小さな蕾 発売日・バックナンバー

全202件中 1 〜 15 件を表示
古美術・骨董について「知る・買う・使う」をやさしく解説。すべての美術の原点は古美術・骨董にあり。豊富な連載と店舗紹介、全国美術館・博物館・骨董市の最新情報、注目の展示会、誌上骨董頒布「蕾サロン」など毎号ご案内。初心者から専門家まで必携の情報誌!「つぼみ」の愛称で親しまれて40年!古美術・骨董の雑誌といえば『小さな蕾』です。待合室にも最適!定期購読をお勧めします。 目次 【巻頭特集】 古美術への憧憬Ⅱ 片岡淳さんを訪ねて 【第二特集】 画家と文士の手紙 鈴木康支コレクション 【展示紹介】 儒教のかたち こころの鑑-日本美術に見る儒教- ◆サントリー美術館特別展より 【展示紹介】 李朝工芸の彩り ◆出羽桜美術館企画展より 【連載】 明治の陶磁シリーズ72 出雲 布志名焼釉下彩画について ◆高木 典利 【連載】 仏教美術の脇役たち171 流転 第二十三話 ◆松田 光 【連載】 琳派 落ち穂拾い 其の九 尾形光琳筆 桜柳図天袋 中村芳中筆 倣光琳桜守図 ◆池田 和臣 【連載】 逸品珍品を語る47 開化の新人種「書生」と新犬「洋犬」 ◆北川 和夫 【連載】 塵も積もれば2 76 浮世絵の羽子板 ◆鈴木 康支 【連載】 江戸絵皿の絵解き12 初日影・日脚 ◆河村 通夫 【連載】 政治と書39 山本竟山 書道家の帝王学 ◆松宮 貴之 【連載】 絵のある待合室134 ビンのある静物3題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
古美術・骨董について「知る・買う・使う」をやさしく解説。すべての美術の原点は古美術・骨董にあり。豊富な連載と店舗紹介、全国美術館・博物館・骨董市の最新情報、注目の展示会、誌上骨董頒布「蕾サロン」など毎号ご案内。初心者から専門家まで必携の情報誌!「つぼみ」の愛称で親しまれて40年!古美術・骨董の雑誌といえば『小さな蕾』です。待合室にも最適!定期購読をお勧めします。 目次 【巻頭特集】 幸兵衛窯を訪ねて 【第二特集】 太白手再見 【展示紹介】 中国陶磁・至宝の競艶 上海博物館×大阪市立東洋陶磁美術館 ◆大阪市立東洋陶磁美術館特別展より 【展示紹介】 百草蒔絵薬?笥と飯塚桃葉 ◆根津美術館特別展より 【展示紹介】 ポスト織部の時代 ◆土岐市美濃陶磁歴史館企画展より 【展示紹介】 古陶磁にあらわれる「人間模様」展 ◆戸栗美術館企画展より 【展示紹介】 中国陶磁うわぐすりの1500年 ◆松岡美術館企画展より 【展示紹介】 異素材の交響曲 ◆みらい美術館特別展より 【連載】 伊万里・鍋島と遊ぶ1 ひび青磁鍋島の研究再考 ◆関 和男 【連載】 仏教美術の脇役たち170 流転 第二十二話 ◆松田 光 【連載】 逸品珍品を語る46 色のしろなる薬・色のしろなる看板 ◆北川 和夫 【連載】 骨董拾遺選9 貧数寄コレクターの呟き アジア・アフリカの金工品について その2-アカンの砂金交易用具 ◆伊藤 マサヒコ 【連載】 江戸絵皿の絵解き11 蝦蟇仙人・侯先生の説 ◆河村 通夫 【連載】 政治と書38 中林梧竹 第三の道の発見 ◆松宮 貴之 【連載】 近世長崎の発掘陶磁5 ◆扇浦 正義 【連載】 絵のある待合室132 風景画2題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
【巻頭特集】

 ● 李朝の文房具 京都嵐山「ミュージアム李朝」


【展示紹介】

 ・與衆愛玩-共に楽しむ ◆荏原 畠山美術館 開館記念展1より

 ・瀬川竹夫コレクション受贈記念 江戸大皿百物語-躍動する青の世界- ◆佐賀県立九州陶磁文化館企画展より

 ・法華経絵巻と千年の祈り ◆中之島香雪美術館特別展より

 ・「Autumn Art Week2024 MISE-nite」

 ・「東美特別展」 ◆東京美術倶楽部


【連載】

 ・大阪の女性日本画家(四) 幻の帝展入選作、秋田成香《髪洗ふ子》 ◆北川 久

 ・仏教美術の脇役たち169 流転 第二十一話 ◆松田 光

 ・琳派 落ち穂拾い 其の八 伝光悦書宗達下絵雲母刷木版料紙 源氏物語花宴詞書など ◆池田 和臣

 ・逸品珍品を語る46 「様式体操・娯楽体操 日本の運動会」 ◆北川 和夫

 ・塵も積もれば2 75 山田寺垂木先瓦 ◆鈴木 康支

 ・江戸絵皿の絵解き10 桐に鳳凰・光琳風 ◆河村 通夫

 ・政治と書37 副島種臣 交差する三つの史観 ◆松宮 貴之

 ・絵のある待合室131 養蚕大国日本の残像 ◆平園 賢一


私の一品


原稿募集と読者プレゼント


全国美術館・博物館・骨董市情報


注目の展示会・催し


在庫図書一覧


蕾特選サロン
【巻頭特集】

●民衆仏 祈りのかたち 鶴岡コレクションを訪ねて


【第二特集】
●秋の骨董市 gokaben ◆正太郎


【展示紹介】

・眼福-大名家旧蔵、静嘉堂茶道具の粋- ◆静嘉堂文庫美術館特別企画展より

・文明の十字路 バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰-ガンダーラから日本へ- ◆三井記念美術館特別展より

・一生に一度は観たい古写経 ◆五島美術館特別企画展より

・多彩な抹茶の器 茶入 ◆野村美術館企画展より

・やきものの景色 ◆サンリツ服部美術館企画展より

・美しい春画 ◆細見美術館特別展より

・小川晴暘と飛鳥園 一〇〇年の旅 ◆半蔵門ミュージアム特別展より


【連載】

・明治の陶磁シリーズ71 辻製作品の変遷 ◆鈴田 由紀夫

・仏教美術の脇役たち168 流転 第二十話 ◆松田 光

・逸品珍品を語る44 「国勢調査ってなんだ」 第一回国勢調査 大正九年十月一日 ◆北川 和夫

・骨董拾遺選8 貧数寄コレクターの呟き アジア・アフリカの金工品について その1-インドの鳥型靴底泥落とし- ◆伊藤 マサヒコ

・江戸絵皿の絵解き9 紅葉に鶖 ◆河村 通夫

・政治と書36 鳩山一郎 書、雨の文化 ◆松宮 貴之

・近世長崎の発掘陶磁4 ◆扇浦 正義

・絵のある待合室130 院展 師匠と弟子-白嶺・直人・陸象- ◆平園 賢一


私の一品


原稿募集と読者プレゼント


全国美術館・博物館・骨董市情報


注目の展示会・催し


在庫図書一覧


蕾特選サロン
【展示紹介】

 ・或る賞鑑家の眼 大久保裕司の蒐集品 ◆豊田市民芸館特別企画展より

 ・出光美術館の軌跡 ここから、さきへⅢ 日本・東洋陶磁の精華-コレクションの深まり ◆出光美術館特別企画展より

 ・英国ロンドン派 ◆益子陶芸美術館特別展より

 ・美麗なるほとけ-館蔵仏教絵画名品展- ◆根津美術館企画展より


【連載】

 ・明治の陶磁シリーズ70 明治陶磁作品を探す ◆関 和男

 ・仏教美術の脇役たち167 流転 第十九話 ◆松田 光

 ・琳派 落ち穂拾い 其の七 『光琳蒔絵印籠』 ◆池田 和臣

 ・近世長崎の発掘陶磁3 ◆扇浦 正義
 
 ・逸品珍品を語る43 富山のくすり 袴姿の女性音楽宣伝隊 ◆北川 和夫

 ・塵も積もれば2 74 初期伊万里辰砂鳥文陶片 ◆鈴木 康支

 ・江戸絵皿の絵解き8 仙人・玉子章 ◆河村 通夫

 ・政治と書35 安岡正篤 書に滾る東洋の血潮 ◆松宮 貴之

 ・絵のある待合室129 孤高の画家・自画像3題 ◆平園 賢一


私の一品


原稿募集と読者プレゼント


全国美術館・博物館・骨董市情報


注目の展示会・催し


在庫図書一覧


蕾特選サロン
【巻頭特集】

 ●アジアの古布に魅せられて ジョン カベン コレクションより


【展示紹介】

 ・柳宗悦と朝鮮民族美術館 ◆日本民藝館企画展より

 ・徳川美術館展 尾張徳川家の至宝 ◆サントリー美術館特別展より

 ・愛知県陶磁美術館コレクション 中国やきもの7000年の旅 ◆アサヒグループ大山崎山荘美術館特別展より

 ・新収蔵品展 ◆荒川豊蔵資料館企画展より

 ・古伊万里から見る江戸の食展 ◆戸栗美術館企画展より

 ・伊萬里焼の釉薬いろいろ ◆栗田美術館企画展より
 
 ・神仏と茶の湯 ◆湯木美術館企画展より


【連載】

 ・明治の陶磁シリーズ69 竹本隼太と竹本焼 ◆横山 恵美

 ・仏教美術の脇役たち166 流転 第十八話 ◆松田 光

 ・逸品珍品を語る42 『東京パック』とニューヨークの『パック』 ◆北川 和夫

 ・骨董拾遺選7 貧数寄コレクターの呟き 東南アジアの木工品について その2-タイ北部の黒漆蛙型容器- ◆伊藤 マサヒコ

 ・政治と書34 田中智学 信念の表象、書 ◆松宮 貴之

 ・江戸絵皿の絵解き7 花魁擅美 ◆河村 通夫

 ・茶葉のほそみちⅢ ◆竹大 和男

 ・絵のある待合室128 女の肖像画3題 ◆平園 賢一


私の一品


原稿募集と読者プレゼント


全国美術館・博物館・骨董市情報


注目の展示会・催し


在庫図書一覧


蕾特選サロン
【巻頭特集】

●切込の色釉 越前屋平太コレクション


【第二特集】
●伊万里仁清手作品の案内 ◆関和男


【不定期連載】

・かわいい骨董 瀬戸ノベルティ 可動式灰皿 ◆英次郎


【展示紹介】

・赤戯幸コレクション-初期伊万里・初期色絵・初期鍋島の精華- ◆佐賀県立九州陶磁文化館特別展より

・そば猪口衣裳持ちの器 ◆大阪日本民芸館企画展より

・魯山人クロッシング ◆茨城県陶芸美術館特別展より

・中国の南と北の美術-陶磁・漆工・絵画- ◆大和文華館企画展より


【連載】

・仏教美術の脇役たち165 流転 第十七話 ◆松田 光

・琳派 落ち穂拾い 其の六 宗達派『伊勢物語芥川図』 ◆池田 和臣

・近世長崎の発掘陶磁2 ◆扇浦 正義

・逸品珍品を語る41 「だまし絵」に見えるもの ◆北川 和夫

・塵も積もれば2 73 初期伊万里菊布袋文菱形皿 ◆鈴木 康支

・江戸絵皿の絵解き6 絵から人生を学んだ子供達 ◆河村 通夫

・政治と書33 小曾根乾堂 預けられた漢 ◆松宮 貴之

・絵のある待合室127 青空のある風景3題 ◆平園 賢一


私の一品


原稿募集と読者プレゼント


全国美術館・博物館・骨董市情報


注目の展示会・催し


在庫図書一覧


蕾特選サロン
【巻頭特集】

●骨董雑集 その後 Zコレクションを訪ねて


【展示紹介】

・『シン・東洋陶磁-MOCOコレクション』 ◆大阪市立東洋陶磁美術館リニューアルオープン記念特 別展より

・鍋島と金襴手-繰り返しの美- ◆戸栗美術館企画展より

・松尾大社展 みやこの西の守護神 ◆京都文化博物特別展より


【連載】

・近世長崎の発掘陶磁1 ◆扇浦 正義

・『初期伊万里小溝窯の陶片』佐賀新聞に紹介される ◆板倉 秀名

・大阪の女性日本画家(三)島成園、二十代の挑戦(下) ◆北川 久

・仏教美術の脇役たち164 流転 第十六話 ◆松田 光

・逸品珍品を語る40 馬琴先生、「猿蟹合戦」を語る ◆北川 和夫

・骨董拾遺選6 貧数寄コレクターの呟き 東南アジアの木工品について その1-カリマンタンの髪留め-  ◆伊藤 マサヒコ

・政治と書32 長尾雨山 黒い霧と諜報活動の真意 ◆松宮 貴之

・江戸絵皿の絵解き5 働く福神・車引き ◆河村 通夫

・絵のある待合室126 気になる彫刻3題 ◆平園 賢一


私の一品


原稿募集と読者プレゼント


全国美術館・博物館・骨董市情報


注目の展示会・催し


在庫図書一覧


蕾特選サロン
【巻頭特集】

●李朝の水滴 京都嵐山「ミュージアム李朝」


【展示紹介】

・サントリー美術館コレクション展 ◆名品ときたま迷品 サントリー美術館企画展より

・歴博色尽くし ◆国立歴史民俗博物館企画展より

・茶の湯の美学 ◆三井記念美術館企画展より

・文明の十字路・バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰-ガンダーラから日本へ- ◆龍谷大学 龍谷ミュージアム特別展より

・浮世絵の別嬪さん ◆大倉集古館企画展より

・春の江戸絵画まつり ほとけの国の美術 ◆府中市美術館特別展より

・大阪画人の美しき世界 ◆ENアートギャラリー特別展より


【連載】

・大阪の女性日本画家(二) ◆北川 久

・仏教美術の脇役たち163 流転 第十五話 ◆松田 光

・琳派落ち穂拾い 其の五 ◆池田 和臣

・逸品珍品を語る39 江戸騒然 異国猛獣の見世物 ◆北川 和夫

・塵も積もれば2 72 須田菁華の金襴手鉢 ◆鈴木 康支

・江戸絵皿の絵解き4 推理・この花の名は ◆河村 通夫

・政治と書31 犬養毅 こころの刀捌きの表象 ◆松宮 貴之

・絵のある待合室125 サトウ画廊銘柄3題 ◆平園 賢一


私の一品


原稿募集と読者プレゼント


全国美術館・博物館・骨董市情報


注目の展示会・催し


在庫図書一覧


蕾特選サロン
【巻頭特集】

 ●酒器を愛でる 秋月コレクションを訪ねて


【第二特集】

 ●李朝茶碗を愉しむ 慶徳コレクションを訪ねて


【展示紹介】

 ・古代ガラス-輝く意匠と技法 ◆MIHO MUSEUM企画展より

 ・館蔵 中国陶磁展 ◆五島美術館企画展より

 ・野村得庵 席披茶会再現 ◆野村美術館企画展より

 ・文字を愛でる ◆大和文華館企画展より

 ・初公開の仏教美術 ◆半蔵門ミュージアム企画展より

 ・エミール・ガレとガラス芸術展 ◆みらい美術館企画展より

 ・円空-旅して、彫って、祈って ◆あべのハルカス美術館展より

 ・隅田焼の世界 ◆横山美術館特別展より

 ・豊蔵の逸話いろいろ ◆荒川豊蔵資料館企画展より


【連載】

 ・大阪の女性日本画家(一) 島成園、二十代の挑戦(上) ◆北川 久

 ・仏教美術の脇役たち162 流転 第十四話 ◆松田 光

 ・逸品珍品を語る38 三越呉服店《諒闇に入る》華やかな喪中の姉妹 ◆北川 和夫

 ・骨董拾遺選5 忘れられた金工品について-鳥と兎の釘隠し- ◆伊藤 マサヒコ

 ・政治と書30 高橋泥舟 風流な契りと書のエッセンシャリズム ◆松宮 貴之

 ・江戸絵皿の絵解き3 大黒天に二股大根 ◆河村 通夫

 ・絵のある待合室124 土方定一と田中岑と紫陽花 ◆平園 賢一


私の一品


原稿募集と読者プレゼント


全国美術館・博物館・骨董市情報


注目の展示会・催し


在庫図書一覧


蕾特選サロン
【巻頭特集】

●神楽面と絵馬 杜の美術館コレクションより


【展示紹介】

・四百年遠忌記念特別展 大名茶人 織田有楽斎 ◆サントリー美術館特別展より

・魅惑の朝鮮陶磁 謎解き奥高麗茶碗 ◆根津美術館企画展より

・挑戦! 重要文化財2,000点並べてみる ◆土岐市美濃陶磁歴史館企画展より

・古染付PartⅢ ◆石洞美術館企画展より

・柳宗悦唯一の内弟子 鈴木繁男展 ◆日本民藝館企画展より

・河井寛次郎-寛次郎の魅力は何ですか- ◆豊田市民藝館特別展より

・三井家のおひなさま ◆三井記念美術館企画展より

・春の茶道具取合せ ◆湯木美術館企画展より

・ヨコハマの輸出工芸展 ◆横浜市歴史博物館特別展より

・称名寺の賢聖衆 ◆金沢文庫特別展より


【連載】

・明治の陶磁シリーズ68 「明治美術陶磁案内」発刊予告  ◆関 和男

・仏教美術の脇役たち161 流転 第十三話 ◆松田 光

・琳派落ち穂拾い 其の四 ◆池田和臣

・逸品珍品を語る37 也阿弥ホテルの最後を飾ったタペストリー ◆北川 和夫

・塵も積もれば2 71 鶴亀輪宝漆箱 ◆鈴木 康支

・政治と書29 松方正義 政策実現と歓喜の書 ◆松宮 貴之

・江戸絵皿の絵解き2 千生瓢簞 ◆河村 通夫

・絵のある待合室123 私と実篤と伊豆 ◆平園 賢一


私の一品


原稿募集と読者プレゼント


全国美術館・博物館・骨董市情報


注目の展示会・催し


在庫図書一覧


蕾特選サロン
【巻頭特集】
 ●骨董を楽しむ 再再訪K氏コレクション


【展示紹介】

 ・中国陶磁の色彩-2000年のいろどりー ◆永青文庫特別展より

 ・花鳥風月-古伊万里の文様- ◆戸栗美術館企画展より

 ・ハッピー龍イヤー!~絵画と工芸の龍を楽しむ~ ◆静嘉堂文庫美術館企画展より

 ・うるしとともに-くらしのなかの漆芸美 ◆泉屋博古館東京企画展より

 ・サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展 ◆千葉市美術館特別展より

 ・ときめき美人-培広庵コレクション名品展 ◆佐野美術館特別展より

 ・明治大正ガラス名品展 ◆瓶泥舎びいどろ・ぎやまん・ガラス美術館企画展より

 ・江戸のおもちゃ絵 Part2 ◆たばこと塩の博物館特別展より

 ・方格規矩鏡-鏡に広がる天円地方の宇宙- ◆古代鏡展示館企画展より


【連載】

 ・明治の陶磁シリーズ67 香蘭社明治作品-美術作品を探す-  ◆関 和男

 ・仏教美術の脇役たち160 流転 第十二話 ◆松田 光

 ・逸品珍品を語る36 エジソン「電気作用活動大写真」錦輝館 ◆北川 和夫

 ・骨董拾遺選4 かわいい骨董について-御深井焼の招き猫・布袋様と福助- ◆伊藤 マサヒコ

 ・政治と書28 小木太法 視学官の書への向き合い方 ◆松宮 貴之

 ・茶葉のほそみちⅢ ◆竹大 和男

 ・新連載 江戸絵皿の絵解き1 司馬温公の瓶割り ◆河村 通夫

 ・絵のある待合室122 婦人像2題 ◆平園 賢一


私の一品


原稿募集と読者プレゼント


全国美術館・博物館・骨董市情報


注目の展示会・催し


在庫図書一覧


蕾特選サロン
【巻頭特集】

 ●瀬戸美濃の太白手 愛すべき太白手(太白焼)について ◆英次郎


【展示紹介】

 ・新収蔵品展2 古唐津とその周辺 ◆佐賀県立九州陶磁文化館特別展より

 ・みちのく いとしい仏たち ◆東京ステーションギャラリー特別展より

 ・挑み、求めて、美の極致-みほとけ・根来・茶の湯釜- ◆細見美術館企画展より
 
 ・繍と織-華麗なる日本染織の世界- ◆根津美術館企画展より

 ・タイ古陶の美-永田玄の眼- ◆長崎県美術館特別展より

 ・古九谷の再興-閉窯150年 大聖寺藩御用-松山窯 ◆石川県九谷焼美術館特別展より

 ・鍋島・古伊万里展~青磁・染付・色絵の世界~ ◆伊万里・鍋島ギャラリー企画展より


【連載】

 ・明治の陶磁シリーズ66 延遼館色絵磁器食器-明治陶磁研究のすすめ方- ◆関 和男

 ・仏教美術の脇役たち159 流転 第十一話 ◆松田 光

 ・琳派落ち穂拾い 其の三 ◆池田和臣

 ・逸品珍品を語る35 機関的も文明開化『開化進歩の目的』 ◆北川 和夫

 ・塵も積もれば2 70 百寿墨盤 ◆鈴木 康支

 ・政治と書27 賞罰論と書 徳富蘇峰 ◆松宮 貴之

 ・古時計逍遙120 最終回 極小の和時計 ◆戸田 如彦

 ・絵のある待合室121 初期作3題 ◆平園 賢一


私の一品


原稿募集と読者プレゼント


全国美術館・博物館・骨董市情報


注目の展示会・催し


在庫図書一覧


蕾特選サロン
【巻頭特集】

 ●柿右衛門窯の染付磁器-御用注文に関する一考察 ◆酒井田 千明


【不定期連載】

 ・美濃太白手絵付師 ◆英次郎

 ・山本寿々雄先生の思い出 ◆小野 良平


【展示紹介】

 ・古伊賀 破格のやきもの ◆五島美術館特別展より

 ・花とともに ◆昭和美術館企画展より

 ・吉祥文様と草虫 ◆高麗美術館企画展より

 ・表装の愉しみ ◆泉屋博古館企画展より

 ・皇室のみやび ◆皇居三の丸尚蔵館特別展より

 ・伊萬里焼の酒器が好き ◆栗田美術館企画展より


【連載】

 ・明治の陶磁シリーズ65 一九〇〇年のパリ万国博覧会を魅了した-高火度硬質磁器の釉技におけるアール・ヌーヴォー- ◆塩川 博義

 ・仏教美術の脇役たち158 流転 第十話 ◆松田 光

 ・逸品珍品を語る34 銃口ねらう錦絵 月岡芳年 ◆北川 和夫

 ・骨董拾遺選3 アフリカン・アートについて-セヌフォ族の機織滑車- ◆伊藤 マサヒコ

 ・政治と書26 岸信介 日本版「黄州寒食詩巻」 ◆松宮 貴之

 ・古時計逍遙119 トリプルカレンダー ◆戸田 如彦

 ・絵のある待合室120 発見! 中山巍 衝撃の裸婦像 ◆平園 賢一


私の一品


原稿募集と読者プレゼント


全国美術館・博物館・骨董市情報


注目の展示会・催し


在庫図書一覧


蕾特選サロン
【巻頭特集】

 ●独酌のススメ 森崎成城コレクション


【展示紹介】

 ・金峯山の遺宝と神仏 ◆MIHO MUSEUM特別展より

 ・伊万里・鍋島の凹凸文様 ◆戸栗美術館企画展より

 ・村田コレクション受贈記念 西洋工芸の美 ◆日本民藝館特別展より

 ・横山美術館名品展 明治大正の輸出陶磁器 技巧から意匠へ ◆平塚市美術館特別展より

 ・二つの頂-宋磁と清朝官窯- ◆静嘉堂文庫美術館企画展より

 ・皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川-麗しき美の煌めき- ◆石川県立美術館・国立工芸館特別展より

 ・日欧プライベートコレクション ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めき ◆横須賀美術館特別展より

 ・『有田歴史塾 東京講演会』開催のご報告


【連載】

 ・明治の陶磁シリーズ64 一八九三年のシカゴ万国博覧会を魅了した-ロイヤル コペンハーゲンの結晶釉- ◆塩川 博義

 ・仏教美術の脇役たち157 流転 第九話 ◆松田 光

 ・琳派落ち穂拾い 其の二 ◆池田 和臣

 ・逸品珍品を語る33 幕末 『萬国新聞紙』 留学・蒸気船まで広告 ◆北川 和夫

 ・政治と書25 陽明学の咆哮 頭山満 ◆松宮 貴之

 ・古時計逍遙118 懐中時計 ◆戸田 如彦

 ・絵のある待合室119 オジサンの首3題 ◆平園 賢一


私の一品


原稿募集と読者プレゼント


全国美術館・博物館・骨董市情報


注目の展示会・催し


在庫図書一覧


蕾特選サロン
おすすめの購読プラン

小さな蕾の内容

日本でNo.1の歴史を誇る世界の古美術・骨董の月刊誌!
古美術・骨董について「知る・買う・使う」をやさしく解説。すべての美術の原点は古美術・骨董にあり。豊富な連載と店舗紹介、全国美術館・博物館・骨董市の最新情報、注目の展示会、誌上骨董頒布「蕾サロン」など毎号ご案内。初心者から専門家まで必携の情報誌!「つぼみ」の愛称で親しまれて40年!古美術・骨董の雑誌といえば『小さな蕾』です。待合室にも最適!定期購読をお勧めします。

小さな蕾の無料サンプル

2009年12月号 (2009年10月29日発売)
2009年12月号 (2009年10月29日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

小さな蕾の目次配信サービス

小さな蕾最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

小さな蕾の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.