I LOVE MAGAZINES!キャンペーン |500誌以上の雑誌が最大50%OFF!

透析ケア 発売日・バックナンバー

全250件中 121 〜 135 件を表示
1,980円
【特集】透析室スタッフならおさえておきたい いまさら聞ける!? 透析治療の常識・非常識
東桑会札幌北クリニック顧問/日本透析医会研修委員会委員長 大平整爾

<特集1 療法選択の常識・非常識>
◆1-1【常識】透析導入後もほかの腎代替療法に変更できるが、病態によってはむずかしい
衆和会長崎腎病院 原田孝司

◆1-2【常識】患者によっては、腹膜透析で透析をはじめたほうがよい人もいる
母恋日鋼記念病院 伊丹儀友

◆1-3【常識】施設に通わなくても家で血液透析が受けられる
大誠会 松岡哲平

◆1-4【常識】透析時間は長いほうがよいが、長すぎると栄養素が抜けてしまう
腎友会岩見沢クリニック 千葉尚市

◆1-5【非常識】腎移植を受ければ完全に透析から離脱できる
北海道大学病院 森田研

◆1-6【非常識】導入期の患者にはまずは血液透析について説明すればよい
関西看護医療大学 大坪みはる

◆1-7【非常識】自己管理が必要な腹膜透析は後期高齢者には向かない
岡山済生会総合病院 平松信

◆1-8【非常識】オンラインHDFは透析アミロイドーシスと透析困難症の患者にのみ適応
順天堂大学/順天堂大学医学部附属練馬病院 前田国見

<特集2 透析患者のからだの常識・非常識>
◆2-1【常識】透析開始後は一定期間で尿量が減少する
信楽園病院 鈴木正司

◆2-2【常識】透析患者では血圧は高すぎても低すぎてもよくない
春日井市民病院 渡邊有三

◆2-3【常識】透析患者の多くが透析導入前から動脈硬化や心疾患を有する
蒼龍会井上病院 辻本吉広
大阪市立大学大学院 庄司哲雄

◆2-4【常識】小さな足の傷が数日で一気に悪化し、下肢切断になることもある
沖縄徳洲会湘南鎌倉総合病院 大竹剛靖 小林修三

◆2-5【常識】かゆみを訴える患者が多いが、透析方法によってかゆみの程度は変わる
慶寿会 栗原怜

◆2-6【常識】透析患者ではHbA1cが低値を示す
厚木市立病院 新倉崇仁 小林賛光 本田康介 山本裕康

◆2-7【非常識】一度設定したドライウエイトはずっと変わらない
東桑会札幌北クリニック/日本透析医会 大平整爾

◆2-8【非常識】体重が増えた場合は、食べすぎであるため食事量を減らすよう注意する
腎愛会だてクリニック 伊達敏行

◆2-9【非常識】透析患者では安静が大事であるため、運動してはいけない
独立行政法人地域医療機能推進機構中京病院 佐藤元美

◆2-10【非常識】透析患者は便秘になりやすいが、下剤を服用していれば問題ない
仁楡会仁楡会病院 前野七門

<特集3 透析治療の常識・非常識>
◆3-1【常識】透析導入直後は体を慣らすために、1回2~3時間の短時間からはじめる
豊生会東苗穂病院 吉田祐一

◆3-2【常識】血流量300mL/min以上では、尿素除去効果は上がらない
法政大学 山下明泰

◆3-3【常識】透析前体重とドライウエイトの差だけで総除水量を決めるのは間違い
恵水会田島クリニック 古井秀典

◆3-4【常識】輸血・薬剤投与・補液・採血の経路はそれぞれ違う
にれの杜クリニック 宮腰麻矢

◆3-5【常識】採血や血圧測定はシャント肢では禁止
東桑会札幌北クリニック 市川純恵

◆3-6【非常識】除水が終わったら透析は終了となる
東桑会札幌北クリニック 黒田篤

◆3-7【非常識】1回の透析で確実にドライウエイトを達成しなければならない
独立行政法人地域医療機能推進機構千葉病院 室谷典義 鶴岡昭久



【透析ケア2016年特別企画】いつでもどこでもササッと確認! 透析業務お役立ちポケットカード
◆自己血管内シャント(AVF)の解剖 自己血管内シャント(AVF)の穿刺のポイント
◆人工血管内シャント(AVG)の解剖 人工血管内シャント(AVG)の穿刺のポイント
あかまつ透析クリニック 赤松眞



【最終回】
◆こうすればうまくいく! 透析患者のかゆみケア
・看護の力でかゆみに悩む患者さんをゼロに
安田女子大学 水内恵子



【連載】
◆コンビニも! スーパーも! 上手にえらんで快適生活 透析患者さんのどっちの食品ショー
・さわらの西京焼きとあじの南蛮漬け
川崎医療福祉大学 三宅沙知 武政睦子

◆私の心に残った患者さん
・全盲の患者さんから教わった大切なこと
倉田会えいじんクリニック 阿由葉恵美

◆ちょっと拝見! となりの透析室のフットケア
・赤枝会 三保の森クリニック
赤枝会 三保の森クリニック 加藤頼子 横溝亜衣 三戸一成 武林祥裕

◆ケアするあなたに伝えたい! 患者さんのホントの気持ち
・プロの透析患者に
一柳久子

◆透析の未来を目指す 診療と研究に邁進した40年
・目標達成のために確かな人生設計を
康心会湘南東部総合病院 斎藤明

◆ニッポン全国施設めぐり旅 透析室からコンニチハ!
・嬉泉会春日部嬉泉病院

◆広がれ! 腎不全看護の輪 全国から発信 DLN便り
・栃木県腎不全・透析看護勉強会
おぐら内科・腎クリニック 茶木祐子



【レポート】
◆施設訪問 編集部がコンニチワ あっちこっちウォッチ
・特定医療法人桃仁会病院
・第18回日本腎不全看護学会学術集会・総会



【その他】
・読者×編集部 透析ケアのわ
・透析スタッフのための学会・研究会情報
・次号予告
1,980円
【特集】波形の意味がイチから理解できる! ナースのための心電図 超読み解き法
東邦大学医療センター大橋病院腎臓内科准教授 常喜信彦

<Lesson 1 心臓の仕組みをおさらいしよう!>
◆1-1 心臓には4つの「部屋」がある!
東邦大学医療センター大橋病院 田中友里

◆1-2 心臓は「電気」で動いている!
県立広島病院 内藤隆之

◆1-3 安静12誘導心電図 ~12の誘導の意味~
東邦大学医療センター大橋病院 常喜信彦

<Lesson 2 正常波形 超読み解き法>
◆2-1 基線を理解しよう!
東邦大学医療センター大橋病院 堀江茉莉

◆2-2 背景のマス目はどう見るの?
東邦大学医療センター大橋病院 堀江茉莉

◆2-3 P波を理解しよう!
東邦大学医療センター大橋病院 岩﨑昌樹

◆2-4 QRS波を理解しよう!
日産厚生会玉川病院 久保峻

◆2-5 T波を理解しよう!
特定医療法人大坪会三軒茶屋病院 松金愛

<Lesson 3 異常波形 超読み解き法>
◆3-1 P波の異常を理解しよう!
東邦大学医療センター大橋病院 岩﨑昌樹

◆3-2 QRS波の異常を理解しよう!
日産厚生会玉川病院 久保峻

◆3-3 ST波の異常を理解しよう!
東邦大学医療センター大橋病院 林俊秀

◆3-4 T波の異常を理解しよう!
特定医療法人大坪会三軒茶屋病院 松金愛

◆3-5 PQ延長を理解しよう!
東邦大学医療センター大橋病院 浅川貴介

◆3-6 QT延長を理解しよう!
東邦大学医療センター大橋病院 常喜信彦

<Lesson 4 おさらいクイズ! この異常波形から何がわかる?>
◆クイズ(1)
日産厚生会玉川病院 久保峻

◆クイズ(2)
東邦大学医療センター大橋病院 岩﨑昌樹

◆クイズ(3)
北播磨総合医療センター 北村謙
神戸大学大学院 藤井秀毅

◆クイズ(4)
東邦大学医療センター大橋病院 林俊秀

◆クイズ(5)
東邦大学医療センター大橋病院 林俊秀



【透析ケア2016年特別企画】いつでもどこでもササッと確認! 透析業務お役立ちポケットカード
◆CKD(慢性腎臓病)の重症度分類 CKD(慢性腎臓病)ステージによる食事療法基準透析関連英略語一覧



【連載】
◆コンビニも! スーパーも! 上手にえらんで快適生活 透析患者さんのどっちの食品ショー
・いなりずしと赤飯
川崎医療福祉大学 三宅沙知 武政睦子

◆こうすればうまくいく! 透析患者のかゆみケア
・処方された外用薬を塗布できていない患者さん
安田女子大学 水内恵子
ちとふな皮膚科クリニック 江畑俊哉

◆私の心に残った患者さん
・透析が患者さんとご家族にもたらすもの
横須賀市立市民病院 中村明宏

◆広がれ! 腎不全看護の輪 全国から発信 DLN便り
・長野県腎不全看護連絡会
諏訪赤十字病院 赤津サトミ

◆ケアするあなたに伝えたい! 患者さんのホントの気持ち
・命を天に委ね、いまを生きる
鈴木勝也

◆透析の未来を目指す 診療と研究に邁進した40年
・透析先進国・米国の臨床成績はなぜよくないのか?
康心会湘南東部総合病院 斎藤明



【レポート】
◆施設訪問 編集部がコンニチワ あっちこっちウォッチ
・誠広会岐阜中央病院
・第3回日本腎不全栄養研究会学術集会・総会
・第85回大阪透析研究会



【その他】
・編集顧問・委員・同人
・読者×編集部 透析ケアのわ
・NEWS CLIP
・透析スタッフのための学会・研究会情報
・次号予告
1,980円
【特集】患者さんの悩みに答える 透析室の食事指導Q&A35
寿楽会大野記念病院栄養科 田村智子

<特集1 エネルギーがわかるQ&A>
◆Q1 1日に必要なエネルギー量はどのように決めるの?
◆Q2 エネルギー摂取量が多いとどうしていけないの?
◆Q3 エネルギー摂取量が少ないとどうしていけないの?
◆Q4 エネルギー摂取量を減らす調理法や特殊食品にはどのようなものがあるの?
◆Q5 エネルギー摂取量を増やす調理法や特殊食品にはどのようなものがあるの?
◆Q6 透析患者も低糖質ダイエットをしていいの?
◆Q7 主食のエネルギー量はどれくらい?
永仁会永仁会病院 菅原敦子

<特集2 たんぱく質がわかるQ&A>
◆Q8 1日に必要なたんぱく質量はどのように決めるの?
◆Q9 たんぱく質摂取量が少ないとどうしていけないの?
◆Q10 たんぱく摂取量が多いとどうしていけないの?
◆Q11 良質なたんぱく質をとるようにと言われたけれど、どんな食品をとればいいの?
◆Q12 保存期に使用していたたんぱく質調整食品は、透析になったら使用しなくていいの?
◆Q13 食欲がないときはどうすればいいの?
◆Q14 乳製品は摂取しなくてもいいの? カルシウム不足にならないの?
H・N・メディック 坂本杏子

<特集3 リンがわかるQ&A>
◆Q15 リン値が高くても体調に変化はないけれど、なぜ制限が必要なの?
◆Q16 1日に摂取していいリンの量はどれくらい?
◆Q17 リンを制限しすぎると、栄養不足や栄養障害になると聞いたけれど、どうすればいいの?
◆Q18 どのような食事や食品が多いと、リンのとりすぎになるの?
◆Q19 食品添加物に含まれるリンはよくないって本当?
◆Q20 リン吸着薬をきちんと飲んでいれば、何でも気にせず食べて大丈夫?
◆Q21 リン値が低すぎてもよくないと聞きました。どうして?
東海大学医学部付属八王子病院 石井宏明

<特集4 カリウムがわかるQ&A>
◆Q22 カリウム値が高いとどうなるの?
◆Q23 1日に摂取していいカリウムの量はどれくらい?
◆Q24 食品の食べかたや選びかたでカリウムを減らす方法はあるの?
◆Q25 茹でこぼせば、どんな食品でもカリウムを減らすことができるの?
◆Q26 カリウムが多いので野菜を控えていたら、便秘になりました。どうすればいい?
◆Q27 カリウム制限で野菜やくだものが十分にとれずビタミン不足が心配なので、ビタミン剤を摂取してもいい?
◆Q28 カリウム値が低すぎてもよくないと聞きました。どうして?
腎愛会だてクリニック 大里寿江

<特集5 食塩・水分がわかるQ&A>
◆Q29 1日に摂取していい食塩・水分の量はどれくらい?
◆Q30 辛いものはすべて食べてはいけないということ?
◆Q31 料理の選択によって減塩できる?
◆Q32 おいしく食べられる減塩の工夫はないの?
◆Q33 おもな食品・料理に含まれる食塩量はどれくらい?
◆Q34 食塩やしょうゆの種類でどれくらい食塩量が異なるの?
◆Q35 すぐにできる水分摂取量を減らす工夫は?
原泌尿器科病院 桝田裕子 吉矢邦彦

<特集6 患者さんのセルフケアをひき出す! 食事指導の工夫>
◆6-1 カーボカウントを利用した糖尿病透析患者への食事指導
倉田会くらた病院 三上憲子
東京医療保健大学 北島幸枝

◆6-2 フードモデルを使用した食事指導
倉田会くらた病院 三上憲子
東京医療保健大学 北島幸枝

◆6-3 レシートや実際の食品を利用した食事摂取量の把握と指導方法
東京医療保健大学 北島幸枝



【透析ケア2016年特別企画】いつでもどこでもササッと確認! 透析業務お役立ちポケットカード
◆2016年カレンダー
◆検査データ 基準値一覧
監修:大分大学医学部附属病院 友雅司



【連載】
◆コンビニも! スーパーも! 上手にえらんで快適生活 透析患者さんのどっちの食品ショー
・磯辺焼きと安倍川餅
川崎医療福祉大学 三宅沙知 武政睦子

◆こうすればうまくいく! 透析患者のかゆみケア
・処方薬の服用を自己判断でやめてしまう患者さん
安田女子大学 水内恵子
あかね会大町土谷クリニック 高橋直子

◆私の心に残った患者さん
・透析導入前から薬の大切さを伝えたい
済生会熊本病院 宮川藍

◆ちょっと拝見! となりの透析室のフットケア
・睦心会あさなぎ病院
睦心会あさなぎ病院 城光寺志保 杉田純子 山口徳子 黒田美子 黒田昌宏

◆ケアするあなたに伝えたい! 患者さんのホントの気持ち
・前向きに生きていきたい
大坪弘道

◆ニッポン全国施設めぐり旅 透析室からコンニチハ!
・開生会奥田クリニック

◆広がれ! 腎不全看護の輪 全国から発信 DLN便り
・滋賀県腎不全看護研究会
守山市民病院 福嶌敦子

◆透析の未来を目指す 診療と研究に邁進した40年
・日本人の特性を活かして透析医療のさらなる発展を
康心会湘南東部総合病院 斎藤明



【その他】
・読者×編集部 透析ケアのわ
・透析スタッフのための学会・研究会情報
・次号予告
4,400円
・編集にあたって
・編集・執筆者一覧



【第1章 透析合併症に効くくすり】
◆1 リン吸着薬
◆2 カリウム抑制薬
◆3 貧血治療薬
◆4 降圧薬
◆5 CKD-MBD治療薬
◆6 皮膚掻痒症治療薬
◆7 下剤
◆8 糖尿病治療薬



【第2章 透析治療を安全に行うために使うくすり】
◆1 抗凝固薬
◆2 頭蓋内圧亢進治療薬



【第3章 透析患者が合併する他科疾患とその治療薬】
◆1 心疾患
◆2 高尿酸血症
◆3 脂質異常症
◆4 うつ病
◆5 認知症
◆6 感染症
◆7 悪性腫瘍



【第4章 注意が必要なOTC薬・サプリメント】
◆1 OTC薬
◆2 サプリメント



【第5章 おもな禁忌薬一覧】
◆1 循環器
◆2 消化器
◆3 糖尿病・内分泌代謝内科
◆4 皮膚科
◆5 精神科



・索引(一般名)
・索引(商品名)
1,980円
【特集】要介護・寝たきりになんてさせない! 高齢透析患者の転倒・骨折と誤嚥性肺炎 ―サルコペニア・フレイル・ロコモって何?―
佐藤循環器科内科看護部長 高橋妙子

<特集1 高齢者が透析を受けるということ>
松山赤十字病院 上村太朗

<特集2 図解! 高齢透析患者の体をのぞいてみよう!>
◆2-1 高齢透析患者の骨
福岡歯科大学 徳本正憲

◆2-2 高齢透析患者の歯
福岡歯科大学 徳本正憲

◆2-3 高齢透析患者の筋肉
才全会賀茂クリニック 松嶋哲哉

◆column.1 サルコペニアって何?
順和長尾病院 服部文忠

◆2-4 高齢透析患者の眼
福岡赤十字病院 満生浩司 山中一郎

◆2-5 高齢透析患者の認知機能
九州大学大学院 鶴屋和彦

◆column.2 フレイルって何?
順和長尾病院 服部文忠

<特集3 ナースにできる! 転倒・骨折の防ぎかた>
◆3-1 転倒・骨折が患者の生活におよぼす影響
佐藤循環器科内科 高橋妙子

◆3-2 転倒・骨折を招く徴候と早期発見のための検査
佐藤循環器科内科 是澤麻衣

◆3-3 転倒が起こりやすい場所・タイミング
佐藤循環器科内科 小川治美

◆3-4 転倒・骨折を防ぐための食事と運動
佐藤循環器科内科 平野沙枝

◆column.3 ロコモティブシンドロームって何?
順和長尾病院 服部文忠

<特集4 ナースにできる! 誤嚥性肺炎の防ぎかた>
◆4-1 誤嚥性肺炎が患者の生活におよぼす影響
重信クリニック 浅海浩子

◆4-2 誤嚥性肺炎を招く徴候と早期発見のための検査
松山赤十字病院 兼松貴則

◆4-3 誤嚥性肺炎を防ぐための口腔ケア
松山赤十字病院 原畑法子

◆4-4 誤嚥性肺炎を防ぐための姿勢とトレーニング
佐藤循環器科内科 山根由梨枝

◆4-5 誤嚥性肺炎を防ぐための食事
佐藤循環器科内科 宮﨑世志子



【連載】
◆コンビニも! スーパーも! 上手にえらんで快適生活 透析患者さんのどっちの食品ショー
・プロセスチーズとナチュラルチーズ
川崎医療福祉大学 三宅沙知 武政睦子

◆こうすればうまくいく! 透析患者のかゆみケア
・透析中に激しく掻いてしまう患者さん
安田女子大学 水内恵子
ちとふな皮膚科クリニック 江畑俊哉

◆ケアするあなたに伝えたい! 患者さんのホントの気持ち
・理念をもった医療だけが生き残る
仮名/すなっぷ えんどう

◆私の心に残った患者さん
・受 容
甲南会六甲アイランド甲南病院 東雅代

◆広がれ! 腎不全看護の輪 全国から発信 DLN便り
・愛知県DLN事例検討会
三遠メディメイツ豊橋メイツクリニック 松井美幸

◆透析の未来を目指す 診療と研究に邁進した40年
・緩やかに増える透析患者の悪性腫瘍
康心会湘南東部総合病院 斎藤明

◆スタッフ誌上ステップアップ講座 アドバンスト透析ケア
・透析患者の心理と心理的ケア
埼玉医科大学かわごえクリニック 堀川直史



【その他】
・読者×編集部 透析ケアのわ
・次号予告
1,980円
【特集】重要なポイントとケアへの応用がわかる! はやわかり透析医療・看護ガイドライン
友雅司(大分大学医学部附属病院血液浄化センター診療准教授/センター長補佐)

◆特集1 維持血液透析ガイドライン:血液透析処方
大分大学医学部附属病院 友雅司

◆特集2 2011年版 慢性血液透析用バスキュラーアクセスの作製および修復に関するガイドライン
大阪市立大学大学院 武本佳昭 長沼俊秀

◆特集3 慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常の診療ガイドライン
昭和大学藤が丘病院 小岩文彦

◆特集4 血液透析患者の糖尿病治療ガイド2012
日本大学 阿部雅紀

◆特集5 透析施設における標準的な透析操作と感染予防に関するガイドライン
河北総合病院 篠田俊雄

◆特集6 維持血液透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言
日本大学医学部附属板橋病院 岡田一義

◆特集7 看護者の倫理綱領
昭和大学 三村洋美

◆特集8 高齢者に対する適切な医療提供の指針
関西看護医療大学 大坪みはる



【新連載】
◆広がれ! 腎不全看護の輪 全国から発信 DLN便り
・三重県透析看護勉強会
同心会遠山病院 後藤浩也



【連載】
◆コンビニも! スーパーも! 上手にえらんで快適生活 透析患者さんのどっちの食品ショー
・プリンとみかんゼリー
川崎医療福祉大学 三宅沙知 武政睦子

◆こうすればうまくいく! 透析患者のかゆみケア
・かゆみの治療をあきらめてしまっている患者さん
安田女子大学 水内恵子
あかね会大町土谷クリニック 高橋直子

◆ちょっと拝見! となりの透析室のフットケア
・駒込共立クリニック
駒込共立クリニック 高梨未央

◆ニッポン全国施設めぐり旅 透析室からコンニチハ!
・仁誠会クリニックながみね

◆ケアするあなたに伝えたい! 患者さんのホントの気持ち
・腎臓病との長いつき合い
鈴木博明

◆透析の未来を目指す 診療と研究に邁進した40年
・透析患者の急性炎症・慢性炎症とその対策
康心会湘南東部総合病院 斎藤明

◆私の心に残った患者さん
・患者さんに見守り、支えてもらっている
名古屋記念財団金山クリニック 春田陽子

◆スタッフ誌上ステップアップ講座 アドバンスト透析ケア
・透析看護に活かす現象学
東京大学大学院 榊原哲也



【レポート】
◆施設訪問 編集部がコンニチワ あっちこっちウォッチ
・関西医科大学附属滝井病院

◆第18回在宅血液透析研究会
トキワクリニック 篠原綾子

◆第12回北海道高齢者透析研究会
恵水会田島クリニック 古井秀典



【その他】
・読者×編集部 透析ケアのわ
・NEWS CLIP
・透析スタッフのための学会・研究会情報
・次号予告
1,980円
【特集】合言葉は「みる」「きく」「さわる」 透析室のフィジカルアセスメント
関西看護医療大学成人・老年看護学教授 大坪みはる

◆特集1 腕のフィジカルアセスメント シャント肢
医療法人財団百葉の会銀座医院上野透析クリニック 松岡由美子

◆特集2 皮膚のフィジカルアセスメント 皮 膚
福岡赤十字病院 不動寺美紀

◆特集3 頭部のフィジカルアセスメント 脳
星晶会あおい病院 小柴隆史

◆特集4 頭部のフィジカルアセスメント 眼
医療法人光寿会 鳥居芳行

◆特集5 頭部のフィジカルアセスメント 口 腔
緑栄会三愛記念病院 小手田紀子

◆特集6 胸部のフィジカルアセスメント 心 臓
名古屋記念財団東海クリニック 永尾洋子

◆特集7 胸部のフィジカルアセスメント 肺
名古屋記念財団鳴海クリニック 関川美知

◆特集8 腹部のフィジカルアセスメント 腹 部
友愛会豊見城中央病院 粟国あつみ

◆特集9 足のフィジカルアセスメント 足
名古屋記念財団金山クリニック 山内要

◆特集10 骨・筋肉のフィジカルアセスメント 骨・筋肉
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)仙台病院 大野和美



【新連載】
◆こうすればうまくいく! 透析患者のかゆみケア
・皮膚症状は認められないが、かゆみを訴える患者さん
安田女子大学 水内恵子
ちとふな皮膚科クリニック 江畑俊哉



【連載】
◆コンビニも! スーパーも! 上手にえらんで快適生活 透析患者さんのどっちの食品ショー
・バナナとぶどう
川崎医療福祉大学 三宅沙知 武政睦子

◆ちょっと拝見! となりの透析室のフットケア
・喜悦会那珂川病院
喜悦会那珂川病院 坂 さとみ

◆ケアするあなたに伝えたい! 患者さんのホントの気持ち
・過去への決別、生きがい、そして苦悩
井上隆司

◆私の心に残った患者さん
・これまで出会った看護師さんのなかでいちばん
腎友会クリニック 秋永和美

◆ニッポン全国施設めぐり旅 透析室からコンニチハ!
・偕行会長野 駒ヶ根共立クリニック

◆透析の未来を目指す 診療と研究に邁進した40年
・透析患者の死因の王様 心血管疾患とその対策
康心会湘南東部総合病院 斎藤明

◆スタッフ誌上ステップアップ講座 アドバンスト透析ケア
・在宅血液透析
新生会第一病院 小川洋史



【レポート】
◆第60回日本透析医学会学術集会・総会



【その他】
・読者×編集部 透析ケアのわ
・NEWS CLIP
・透析スタッフのための学会・研究会情報
・次号予告
1,980円
【特集】つらい症状からの解放をサポート ナースにできる 透析患者のかゆみ対策
安田女子大学看護学部看護学科成人看護学准教授 水内恵子

◆特集1 透析患者の皮膚の特徴とかゆみのメカニズム
ちとふな皮膚科クリニック 江畑俊哉

◆特集2 透析治療とかゆみ
あかね会大町土谷クリニック 高橋直子

◆特集3 “つらい”かゆみ~患者の訴えに耳を傾けよう~
安田女子大学 山下麻紀

◆特集4 原因別 かゆみアセスメント

◆4-1 透析使用物品に対するアレルギー
諏訪赤十字病院 赤津サトミ

◆4-2 皮膚への刺激
諏訪赤十字病院 赤津サトミ

◆4-3 透析室の環境
生寿会岡崎北クリニック 江崎アサ子

◆4-4 透析不足
公立学校共済組合九州中央病院 水政透

◆4-5 精神的ストレス
生寿会岡崎北クリニック 江崎アサ子

◆4-6 内服薬の影響
あかね会土谷総合病院 鎌田直博

◆4-7 皮膚の乾燥・皮膚の水分量低下
北楡会札幌北楡病院 若林マリア

◆4-8 内因性オピオイドペプチドの異常
公立学校共済組合九州中央病院 水政透

◆特集5 患者さんに伝えたい! かゆみを抑える日常生活の工夫

◆5-1 空調・環境
北楡会札幌北楡病院 若林マリア

◆5-2 入浴方法・体の洗いかた
大誠会 種田美和

◆5-3 衣類の選びかた
あかね会土谷総合病院 種子田幸恵

◆5-4 適切な食事
広島大学病院 高柳麻紀

◆5-5 適切な運動(発汗)
広島大学病院 高柳麻紀

◆5-6 外用薬の塗りかた
あかね会土谷総合病院 種子田幸恵

◆5-7 かゆい部位の掻きかた
あかね会土谷総合病院 種子田幸恵

◆5-8 上手な気分転換
大誠会 種田美和

◆5-9 自己管理の継続と支援を受けること
安田女子大学 水内恵子



【連載】
◆コンビニも! スーパーも! 上手にえらんで快適生活 透析患者さんのどっちの食品ショー
・きんぴらと切り干しだいこん
川崎医療福祉大学 三宅沙知 武政睦子

◆ちょっと拝見! となりの透析室のフットケア
・蘇西厚生会松波総合病院
蘇西厚生会松波総合病院 寺澤智加 脇坂志保

◆ニッポン全国 施設めぐり旅 透析室からコンニチハ!
・瑞穂会みずほ病院

◆ケアするあなたに伝えたい! 患者さんのホントの気持ち
・これからも、生活は続いていく
長島美津江

◆私の心に残った患者さん
・ライフスタイルに合った透析のむずかしさ
三友会あけぼの病院 入江顕次郎

◆透析の未来を目指す 診療と研究に邁進した40年
・人生にとって大切なポジティブシンキング
康心会湘南東部総合病院 斎藤明



【レポート】
◆第26回日本サイコネフロロジー研究会



【その他】
・読者×編集部 透析ケアのわ
・NEWS CLIP
・透析スタッフのための学会・研究会情報
・次号予告
1,980円
【特集】あなたの看護はOK? NG? 聞かれて困った!透析患者さんのホンネの疑問・要望
透析ケア編集室(協力:福岡県腎臓病患者連絡協議会)

◆特集1 透析導入のショック
新生会第一病院 宮下美子

◆特集2 療法選択
新生会第一病院 宮下美子

◆特集3 腎移植
愛知医科大学病院 渡邉恵

◆特集4 社会保障制度
沖縄徳洲会湘南鎌倉総合病院 坊坂桂子

◆特集5 合併症
佐藤循環器科内科 高橋妙子

◆特集6 就業患者の透析導入
新生会十全クリニック 片村幸代

◆特集7 透析の受容
新生会十全クリニック 片村幸代

◆特集8 塩分管理
公立羽咋病院 森本ゆかり

◆特集9 リン・カリウム管理
公立羽咋病院 森本ゆかり

◆特集10 シャント管理
三遠メディメイツ豊橋メイツクリニック 山本享代

◆特集11 服薬管理
名古屋記念財団鳴海クリニック 関川美知

◆特集12 血液検査
名古屋記念財団鳴海クリニック 関川美知

◆特集13 透析患者の旅行
佐藤循環器科内科 小川治美 高橋妙子

◆特集14 災害への対応
気仙沼市立病院 本宮浩子

◆特集15 体重管理
気仙沼市立病院 本宮浩子

◆特集16 水分制限
藤田保健衛生大学病院 辻井しず

◆特集17 スタッフ教育
藤田保健衛生大学病院 辻井しず

◆特集18 穿 刺
衆済会増子記念病院 佐藤久光

◆特集19 患者のプライバシーの尊重
衆済会増子記念病院 佐藤久光

◆アンケート もっと医療者に知ってほしい!まだまだある透析患者さんの“ホンネ”

◆執筆者一覧



【連載】
◆コンビニも! スーパーも! 上手にえらんで快適生活 透析患者さんのどっちの食品ショー
・えびの天ぷらとかきあげ
川崎医療福祉大学 三宅沙知 武政睦子

◆ちょっと拝見! となりの透析室のフットケア
・天神会新古賀クリニック
天神会新古賀クリニック 石橋理津子 増本恵美

◆ケアするあなたに伝えたい! 患者さんのホントの気持ち
・明るく楽しく今日を生きる
塚本隆司

◆私の心に残った患者さん
・雑談からみえる患者さんの思い
一宮市立木曽川市民病院 田代真二

◆透析の未来を目指す 診療と研究に邁進した40年
・透析医療 約100年間の歩み
康心会湘南東部総合病院 斎藤明



【Special Interview】
◆春木繁一先生を偲ぶ特別座談会
・荷物を背負った42年 長期透析を可能にした家族のかたち
創健会松江記念病院 春木宥子
茨城県厚生農業協同組合連合会総合病院土浦協同病院 春木茂男
東桑会札幌北クリニック 大平整爾
名古屋記念財団ホスピーグループ 岡山ミサ子



【レポート】
◆施設訪問 編集部がコンニチワ あっちこっちウォッチ
・淀川キリスト教病院



【その他】
・読者×編集部 透析ケアのわ
・NEWS CLIP
・透析スタッフのための学会・研究会情報
・次号予告
1,980円
【特集】管理のポイントがわかる! ケアに活かせる! 徹底解明ドライウエイトの不思議
本山坂井瑠実クリニック院長 坂井瑠実

◆特集1 ドライウエイトのキホンがわかるQ&A

◆1-1 体液はどう分布しているの? 体液量は誰でも体重の60%なの?
有心会大幸医工学研究所 新里高弘

◆1-2 体液量はどのように調節されているの?
有心会大幸医工学研究所 新里高弘

◆1-3 浮腫がみられるときは、どこの水分が増えているの?
有心会大幸医工学研究所 新里高弘

◆1-4 健康な人の体重増加と透析患者さんの体重増加は何が違うの?
姫路獨協大学 八城正知

◆1-5 体液の分布や体液量を知る方法ってあるの?
姫路獨協大学 八城正知

◆1-6 ドライウエイトはどうやって決めるの?
H・N・メディックさっぽろ東 角田政隆

◆1-7 ドライウエイトを決める指標にはどんなものがあるの?
H・N・メディックさっぽろ東 角田政隆

◆1-8 毎回の透析でかならずドライウエイトに達しなければならないの?
自治医科大学附属さいたま医療センター 植田裕一郎南魚沼市民病院 田部井薫

◆1-9 ドライウエイトから体重増加の許容範囲をどのように求めるの?
自治医科大学附属さいたま医療センター 植田裕一郎南魚沼市民病院 田部井薫

◆1-10 「引きすぎ」「引き残り」の場合、患者さんにどう影響するの?
自治医科大学附属さいたま医療センター 植田裕一郎南魚沼市民病院 田部井薫

◆1-11 「ドライウエイトがきつい」ってどういう状態? どんな症状が出るの?
坂井瑠実クリニック 松本伸子

◆1-12 「ドライウエイトがあまい」ってどういう状態? どんな症状が出るの?
坂井瑠実クリニック 松本伸子

◆1-13 ドライウエイトが合っていないことをどうやって判断すればよいの?
赤塚クリニック 赤塚東司雄

◆1-14 ドライウエイトを調整しなければならないのはどんなとき?
赤塚クリニック 赤塚東司雄

◆1-15 ドライウエイトに到達できない患者さんの透析方法と注意点は?
本山坂井瑠実クリニック 坂井瑠実

◆特集2 ドクターが症例から教える ドライウエイト管理のコツ

◆2-1 身体所見から体重変化を察知し臨機応変にドライウエイト調整を
H・N・メディックさっぽろ東 角田政隆

◆2-2 基本的な指標だけでなく、体重や血液検査の経時的変化も確認する
赤塚クリニック 赤塚東司雄

◆2-3 「4時間」にとらわれず、無症状透析が可能な方法を模索する
本山坂井瑠実クリニック 坂井瑠実



【新連載】
◆コンビニも! スーパーも! 上手にえらんで快適生活 透析患者さんのどっちの食品ショー
・ざるそばと冷やしうどん
川崎医療福祉大学 三宅沙知 武政睦子



【連載】
◆ちょっと拝見! となりの透析室のフットケア
・計行会高橋計行クリニック
計行会高橋計行クリニック 中尾弘美

◆ニッポン全国 施設めぐり旅 透析室からコンニチハ!
・一陽会イーストクリニック

◆ケアするあなたに伝えたい! 患者さんのホントの気持ち
・残りの人生をどう生きるか
杉田二郎

◆私の心に残った患者さん
・笑 顔
名古屋セントラル病院 西村明子

◆透析の未来を目指す 診療と研究に邁進した40年
・装着型人工腎臓はいつごろ実用化されるか
康心会湘南東部総合病院 斎藤明

◆スタッフ誌上ステップアップ講座 アドバンスト透析ケア
・PD・HD併用療法
大分大学医学部附属病院 友雅司



【レポート】
◆第84回大阪透析研究会



【その他】
・『透析ケア』ブース(SASUMO)出展のお知らせ
・読者×編集部透析ケアのわ
・NEWS CLIP
・透析スタッフのための学会・研究会情報
・次号予告
4,400円
・編集にあたって
・執筆者一覧



【1限目 腎臓のはたらきと透析患者のからだのじかん】
◆ Q.001 どうして腎不全になるの?
◆ Q.002 尿は腎臓でどのように生成されるの?
◆ Q.003 尿細管って何?どのようなはたらきがあるの?
◆ Q.004 腎臓はどのように水分を調整するの?
◆ Q.005 腎臓はどのように血圧を調整するの?
◆ Q.006 腎臓はどのようにpHを調整するの?
◆ Q.007 腎臓の造血作用とはどのようなものなの?
◆ Q.008 腎臓はどのようにビタミンDを活性化させるの?
◆ Q.009 慢性腎臓病(CKD)ってどういう状態?
◆ Q.010 腎不全の原疾患でもっとも多いものは何?
◆ Q.011 尿毒症ってどういう状態?
◆ Q.012 透析患者さんの酸塩基平衡は健康な人とは違うの?
◆ column 目的を理解することの大切さと、新人スタッフへのかかわりかたを学んだ失敗



【2限目 血液透析・腹膜透析・腎移植のじかん】
◆ Q.013 透析を導入する基準はあるの?
◆ Q.014 血液透析・腹膜透析・腎移植、患者さんに適した療法はどうやって決めるの?
◆ Q.015 血液浄化法にはどのような種類があるの?
◆ Q.016 血液透析の患者さんがもっとも多いのはなぜ?
◆ Q.017 血液透析を導入する前にはどのような準備が必要なの?
◆ Q.018 血液透析の治療スケジュールはどのように組むの?
◆ Q.019 血液透析では、体内から何が抜けて、何が補充されるの?
◆ Q.020 ドライウエイトって何?
◆ Q.021 血液透析濾過(HDF)って何?
◆ Q.022 オンラインHDFとオフラインHDFはどう違うの?
◆ Q.023 体外限外濾過法(ECUM)って何?どのようなときに行うの?
◆ Q.024 血液透析が自宅でできるって本当?
◆ Q.025 腹膜透析にはどのような種類があるの?
◆ Q.026 血液透析と腹膜透析では何が違うの?
◆ Q.027 腹膜透析を導入する前にはどのような準備が必要なの?
◆ Q.028 腹膜透析の治療スケジュールはどのように組むの?
◆ Q.029 腹膜透析はずっと続けられるの?
◆ Q.030 腎移植にはどのような種類があるの?
◆ Q.031 患者さんから「腎移植をしたい」と言われたらどうすればよいの?
◆ Q.032 腎移植をすれば、その後は一生、健康な人と変わらない生活ができるの?
◆ column 過信がまねいた失敗と反省



【3限目 透析装置・機器のじかん】
◆ Q.033 血液透析はどのような流れで進んでいくの?
◆ Q.034 血液回路はどのような仕組みなの?
◆ Q.035 ダイアイライザって何?どういう仕組みなの?
◆ Q.036 透析液にはどのような種類があるの?透析液の中には何が含まれているの?
◆ Q.037 浸透圧・拡散・限外濾過って何?
◆ Q.038 適切な血流量、透析液流量はどれくらい?
◆ Q.039 血液回路と穿刺針を接続するときの注意点は?
◆ Q.040 抜針・血液回路離断を防ぐためには、どのような対策をすればよいの?
◆ Q.041 エアートラップチャンバは何のためにあるの?
◆ Q.042 トランスデューサ保護フィルタは何のためにあるの?
◆ Q.043 静脈圧モニターは何のためにあるの?
◆ Q.044 透析中の警報にはどのような種類があるの?
◆ Q.045 エンドトキシンって何?
◆ column いまでも思い浮かべることができる苦い思い出



【4限目 シャント・穿刺のじかん】
◆ Q.046 バスキュラーアクセスって何?どのような種類があるの?
◆ Q.047 シャントは体のどこにつくるの?
◆ Q.048 一度シャントを作製したら、一生それを使うことができるの?
◆ Q.049 自己血管内シャントの管理では何に気をつければよいの?
◆ Q.050 人工血管内シャントの管理では何に気をつければよいの?
◆ Q.051 穿刺前のアセスメントで大切なポイントは何?
◆ Q.052 動脈側と静脈側、それぞれ穿刺する部位はどうやって決めるの?
◆ Q.053 正しい穿刺方法を教えて!
◆ Q.054 穿刺後の止血の正しい方法を教えて!
◆ Q.055 穿刺が失敗した場合、どうすればよいの?
◆ Q.056 穿刺痛を軽減する穿刺法ってあるの?
◆ Q.057 シャントが狭窄・閉塞する原因にはどのようなものがあるの?
◆ Q.058 シャントが狭窄・閉塞したらどうすればよいの?
◆ Q.059 シャントの異常にはどのようなものがあるの?
◆ Q.060 経皮的血管形成術(PTA)って何?
◆ column 患者さんから学ばせてもらった透析看護



【5限目 合併症のじかん】
◆ Q.061 不均衡症候群って何?
◆ Q.062 腎性貧血って何?
◆ Q.063 MIA症候群って何?
◆ Q.064 CKD-MBDって何?
◆ Q.065 異所性石灰化って何?
◆ Q.066 透析アミロイドーシスって何?
◆ Q.067 透析患者さんはどうして心不全になりやすいの?
◆ Q.068 透析患者さんに動脈硬化が起こりやすいのはなぜ?
◆ Q.069 透析患者さんはどうして血圧が上がりやすいの?
◆ Q.070 透析中に低血圧が起こりやすいのはなぜ?
◆ Q.071 透析患者さんが便秘になりやすいのはなぜ?
◆ Q.072 透析患者さんが易感染性なのはなぜ?
◆ Q.073 末梢動脈疾患って何?
◆ Q.074 透析患者さんの足はどうしてつりやすいの?どういうときにつるの?
◆ Q.075 透析患者さんではなぜかゆみが起きるの?
◆ Q.076 認知症の透析患者さんへのケアで注意すべきポイントは何?
◆ column 「看護」をしているのか、その日が無事に終わることだけを望んでいるのか



【6限目 栄養のじかん】
◆ Q.077 透析患者さんに栄養管理が必要なのはなぜ?
◆ Q.078 透析導入期と維持期では、栄養管理に違いがあるの?
◆ Q.079 透析患者さんはなぜ低栄養になりやすいの?
◆ Q.080 リンって何?なぜ透析患者さんで制限が必要なの?
◆ Q.081 リンはどのような食品に多く含まれるの?
◆ Q.082 カリウムって何?なぜ透析患者さんで制限が必要なの?
◆ Q.083 調理時にカリウムを減らす工夫として、どのようなものがあるの?
◆ Q.084 透析患者さんは、なぜ塩分をとりすぎるとよくないの?
◆ Q.085 塩分はどのような食品に多く含まれるの?
◆ column マニュアルどおりではなく、患者さんに合わせた栄養相談を



【7限目 検査のじかん】
◆ Q.086 血圧異常から何がわかるの?
◆ Q.087 胸部単純エックス線検査から何がわかるの?
◆ Q.088 クレアチニン検査から何がわかるの?
◆ Q.089 血中尿素窒素(BUN)濃度から何がわかるの?
◆ Q.090 総蛋白・アルブミン検査から何がわかるの?
◆ Q.091 ナトリウム・クロールの検査から何がわかるの?
◆ Q.092 ヘモグロビン・ヘマトクリット検査から何がわかるの?
◆ Q.093 トランスフェリン飽和度(TSAT)・血清フェリチン濃度から何がわかるの?
◆ Q.094 エリスロポエチン濃度から何がわかるの?
◆ Q.095 ヒト心房性ナトリウム利尿ペプチド(hANP)/脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)から何がわかるの?
◆ Q.096 標準化透析量(Kt/V)から何がわかるの?
◆ column 貴重な教訓が得られた患者さんとの出会い



【8限目 薬のじかん】
◆ Q.097 リン吸着薬にはどのようなものがあるの?
◆ Q.098 カリウム抑制薬にはどのようなものがあるの?
◆ Q.099 降圧薬にはどのようなものがあるの?
◆ Q.100 昇圧薬にはどのようなものがあるの?
◆ Q.101 インスリン製剤にはどのようなものがあるの?
◆ Q.102 経口血糖降下薬にはどのようなものがあるの?
◆ Q.103 下剤にはどのようなものがあるの?
◆ Q.104 抗凝固薬にはどのようなものがあるの?
◆ Q.105 なぜ透析患者さんは活性型ビタミンD3製剤を服用するの?
◆ Q.106 なぜ透析患者さんには赤血球造血刺激因子製剤(ESA)を投与するの?
◆ Q.107 透析中に血液回路から投与する薬剤にはどのようなものがあるの?
◆ column 腎臓病患者さんにとっての「おしっこ」の大切さ



【9限目 社会保障制度のじかん】
◆ Q.108 透析の医療費はいくらかかるの?
◆ Q.109 透析患者さんが利用できる福祉制度にはどんなものがあるの?
◆ Q.110 透析患者さんは、高齢者福祉施設で透析治療を受けながら暮らすことができるの?
◆ column 慢性疾患とともに生きる



・索引
1,980円
【特集】新人スタッフもカラー写真でみるみるわかる! はじめての穿刺
名古屋記念財団平針記念クリニック看護部師長 牧野範子

◆特集1 なぜ穿刺が重要か~穿刺が怖いのはスタッフだけじゃない~
名古屋記念財団平針記念クリニック 牧野範子

◆特集2 バスキュラーアセクス(シャント)を知ろう

◆2-1
・自己血管内シャント(AVF)
三遠メディメイツ豊橋メイツクリニック 岡﨑拓磨

◆2-2
・人工血管内シャント(AVG)
三遠メディメイツ豊橋メイツクリニック 岡﨑拓磨

◆2-3
・長期留置カテーテル
三遠メディメイツ豊橋メイツクリニック 岡﨑拓磨

◆2-4
・動脈表在化
三遠メディメイツ豊橋メイツクリニック 岡﨑拓磨

◆特集3 先輩が教える! 穿刺を成功させる10のTips

◆3-1
・シャント肢の観察
新生会第一病院 増田めぐみ

◆3-2
・血管の走行の見きわめ
新生会第一病院 増田めぐみ

◆3-3
・シャント音の聴取
名古屋記念財団平針記念クリニック 池田優紀子

◆3-4
・駆 血
名古屋記念財団平針記念クリニック 池田優紀子

◆3-5
・穿刺針の使い分け
労働者健康福祉機構関西労災病院 田尻朝子

◆3-6
・穿刺部位の決めかた
労働者健康福祉機構関西労災病院 田尻朝子

◆3-7
・穿刺針の持ちかた・進めかた
にれの杜クリニック 宮腰麻矢

◆3-8
・中枢への穿刺
にれの杜クリニック 宮腰麻矢

◆3-9
・末梢への穿刺
桃仁会病院 西村真由美 人見泰正

◆3-10
・血液回路の固定
桃仁会病院 西村真由美 人見泰正

◆特集4 先輩の技を盗む! むずかしい血管への穿刺

◆4-1
・発達が不十分な血管
名古屋記念財団金山クリニック 坂口千賀

◆4-2
・走行が見えにくい血管
名古屋記念財団金山クリニック 坂口千賀

◆4-3
・よく動く血管
名古屋記念財団平針記念クリニック 畑島織代

◆4-4
・蛇行している血管
名古屋記念財団平針記念クリニック 畑島織代

◆4-5
・細く浅い血管
三遠メディメイツ豊橋メイツクリニック 太田勝仁

◆4-6
・皮膚が緩んでいる血管
三遠メディメイツ豊橋メイツクリニック 太田勝仁

◆4-7
・腫脹がひどい人工血管
蒼紫会森下記念病院 鈴鹿ゆかり

◆4-8
・高齢者の脆弱な血管
蒼紫会森下記念病院 鈴鹿ゆかり

◆執筆者一覧



【最終回】
◆画像でみるみるわかる! 透析患者のからだ
・結 核
長崎腎病院 原田孝司



【連載】
◆ちょっと拝見! となりの透析室のフットケア
・おのば腎泌尿器科クリニック
おのば腎泌尿器科クリニック 佐藤輝子

◆私の心に残った患者さん
・透析を受けながら生きることの意味
松和会望星藤沢クリニック 鈴木真由美

◆ケアするあなたに伝えたい! 患者さんのホントの気持ち
・“ふつうの生活”を実現する私の透析
藤田克三

◆透析の未来を目指す 診療と研究に邁進した40年
・透析医学・医療の今後の行方
康心会湘南東部総合病院 斎藤明



【レポート】
◆施設訪問 編集部がコンニチワ あっちこっちウォッチ
・本山坂井瑠実クリニック



【その他】
・『透析ケア』ブース(SASUMO)出展のお知らせ
・読者×編集部 透析ケアのわ
・NEWS CLIP
・透析スタッフのための学会・研究会情報
・次号予告
1,980円
【特集】新人スタッフもカラー写真でみるみるわかる! はじめての透析手技
新生会第一病院看護部長/透析療法指導看護師 宮下美子

◆特集1 透析のシステムを理解しよう!

◆1-1
・水処理装置
名古屋記念財団鳴海クリニック 川上大

◆1-2
・透析用剤溶解装置
川崎医科大学附属病院 岡本拓也 吉川史華
川崎医科大学附属病院/川崎医療福祉大学 小野淳一

◆1-3
・多人数用透析液供給装置
川崎医科大学附属病院 石川智也 吉川史華
川崎医科大学附属病院/川崎医療福祉大学 小野淳一

◆1-4
・透析用監視装置・個人用透析装置
新生会第一病院 金田一彰洋

◆1-5
・ダイアライザ・血液回路
川崎医科大学附属病院 吉川史華
川崎医科大学附属病院/川崎医療福祉大学 小野淳一

◆特集2 透析指示書を確認しよう!
新生会第一病院 山田裕香

◆特集3 透析を行うためのさまざまな条件

◆3-1
・ドライウエイト
名古屋記念財団鳴海クリニック 浅井寿教

◆3-2
・総除水量・時間除水量
名古屋記念財団鳴海クリニック 池室香代子

◆3-3
・透析時間
名古屋記念財団鳴海クリニック 池室香代子

◆3-4
・ダイアライザ
名古屋記念財団金山クリニック 伊藤靖

◆3-5
・透析液
新生会第一病院 山本みどり

◆3-6
・抗凝固薬
名古屋記念財団金山クリニック 田中希

◆3-7
・血流量
名古屋記念財団金山クリニック 田中希

◆3-8
・透析液流量
名古屋記念財団金山クリニック 田中希

◆3-9
・透析時投与薬(禁忌薬)
名古屋記念財団金山クリニック 田中希

◆特集4 写真でポイントがわかる! 透析手技

◆4-1
・プライミング・セッティング
浅ノ川総合病院 余田昭彦

◆4-2
・入室時の観察と体重測定
国民健康保険小松市民病院 向出美穂

◆4-3
・透析条件の設定
新生会第一病院 服部良多

◆4-4
・シャント肢の観察・穿刺
国民健康保険小松市民病院 向出美穂

◆4-5
・採 血
国民健康保険小松市民病院 向出美穂

◆4-6
・透析開始操作
浅ノ川総合病院 余田昭彦

◆4-7
・透析中の観察
長野赤十字病院 増田佐智子

◆4-8
・透析終了操作
長野赤十字病院 増田佐智子

◆4-9
・返血・抜針
益田赤十字病院 藤井由紀子

◆4-10
・透析後の体重測定と離床
益田赤十字病院 藤井由紀子

◆特集5 透析手技 自動化ではこう変わる!
名古屋記念財団東海クリニック 市川博章

◆執筆者一覧



【連載】
◆画像でみるみるわかる! 透析患者のからだ
・肝細胞がん
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 上野智敏 
乳原善文

◆ちょっと拝見! となりの透析室のフットケア
・松山赤十字病院
松山赤十字病院 白石多恵

◆ニッポン全国 施設めぐり旅 透析室からコンニチハ!
・和光会一本松すずかけ病院

◆私の心に残った患者さん
・あなたに出会えてよかった
医療法人社団蘇生会総合病院 三田 匠

◆ケアするあなたに伝えたい! 患者さんのホントの気持ち
・夢に向かってしっかり透析
田越敏子

◆透析の未来を目指す 診療と研究に邁進した40年
・40年以上前の患者さんの苦闘から現在の透析療法がある
康心会湘南東部総合病院 斎藤明

◆スタッフ誌上ステップアップ講座 アドバンスト透析ケア
・透析患者の自殺と看護
名古屋記念財団ホスピーグループ 岡山ミサ子 
江崎眞知子

◆Book Review 読んでおきたい一冊
・ひとりぼっちのオルガン
名古屋記念財団ホスピーグループ 岡山ミサ子



【その他】
・読者×編集部 透析ケアのわ
・透析スタッフのための学会・研究会情報
・次号予告
1,980円
【特集】専門用語をおさえて透析を理解する! 新人ナースのための透析看護の最重要ポイント80
清永会矢吹病院看護主任/透析看護認定看護師/透析療法指導看護師 相澤裕

◆特集1 腎不全と透析のキホン
・腎不全って何? 透析って何?
明和会中通総合病院 小野絵美

◆特集2 血液透析とは ~血液透析の流れをつかもう!~
・セッティング・プライミング
長清会長岡医院 小嶌和美

◆特集3 血液透析とは ~血液透析の流れをつかもう!~
・入室・透析前の観察
市立札幌病院 石原文緒

◆特集4 血液透析とは ~血液透析の流れをつかもう!~
・穿 刺
カレスサッポロ時計台記念クリニック 伊藤美和子

◆特集5 血液透析とは ~血液透析の流れをつかもう!~
・血液透析の仕組み
市立札幌病院 木村剛

◆特集6 血液透析とは ~血液透析の流れをつかもう!~
・透析終了・記録・退室・後片づけ
北楡会札幌北楡病院 上田聰美

◆特集7 透析患者さんを理解するためのポイント
・合併症
長崎大学病院 中野国枝

◆特集8 透析患者さんを理解するためのポイント
・検査値
東京女子医科大学 中島由賀

◆特集9 透析患者さんを理解するためのポイント
・栄養・食事
公立岩瀬病院 大星知佳

◆特集10 透析患者さんを理解するためのポイント
・薬 剤
聖仁会我孫子聖仁会病院 佐藤恵子



【連載】
◆画像でみるみるわかる! 透析患者のからだ
・腎性骨異栄養症
大誠会サンシャインM&Dクリニック 毛利謙三

◆ちょっと拝見! となりの透析室のフットケア
・泌尿器科いまりクリニック
泌尿器科いまりクリニック 吉武江美子 池田清美 穐本二三 重富常弘 吉田和子 冨永ひとみ 中村雅美

◆ニッポン全国 施設めぐり旅 透析室からコンニチハ!
・医療法人社団クレド さとうクリニック

◆ケアするあなたに伝えたい! 患者さんのホントの気持ち
・障害があっても自分らしい生活を
深井知子

◆私の心に残った患者さん
・どれほど精神力が強くても
五仁会元町HDクリニック 阪口剛至

◆透析の未来を目指す 診療と研究に邁進した40年
・iPS細胞から腎臓をつくる ~研究はここまできている~
康心会湘南東部総合病院 斎藤明

◆スタッフ誌上ステップアップ講座 アドバンスト透析ケア
・腎臓リハビリテーション
東北大学大学院 上月正博



【レポート】
◆施設訪問 編集部がコンニチワ あっちこっちウォッチ
・腎友会クリニック

◆第18回日本アクセス研究会学術集会・総会
トキワクリニック 篠原綾子

◆第51回日本糖尿病学会近畿地方会



【その他】
・編集顧問・委員・同人
・読者×編集部 透析ケアのわ
・NEWS CLIP
・透析スタッフのための学会・研究会情報
・次号予告
1,980円
【特集】正しい透析操作のための第一歩 教えてCEさ~ん! 会話でまなぶ血液回路
正風会小林病院臨床工学領域顧問 山家敏彦

◆特集1
・血液回路を介した安全操作の重要性
正風会小林病院 山家敏彦

◆特集2
・血液回路各部品の名称と機能
正風会小林病院 山家敏彦

◆特集3
・すみずみまで確認! 血液回路

◆3-1
・穿刺針とアクセス部
清永会本町矢吹クリニック 五十嵐洋行

◆3-2
・ラインクランパ
湯浅報恩会寿泉堂クリニック 西勝光紀

◆3-3
・ニードルレスアクセスポート
自治医科大学附属さいたま医療センター 安藤勝信

◆3-4
・補液ライン
東邦大学医療センター大橋病院 岡本裕美

◆3-5
・ピロー
清永会本町矢吹クリニック 五十嵐洋行

◆3-6
・ポンプセグメント
正風会小林病院 山家敏彦

◆3-7
・抗凝固薬注入ライン
自治医科大学附属さいたま医療センター 安藤勝信

◆3-8
・エアートラップチャンバ
琉球大学医学部附属病院 小田正美

◆3-9
・ダイアライザ
天神会古賀病院21 岩本ひとみ

◆3-10
・漏血検知器
湯浅報恩会寿泉堂クリニック 西勝光紀

◆3-11
・気泡検知器
東邦大学医療センター大橋病院 岡本裕美

・執筆者一覧



【連載】
◆画像でみるみるわかる! 透析患者のからだ
・消化管穿孔
中央内科クリニック 川合徹
広島赤十字・原爆病院 横山敬生

◆ちょっと拝見! となりの透析室のフットケア
・(医)社団つばさ つばさクリニック
(医)社団つばさ つばさクリニック 内田広康 古谷裕惠

◆私の心に残った患者さん
・導入直後の患者さんとのかかわりかた
地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター 中井 歩

◆ケアするあなたに伝えたい! 患者さんのホントの気持ち
・自分のために、自分でする透析
小縣宏美

◆透析の未来を目指す 診療と研究に邁進した40年
・バイオ人工尿細管デバイスの臨床使用に向けて残された課題
康心会湘南東部総合病院 斎藤明

◆ニッポン全国 施設めぐり旅 透析室からコンニチハ!
・如水会四日市腎クリニック



【レポート】
◆施設訪問 編集部がコンニチワ あっちこっちウォッチ
・いぶきクリニック

◆第26回北海道CAPD看護研修会
手稲ネフロクリニック/北海道CAPD看護研修会 酒井かおり



【その他】
・編集顧問・委員・同人
・投稿募集
・読者のひろば
・NEWS CLIP
・透析スタッフのための学会・研究会情報
・次号予告
おすすめの購読プラン

透析ケアの内容

透析室の現場力・応用力アップを熱烈サポート!
新人スタッフの知識向上から、ベテランスタッフの問題解決まで、『透析ケア』はつねに臨床の現場に寄り添い透析室スタッフをサポートします! 透析業務に必要な基本知識から検査値の見かた、合併症対策、食事指導、服薬指導に至るまで、身近な問題を幅広く網羅し、「くり返し使える」「多職種連携・患者指導にすぐに活かせる」工夫が満載で、透析室スタッフのまなびと患者指導を応援します!

透析ケアの無料サンプル

2020年04月12日発売号
2020年04月12日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

透析ケアの目次配信サービス

透析ケア最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

透析ケアの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.