別冊ステレオサウンド 発売日・バックナンバー

全67件中 1 〜 15 件を表示
●特集:
 BMW ALPINA
 唯一無二のチューニング、
 アルピナマジックを解き明かす。

●B7 S Turbo Coupé
 草創期のアルピナに見る、“コンプリート”の意味。

●B4 GT Gran Coupé &
 B3 GT
 Limousine / Touring
 本国試乗で垣間見た、アルピナの“正しい”世界観。

●B10 3.5
 アルピナのスタンダード、純水のごとき自然吸気。

●アルピナ・マジックを解き明かす。

●アルピナはどのように進化したのか?
 歴代モデルを振り返る。

●最終モデル・B3 GTへと続く道、3/4シリーズの進化をたどる。
 A4/320i (E21)| C2 2.7 Cabrio(E30)| B8 4.6 Cabrio (E36)
 B3 S Coupé (E46)| B3 GT3 (E92)
 B4 S Bi-Turbo EDITION 99 Coupé (F32)

●アルピナをひも解く、6つのキーワード。
 ENGINE | CRUISE SPEED | SUV
 GENESIS | NEO CLASSIC | BMW M

 認定中古車という選択肢、アルピナオーナーへの最短ルート。
 アルピナの魅力を味わい尽くす、ツーリングイベントが開催。

●第2特集
特別仕立てのBMW
で駆けぬけろ。
 3.0 CSL | M3 Competition M xDrive Sedan
 M Performance Parts for
 M3 Competition M xDrive Touring
 XM Label | i5 M60 xDrive

 国内最高峰の箱車レース、スーパーGTで戦うM4 GT3。 08
 BMWの世界に没入できる、ラグジュアリーなブランド・ストア。 110

●My BMW, My Style.
BBS FI-R Evo × M4 Coupé Competition (G82)  2
ADVAN Racing GT -Premium Version- × M2 Coupé (G87)  4
KW V5 Clubsport × M4 Coupé(G82) 6
AKRAPOVIC Slip-On Race Line × M3 Competition (G80) 8
HKSTUDIE
EXHAUST & SUS with CANCELLER× M3 Competition (G82) 20
COUTNER BMW E24 Racing Wide Body kit 22
T’s CLUB HAMANN Motorsport × M4& VORSTEINER × M3 24
STUDIE AG M4 Coupé (G82) 28
STUDIE AG M2 Coupé (G87) 30
3DDesign Aerodynamics and body kits for M2 (G87) 32

●INTERSECTIONS
MOTORSPORT: SUPER FORMULA | Super Taikyu
IMPRESSION:
 Lamborghini Revuelto | RUF RGT 4.2 | PORSCHE 911 GT3 RS
 BMW 523d xDrive M Sport
INTERVIEW: Nonchan R
DEATILING: CHIBA GARAGE
DISTRIBUTOR: LE GARAGE | Revival CAFE
COLUMN: Comes to Mind | Monologue On The Road

●次号予告
2024年の今年、デビュー40周年を迎える音楽家/プロデューサー/作詞家/作曲家/編曲家/キーボーディスト/シンセサイザープログラマー/ミキシング・エンジニアの小室哲哉の功績と現在の活動にクローズアップ。1980年代~1990年代における小室哲哉の音創りや使用楽器について、また当時のTKブームについて、ソロやTM NETWORKとしての活動をはじめ、西川貴教や松任谷由実とのコラボレーションを経て、再び日本の音楽シーンに帰還した小室哲哉の魅力に迫る一冊です

はじめに
目次
巻頭対談 小室哲哉×浦沢直樹 聞き手・構成:伊藤隆剛
小室哲哉が明かすアルバムについて
1『humansystem』TM NETWORK
2『CAROL ?A DAY IN A GIRL’S LIFE 1991 ?』TM NETWORK
3『BRAND NEW TOMORROW』trf
4『LOVE BRACE』華原朋美
5『SWEET 19 BLUES』安室奈美恵
6『FACES PLACES』globe
小室哲哉プロデュース・アルバム関係者インタヴュー YU-KI
平間至
山口三平
gravure 提供:中西圭吾
小室哲哉が語るオーディオと音楽
Album Reviews imdkm
代表作の楽器とデジタル機器検証
小室哲哉 2020 年以降の主な活動
TM NETWORK / TRF / globe /小室哲哉のハイレゾ音源
小室哲哉の関連書籍
TK ディスク・レコーディング・スタジオ
小室哲哉 読音1
AD
マッキントッシュやマランツ。傑作真空管アンプの魅力と試聴リポートがたっぷり読めます。
管球王国の第8号から連載が始まった「管球アンプ変遷史」 その全10回分の連載に、新たに判明した事柄を加えて1冊にまとめました。
また、真空管アンプの両雄である、マッキントッシュとマランツの歴代管球アンプを聴き比べた、管球王国の特集企画も併せて再掲載。
本誌用企画として、QUADの真空管アンプを新しく取材・試聴した記事も加えました。
掲載モデルは、C8プリ、C11プリ、C22プリ、A116パワー(以上マッキントッシュ)、モデル1プリ、モデル7プリ、モデル2プリ(以上マランツ)。美しい大判写真を駆使した「往年の真空管」グラビアも必見。タマの魅力全開の1冊をじっくりお楽しみください


Vintage Vacuum Tube Amplifiers ”The Classics” “いい音”が聴こえてきそうな往年の真空管アンプ「傑作選」
目次
管球アンプ変遷史 リポート=石井伸一郎 井上卓也 上杉佳郎 (『管球王国』誌vol.8-17より抜粋・改訂版)
戦前・戦後のオーディオ事情と、往年の管球アンプ/回路の変遷
新発見! リーク「ポイントワン」アンプの歴史的価値
ウイリアムソン・アンプ回路
オルソン・アンプ回路
ロフテイン=ホワイトアンプ回路
アルテック・アンプ回路
往年のマランツ管球アンプ・シリーズ Marantz Vacuum Tube Amplifier Series
往年のマッキントッシュ管球アンプ・シリーズ McIntosh Vacuum Tube Amplifier Series
70周年を迎えたQUAD社製アンプの魅力・徹底解剖
1.QUAD II + 22 vs II Classic,II forty + QC twentyfour,QC twenty four P
2.QUAD II+22の回路の先見性・魅力の源泉を探る リポート=石井伸一郎 上杉佳郎 是枝重治
ステレオサウンド別冊「300B book」
QUAD STORY リポート=山中敬三 (別冊『British Sound』誌 1983年刊より抜粋・改訂版)
マッキントッシュ歴代管球アンプ聴き比べ
マランツ歴代管球アンプ聴き比べ
別冊ステレオサウンド「ヴィンテージ・アナログ 復刻版」
別冊ステレオサウンド「フルレンジユニット 躍動の音を聴く」
往年の真空管アンプ台研究・復刻版
●カラー口絵
 15インチ径同軸ユニット聴き比べ[アメリカ篇]
 英国製15インチ同軸ユニット タンノイMonitor 15 Silver/Red/Gold

●先端の大口径フルレンジ搭載スピーカーを読み解く
 タンノイStirling III LZ Special Edition
 三浦孝仁

●グッドマンAXIOM80図鑑 オリジナル機と復刻機
 解説 是枝重治

●INDEX 試聴&注目 ヴィンテージ大口径フルレンジユニット

●大口径フルレンジ 讃
 新 忠篤/海老澤 徹/是枝重治/小林正信/土井雄三/岡田 章

●世界のフルレンジスピーカーの構造とその種類と特長
 佐伯多門 別冊『魅力のフルレンジスピーカーその選び方使い方』 1979
●アルテック604デュプレックス研究
 新 忠篤/篠田寛一/杉井真人 別冊『ALTEC』 2006

●アルテック、JBLほか38cm径フルレンジユニット聴き比べ
 新 忠篤/篠田寛一/土井雄三 『管球王国』Vol.47 2008 Winter

●15インチ径同軸ユニット聴き比べ[アメリカ篇]
 新 忠篤/篠田寛一/土井雄三 『管球王国』Vol.57 2010 Summer

●英国製15インチ同軸2ウェイユニットを聴く
 タンノイMonitor 15 Silver/Red/Gold
 新 忠篤/篠田寛一/土井雄三 『管球王国』Vol.58 2010 Autumn

●30cm口径フルレンジユニットの聴き比べ
 新 忠篤/篠田寛一/土井雄三 『管球王国』Vol.43 2007 Winter

●フルレンジユニットのチューニング法 大公開
 土井雄三/赤川新一/佐藤隆一 『管球王国』Vol.84 2017 Spring

●1950~60年代に活躍した12インチ同軸ユニット

●コーン型トゥイーター採用ユニット編
 ホーン型トゥイーター採用ユニット編
 新 忠篤/篠田寛一/杉井真人/青田 徹 別冊『ヴィンテージ・スピーカー大研究 ユニット編』 2002

●大口径フルレンジを手に入れるオーディオショップ探訪
 ハードオフオーディオサロン吉祥寺店
古き佳き時代への憧れと
新しいレコード再生への熱い想いが
ひしひしと伝わってくる
往年の大型スピーカーシステム


オーディオの世界遺産
目次
Vintage Loudspeaker System 01 JBL ハーツフィールド D30085 The Hartsfield 柳沢功力
02 タンノイ オートグラフ The Guy R. Fountain “Autograph” 柳沢功力
別冊ステレオサウンド「ウェスタン・エレクトリック」
03 JBL パラゴン D44000 Ranger Paragon 高津 修
04 JBL メトロゴン Ranger Metregon 高津 修
05 JBL ミニゴン Ranger Minigon 高津 修
06 ヴァイタヴォックス CN191クリプシュホーン・リプロデューサー CN191 Klipschorn Reproducer 柳沢功力
07/08/09 ジェンセン PR100 “インペリアル”/G610B/1200XLM PR100 “Imperial”/G610B/1200XLM 潮 晴男
エレクトロボイス Patrician 800(『ステレオサウンド』誌No.57 1980年12月発行より再録) 山中敬三
10 アルテック・ランシング A7 A7 篠田寛一
11/12 JBL C50オリンパスS8R/C60サブリンI S8R C50 Olympus D50S8R/C60 Sovereign I D60S8R 柳沢功力
13 タンノイ レクタンギュラーGRF Rectangular GRF 高津 修
別冊ステレオサウンド「フルレンジユニット 躍動の音を聴く」
14 アルテック マグニフィセント Magnificent (A7-500W1) 柳沢功力
JBL D44000WXA Paragon(『ステレオサウンド』誌No.56 1980年9月発行より再録) 瀬川冬樹
15 ボザーク B410ムーリッシュ B410 Moorish/Concert Grand 和田博巳
16 ヴォイト ドメスティック・コーナーホーン Domestic Corner Horn 是枝重治
17 アルテック・ランシング 820A 820A/820 Series 三浦孝仁
18 ランシング アイコニック Iconic 柳沢功力
19 アメリカ・タンノイ ウィンザーGRF Windsor GRF 柳沢功力
20 ローサー TP1 Folded Horn Corner Reproducer 柳沢功力
別冊ステレオサウンド「ヴィンテージ・アナログ」
21 アコースティカル コーナー・リボン Corner Ribbon Loudspeaker 柳沢功力
22 ウェストレックス・ロンドン アコースティレンズ20/80 Acoustilens 20/80 小原由夫
別冊ステレオサウンド「歴代・名スピーカーユニット[増補版]」
ステレオサウンド別冊「300B book」
大型スピーカーの至宝・再編集版
1,980円
1,980円
●特集:ポルシェ911
 孤高のスポーツカー、その揺るがぬ価値。

●911 S Targa
 速さと実用性を併せ持つ、永遠不滅のスポーツカー。

●911 Carrera RS 2.7
 GTスポーツカーの到達点にして、
 GTレーシングカーの出発点である。

●911 Turbo (type930)
 伝説のターボ、 時空を超越する走り。

 Porsche Classic Partner
 特別な価値を未来へ残す、 正規ディーラーが誇る匠の技。

 それでも空冷に乗りたい人へ。
 現役オーナーが語る空冷ライフ。
 空冷エンジンをいつまでも楽しむ、そのために知っておきたいこと。

●911は、どのように進化したのか?
 バリエーションとボディタイプの変遷。

●992世代26モデルを比較する。

●現行世代の注目5モデル、
 その実力を試す。
 911 Carrera T|911 Dakar|911 GT3 RS|911 S/T|911 Carrera Cabriolet

 認定中古車とパワーローンが、911オーナーへの道を切り開く。
 911のパフォーマンスを引き出す、特性にあわせたタイヤの選び方。
 プロと腕自慢のアマチュアが集い、911最速を決める究極のレース。

●確かな911を手に入れ、
 乗り続けるための専門店。
 GARAGE Crayon | T.N-CO.GARAGE

●第2特集
 新型マカンに見る、
 ポルシェの未来。

●My 911, My Style.
 BBS RI-D × 911 Carrera (type991)
 BBS LM -30th Anniversary model-
 ADVAN Racing - Machining & Hyper Platinum Black -
 HRE Vintage Series × 911 GT3 RS (type992) styled by bond NAGOYA
 BBS Germany CI-R Unlimited × 911 Carrera S (type992)
 KW Street Performance
 AKRAPOVIC Slip-On Race Line × 911 Carrera S (type992)
 RUF CTR

●INTERSECTIONS

●IMPRESSION
 BMW M3 Competition M xDrive Touring
 MAZDA ROADSTER
 CIVIC TYPE R × BBS RE-V7

●INTERVIEW
 Nitta Takayuki(President of BBS Japan Co., Ltd.)

●EVENT REPORT
 ALL Japan Supercar Meeting

●MOTORSPORT
 SUPER GT Preview | SUPER FORMULA Rd.1 SUZUKA

●COLUMN
 From Pit Lane | Monologue On The Road

●次号予告
大滝詠一
EACH TIME 読本
40th ANNIVERSARY

監修: 湯浅 学


◉『EACH TIME』誕生までの道程  湯浅 学

◉EACH TIME 40th Anniversary Edition 全曲解説 湯浅 学

◉関連アーティスト2024 Interview
 稲垣潤一/斉藤ノヴ/中西康晴/浜口茂外也/松武秀樹
 聞き手: 湯浅 学/伊藤隆剛 構成: 伊藤隆剛

◉私の考える『EACH TIME』 安田謙一

◉フォロワー・アーティスト2024 Interview
 関口スグヤ  聞き手/構成: 伊藤隆剛

◉『EACH TIME 』40周年盤のマスタリングと
 サラウンド・ミックスについて
 対談 内藤哲也×柿崎景二 構成:伊藤隆剛

◉『EACH TIME 』40周年記念盤の音響解析 柿崎景二

◉『EACH TIME』歴代関連ディスク 

◉『EACH TIME』の40 年    井上 鑑×湯浅 学
 歴代リマスターの変遷で辿る大滝サウンドの真髄
 構成:山本 昇

◉『EACH TIME VOX』Disc 2 & 3解説 安田謙一

◉『EACH TIME』サラウンド・ミックス解説 小原由夫

◉『EACH TIME』前後の大滝詠一のラジオ番組 湯浅 学

◉大滝詠一『EACH TIME』深聴きのためのアルバム23選
 源流と末流を知る
 伊藤隆剛/小林慎一郎/松山晋也/安田謙一/湯浅学/編集部

◉エッセイ「大瀧さんと糸居さんとエルヴィスと」澤里昌吉

◉Eiich Ohtaki × Audio System
 ナイアガラ・サウンドの魅力を引き出すオーディオ機器
 LINN / ELAC / OCTAVE / YARLAND / FitEar / GRADO / SOUNDFORT
 伊藤隆剛/和田博巳
◉カラー口絵
 アルテック409Bを鳴らし込む/10cmフルレンジのベストサウンド
 チューニング法大公開 16cm〜20cm/「筒型 収納ボックス」スピーカー

◉私が愛する小口径フルレンジと、その鳴らし方
 新 忠篤/海老澤 徹/是枝重治/小林正信/土井雄三/岡田 章

◉フルレンジユニットの魅力 
井上卓也
別冊『いまだからフルレンジ1939-1997』 1997

◉聴き比べと、ベストサウンドを引き出すテクニック
 ・平面バッフルで聴くフルレンジユニットの魅力 『管球王国』Vol.3 1996
  新 忠篤/倉持公一/篠田寛一
 ・フルレンジユニットの魅力を聴く エンクロージュア装着篇 『管球王国』Vol.6 1997
  新 忠篤/倉持公一/篠田寛一
 ・ライトウェイト系フルレンジユニット20機種を聴く 『管球王国』Vol.14 1999 Autumn
  お宝探し篇+使いこなし篇
  新 忠篤/篠田寛一/青田 徹/今田喜信
 ・ヴィンテージ入門 アルテック同軸2ウェイユニット409Bを鳴らし込む 『管球王国』Vol.37 2005 Summer
  新 忠篤/篠田寛一/土井雄三
 ・166 20cm口径スピーカーユニット聴き比べ 『管球王国』Vol.51 2009 Winter
  JBL LE8T、アルテック409Bと現代ユニット12モデル試聴
  新 忠篤/篠田寛一
 ・JBL LE8T/ALTEC 409Bチューンナップ術大公開 『管球王国』Vol.55 2010 Winter
  新 忠篤/篠田寛一/土井雄三
 ・10cmフルレンジ・スピーカーのベストサウンドを探る 『管球王国』Vol.69 2013 Summer
  新 忠篤/篠田寛一/土井雄三
 ・フルレンジユニットのチューニング法大公開 16cm〜20cm 『管球王国』Vol.82 2016 Autumn
  土井雄三/赤川新一/佐藤隆一

◉創意工夫のDIYエンクロージュアで愉しむ
 ・70’s JBLに着想の水平無指向性「aquarea103」 『管球王国』Vol.73 2014 Summer/『管球王国』Vol.74 2014 Autumn
  高津 修
 ・予算4千円で組む 『管球王国』Vol.96 2020 Spring
  電池駆動式・超小型D級アンプ+8cm口径スピーカー
  小林 昭
 ・DIYで愉しむ10cmフルレンジユニット
  「筒型 収納ボックス」スピーカー+8種の現代ユニット 『管球王国』Vol.98 2020 Autumn
  新 忠篤/久芳寛和/兒玉眞一郎
 ・ヴィンテージ10cmユニット篇 『管球王国』Vol.102 2021 Autumn
  新 忠篤/杉井真人/兒玉眞一郎

◉マークオーディオ・ユニットを愉しむ
 5cmフルレンジと「焼かつお」 土方久明

◉伝統と先進のフォステクス・フルレンジ
 紙と磁力が与える工作趣味 吉田伊織

フルレンジユニット 躍動の音を聴く 再録記事について
本誌の23〜42頁は別冊『いまだからフルレンジ1939-1997』、
45〜226頁、228〜280頁は季刊『管球王国』の記事を再録したものです。
再録記事の表記は現在とは異なる場合がありますのでご了承ください。
◉ 決定! ステレオサウンドグランプリ
STEREO SOUND GRAND PRIX 2016
選考委員 柳沢功力(選考委員長)/小野寺弘滋/傅 信幸/三浦孝仁/和田博巳
原田 勳(本誌編集主幹)/染谷 一(本誌編集長)
(季刊『ステレオサウンド』誌No.201、2017年冬号より転載)
───────────────────────────────────────
◉ 決定! ステレオサウンドグランプリ
STEREO SOUND GRAND PRIX 2017
選考委員 柳沢功力(選考委員長)/小野寺弘滋/傅 信幸/三浦孝仁/和田博巳
原田 勳(本誌編集主幹)/染谷 一(本誌編集長)
(季刊『ステレオサウンド』誌No.205、2018年冬号より転載)
───────────────────────────────────────
◉ 決定! ステレオサウンドグランプリ
STEREO SOUND GRAND PRIX 2018
選考委員 柳沢功力(選考委員長)/小野寺弘滋/傅 信幸/三浦孝仁/和田博巳
原田 勳(本誌編集主幹)/染谷 一(本誌編集長)
(季刊『ステレオサウンド』誌No.209、2019年冬号より転載)
───────────────────────────────────────
◉ 決定! ステレオサウンドグランプリ
STEREO SOUND GRAND PRIX 2019
選考委員 小野寺弘滋/傅 信幸/三浦孝仁/柳沢功力/和田博巳
原田 勳(本誌編集主幹)/染谷 一(本誌編集長)
(季刊『ステレオサウンド』誌No.213、2020年冬号より転載)
───────────────────────────────────────
◉ 決定! ステレオサウンドグランプリ
STEREO SOUND GRAND PRIX 2020
選考委員 小野寺弘滋/傅 信幸/三浦孝仁/柳沢功力/和田博巳
原田 勳(本誌編集主幹)/染谷 一(本誌編集長)
(季刊『ステレオサウンド』誌No.217、2021年冬号より転載)
◉ 決定! ステレオサウンドグランプリ
STEREO SOUND GRAND PRIX 2011
選考委員 小野寺弘滋/傅 信幸/三浦孝仁/柳沢功力/和田博巳
原田 勳(本誌編集主幹)/染谷 一(本誌編集長)
(季刊『ステレオサウンド』誌No.181、2012年冬号より転載)
───────────────────────────────────────
◉ 決定! ステレオサウンドグランプリ
STEREO SOUND GRAND PRIX 2012
選考委員 柳沢功力(選考委員長)/小野寺弘滋/傅 信幸/三浦孝仁/和田博巳
原田 勳(本誌編集主幹)/染谷 一(本誌編集長)
(季刊『ステレオサウンド』誌No.185、2013年冬号より転載)
───────────────────────────────────────
◉ 決定! ステレオサウンドグランプリ
STEREO SOUND GRAND PRIX 2013
選考委員 柳沢功力(選考委員長)/小野寺弘滋/傅 信幸/三浦孝仁/和田博巳
原田 勳(本誌編集主幹)/染谷 一(本誌編集長)
(季刊『ステレオサウンド』誌No.189、2014年冬号より転載)
───────────────────────────────────────
◉ 決定! ステレオサウンドグランプリ
STEREO SOUND GRAND PRIX 2014
選考委員 柳沢功力(選考委員長)/小野寺弘滋/傅 信幸/三浦孝仁/和田博巳
原田 勳(本誌編集主幹)/染谷 一(本誌編集長)
(季刊『ステレオサウンド』誌No.193、2015年冬号より転載)
───────────────────────────────────────
◉ 決定! ステレオサウンドグランプリ
STEREO SOUND GRAND PRIX 2015
選考委員 柳沢功力(選考委員長)/小野寺弘滋/傅 信幸/三浦孝仁/和田博巳
原田 勳(本誌編集主幹)/染谷 一(本誌編集長)
(季刊『ステレオサウンド』誌No.197、2016年冬号より転載)
⚫Top-Sounding Vintage Analog-Audio Components
 “心が躍る”アナログ・オーディオ往年の名器たち

⚫The Big Sound
 EMT 927Dst プロフェッショナル・ターンテーブル
 愛機を語る ───── 山中敬三

⚫トーレンスの歴史物語 ───── 山中敬三
⚫DECCA STORY ───── 山中敬三
⚫SME STORY ───── 山中敬三
⚫Ortofon HISTORY 1918-1994 ───── 編集部
⚫ガラードの歴史物語 ───── 編集部
⚫ヴィンテージ・アナログオーディオ機器の代表モデル試聴
⚫トーレンス Reference ───── 瀬川冬樹
⚫オルトフォンSPUの歴史/SPUシリーズ試聴
⚫EMTの歴史/EMTカートリッジを聴く
⚫シュアー・カートリッジの変遷/歴代モデル試聴
⚫モノ/ステレオLP時代の業務用カートリッジ
⚫英デッカの歴代カートリッジを聴く
⚫オルトフォンSPU/CG25Dに最適な昇圧トランス探し
⚫レコードプレーヤー使いこなしのフルコース ───── 瀬川冬樹
⚫トーレンス TD124/ガラード 301ターンテーブル修復術
ブロンプトンを愛用しているオーナーたちの日常を紹介する「ブロンプトンと暮らす25人のライフスタイル」。ブロンプトンの楽しみ方をはじめ、それに乗ることによって変化したこと、便利になったこと、人付き合いが広がったことなどをオーナーたちの愛用するブロンプトンの写真とともに掲載しています。ブロンプトンはさまざまなオプション・パーツが用意されていますが、この企画ではほぼオリジナルのまま乗っているオーナーから、さまざまなカスタマイズを施し楽しまれているオーナーなど25通りのブロンプトンを紹介しています。



BROMPTON 図鑑
目次
BROMPTON 図鑑 発刊に寄せて
ブロンプトン各部名称
BROMPTON の誘惑
BROMPTON OWNERS 01~25 ブロンプトンと暮らす25人のライフスタイル
日本に初上陸したブロンプトンを探す NAIM BROMPTON
BROMPTON OWNERS 01~25 ブロンプトンと暮らす25人のライフスタイル
転ばぬ先のヘルメット/自転車保険について
BROMPTON OWNERS 01~25 ブロンプトンと暮らす25人のライフスタイル
BROMPTON を取り扱う注目ショップ
ブロンプトンを快適にする注目ブランドのモノ
BROMPTON Photo Gallery
バッグを便利に使ってこそブロンプトン
京都でブロンプトンをレンタルする
ミニチュアのブロンプトン
ブロンプトン・オリジナル・ツールキット
バルブは米式? 仏式?
そして100 万台目のブロンプトンが製造された/ P ハンドルはお好き?
ブロンプトン選びと必要なモノ
BROMPTON の欠点は何か?
ブロンプトン関連用語集
BROMPTON 全国の主要取り扱いショップリスト
編集後記
AD
BROMPTON 図鑑
◉私のクラフト奥義
 新 忠篤/是枝重治/藤原伸夫/唐木志延夫/小林 昭/土井雄三/岡田 章

◉最新キットアンプ クローズアップ
 ◆キットアンプ図解=300Bシングル カトレアBASIC Ⅱ 吉田伊織
 ◆高音質キットアンプ・ブランド
  サン・オーディオ/三栄電波/トライオード/アムトランス(エレキット)
 ◆真空管・パーツショップ探訪
  ゼネラルトランス販売/クラシックコンポーネンツ

◉管球アンプ作りの心得
出力トランスの選び方 上杉佳郎 (『管球王国』Vol.22 2001 Autumn)
自分好みのシャーシ作り 是枝重治 (『管球王国』Vol.22 2001 Autumn)
私の好きな出力管 上杉佳郎 (『管球王国』Vol.23 2002 Winter)
魅力的パーツ 是枝重治 (『管球王国』Vol.23 2002 Winter)
愛用の便利工具たち 高津 修 (『管球王国』Vol.23 2002 Winter)
きれいな図面を描く第一歩 大西正隆 (『管球王国』Vol.23 2002 Winter)
上杉流配線のノウハウ 上杉佳郎 (『管球王国』Vol.24 2002 Spring)
音質を決めるお奨めCR類 是枝重治 (『管球王国』Vol.24 2002 Spring)
メーカー製アンプの改造=改悪 上杉佳郎 (『管球王国』Vol.25 2002 Summer)
音の良いお薦めボリュウム 是枝重治 (『管球王国』Vol.25 2002 Summer)
自作アンプの小型化 上杉佳郎 (『管球王国』Vol.26 2002 Autumn)
配線の端末処理&ハンダづけ 是枝重治 (『管球王国』Vol.26 2002 Autumn)
簡単にできるメインテナンス法 大西正隆 (『管球王国』Vol.26 2002 Autumn)
自作アンプの小型化[実践編] 上杉佳郎 (『管球王国』Vol.27 2003 Winter)
管球アンプのためのネジ選び 是枝重治 (『管球王国』Vol.27 2003 Winter)
おもしろパーツ写真鑑 高津 修 (『管球王国』Vol.27 2003 Winter)
綺麗な穴開け加工のノウハウ 大西正隆 (『管球王国』Vol.27 2003 Winter)
管球アンプのノイズ対策「パーツ編」 上杉佳郎 (『管球王国』Vol.28 2003 Spring)
アンプ作りに便利な測定器「テスター編」 是枝重治 (『管球王国』Vol.28 2003 Spring)
オーディオアンプに使える送信管 大西正隆 (『管球王国』Vol.28 2003 Spring)
管球アンプのイズ対策[回路編] 上杉佳郎 (『管球王国』Vol.29 2003 Summer)
アンプ作りに便利な測定器[オシロスコープ編] 是枝重治 (『管球王国』Vol.29 2003 Summer)
自作アンプの安全対策 大西正隆 (『管球王国』Vol.29 2003 Summer)
アンプ作りに便利な測定器[交流電圧計/発振器編] 是枝重治 (『管球王国』Vol.30 2003 Autumn)
プリント基板を自作しよう 大西正隆 (『管球王国』Vol.30 2003 Autumn)
管球式自作アンプ・クリニック 上杉佳郎 (『管球王国』Vol.31 2004 Winter)
アンプ作りに便利な測定器[歪率計編] 是枝重治 (『管球王国』Vol.31 2004 Winter)
QUADⅡから学ぶNFの極意 大西正隆 (『管球王国』Vol.31 2004 Winter)
部品事情とパーツの特注法 是枝重治 (『管球王国』Vol.33 2004 Summer)
プッシュプルアンプのドライバー部と位相反転回路 大西正隆 (『管球王国』Vol.33 2004 Summer)
過電流対策と真空管の温度管理 是枝重治 (『管球王国』Vol.34 2004 Autumn)
大切なパワーアンプ出力段の基礎知識 大西正隆 (『管球王国』Vol.34 2004 Autumn)
自作に不可欠な多芯コネクターの選択法 是枝重治 (『管球王国』Vol.35 2005 Winter)
真空管活用の幅が広がる負荷線の引き方 大西正隆 (『管球王国』Vol.35 2005 Winter)
入出力端子、コンデンサー類の調達法 是枝重治 (『管球王国』Vol.36 2005 Spring)
マッキントッシュMC240、マランツ#8Bの出力管の交換と調整 大西正隆 (『管球王国』Vol.36 2005 Spring)
自作アンプにおけるケースの調達と注意点 是枝重治 (『管球王国』Vol.38 2005 Autumn)
NFBの効用とマジック 大西正隆 (『管球王国』Vol.38 2005 Autumn)
ひと味違うプリアンプケースの作り方 是枝重治 (『管球王国』Vol.40 2006 Spring)
パワーアンプの電圧増幅部 大西正隆 (『管球王国』Vol.40 2006 Spring)

◉アンプ完成後の動作チェック-----測定しよう 高津 修 (『管球王国』Vol.21 2001 Summer)

◉甦る少年時代の「思い出」 選 上杉佳郎
国民12号型ナショナル受信機 (『管球王国』Vol.26 2002 Autumn)
ラインコントロールアンプ (『管球王国』Vol.34 2004 Autumn)
6F6(UL)シングル・ステレオパワーアンプ (『管球王国』Vol.35 2005 Winter)
アルテック型6F6プッシュプル・モノーラルパワーアンプ (『管球王国』Vol.36 2005 Spring)
6V6/UL接続アルテック型HF-V6K改 (『管球王国』Vol.37 2005 Summer)
6V6/5極管接続ウィリアムソン型HF-V60 (『管球王国』Vol.38 2005 Autumn)
スパイダー・コイル式鉱石ラヂオ (『管球王国』Vol.41 2006 Summer)
MM型カートリッジ用 カートリッジ・ロードセレクター (『管球王国』Vol.42 2006 Autumn)
モノーラル放送受信用FMチューナー トリオFM100のリストア (『管球王国』Vol.43 2007 Winter)
6L6WGCプッシュプルアンプ (『管球王国』Vol.44 2007 Spring)
ダンピングファクター・セレクター (『管球王国』Vol.47 2008 Winter)
AMラジオ放送再生用 水平方向無指向性型スピーカー (『管球王国』Vol.48 2008 Spring)
5円玉を使用した針圧計の製作 (『管球王国』Vol.49 2008 Summer)
エレクトロニック・クロスオーバー・ネットワーク (『管球王国』Vol.50 2008 Autumn)
アンバランス/バランス・コンバーター (『管球王国』Vol.51 2009 Winter)
サブウーファー用ローパスフィルター (『管球王国』Vol.52 2009 Spring)
コンパクトなサブソニックフィルター (『管球王国』Vol.53 2009 Summer)
シグナル・ブレンド・コントローラー (『管球王国』Vol.54 2009 Autumn)
サウンドコントローラー (『管球王国』Vol.55 2010 Winter)
中・高域用プロテクションサーキット (『管球王国』Vol.56 2010 Spring)

◉本誌独占! 初の上杉アンプ・キットを組む
 6L6WGCプッシュプル・パワーアンプ U・BROS-1/K (『管球王国』Vol.1 1995)
 開発・設計 上杉佳郎 リポート 倉持公一/中山 純

◉伊藤流アンプ指南 伊藤喜多男
心得編 一  (『サウンドボーイ』1981 8月号)
心得編 二  (『サウンドボーイ』1981 9月号)
心得編 三  (『サウンドボーイ』1981 10月号)
奥義編  (『サウンドボーイ』1982 4月号)
解脱篇  (『サウンドボーイ』1983 8月号)
◉大滝詠一がデビュー当初から育んできた
 ノヴェルティ・ソングの世界 湯浅 学

◉NOVELTY SONG BOOK 全曲解説 安田謙一
◉NIAGARA ONDO BOOK 全曲解説 湯浅 学

◉関連アーティスト&スタッフ Interview
 鈴木慶一/トータス松本/矢野誠/駒沢裕城/子安次郎
 聞き手: 湯浅 学 構成: 伊藤隆剛

◉大滝詠一『大瀧詠一 乗合馬車(Omnibus)50 th Anniversary Edition』/
 『NOVELTY SONG BOOK』のCD マスタリングと
 LP カッティングについて
 CD マスタリング編 マスタリング・エンジニア内藤哲也に聞く
 LP カッティング編 カッティング・エンジニア堀内寿哉に聞く
 聞き手・構成:柿崎景二

◉大滝詠一『 NOVELTY SONG BOOK』深聴きのためのアルバム35選
 ノヴェルティ・ソングの源流と末流を知る
 伊藤隆剛/小林慎一郎/篠原章/松山晋也/湯浅学/編集部

◉大滝詠一サンを4代目と呼んでるザンス! 澤里昌吉
◉大滝詠一『 NOVELTY SONG BOOK』CD&LP
 大滝詠一『大瀧詠一 乗合馬車(Omnibus)50th Anniversary Edition』CD&LP

◉『NOVELTY SONG BOOK』関連シングル盤
◉大瀧詠一『 大瀧詠一』参加アーティスト・クレジット
◉『大瀧詠一』を録音した吉野金次エンジニアのこと

◉マーケティング主導とは異質の大滝詠一の
 音楽世界の原型が出そろう
 - ベルウッド・レーベルにおける活動- 北中正和

◉各種フォーマットで聴く『大瀧詠一』
 和田博巳×湯浅 学
 構成: 伊藤隆剛

◉大滝詠一と細野晴臣をつなぐ、吉野金次の音づくり
 鈴木惣一朗×湯浅 学
 構成: 伊藤隆剛

◉アナログ盤の音はスピーカーの後ろに誰かがいる
 - ベルウッドLP コレクションを巡って-
 和田博巳×湯浅 学
 構成: 伊藤隆剛

◉大滝詠一作品の配信事情 
 伊藤隆剛

◉ノヴェルティ・サイドに大きな影響を与えた書籍/大滝詠一関連書籍
 伊藤隆剛

◉『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』シングルレイヤーSACD の聴きどころ
 小林慎一郎

◉『NIAGARA TRIANGLE Vol.2 』シングルレイヤーSACD の制作工程を
 マスタリング・エンジニア内藤哲也に聞く
 聞き手: 柿崎景二 構成: 伊藤隆剛

◉大滝詠一『大瀧詠一 乗合馬車(Omnibus)50th Anniversary Edition』
 の聴きどころ 小林慎一郎
◉発刊に寄せて

◉KOTORI KOIWAI Original Gravure Part 1
 小岩井ことりゆかりのオーディオスポット ♯01フジヤエービック

◉KOTORI KOIWAI Super Long Interview
 小岩井ことりができるまで 聞き手・構成:千葉研一

◉小岩井ことりを形成する7つのこと 聞き手・構成:伊藤隆剛

◉第三者から見た小岩井ことりの魅力 桐谷蝶々/平山笑美

◉小岩井ことりの13年
 Selected Works of KOTORI KOIWAI
 小岩井ことりの10の顔- 代表作10選- 選・文:千葉研一

◉小岩井ことりプロデュースASMR音声レーベル kotoneiro 鳥居一豊
 ASMRの最新動向について ㈱エイシス 藤井紀之氏

◉KOTORI KOIWAI Original Gravure Part 2
 小岩井ことりゆかりのオーディオスポット ♯02 e☆イヤホン秋葉原店 本館
 ♯03 コイズミ無線
 ♯04 オリオスペック
 ♯05 ことりスタジオ

◉KOTORI KOIWAI Collection
 小岩井ことりの愛機164モデル一挙公開

◉KOTORI KOIWAI Original Gravure Part 3
 小岩井ことりゆかりのオーディオスポット ♯06 春のヘッドフォン祭2022 mini

◉「Sound Letter」by Kotori Koiwai
 All About Special New Recording 聞き手・構成:伊藤隆剛

◉「Sound Letter」小岩井ことり with Nicogi + のダウンロード方法

◉鈴木哲さんに聞く「Sound Letter」の聴きどころ

◉Step1 小岩井ことりが語る音楽の聴き方
 スマホから始めよう

◉おすすめイヤホン10 選 選・文:鳥居一豊

◉Step2 小岩井ことりが語る音楽の聴き方
 DAP+ヘッドホン

◉Nmode X - HA3FT/X-PM3FT 小岩井ことりが聴いてみた

◉おすすめDAP+ヘッドホン10選 選・文:鳥居一豊

◉Step3 小岩井ことりが語る音楽の聴き方
 オーディオインターフェース+アクティヴスピーカー

◉おすすめUSB DAC+アクティヴスピーカー10選 選・文:小原由夫

◉Step4 小岩井ことりが語る音楽の聴き方
 プリメインアンプ+パッシヴスピーカー

◉Atoll IN50 Signature+Dynaudio Emit20 小岩井ことりが聴いてみた

◉Sonusfaber LuminaI/SonettoI 小岩井ことりが聴いてみた

◉おすすめスピーカー10選 選・文: 小原由夫

◉おすすめプリメインアンプ10選 選・文: 小原由夫

別冊ステレオサウンドの内容

最高の再生音楽を求める人々のための本格オーディオマガジン。最新製品の本格試聴記事や、組み合わせテストリポートなど、音と音楽を愉しむための情報満載。
季刊『Stereo Sound』は世界随一の本格的なオーディオマガジン。日本で初めてのオーディオ専門誌として昭和41年創刊。以来、「素晴らしい音楽を理想の音で奏でたい、演奏家の魂が聴こえるオーディオ製品を世に広く知らせたいという思いのもと出版を続けている。奏者の息吹を感じ取り、そして、自らそれを求めて努力し続ける人たちへのメッセージ集である。意の尽くされた製品を持つことの喜び、自分の理想とする音を求め、聴くことの喜びを伝道していくオーディオのトップマガジンである。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

別冊ステレオサウンドの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.