手話検定目指して
★★★★★
2025年04月09日 ゆゆ パート
昨年はテレビだけで勉強していましたが、初心者のドラムさんが一生懸命伝えようとする姿、どんどん上達していく姿に好感を持てました。負けてはいられないと今年度はテキストできっちりと覚えて手話検定も目指します!
※手話はろうあの人の第1言語と講座でも言っているので、カテゴリーは語学講座ではないですか? 語学講座で検索して見つからなかったことに驚きました。
大きくて見やすい。
★★★★☆
2024年02月16日 しゅわっち パート
みんなの手話を一年間購読しました。テキストが大きめで、文字も大きく見やすかったです。
テキストは年間2冊なので忙しい中でちょうどよかったです。
テレビも面白いですよ。
仕事にて
★★★★☆
2023年06月10日 怪獣ママ パート
よく聾者の方が来店されマスクしているので上手く伝わらないので勉強中と伝えたらとても喜んていただけた
手話できるようになるために
★★★★☆
2023年06月07日 こば爺さん 会社員
TOKYO2020オリ・パラでボランティアをやって以来、ボランティア活動が楽しくなって継続中です。
その中で増々手話の必要性を感じています。今年は市の手話講座も受講していますが、並行してみんなの手話で自己勉強もしています。また、録画して繰り返し見れる様にしています。
まったく分からなかった私が、この番組とテキストのおかげで少しずつでも分かるようになっています。
子どもと一緒に
★★★★★
2023年06月06日 なお 自営業
子どもと一緒に手話をテキストを見ながら楽しく学んでいます!!
4月から始めました。
★★★★★
2023年05月14日 akko 専業主婦
SnowMan佐久間さんに代わられて、一緒に始めようと思い、定期購読しました。
テレビだけではなく、テキストもあるとより分かり易いです。
初めての購読です。
★★★★★
2023年05月11日 もこべえ アルバイト
みんなの手話の番組は何年も前から見ていますが、テキストを購入したのは初めてです。もっと前から購入していたら良かったのにと思う位満足しています。
テキストは番組の予習として使うことが多いです。別冊で用語集等があったら良いのにと思います。
手話をもっと知りたくなった。
★★★★★
2023年05月08日 みっちゃん 専門職
以前から仕事場で聾者の方と関わることが数ヶ月ありました。自己紹介や、挨拶程度はできるのですが表情まで伝えるツールとして使えていたかな?と感じています。手話と共に表情で伝えることが、番組や定期購読しているテキストを読むと、とても大切なことだったと伺えます。ゆっくりですが、ナビゲーターの佐久間大介さんと共に学び、自然な感じでコミュ二ケーションできるようになれるといいなと思っています。最後に、以前のテキストよりも更に分かりやすくなっていて嬉しいです。
楽しいです
★★★★★
2023年05月08日 ワンコばあば 専業主婦
去年から手話を学んでいます。
テキストを見ながら学習するととても分かりやすいですね。
頑張って続けたいです。
とても参考になります!
★★★★★
2022年11月23日 yossy 教職員
テキストだけでは通じない!実際画面を見て表現の方法、位置関係の表し方などがよくわかるので、とても参考になります。テキストと映像を見ながら練習できるのでありがたいです!
勉強になります
★★★★★
2022年11月14日 ワンコママ 専業主婦
今年から手話を習い始めています。復習、予習の為にテレビと合わせて学んでいます。
分かりやすく、楽しんで学習できます。
昔より簡単
★★★★★
2022年07月02日 ううう 専業主婦
番組の内容が昔より簡単になり、自分にとっては、楽になりました。テキストもわかりやすいです
テレビが一番
★★★☆☆
2022年03月27日 けんおくん 会社員
手話講座だから、テレビじゃないと話になりませんが、とても分かりやすいです。
三宅健さんを見直してしまいました。じぶんのものにしていますね。
見習ってがんばります!
V6・三宅健さんと手話を楽しめる
★★★★★
2021年07月08日 なっちゃん 大学生
三宅健さんがナビゲーターということで毎号表紙をされていて、テレビ放送を観ながら楽しく手話を学べます。
初投稿
★★★★☆
2021年03月21日 みのる 会社員
Eテレは毎週視聴しています。
初心者にも分かりやすく、職場内での高齢者への
レクレーションで活用したいと存じます、
但し、手話をそのまま使うのではなく、笑いに繋がる程度にアレンジさせていただきます。
何とぞご了承ください。
今後とも宜しくお願い申し上げます。