特集
Manga are cool!
マンガからMANGAへ
巻頭対談
世界に広がったマンガが文化の相互理解をもたらす
…夏目房之介×山田奨治
レポート MANGAへの視線
アメリカ MANGAは北米出版界の空前のヒット商品…市村恭一
フランス マンガの出版形態が「バンド・デシネ」に変革を迫る…鵜野孝紀
ドイツ マンガの雑種性が表現参加の場を生む…ジャクリーヌ・ベルント
ブラジル ハイブリッドなブラジルマンガの創造へ…ソニア・M・ビベ・ルイテン
タイ 日本マンガが書棚を占拠し、専門店もオープン…サクダー・ウィモンジャン
韓国 ネットを通して広まった日本マンガの人気…朴 仁河
中国 「門を閉ざして車を作る」中国産マンガの道は遠い… 鄒 凱
特別対談
マンガは日本文化の発信に大いに貢献している
…麻生太郎×呉 智英
マンガは日本語学習の強力なツールになる…マルク・ベルナベ
第1回「国際漫画賞」受賞者日本招へい事業より――日本のマンガ文化に触れた8日間…中島裕介
シリーズ 文化による都市創造16 京都
マンガ文化を学び、育み、社会への還元を目指す
――京都国際マンガミュージアムにおける「マンガ研究」の試み…伊藤 遊
新連載エッセイ「をちこち散歩」
仮想センス…束芋
リスボンの資産、現代の広場…五十嵐太郎
若き天才研究者の想い出…テッサ・モーリス-スズキ
ジャパンファウンデーション事業ハイライト
グラビア 北京と広州で開催!「美麗新世界」展
パーソン ケニアの政治風刺マンガ家 ゴドフリー・ムワムペムブワ
リレーエッセイ(海外派遣専門家たより インド)希薄化する伝統的な社会意識… 新津晃一
日米国民の相互理解を築いた1世紀――ジャパン・ソサエティー100周年に寄せて…リチャード・J・ウッド
少子化はどうすれば止められるのか…山口一男
国際交流基金賞・国際交流奨励賞 発表
〈対談〉Count Down! 横浜トリエンナーレ2008(5)国際展が都市の感受性を呼び覚ます〈前編〉
…水沢 勉×西沢立衛
イベントカレンダー(2007年10月~11月)
読者からのメッセージ
バックナンバーのお知らせ
遠近(をちこち)の内容
- 出版社:山川出版社
- 発行間隔:隔月刊
- サイズ:B5判
国際交流がつなぐ彼方と此方
『遠近』は、日本語・日本文化を海外に知らしめ、さらに諸外国との相互理解を深めたい、また、「国家と国家」だけでなく「人と人」を結ぶ文化の掛け橋としての役割を果たしたいという想いを込め、場所と時を示す指示代名詞で、「あちらこちら・ここかしこ」「未来と現在」を意味するやまと言葉に由来しています。毎号、特集テーマを設けて文化交流に関する記事を組み、エッセイ、対談等のほか、当基金の活動紹介記事等を掲載しています。文化交流に携わるすべての人々の必読書として、ぜひご愛読いただきたいと思います。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!