◆特集 大阪市廃止(大阪都)構想の幻想
大阪市が廃止になったら財政はどうなるか ●森 裕之
みんなで、「大阪市廃止構想」と呼ぼう!―維新の「組織されたポピュリズム」への対処― ●村上 弘
大阪市の地域産業政策の発展に向けて ●本多哲夫
大阪維新による再度の大阪市つぶしに抗して ●山中智子
東京都区制度の現状と課題から何を汲み取るか―大阪都構想による住民自治の後退― ●川上 哲
直言 今秋の台風被害に思う ●岡田知弘
進むマイナンバーの利用拡大とプロファイリング ●黑田 充
東日本大震災 被災地自治体の今―福島訪問調査から見えてくるもの― ●千葉悦子
指定管理者制度 2018年導入状況等調査結果の概要と制度運用の到達点、課題 ●角田英昭
DVD紹介 『どうする?日本の水道―自治・人権・公共財としての水を』 ●内田聖子
書評 永山利和・中村重美著『公契約条例がひらく地域のしごと・くらし』 ●島袋隆志
◆連載
おんなのRun78 役者と布絵との共演―地域にはいろいろな人がいると実感できるきっかけを!― ●渋沢やこ
@NEWS 横浜市のカジノ誘致の動きに対して市民が立ち上がる (菅野隆雄)
子どもの未来図 第9回 格差・貧困と学力―学力の格差が表面化する転換期を考える― ●浅井春夫
最終回 行こう Zoo-Zoo-Zoo 第6回 動物園のこれから ●森角興起
おいでよ45 甲良町 ●野瀬喜久男
Jつうしん/史跡さんぽ54/編集後記
表紙写真 大坂 健
スケッチ 芝田英昭
住民と自治の内容
- 出版社:自治体研究社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月11日
地方自治最前線の住民・自治体職員・地方議員・研究者に支えられ創刊40年超。
北海道から九州まで34を数える、独自の地域レベルの研究所ネットワーク(会員1万人)を持つ、1963年設立の自治体問題研究所編集。地方分権改革・道州制、地方税財政改革、公共サービス改革など地方自治分野のほか、福祉やまちづくりなど地域・自治体にかかわる諸分野の制度解説・先進事例を、タイムリーに分かりやすく紹介します。また、住民・自治体職員・地方議員・研究者の共同による、地域の課題解決に取り組む「まち研」や、わがまちの市町村財政分析活動を取り上げ、全国的な誌上交流の場ともなっています。地域活動・政策づくりに取り組む皆さんをサポートする地方自治の総合誌です。
住民と自治の目次配信サービス
住民と自治最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
住民と自治の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!