一枚の絵 発売日・バックナンバー

全157件中 1 〜 15 件を表示
1,320円
表紙:コヤマ大輔「花束」
表紙裏:久保博孝「Wish for peace(平和を願う)」

巻頭ギャラリー 「柳澤利光」
失われゆく時間を紡ぐ 「在る」ということの神秘

●特集 水彩テクニック大解剖
【テクニック講座】
<にじみ>
葉の表現はウェット・イン・ウェット グラデーションで緑の微妙な変化をつける 王 軍
<ぼかし>
絵具の粒子を少しずつ動かすイメージで 優しくなでながら丁寧に伸ばしていく 小野月世
<洗い>
紙の繊維と絵具のコラボレーション 中間色の深い色合いを引き出す 滝田一雄

【モチーフ講座】
<風景>
モチーフの必要に応じた技法を使い 空間の遠近感を出す工夫をする コヤマ大輔
<風景>
木の質感を出すために ホワイトの混色で不透明に描く 岡山豊樹
<人物>
まずは細部にこだわらず大らかに みずみずしい画面づくりを楽しむ 高根沢晋也
<花と静物>
エッジを出す部分と同化させる部分 見る人に想像させる余白を残す 春﨑幹太

■風景を描く
・納得するまで繰り返し絵具を重ねて趣のある深い色合いを出す 大場再生
・ウェット・イン・ウェットと ドライブラシで描く街の雑踏 岡山昌弘
・美しい絵肌を心がけるため 下描きは最小限にして色で描く 蛯子真理央
茅野吉孝/木下博寧/石垣 渉/入江英三/西滝直人/六反田英一/内田信隆/山本武美/木村将興/金田勝則

■人物を描く
・線を引くことで立ち上がる 躍動する踊り子たちの姿 広田 稔
・ふき取ることができる不透明水彩 修正を繰り返すことで納得の画面へ 山本佳子
・女性像は顔が大切 頭部から描くことで立体を強調できる 大久保佳代子
徳田明子/大友義博/坂内和則/有川利郎/佐々木英子/平 千賀子/滝沢美恵子

■花・静物を描く
・技術は自由に描くためのもの ふんだんに絵具を使って楽しもう 大原行裕
・金箔と銀箔を施し描いた 動と静のコントラスト 白井洋子
・静物画は構図の取り方が重要 美しく咲く花の姿を表現する 松尾直子
遊馬賢一/いとうゆきこ/野津手重隆/野澤奈穂子/西 凉子/秋元由美子/甲本喜胤/佐瀬芙美子

◎絵の描き方 麻布絵画塾
  森𠮷 健の油彩画教室 1
コヤマ大輔の水彩画教室 最終回
新講座 山本佳子の不透明水彩教室 1
一枚の繪コンクール 選者◎コヤマ大輔

◎連載
今月の詩 絵・久保博孝
美の道標 最終回 入江 観
絵描きたちの「お悩み名言」最終回 不忍しのぶ
アーティスト・ナウ156 才村 啓
  アートニュース
大原行裕展2025/一枚の繪4・5月号コレクション展/第4回 北の具象作家展/細川 進展/一枚の繪人気作家展/西滝直人 油彩画展/第2回 中村祐子 日本画展/
1,320円
一枚の繪 2・3月号 2025 Feb.-Mar. No.608
表紙:須藤和之「花のたび」
表紙裏:野津手重隆「早春の武蔵野」

■巻頭ギャラリー 才村 啓   伸びやかに、清らかに 描くことの喜びを筆に託して

■特集 また春が来て
コヤマ大輔/秋山信司/小林正二/久保博孝/毛利健三
 ◎うららかな春の陽射しに誘われて    山本佳子/小野月世/吉野富美夫/北川宗親/石橋佐一郎
 ◎桜が奏でる春の賛歌
   長岡 卓/王 軍/大山智子/百瀬太虚/由 眞知子/立川広己/村上里紗/吉野修一/稲越泉美/仲林敏次
 ◎宝石のように輝く緑の色調
   成田禎介/梅村 徹/加藤 修/髙柳 惟/河原 裕/姫野裕一/井出 昭/秋山拓也/酒井昭輝
 ・失われゆく日本の原風景 春の香り漂う茅葺き民家を描いて   金子東日和
 ・のどかな春の里山を 日本画ならではの表現で描く   棚町宣弘
 ・「循環」をイメージする春の風景 現場の空気感を丹念にすくい取る   増田尚弘
 ・ライフワークである富士山と桜 独自の表現で描く「日本美」   鎮西直秀
 ・新しい季節への期待と不安 可憐に咲く桜に想いをよせて   湯澤美麻
 ・光彩輝く明けゆく空 静かな森にこだまする桜の歌声   須藤和之
 ・鮮やかな緑の色彩 樹々の美しさに魅せられて   葛西俊逸
 ・心に訴えかける作品を描くため 感動の風景を探し続ける旅へ   川村信子
 ・緑とたわむれる猫の姿 ようやく来た春の喜び   伊土晋平

▼絵の描き方 麻布絵画塾
   広田 稔の油彩画教室 最終回
 コヤマ大輔の水彩画教室 14
 白井由美の日本画教室 最終回
 一枚の繪コンクール 選者◎コヤマ大輔
▼連載
 今月の詩 絵・野津手重隆 062 美の道標25 入江 観
 絵描きたちの「お悩み名言」17 不忍しのぶ
 アーティスト・ナウ155 立川広己
 アートニュース
中谷時男展/相澤ななほ展/一枚の繪2・3月号コレクション展/コヤマ大輔 水彩画展/一枚の繪 人気画家コレクション展/一枚の繪セレクション30/第14回 一枚の繪 弘前絵画展
1,650円
2024年11月21日発行の一枚の繪は誌上ミュージアムを開催。今年は106名の画家たちによる100号以上の大作から6号以下の小品をご紹介。全212作品による絵画の祭典をお楽しみください。
1,320円
一枚の繪 10・11月号 2024 Oct.-Nov. No.606
表紙:小野月世「夏の名残り」
表紙裏:川村信子「金色の森」

◆巻頭ギャラリー 高田啓介
倉本聰脚本『海の沈黙』を彩る絵画を制作監修 躍動する自然を一気呵成につかみ取る
画面から湧き上がる生命のドラマ

◎特集 油彩・水彩 混色テクニック
 ・赤の表現  斎藤秀夫
 ・緑の表現  成田禎介
 ・黄の表現  佐久間公憲
 ・白の表現  湯澤美麻
 ・青の表現  石垣 渉

   ○花・静物の混色
   油彩ギャラリー 石塚信雄/久保博孝/河原 裕/福本弥生/才村 啓
 ○花・静物の混色
      水彩ギャラリー 滝田一雄/野津手重隆/大原行裕/春﨑幹太/白井洋子/大久保佳代子
 ○風景の混色
   油彩ギャラリー 野口俊介/西滝直人/細川 進
 ○風景の混色
   水彩ギャラリー 王 軍/松尾直子/内田信隆
 ○人物の混色
   油彩ギャラリー 田所雅子/柳澤利光/佐藤六輔
 ○人物の混色
   水彩ギャラリー 徳田明子/小野月世/高根沢晋也/有川利郎
 ○花の混色 油彩編
   黒と黄色で自然な緑を グラデーションの表現で空間を豊かに―大友義博
 ○花の混色 水彩編
   あらかじめ混色した色をベースに たらし込みの技法で色に変化をつける―相澤ななほ
 ○風景の混色 油彩編
   混色を繰り返し、「自然な」色彩へ ホワイトで明暗や彩度の調整に―蛯子真理央
 ○風景の混色 水彩編
   絵具にはそれぞれ個性がある 目で見てつくることが大切―コヤマ大輔
 ○人物の混色 油彩編
   鉱物系・土系など絵具の特性を考えて 画面での色の状態を敏感に感じて描く―結城唯善
 ○人物の混色 水彩編
   描きながら修正できる不透明水彩 水の量を加減して透明度の「幅」を使う―山本佳子
◆絵の描き方 麻布絵画塾   ・広田 稔の油彩画教室13  ・コヤマ大輔の水彩画教室 12  ・白井由美の日本画教室8  ・一枚の繪コンクール 選者◎コヤマ大輔 ◆連載  ・今月の詩 絵・川村信子 058 美の道標24 入江 観  ・続・気になる絵94 村田喜代子  ・絵描きたちの「お悩み名言」16 不忍しのぶ  ・アーティスト・ナウ154 池田清明  ・アートニュース  葛西俊逸展/絵の現在 第46回 選抜展 受賞発表展/西田陽二展/田中章惠 油彩画展/一枚の繪 青森絵画展/東武 秋の絵画市2024/匠夢フェスタ 滋賀会場 一枚の繪絵画展/鎮西直秀 油絵展/一枚の繪 人気作家展/山本佳子 洋画展/一枚の繪 宍粟絵画展
1,320円
一枚の繪 8・9月号 2024 Aug.-Sep. No.605
表紙:入江 観「樹間聖山」
■特集 <印象派150年記念>その光が画家たちをとらえた
・愛すべきかけがえのない存在を描く——ゴッホ  佐藤六輔
・観る人の心を照らす月と星の輝き——ゴッホ   蛯子真理央
・生き生きと描かれたあどけない表情——マネ   池田清明
・モデルの内面をもとらえる黒の色彩——モネ   柳澤利光
・キャンバスに閉じ込めたあの日の感動——セザンヌ    入江 観
・柔らかな光に満ちた幸せの情景——ルノワール   佐久間公憲
・自分の目で見た「存在」そのものを表現——セザンヌ   河原 裕
・風とたわむれる一瞬のきらめき——モネ   山本佳子
・刻々と変わる穏やかな光をとらえて——モネ   才村 啓
・情熱がほとばしる激しいタッチと色彩——ゴッホ   立川広己

■特集 <絵を買おう!> —小品の魅力-
茶谷雄司/山田嘉彦/鎮西直秀/寺久保文宣/西滝直人/山本耕造/細川 進/高根沢晋也/遊馬賢一
コヤマ大輔/佐藤 哲/齋藤 将/福本弥生/花岡寿一/小野月世/結城唯善/湯澤美麻/吉野富美夫
大原行裕/田所雅子/金子東日和/増田尚弘/中谷時男/相澤ななほ/西野博樹/平 千賀子/伊土晋平
・小品の描き方 遠・中・近景をしっかり意識して 小さい画面でも広がりを持たせる 久保博孝

■特集 <第40回全国日曜画家コンクール 入選者の発表>
・グランプリ ・金賞  ・特別審査員賞  ・銀賞  ・銅賞  ・佳作  ・準佳作  ・入選

◎絵の描き方 麻布絵画塾
◎広田 稔の油彩画教室12
◎コヤマ大輔の水彩画教室 11
◎白井由美の日本画教室7
◎一枚の繪コンクール 選者◎コヤマ大輔

◇連載
・今月の詩 絵・ 058 美の道標23 入江 観
・続・気になる絵93 村田喜代子
・絵描きたちの「お悩み名言」15 不忍しのぶ
・アーティスト・ナウ153 小野月世
・アートニュース
1,650円
一枚の繪 6・7月号 2024 Jun.-Jul No.604
  【永久保存版】
人気画家158人の一枚の繪 2024

■第1章
 入江 観 笠井誠一 山本耕造 成田禎介
 山田嘉彦 池田清明 大原行裕 伊藤晴子
 宮城 真 志村節子 広田 稔 岸野圭作
 大久保澄子 鎮西直秀 杉本雅士 金子東日和
   葛西俊逸 山本佳子 湯澤美麻 高田啓介
   間瀬静江 才村 啓 木下博寧 秋元由美子
   瀧川信介 結城唯善 百瀬太虚 青栁泰生
   原 尚子 藤岡真二郎 佐々木里華 中西 敦
   平 千賀子 髙柳 惟 戸狩公久 由 眞知子
   阿久津康男 佐久間香子 深尾多加緒 高林敏雄
   稲葉 彰 伊藤久美子 佐瀬芙美子 堀川 博
   武石一胤 田渕智也 宮尾美明 関 とも子
   佐々木英子 瀧川千鶴子 神領照美 鈴木美絵子
   児玉美代子

■第2章
 小川 游 山本 貞 吉岡正人 山内滋夫
 三浦明範 斎藤典彦 宮 いつき 大友義博
 島田紘一呂 大庭英治 大場再生 小野月世
 白井洋子 中谷時男 西田陽二 立川広己
 松野 行 佐久間公憲 田所雅子 松尾直子
 羽倉恭子 福本弥生 乃村豊和 王 軍
 野津手重隆 香野ルミ子 兜木速雄 西野博樹
 相澤ななほ 増田尚弘 川村信子 いとうゆきこ
 六反田英一 池田誠史 吉野修一 吉野富美夫
 中島裕司 森田次郎 山本武美 石川清幸
 谷口晴剛 岡山豊樹 田口亜美 北山寛一
 奥山幸子 夏目明美 酒井昭輝 加知 満
 山﨑康史 宮谷恵子 甲本喜胤 山平 博子
 盛本学史

■第3章
 佐藤 哲 斎藤秀夫 植田一穂 櫻井孝美
 遊馬賢一 寺久保文宣 横森幹男 海老 洋
 蛯子真理央 大和修治 村田省蔵 中村賢次
 寺井重三 樋口 洋 久保博孝 藤岡心象
 上野 豊 仲林敏次 板垣千鶴子 棚町宜弘
 梅村 徹 西 禮子 伊土晋平 細川 進
 武田靖夫 菅 博子 松波照慶 長谷川満智子
 原 秀樹 石田しのぶ 入江英三 土井ふみ子
 磯山秀夫 小西 勝 西中良太 金田勝則
 板谷雅比 福嶋 裕 今本 東 池田隆司
 須藤啓子 中嶋しい 本多隆之 西 凉子
 西滝直人 北原啓介 瀧川 隆 工藤絵里子
 渡辺政雄 飛田良宣 野崎龍雄 蓮池高夫

●一枚の繪コンクール 選者◎コヤマ大輔
●アーティスト・ナウ152 佐久間公憲
●アートニュース
王 軍 水彩展2024/Summer Fair 一枚の繪人気画家の絵づくし展/一枚の繪人気作家展(埼玉)/鎮西直秀 油彩展/一枚の繪人気作家展(大阪)/中村祐子 日本画展
1,320円
一枚の繪 4・5月号 2024 Apr.-May. No.603

表紙:才村 啓「芽吹くころ(南信)」

●巻頭ギャラリー きに満ちた世界~

【特集】特集「蛯子真理央」~透明感をたたえた色面が響き合う 柔らかな景を歩く』
■葛西俊逸 <輝『風br> ■日本の名景
 ・懐かしいふるさとへ
  金子東日和/梅村 徹/加藤 修/阿部達也/姫野裕一/河原 裕/由 眞知子/小林正二
 ・めぐる四季の自然美
  小西 勝/増田尚弘/百瀬太虚/中谷時男/塚原貴之/西野博樹
■海外の名景
・異国の光を浴びながら  大場再生
・憧れの地を描いて
 大和修治/立川広己/伊藤尚尋/山本佳子/鎮西直秀/入江英三/板谷雅比/中西 敦/池田誠史/西滝直人/小野月世
・古い街並みの美しき姿
 春﨑幹太/野口俊介/高根沢晋也/木下博寧
■風景を描く 油彩編
  その場での新鮮な感動を大切に 生い茂る豊かな緑を主題に描く 川村信子
■風景を描く 水彩編
 ・みずみずしい新緑の輝きを  ウェット・イン・ウェット技法で描く 王 軍
 ・風景を描く喜びに目覚める  現場で写生を重ねた日々 才村 啓
 ・今も変わらぬ雄大な自然   故郷・熊本を描き続ける 上野 豊
 ・愛する新潟・魚沼の風景   現場の臨場感を画面に写す 酒井昭輝
 ・さまざまな楽しい出会い   よみがえる若き日の思い出 渡辺啓輔
 ・世界中を旅した軌跡     心に残る思い出の地を描く 兜木速雄
 ・風景画家は生涯、旅人    五感でとらえた体験を表現する 大山智子

≪絵の描き方 麻布絵画塾≫
◎広田 稔の油彩画教室11
◎コヤマ大輔の水彩画教室 10
◎白井由美の日本画教室6
◎一枚の繪コンクール 選者/コヤマ大輔

●連載
▽今月の詩 絵・村山美代子 064 美の道標22 入江 観
▽絵描きたちの「お悩み名言」14 不忍しのぶ
▽アーティスト・ナウ151 野津手重隆
▽アートニュース    滝田一雄展/第2回 春の日本画小品展/一枚の繪2024年4・5月号コレクション展/第13回 一枚の繪 弘前絵画展/島田紘一呂 木彫展/一枚の繪 人気作家展/第7回 羽倉恭子 洋画展
1,320円
特集 花ざかりの森
待ちわびた春。暖かな優しい光が降りそそぎ、花たちがいっせいに咲き誇る。桜はその喜びを謳歌し、人々は明日への希望に心躍らせる。画家たちは今年の、ただ一度だけの春を心に刻み、作品へと昇華する。画面を彩る華麗な春の色。どうぞご覧ください。
1,320円
一枚の繪 12・1月号 2022 Dec.-2023 Jan. No.595

≪別冊特別付録≫日本の四季カレンダー2023
表紙:佐藤 哲「ばら」

【特大号】
一枚の繪ミュージアム2023 大作から小品まで
第1章
佐藤 哲 斎藤秀夫 渡辺啓輔 鎮西直秀
西田陽二 大久保澄子 川村良紀 葛西俊逸
荒木義太郎 田辺知治 才村 啓 茶谷雄司
大久保佳代子 福本弥生 百瀬太虚 原 尚子
塚原貴之 六反田英一 由 眞知子 西 禮子
米村美真代 瀧川信介 稲葉 彰 北山寛一
吉野富美夫 箸方たみ 佐々木英子 中嶋しい
高林敏雄 本多隆之 瀧川千鶴子 佐瀬芙美子
飛田良宣 樋口美恵子 夏目明美

第2章
池田清明 遊馬賢一 錦織重治 久保博孝
仲林敏次 高田啓介 山本佳子 羽倉恭子
香野ルミ子 土井ふみ子 池田誠史 松波照慶
武田靖夫 細川 進 磯山秀夫 梅村 徹
森田次郎 板谷雅比 鬼頭恭子 西野博樹
伊藤久美子 金田勝則 井上 勇 山本正憲
鈴木美絵子 田口亜美 宮谷恵子 伊土晋平
北爪友季子 西 凉子 福嶋 裕 野崎龍雄
山本武美 石川清幸

第3章
中谷時男 立川広己 佐久間公憲 大渕繁樹
木下博寧 白井洋子 杉本雅士 棚町宜弘
桶田洋明 西滝直人 半澤 満 川村信子
武石錦夫 小西 勝 松下 英とも 中島裕司
野久保由美子 小林正二 原 秀樹 加知 満
神領照美 深尾加緒 関 とも子 植村友哉
桜井陽彦 秋山信司 山平博子 渡辺政雄
茅根裕一 甲本喜胤 木村将興 田原常崇
池田隆司 宮尾美明  児玉美代子 加藤 浩

●絵の描き方 麻布絵画塾
  ・広田 稔の油彩画教室4
  ・コヤマ大輔の水彩画教室3
  ・村山美代子の日本画教室9
  ・一枚の繪コンクール選者◎コヤマ大輔
 
  ●アートニュース
  Winter Fair 一枚の繪ミュージアム展/エトワール展/第7回 内田 博 洋画展/才村 啓 油彩画展/金子東日和 油絵多展/第39回 一枚の繪 岡谷絵画展
1,100円
創刊600号記念 総力特集 この一枚を描きたくて 


「画家を目指したのは、このモチーフを描きたいと思ったから」。
画家として歩み続けてきた中で、自分の「一枚の絵」とはどのような作品なのだろうか。
大自然への感動、女性の麗しい姿、花が見せる生命の輝き。
その感動を筆で表現しようとした画家たちの格闘が作品となって昇華する。
今回は『一枚の繪』創刊600号を記念して、画家たちが追求し描いた「この一枚」をご覧ください。
1,000円
一枚の繪 8・9月号 2023 Apr.-May No.599
表紙:王 軍「夏日(ソリオ)」

◆巻頭ギャラリー◆ 金子東日和
失われゆく日本の原風景 茅葺き民家を描き続けて
【特集】水彩—私の描き方
野津手重隆
〇心揺り動かされた風景を描く
西房浩二/石垣 渉/王 軍/春﨑幹太/瀧川信介/西滝直人/加藤 浩/加藤 修/池田隆司/木村将興

〇麗しき女性の美を描く
高根沢晋也/徳田明子/六反田英一/有川利郎

〇みずみずしい色彩で花を描く
大原裕行/松尾直子/大久保佳代子/金田勝則/佐々木英子/秋元由美子/野澤奈穂子/蒲生俊紀

・さまざまな風景に出合うために
大切なのはスケッチを楽しむこと 山本佳子

・移り変わる時間との勝負
イメージが画面に現れる瞬間を求めて 蛯子真理央

・筆の緩急を描き分けて
水彩独特の持ち味を活かす 小野月世

・ゆっくりと筆を動かして
たらし込みの技法を駆使 相澤ななほ

【特集】第39回全国日曜画家コンクール入選者の発表

グランプリ・金賞・特別審査員賞・銀賞・銅賞・佳作・準佳作・入選

◎絵の描き方 麻布絵画塾
  ・広田 稔の油彩画教室7
・コヤマ大輔の水彩画教室 6
・白井由美の日本画教室 2
・一枚の繪コンクール 選者◎コヤマ大輔
■連載
 今月の詩 絵・内田信隆
 美の道標19 入江 観 
 続・気になる絵91 村田喜代子
 絵描きたちの「お悩み名言」11 不忍しのぶ

■アーティスト・ナウ148 島田紘一呂

■アートニュース
村山美代子 日本画展/一枚の繪8・9月号コレクション展/第39回 全国日曜画家コンクール受賞者発表展/一枚の繪 サマーコレクション展/花岡寿一 絵画展/第6回 中村祐子 日本画展/一枚の繪人気作家のミニコレクション展 in 三省堂/第34回 匠夢フェスタ 福井会場
1,320円
特集 人気作家165人の一枚の絵2023
今年も6・7月号恒例の<永久保存版>をお届けします。
今回は、巨匠から新進気鋭の若手まで、美術界で活躍する人気作家165人の最新作品235点を一挙に掲載。
「アーティスト・ナウ」では、今年7月にギャラリー一枚の繪で個展を開催する伊藤晴子先生のインタビューと新作をお届けします。

第1章
山本 貞/笠井誠一/山本耕造/斎藤秀夫/櫻井孝美/南口清二/大原裕行/三谷青子/志村節子/大久保澄子/吉岡正人/中谷時男/斉藤典彦/木下博寧/寺久保文宣/仲林敏次/池田清明/武田靖夫/杉本雅士/大和修治/相澤ななほ/鎮西直秀/佐久間香子/金子東日和/石川敏夫/大渕繁樹/西 禮子/秋元由美子/野津手重隆/細川 進/柳澤利光/秋山信司/才村 啓/須藤啓子/結城唯善/岡山豊樹/湯澤美麻/佐瀬芙美子/酒井昭輝/板垣千鶴子/桜井陽彦/川村信子/田渕智也/盛本学史/蓮池髙夫/今本 東/北原啓介/瀧川信介/野木 眞/森田次郎/松尾直子/堀川 博/工藤絵里子/山﨑康史/野崎龍雄

第2章
佐藤 哲/入江 観/山内滋夫/成田禎介/伊藤晴子/倉島重友/小野月世/山本雄三/遊馬賢一/宮城 真/久保博孝/大友義博/橋本一貫/植田一穂/森脇仁士/中西 敦/渡辺啓輔/乃村豊和/広田 稔/羽倉恭子/立川広己/田所雅子/百瀬太虚/佐久間公憲/荒木義太郎/髙柳 惟/金田勝則/高田啓介/いとうゆきこ/上野 豊/長谷川満智子/原 秀樹/池田誠史/飛田良宣/柴野純子/吉野富美夫/深尾多加緒/佐々木里華/伊藤久美子/武石錦夫/鈴木美絵子/小林正二/佐々木英子/本多隆之/武石一胤/志賀 納/小西 勝/西 凉子/山本正憲/阿久津康男/甲本喜胤/田口亜美/田原常崇/山本武美/池田隆司

第3章
遠藤彰子/赤堀 尚/山田嘉彦/三浦明範/横森幹男/大場再生/西房浩二/宮 いつき/滝田一雄/海老 洋/大庭英治/棚町宜弘/西村計雄/村田省蔵/蛯子真理央/菅 博子/山本佳子/中村賢次/香野ルミ子/樋口 洋/西田陽二/松波照慶/磯山秀夫/葛西俊逸/白井洋子/板谷雅比/伊土晋平/六反田英一/原 尚子/西滝直人/宮尾美明/半澤 満/稲葉 彰/由 眞知子/梅村 徹/北山寛一/渡辺政雄/土井ふみ子/中島裕司/石田しのぶ/西野博樹/瀧川千鶴子/高林敏雄/吉野修一/山平博子/宮谷恵子/夏目明美/加知 満/植村友哉/関 とも子/福嶋 裕/岩田邦彦/石川清幸/児玉美代子/奥山幸子

連載
一枚の繪コンクール 選者◎コヤマ大輔
アーティスト・ナウ147 伊藤晴子

アートニュース
Summer Fair 一枚の繪人気作家の絵づくし展/王 軍 水彩展/一枚の繪 人気作家展/立川広己 油絵展/湯澤美麻 油彩画展/西中良太 彫刻展/一枚の繪 人気作家展/安田武子・和佳子 親子展/一枚の繪 人気作家展
1,000円
特集 はるいろ
冬枯れの野山が穏やかな風とともにいっせいに彩られる。野を鮮やかな黄色に染める菜の花。朝日にきらめく若葉の緑。そして、つかの間の春を喜ぶように薄紅色の桜の花びらが舞う。画家たちが描く繊細で清らかな美しい春の色彩。どうぞご覧ください。誌上日本画教室では、新講師に白井由美先生をお迎えして新連載がスタートします。


はるいろ
金子東日和/松下英とも/伊土晋平/間瀬静江/成田禎介

さくら咲く
百瀬太虚/毛利健三/増田尚弘/米村美真代/由 眞知子/姫野裕一/才村 啓/稲越泉美

喜びの季節
山本佳子/湯澤美麻/大久保澄子/須藤和之/北山寛一/羽倉恭子

春の息吹
遊馬賢一/髙柳 惟/細川 進/吉野富美夫/阿部達也/阿部達也

光輝く若葉
野津手重隆/秋山信司/中村太郎/池田隆司/土井ふみ子/川村信子

美の世界を幻出する
華麗に舞う桜の花びら
立川広己

お気に入りの場所を求めて
偶然に出合う感動的な光景
田所雅子

いにしえより愛されてきた
色鮮やかな春の京都
鎮西直秀

暖かな春の到来とともに
光あふれる新緑への旅
山田嘉彦

鮮やかで豊かな緑の色調
その美しさに魅せられて 王 軍
王 軍

柔らかな風とともに
街角でとらえた何気ない瞬間
西滝直人

巻頭ギャラリー 内田 博
絵画の可能性を追い求めて
さらなる進化への挑戦

絵の描き方 麻布絵画塾
広田 稔の油彩画教室6
コヤマ大輔の水彩画教室5
白井由美の日本画教室 新連載
一枚の繪コンクール 選者◎コヤマ大輔

連載
今月の詩 河原 裕
美の道標18 入江 観
続・気になる絵90 村田喜代子
絵描きたちの「お悩み名言」10 不忍しのぶ
アーティスト・ナウ146 才村 啓

アートニュース
大原裕行水彩展/第3回 北の具象作家展/一枚の繪〈4・5月号〉コレクション展/第12回 一枚の繪 弘前絵画展/古希記念 鎮西直秀展/島田紘一呂 木彫展/一枚の繪人気作家展/中村祐子 日本画展/内田 博 油絵小品展

1,000円
◆表紙:山本佳子「ある日の画室」
◆表紙裏:山本雄三「モデルの休息」

◎巻頭ギャラリー◎ コヤマ大輔
即興と偶然により躍動する色彩 光と影が織りなす詩情

【特集】イヴのすべて
蛯子真理央/茶谷雄司

■たおやかに変幻する美
寺久保文宣/高根沢晋也/六反田英一/池田清明/杉本雅士

■いつまでも変わらぬ思い
吉岡正人/大久保佳代子/能島浜江/村山美代子/磯山秀夫/花岡寿一/西田陽二/有川利郎/長谷川満智子

■瞳に宿る気高き心
宮地明人/細川 進/田所雅子/伊藤尚尋/中村賢次/佐々木英子/橋浦尚美/飯田祐子/宮谷恵子/本山二郎/徳田明子/高田健広/大場再生/桶田洋明/坂内和則

■愛情を込めて描く さまざまな気持ちの揺らぎ―小野月世
■自然の中に包まれた 愛を伝える尊い使者―中土居正記
■理想の女性像を追い求めて 内に秘めた人間性を描く―斎藤秀夫
■美しさはひとつの夢 筆でとらえるその瞬き―結城唯善
■移ろいゆくものに美を見出す 追求する自身のテーマ―佐久間公憲
■何気ない仕草と佇まい 静かな心の動きを描き出す―柳澤利光
■気持ちで変わる雰囲気 人物を描くことの面白さ―湯澤美麻

◎人物画講座◎省略することの大切さ 形、色、線で存在感をとらえる-山本佳子

「絵の描き方 麻布絵画塾」
・広田 稔の油彩画教室5
・コヤマ大輔の水彩画教室 4
・村山美代子の日本画教室10
・一枚の繪コンクール 選者◎コヤマ大輔

「連載」
・今月の詩 絵・山本雄三
・美の道標17 入江 観 
・続・気になる絵89 村田喜代子
・絵描きたちの「お悩み名言」9 不忍しのぶ
・アーティスト・ナウ145 立川広己

「アートニュース」
中谷時男展/選抜展の軌跡/一枚の繪〈2・3月号〉コレクション展/一枚の繪 人気画家コレクション展/立川広己 油絵展/石坂 宏 パステル画展/一枚の繪 人気作家展/コヤマ大輔 水彩画展/一枚の繪 “さくら・桜・サクラ絵画展”
1,320円
特大号「一枚の繪ミュージアム2023 大作から小品まで」

一枚の繪による<誌上ミュージアム>をコンセプトに、106名の画家たちによる100号以上の大作から6号以下の小品をお届けします。公募展に出品したダイナミックな大作。心を込めて描いた小品。さまざまなモチーフで会場を彩る全211作品の展覧会をお楽しみください。

第1章
佐藤 哲/斎藤秀夫/渡辺啓輔/鎮西直秀/西田陽二/大久保澄子/川村良紀/葛西俊逸/荒木義太郎/田辺知治/才村 啓/茶谷雄司/大久保佳代子/福本弥生/百瀬太虚/原 尚子/塚原貴之/六反田英一/由 眞知子/西 禮子/米村美真代/瀧川信介/稲葉 彰/北山寛一/吉野富美夫/箸方たみ/佐々木英子/中嶋しい/高林敏雄/本多隆之/瀧川千鶴子/佐瀬芙美子/飛田良宣/樋口美恵子/夏目明美

第2章
池田清明/遊馬賢一/錦織重治/久保博孝/仲林敏次/高田啓介/山本佳子/羽倉恭子/香野ルミ子/土井ふみ子/池田誠史/松波照慶/武田靖夫/細川 進/磯山秀夫/梅村 徹/森田次郎/板谷雅比/鬼頭恭子/西野博樹/伊藤久美子/金田勝則/井上 勇/山本正憲/鈴木美絵子/田口亜美/山﨑康史/宮谷恵子/伊土晋平/北爪友季子/西 凉子/福嶋 裕/野崎龍雄/山本武美/石川清幸

第3章
中谷時男/立川広己/佐久間公憲/大渕繁樹/木下博寧/白井洋子/杉本雅士/棚町宜弘/桶田洋明/西滝直人/半澤 満/川村信子/武石錦夫/小西 勝/松下英とも/中島裕司/野久保由美子/小林正二/原 秀樹/加知 満/神領照美/深尾多加緒/関 とも子/植村友哉/桜井陽彦/秋山信司/山平博子/渡辺政雄/茅根裕一/甲本喜胤/木村将興/田原常崇/池田隆司/宮尾美明/児玉美代子/加藤 浩

絵の描き方 麻布絵画塾
広田 稔の油彩画教室4
コヤマ大輔の水彩画教室3
村山美代子の日本画教室9
一枚の繪コンクール 選者◎コヤマ大輔

アートニュース
Winter Fair 一枚の繪ミュージアム展/エトワール展/第7回 内田 博 洋画展/才村 啓 油彩画展/金子東日和 油絵展/第39回 一枚の繪 岡谷絵画展

別冊特別付録 日本の四季カレンダー2023

























おすすめの購読プラン

一枚の絵の内容

  • 出版社:一枚の繪
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:奇数月21日
絵を描く人にも、見る人にもうれしい企画満載の美術総合誌
風景スケッチ、美術館紹介など人気特集が続々! この一冊が美術館であり、旅行スケッチのガイドであり、絵画レッスンルームです。

一枚の絵の目次配信サービス

一枚の絵最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

一枚の絵の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.