
ライバルに大きな差をつける服装カイゼン

47 ●ソーシャルメディア×セルフブランディング
星野有香
特性を踏まえた使い分け

48 ●あの仕事に就こう! FJハローワーク
シナリオライター

52 ●論考コンピテント・コミュニケーション
鈴木 健
ジョハリの「鏡」と就職活動

66 ●VOICES of 10s & 20s
山田勇太
EDUCATION2.0‐ICTが変える日本の教育



64 ●特集2
攻殻機動隊 S.A.C. SSS 3D
~未来が描きだした“現在”

<鼎談> 夏野剛(慶應義塾大学特別招聘教授)×磯崎哲也(公認会計士)×山口浩(駒澤大学准教授)
<Interview> 神山健治 (攻殻機動隊S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D監督)
<Interview> 稲見昌彦 (慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)

※ 神山監督のサイン入りグッズプレゼントもご用意



76 ●コミック
えんだま!~マネー探訪~
水口幸広
造幣局東京支局


75 ●海外で活躍するNIPPON JIN
森田泰司 (ビアンカ商工社長・ブラジル)
300ドルから年商300万ドル企業へ。我流でブラジルを這い上がる

80 ●BLOGOS裏対談
村上憲郎×池田信夫
電力業界でベンチャーが戦える仕組みを作るために

82 ●月1万円からのコツコツ資産運用
ブラジル・レアル関連投信

87 ●Open Your BAG, please! ~かばんの中身は仕事の中身
芸能マネージャー

88 ●Working Beauties
坂口さや香さん (住友生命保険)

98 ●オトコノコ☆夢の現場
電波望遠鏡


72 GADGET SELECTION
今月のテーマ:●デジタルカメラ
73 APPLI SELECTION
今月のテーマ:●友達づくり
74 CINEMA. FJ
今月の映画:●インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実
74 MUSIC. FJ
今月の音楽:●YUI 『HELLO~Paradise Kiss』
90 NEWSな言葉まるわかり
92 ネット丁々発止
93 Information
95 プレゼント
96 Readers’ VOICE



本誌記事・写真の無断転載ならびに著作権侵害行為を禁じます。
本誌記事はあくまでも参考情報をご提供するものです。本誌記事にもとづき投資や金融機関との取引を行われる際には個別情報を再度ご確認の上、自己責任でお願い申し上げます。

(最新の目次ではない事もございます。ご了承願います)



● 編集部 twitter: @FinancialJAPAN ●
● Facebook ページ: http:/www.facebook.com/FinancialJAPAN ●



Financial JAPAN 6 2011 June



CONTENTS


COVER STORY
012 堀 義人 グロービス・グループ代表

Project KIBOWがめざすもの



FEATURE
018 日本の論点


日本の希望


[インタビュー]
小規模分散型の電力生産で富の偏在なくす
原口一博 前総務大臣

日本の財政を直視し希望を模索せよ
池尾和人 慶応義塾大学教授

希望はイマジネーションから生まれる
玄田有史 『希望のつくり方』著者

震災の影響は限定的 注目は不動産とハイテク株
武者陵司 武者リサーチ代表


社会保障: 消費税率の引き上げなどまったく必要ない
改正賃金業法: 金利と業界利益の適正化、金融庁の体制強化を
労働力低下: 高齢者の雇用で少子化による課題を解決
学校教育: 生徒同士が学び合うことこそ学校の存在意義
地域振興: 「自分たち現場が中心になる」という意識を持つこと



076 BLOGOS連動企画シンポジウム
就活の価値観を覆せ
池田信夫 経済学者 × 安藤至大 経済学者 × 海老原嗣生 雇用ジャーナリスト × 城 繁幸 コンサルタント



064 3社目が参入、日本で広がるか?
ソーシャルレンディング
お金の流れと3社の比較/藤原七重 千葉商科大准教授


072 [現地レポート] インドネシア インフラとネット企業の現状は

082 [現地レポート] ブラジル 異国で雑誌を成功させる方程式


090 [連載]世界投資案内 「ロシア」
資源需要の高まりで好調な大国 世界的イベント控えさらなる拡大も


102 事業再生ADRの知られざる一面



INTERVIEW
084 Lie モデル 魚食文化はウギャルが盛り上げる



[COLUMN]
063 野村修也 「会社法がわかれば商売がわかる!」
089 財部誠一 「ミクロが変える経済」
117 藤末健三 「新・産業革命論」
119 二宮清純 「勝者の実学」
121 西川りゅうじん 「次の一手」
123 青山繁晴 「超経済外交のススメ」


FJ COLUMN

099
[メディア]
TV局にも企業にも選択肢はなかったのか
[社会]
ペットの運命は飼い主次第?

101
[経済]
6次産業化法で農林漁業は活性化するか
[マネー]
みずほ銀行のシステムトラブル

105
[ワールド]
自国の議会で批判拡大
オバマ米大統領の戦略は

[文化]
復興にも成長にも資することない過度の自粛


[SERIES]

009 FJ NEWS&TOPICS
100 FJ120
106 今さら聞けない!経済の話 「宇宙開発」
108 マネー探検隊
110 400万社のホンネ
112 FJ Cinema Club
114 失礼ながらその投資本では儲かりません
115 信じられない 金融商品販売の現場
125 プレゼント
127 FJ Book Review
128 Readers’ Voice



本誌記事・写真の無断転載ならびに著作権侵害行為を禁じます。
本誌記事はあくまでも参考情報をご提供するものです。本誌記事にもとづき投資や金融機関との取引を行われる際には個別情報を再度ご確認の上、自己責任でお願い申し上げます。

(最新の目次ではない事もございます。ご了承願います)
Financial JAPAN 5 2011 May



CONTENTS


COVER STORY
012 津田大介 メディアジャーナリスト

ツイッター、まず100人フォローしてみてください



FEATURE
018 ソーシャルメディア時代到来


議論の作法


[インタビュー]
若者を困難に直面させよ
宮台真司 社会学者

間違いを恐れず 自分の意見を述べよう
乙武洋匡 作家・元小学校教諭

いま日本に必要な「議論」とは
朝比奈一郎 青山社中CEO

「話し上手な人」には訓練次第でなれる
渡辺健介 『世界一やさしい問題解決の授業』著者


福沢諭吉が「議論」の重要性を説いた理由
なぜ女性はダラダラしゃべり続けるのか
東大生だって分からないんです
対話力低下で“クレーマー”増加
難しいか?ネットでのコミュニケーション



076 BLOGOS連動企画対談
東京を経営して日本の“救世主”にする
池田信夫 経済学者 × 渡邉美樹 ワタミ前会長



064 都知事選目前!
東京都の問題を総ざらい
地下鉄統合/新銀行東京/築地市場移転


084 [現地レポート] インド インフラ整備進む大国


086 進化するLCC
大手航空会社エコノミークラス並みの運賃でビジネスに


090 [連載]世界投資案内 「ベトナム」
ネクストチャイナの筆頭格 バブル、金融危機後の展望はどうなる?



INTERVIEW
072 上田 渉 オトバンク社長 起業のきっかけは祖父の姿でした

108 浅川芳裕 月刊『農業経営者』副編集長 国が誤りを認めるまで主張し続けます

110 山本健一 ケンブラッド・オフィス社長 “ジュエリーの街・甲府”を全国に知らしめる



[COLUMN]
063 野村修也 「会社法がわかれば商売がわかる!」
083 財部誠一 「ミクロが変える経済」
117 藤末健三 「新・産業革命論」
119 二宮清純 「勝者の実学」
121 西川りゅうじん 「次の一手」
123 青山繁晴 「超経済外交のススメ」


FJ COLUMN

099
[社会]
大学は学生の選抜法を考え直すべきではないか
[ワールド]
コーヒー豆値上がりで個人経営の店の未来は?

101
[経済]
地域ブランドがひしめく時代 差別化をどう図るかが鍵
[マネー]
取引所の制度やルール見直しが必要では



[SERIES]

009 FJ NEWS&TOPICS
060 FJ REPORT
100 FJ120
102 今さら聞けない!政治の話 「統一地方選挙」
104 マネー探検隊
106 400万社のホンネ
112 FJ Cinema Club
114 失礼ながらその投資本では儲かりません
115 信じられない 金融商品販売の現場
125 プレゼント
127 FJ Book Review
128 Readers’ Voice



本誌記事・写真の無断転載ならびに著作権侵害行為を禁じます。
本誌記事はあくまでも参考情報をご提供するものです。本誌記事にもとづき投資や金融機関との取引を行われる際には個別情報を再度ご確認の上、自己責任でお願い申し上げます。

(最新の目次ではない事もございます。ご了承願います)
Financial JAPAN 4 2011 April



CONTENTS


COVER STORY
012 北尾吉孝 SBIホールディングスCEO

日本人よ、古典を学び身を修めよ



FEATURE
018 日中韓 外交・経済新時代へ


東アジアで生きる


[インタビュー]
日中、日韓でより緊密な協力関係を
鳩山由紀夫 前首相

鈴木 肇 元NHKディレクター(「シルクロード」制作)

片山さつき 参議院議員


[現地報告]
ラーメン店経営、日本語教師、ベンチャー社長……
チャイナドリームを追う日本人たち

ヒュンダイ モーター ジャパン 金 東燮社長

中・韓・台出身者座談会

下斗米伸夫・法政大学教授
メドベージェフ北方領土訪問の意図

韓国は日本をどうとらえているのか/北朝鮮リスク



078 BLOGOS連動対談
ネットメディアがウェブで食っていくために
池田信夫 経済学者×田端信太郎 コンデネット・ジェーピーカントリーマネージャー×菅原 聡 日本ビジネスプレス社長



070 社会を変える? 「定時男子」
内閣府経済社会総合研究所/コンビ/トライアンフ ほか


090 [連載]世界投資案内 「ドイツ」
東西統一後、最速の成長を達成
ドイツはユーロ危機を救えるか



INTERVIEW
066 駒崎弘樹 NPO法人フローレンス代表理事
誰にでもできる「社会を変える」お金の使い方

086 佐野章二 ビッグイシュー日本代表
ビジネスと社会貢献は両立できる

108 今泉 清 ラグビー元日本代表
「こうなりたい」 自分なりの理想像を思い描こう



[COLUMN]
065 野村修也 「会社法がわかれば商売がわかる!」
085 財部誠一 「ミクロが変える経済」
117 藤末健三 「新・産業革命論」
119 二宮清純 「勝者の実学」
121 西川りゅうじん 「次の一手」
123 青山繁晴 「超経済外交のススメ」


FJ COLUMN

099
[ワールド]
ジャーナリズムに欠かせないソーシャルメディア
[社会]
仰げば尊し、ランドセルは過去の物?

101
[経済]
JAL問題に見る硬直化した日本の雇用
[文化]
ミニシアターの苦戦はいつまで続く?



[SERIES]

009 FJ NEWS&TOPICS
100 FJ120
102 今さら聞けない!経済の話 「トランス脂肪酸」
104 マネー探検隊
106 400万社のホンネ
112 FJ Cinema Club
114 失礼ながらその投資本では儲かりません
115 信じられない 金融商品販売の現場
125 プレゼント
127 FJ Book Review
128 Readers’ Voice



本誌記事・写真の無断転載ならびに著作権侵害行為を禁じます。
本誌記事はあくまでも参考情報をご提供するものです。本誌記事にもとづき投資や金融機関との取引を行われる際には個別情報を再度ご確認の上、自己責任でお願い申し上げます。

(最新の目次ではない事もございます。ご了承願います)

フィナンシャルジャパンの内容

“攻める”オトナの教養マガジン
金融経済月刊誌『フィナンシャル ジャパン』が、2011年7月号から大幅にリニューアル! 「“攻める”オトナの教養マガジン」と題して、経済や金融はもとより、政治や文化、 ビジネス、キャリアアップなどをテーマに、大学生から 40~50代まで幅広く楽しめる 内容に生まれ変わりました。 価格は 1000 円→500 円(共に税込)。 知識”と“知恵”をつけて“議論”できる人物になりたいと願うすべての大人たちに。

フィナンシャルジャパンの無料サンプル

2009年10月号 (2009年08月21日発売)
2009年10月号 (2009年08月21日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

フィナンシャルジャパンの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.