美術屋・百兵衛 No.61 (発売日2025年06月12日) 表紙
  • 雑誌:美術屋・百兵衛
  • 出版社:麗人社
  • 発行間隔:季刊
美術屋・百兵衛 No.61 (発売日2025年06月12日) 表紙
  • 雑誌:美術屋・百兵衛
  • 出版社:麗人社
  • 発行間隔:季刊

美術屋・百兵衛 最新号:No.61 (発売日2025年06月12日)

麗人社
万博×建築×美術

美術屋・百兵衛 最新号:No.61 (発売日2025年06月12日)

麗人社
万博×建築×美術

ご注文はこちら

2025年06月12日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

美術屋・百兵衛 最新号:No.61 (発売日2025年06月12日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
今回は、万博で盛り上がりを見せる大阪を舞台に、建築という視点で深堀り。アートファンだけでなく、たくさんの方に楽しんでいただける一冊となっております。
■大阪年表 -戦後復興から大阪・関西万博まで-
■建築で見る大阪万博/1970 年、大阪に何が起きたのか?/大阪万博のキーワード/記憶に残るパビリオン
■「大阪・関西万博」が語るもの/気になるパビリオン/シグネチャーパビリオン「null2」建築設計事務所「NOIZ」インタビュー/会場内で観られるアート「Study:大阪関西国際芸術祭2025」
■屋台も建築の一つ -建築の可能性- 可変する建築「橋ノ上ノ屋台」今村謙人インタビュー
■大阪はどのように発展してきたのか?街とともに生きてきた建築/三井住友銀行大阪本店ビル/住友ビルディング/日本生命保険相互会社本館/通天閣/船場センタービル/青山ビル/旧ダイビル本館/生駒ビルヂング/芝川ビル/大阪ガスビル/大阪市中央公会堂
■第30 回記念展OASIS 2025
■出展作品図版
■建築物一覧・建築マップ
■大阪年表 -戦後復興から大阪・関西万博まで-
■建築で見る大阪万博/1970 年、大阪に何が起きたのか?/大阪万博のキーワード/記憶に残るパビリオン
■「大阪・関西万博」が語るもの/気になるパビリオン/シグネチャーパビリオン「null2」建築設計事務所「NOIZ」インタビュー/会場内で観られるアート「Study:大阪関西国際芸術祭2025」
■屋台も建築の一つ 建築の可能性 -可変する建築「橋ノ上ノ屋台」今村謙人インタビュー
■大阪はどのように発展してきたのか?街とともに生きてきた建築/三井住友銀行大阪本店ビル/住友ビルディング/日本生命保険相互会社本館/通天閣/船場センタービル/青山ビル/旧ダイビル本館/生駒ビルヂング/芝川ビル/大阪ガスビル/大阪市中央公会堂
■第30 回記念展OASIS 2025
■出展作品図版
■建築物一覧・建築マップ

美術屋・百兵衛の内容

  • 出版社:麗人社
  • 発行間隔:季刊
12年目の大リニューアル!! 「今の美術」を伝えるアート専門誌。
2007年4月の創刊以来、日本の美術と全国47都道府県の文化を紹介してきた雑誌『美術屋・百兵衛』。それから12年、令和という新しい時代を迎え、アートファンに求められている「今の美術」について伝える雑誌へとシフトチェンジしました。注目のアーティストや展覧会、美術館、画廊などのタイムリーな情報を毎号掲載する他、現代美術家・小松美羽や洋画家・佐々木豊の新連載コラムもスタート。知れば知るほど奥深い「美術」をわかりやすく解説する、いわば“ライトなアートファンのための、美術ガイドブック”です。

美術屋・百兵衛の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

美術屋・百兵衛の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.