耳鼻咽喉科・頭頸部外科 発売日・バックナンバー

全237件中 1 〜 15 件を表示
3,080円
■特集 必携! 耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域の指定難病■
特集 必携! 耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域の指定難病

指定難病とは──医療費助成,難病指定医,指定医療機関について(齊藤 吉紀,欠畑 誠治)
□各疾患の概要,診断,対応
若年発症型両側性感音難聴(平林 源希,櫻井 結華)
遅発性内リンパ水腫(西村 忠己)
アッシャー症候群(工   穣)
チャージ症候群(黒瀬  誠)
鰓耳腎症候群(寺岡 正人)
ミトコンドリア病(松永 達雄)
NF2関連神経鞘腫症(神経線維腫症II型)(今泉 光雅)
多発血管炎性肉芽腫症(岸部  幹)
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(齋藤 未佑,津田  武)
好酸球性副鼻腔炎(姉﨑(前田) 真由香)
オスラー病(乾  崇樹)
シェーグレン症候群──口唇小唾液腺生検について(本橋  玲)
ベーチェット病(中村 晃一郎)
IgG4関連疾患(近藤  悟)
再発性多発軟骨炎(永野 広海)


●原著
外耳道に発生した化膿性肉芽腫の1例(芦澤 翔平,池田 怜吉,河田  怜・他)

顔面神経麻痺が契機で診断に至ったサルコイドーシス症例(竹中 裕紀,菅原 一真,山本 陽平・他)

コルヒチンが著効した再発性口内炎の3例(渡邉  峻,冨岡 亮太,塚原 清彰)
3,080円
■特集 鼓室形成術 基本とコツで上手くなる〔特別付録Web動画〕■
特集 鼓室形成術──基本とコツで上手くなる

若手術者に伝えたい耳科手術のコツ(大石 直樹)
皮膚切開,側頭筋膜採取,外耳道壁挙上(橋本  研)
鼓膜挙上と再建──inlay法とunderlay法(穐吉 亮平)
鼓索神経の取り扱い(新川 智佳子)
顔面神経の取り扱い(髙田 雄介)
アブミ骨の取り扱い(藤田  岳)
伝音連鎖再建のコツ(杉本 寿史)
後鼓室開放(山本 典生)
Canal wall up法とscutum plasty(藤川 太郎,白馬 伸洋)
Canal wall down法(平海 晴一)
換気ルート(水足 邦雄)


●原著
眼筋型重症筋無力症を合併した蝶形骨洞側窩進展の内反性乳頭腫例(内藤 貴教,牧原 靖一郎,中野 由美子・他)

甲状腺手術時の副甲状腺温存を目的としたORBEYE(R)の有用性(和家 旭志,森  照茂,星川 広史)

悪性腫瘍との鑑別に難渋した外耳道耳垢腺腫の1例(福家 智仁,金児 真美佳,濵口 宣子・他)
3,080円
■特集 喉頭手術・音声外科手術のABC to Z〔特別付録Web動画〕■
特集 喉頭手術・音声外科手術のABC to Z

□顕微鏡下喉頭微細手術
喉頭微細手術のコツ(楯谷 一郎)
マイクロフラップ法──声帯結節・ポリープ様声帯・声帯ポリープ(齋藤 康一郎)
□経鼻内視鏡下喉頭微細手術
声帯ポリープ摘出術(金子 賢一)
□声帯麻痺に対する手術
甲状軟骨形成術I型・披裂軟骨内転術(松島 康二)
声帯内注入術──リン酸カルシウム骨ペーストを中心に(山﨑 直弥,宇野 光祐,塩谷 彰浩・他)
□痙攣性発声障害に対する手術
ボツリヌストキシン注入術(経皮的)(児嶋  剛)
甲状軟骨形成術II型(福原 隆宏)
□声帯瘢痕・溝症に対する手術
声帯瘢痕・溝症に対する再生手術(首藤 洋行,杉山 庸一郎,平野  滋)
□トランスジェンダーに対する音声女性化手術
甲状軟骨形成術IV型と声帯短縮術(廣芝 新也)
□声門狭窄に対する手術
声門開大術(片田 彰博)
披裂軟骨部分切除術(黒瀬  誠)
□声門下狭窄に対する手術
成人(吉田 興平,佐野 大佑,折舘 伸彦)
小児(守本 倫子)


●Review Article
新規めまい疾患(肥塚  泉)

●原著
突発性難聴におけるステロイド鼓室内投与の上乗せ効果についての検討(北 真一郎,三輪  徹,大坂 和士・他)
3,080円
■特集 内視鏡下鼻副鼻腔手術 基本とコツで上手くなる〔特別付録Web動画〕■
特集 内視鏡下鼻副鼻腔手術──基本とコツで上手くなる

手術室のセッティング──配置,体位,頭位(鴻  信義)
内視鏡の使い分け,画面の取り方(菊地  瞬)
術中出血のコントロール──明るく鮮明な術野の確保(西田 直哉)
手術鉗子の適切な選択,使い方(秋山 貢佐)
手術支援機器(ナビゲーション,デブリッダー)使用の基本とコツ(宗  謙次,御厨 剛史)
□内視鏡下鼻副鼻腔手術の実際
内視鏡下鼻副鼻腔手術の実際──鼻中隔矯正術(平位 知久)
内視鏡下鼻副鼻腔手術の実際──篩骨洞手術(清水 藍子,牧原 靖一郎)
内視鏡下鼻副鼻腔手術の実際──上顎洞手術(井之口  豪)
内視鏡下鼻副鼻腔手術の実際──前頭洞手術(橋本  誠,沖中 洋介)
内視鏡下鼻副鼻腔手術の実際──蝶形骨洞手術(柳  徳浩)
術後パッキングの位置づけ──パックの有無,医療材料(西田 幸平)
副損傷を防ぐ工夫と生じてしまった場合の対応(細矢  慶)


●原著
舌下腺唾石症の1例(熊田 純子,中屋 宗雄,伊東 明子・他)

鼻副鼻腔内反性乳頭腫34例の臨床的検討(滝沢 亮介,祢津 宏昭,審  一範・他)

TRT(tinnitus retraining therapy)18年間の統計から──治療器の推移について(伊藤 まり,小川  郁,大石 直樹・他)
3,080円
■特集 必携! 救急対応・手技マニュアル■
特集 必携! 救急対応・手技マニュアル

急性中耳炎・急性乳突蜂巣炎──鼓膜切開の適応と抗菌薬の選択(中西  啓)
側頭骨骨折・外リンパ瘻──診断のポイントと緊急手術の見極め[Web動画](三橋 亮太)
外耳・鼻腔異物──処置のポイント(野田 昌生,甲州 亮太,伊藤 真人)
鼻出血──止血法の選択(中村 有加里,三輪 高喜)
鼻骨骨折──診断のポイントと整復術の選択(大塚 雄一郎,久満 美奈子)
眼窩壁骨折──診断のポイントと整復術の選択(原  隆太郎,小林 正佳)
顔面・口腔腫脹──急性副鼻腔炎,アレルギー,クインケ浮腫など(稲木 香苗,大久保 啓介)
急性扁桃炎,扁桃周囲膿瘍──入院適応,抗菌薬の選択,切開排膿の適応(宇野 敦彦)
急性喉頭蓋炎──気道確保の適応と手段(室野 重之)
喉頭外傷──保存的治療,気管切開の見極め(宇野 光祐)
咽頭喉頭異物──摘出のポイント(木村 有貴,渡邉 昭仁)
深頸部膿瘍,降下性壊死性縦隔炎──抗菌薬の選択,緊急手術の見極め(山下  拓)


●Review Article
機能性難聴(小林 一女)

●原著
外傷性眼窩内血腫に対し緊急減圧術を施行して失明を回避した1例(竹市 憲人,小林 大介,濵口 宣子・他)

さまざまな経過をたどった再発性多発軟骨炎の3例(宮本 翔太郎,牧原 靖一郎,田中 慎太郎・他)

麻痺発症から8年経過した超高齢者の反回神経浸潤甲状腺乳頭癌の1例(谷口 貴哉,福家 智仁,山田 弘之)
3,080円
■特集 頭頸部がん薬物療法 プロに学ぶ最善の選択■
特集 頭頸部がん薬物療法──プロに学ぶ最善の選択

□扁平上皮癌に対する薬物療法
局所進行がんに対する治療:導入化学療法(横田 知哉)
局所進行がんに対する治療:薬物併用放射線治療(藤澤 建志,全田 貞幹)
切除不能/再発・転移頭頸部がんに対する治療:免疫チェックポイント阻害薬(若崎 高裕,安松 隆治)
切除不能/再発・転移頭頸部がんに対する治療:殺細胞性抗がん薬を中心に(山﨑 知子)
□甲状腺がんに対する薬物療法
乳頭癌・濾胞癌(森谷 季吉)
髄様癌(田原  信)
甲状腺未分化癌における薬物治療の現状(銭  真臣,杉谷  巌)
□唾液腺がんに対する薬物療法
HER2陽性/AR陽性唾液腺導管癌(岩城  翔,川北 大介,多田 雄一郎)
HER2陰性/AR陰性腺系癌(今村 善宣)
NTRK 融合遺伝子陽性分泌癌(本間 義崇)
□粘膜悪性黒色腫に対する薬物療法
免疫チェックポイント阻害薬/分子標的治療薬(野村 基雄)


●原著
当科で経験した甲状腺髄様癌に対するセルペルカチニブ治療中に発症した過敏症の1例(深瀬  諒,千田 邦明,八鍬 修一・他)

動眼神経麻痺および外転神経麻痺を呈した副鼻腔悪性リンパ腫の1例(中村 美代子,鈴木 祐輔,千葉 真人・他)

前庭性片頭痛確実例における五苓散とロメリジン塩酸塩の併用治療──気象病関連症状の有無による治療効果の差の検討(新井 基洋)
3,080円
■特集 伝えたい レジェンドによる耳科診療の極意■
特集 伝えたい レジェンドによる耳科診療の極意

難治性外耳疾患の外来診療(髙橋 晴雄)
難治性中耳炎(飯野 ゆき子)
TEESによる中耳真珠腫手術を安全確実に行うためのTips(欠畑 誠治)
耳硬化症(奥野 妙子)
Auditory nerve disease(auditory neuropathy)の発見と長期追跡に伴う新たな発見(加我 君孝)
急性感音難聴(佐藤 宏昭)
人工内耳の歴史と未来(伊藤 壽一)
遺伝性難聴──遺伝性難聴はごくありふれた疾患である(宇佐美 真一)
顔面神経麻痺(村上 信五)
聴神経腫瘍診療事始め(橋本  省)


●Review Article
耳下腺癌の頸部リンパ節転移に対する診断と治療──耳下腺癌274例の自験例から(河田  了)

●原著
頸部に遺残を認めた電動歯ブラシ口腔外傷の1例(松浦 一輝,市瀬  彩,塚本 耕二)

反回神経浸潤を伴う甲状腺乳頭癌に対する喉頭内での神経即時再建と披裂軟骨内転の併施(竹市 憲人,山田 弘之,小林 大介・他)

EBV陽性皮膚粘膜潰瘍との鑑別を要したEBV陽性リンパ増殖性疾患例(直井 勇人,橘  智靖,小松原 靖聡・他)

鼻中隔粘膜より発生し内視鏡下に摘出しえた多形腺腫の1例(丸山  諒,矢富 正徳,大塚 康司・他)

頸部郭清術後に生じた乳び胸の1例(山本 祐輝,寺西 裕一,大石 賢弥・他)

ペムブロリズマブ初回投与後にスティーブンス・ジョンソン症候群を発症するも腫瘍の著明縮小に至った蝶形骨洞癌の1例(木谷 洋輔,岡田 花子,高橋 秀聡・他)
3,080円
■特集 嗅覚診療最前線■
特集 嗅覚診療最前線

□嗅覚伝導路
嗅覚受容のメカニズム(岸本 めぐみ,近藤 健二)
拡散テンソルトラクトグラフィによる嗅神経の可視化(鄭  雅誠,栗原  渉)
□検査
成人の嗅覚検査(鈴木 元彦)
小児の嗅覚検査(石倉 友子,三輪 高喜)
嗅覚診療における画像検査(伏見 勝哉)
□治療
嗅覚刺激療法(柴田 美雅,堀  龍介)
薬物療法(鈴木 久美子)
手術療法──嗅覚改善を目指した内視鏡下鼻内副鼻腔手術(ESS)(和田 弘太)
□疾患別 病態・診断・治療のポイント
コロナ罹患後嗅覚障害(上村 佐和,平野 康次郎)
神経変性疾患による嗅覚障害(濵本 真一)
異嗅症(田中 大貴,鄭  雅誠,森  恵莉)
好酸球性副鼻腔炎(意元 義政)


●原著
当科における嗅覚障害患者42例の検討(二宮 千裕,鈴木  淳,逸見 朋隆・他)

嚥下困難を自覚した皮膚筋炎18例の嚥下内視鏡検査(永野 広海,安藤 由実,喜山 敏志・他)

診断に難渋した副鼻腔炎を伴うANCA関連血管炎の1例(平賀 幸弘)

総頸動脈に誤挿入された中心静脈カテーテルの頸部外切開による摘出例(宮平 貴裕,喜瀬 乗基,安慶名 信也・他)

下咽頭癌に対してセツキシマブ併用の化学放射線治療中に門脈気腫が生じた1例(山本 祐輝,横田 知衣子,寺西 裕一・他)
3,080円
■特集 必携! 唾液腺診療 虎の巻■
特集 必携! 唾液腺診療 虎の巻

□非腫瘍性疾患の診断と治療
ムンプス(流行性耳下腺炎)(安達 のどか)
シェーグレン症候群・IgG4関連疾患(高野 賢一)
線維素性唾液管炎(勝見 さち代,江﨑 伸一)
化膿性耳下腺炎・反復性耳下腺炎・HIV関連唾液腺疾患(仲野 敦子)
サルコイドーシス・軟部好酸球性肉芽腫(木村病)(中屋 宗雄)
唾石(内視鏡・経口法)(松延  毅)
ガマ腫(鈴木 貴博,太田 伸男)
□腫瘍性病変の診断
超音波検査(橋本 香里)
CT/MRI(八木 正夫)
穿刺吸引細胞診(浦野  誠)
唾液腺腫瘍の分子病理(稲垣  宏)
□唾液腺腫瘍の手術
血管腫・血管奇形(野村  正)
耳下腺良性腫瘍──被膜外摘出術を中心に(東野 正明)
顔面神経鞘腫(下田  光)
術後合併症対策(瓜生 英興,京野 真理,中島 寅彦)
□唾液腺悪性腫瘍の薬物療法・粒子線治療
唾液腺癌に対する薬物療法(多田 雄一郎)
悪性リンパ腫に対する薬物療法(平川 結梨,藥師神 公和)
粒子線治療(出水 祐介)


●原著
舌に発生した神経鞘腫2例(森  鮎美,伊東 明子,木田  渉・他)
3,080円
■特集 他科はこう診る! 耳鼻咽喉科・頭頸部外科の症候■
特集 他科はこう診る! 耳鼻咽喉科・頭頸部外科の症候

頭痛・顔面痛(今井  昇)
平衡機能障害──平衡障害と運動失調(菅谷 慶三)
摂食嚥下障害と医療連携──重症患者と重度障害患者(小山 祐司)
眼瞼腫脹・眼瞼下垂・眼球突出──眼周囲の鑑別診断(石嶋  漢)
視力障害・複視(石黒 尚子)
顎関節痛・咬合障害(三島 清香,中尾 一祐)
顔面奇形・形態異常(黒木 知明)
顔面外傷(飛田 美帆・水野 博司)
かぜ症候群(浅井 悠一郎)
喀痰・咳嗽・喀血(高橋  良,木島 貴志)
ドライマウス・口腔内アフタ(清水 俊匡,川上  純)
顔面皮膚の発疹──感染症に伴うものを中心に(井川  健)


●原著
鼻粘膜皮膚置換術が奏効したオスラー病の1症例(吉松 栞奈,北村 拓朗,兵藤 伊久夫・他)

2型糖尿病とSjögren症候群を背景とした副耳下腺放線菌症の1例(岸野 愛子,間多 祐輔,植木 雄司・他)

摘出せずに開放術を選択した蝶形骨洞動脈瘤様骨嚢胞例(竹市 憲人,小林 正佳,竹内 万彦)

ニボルマブ中止後も長期CRが継続した上顎歯肉癌の1例(桑澤  徹,伊藤 達哉,清水  顕・他)

鼻涙管から発生したsolitary fibrous tumorの1例(寺西 裕一,竹宮 由美,角南 貴司子)
3,080円
■特集 上手にやろう 外来処置と小手術■
特集 上手にやろう 外来処置と小手術

□処置・検査
耳垢除去(坂口 博史)
鼓室処置(蓑田 涼生)
耳管処置(耳管通気)(守田 雅弘)
鼻副鼻腔自然口開大・洗浄(松根 彰志)
鼻・咽頭・喉頭の生検──除痛のしかたを含めて(岡田 晋一)
リップバイオプシー(室野 重之)
頸部腫瘤の細胞診・針生検(西谷 友樹雄)
□小手術
鼓膜穿孔閉鎖術(門脇 誠一)
外耳道・鼻腔異物摘出術(横山 菜悠,小森  学)
鼻出血止血術(小幡  翔,武田 和也)
痛くない鼻骨骨折整復術(由井 亮輔)
顎関節脱臼整復(佐藤 公則)
扁桃周囲膿瘍における外科的治療──穿刺または切開排膿(佐藤  大,齋藤 康一郎)
口唇嚢胞摘出術(池田 このみ)
唾石摘出術(口内法)(大峡 慎一)


●原著
外耳道に腫瘤を形成し,顔面神経麻痺を発症したMTX-LPDの1例(高浪 太郎,増田 大晃,牛尾 宗貴・他)

6年後に転移・再発した喉頭濾胞性リンパ腫の1症例(中島 一鴻,井上 彰子,島田 顕央・他)

起立試験における日本人健常者データの集計(雨皿 和輝,三輪  徹)

コブレーションが有用であった鼻腔原発の孤立性線維性腫瘍の手術例(鈴木 慎也,小林 正佳)
8,910円
■ランドマークはこれだ! 局所解剖アトラス〔特別付録Web動画〕■
ランドマークはこれだ! 局所解剖アトラス〔特別付録Web動画付き〕

□1.耳
側頭筋を用いる手術のための筋膜・血管の局所解剖(永塚 大樹/矢澤 真樹)
耳介・先天性耳瘻孔手術のための局所解剖(橋本 研)
外耳道・鼓膜手術のための局所解剖(大平 真也/小森 学)
中耳手術のための局所解剖(田中 康広)
内視鏡下中耳手術のための局所解剖(水足 邦雄)
乳突削開術のための局所解剖(中村 雄/髙橋 邦行)
顔面神経減荷術(経乳突法)のための局所解剖(山田 啓之)
人工内耳手術のための局所解剖(南 修司郎)
外耳道がん手術(外側側頭骨切除術)のための局所解剖(堤 剛)
□2.外鼻・鼻中隔
外鼻・鼻中隔手術のための局所解剖(細川 悠)
□3.鼻腔
アレルギー性鼻炎手術のための局所解剖(鈴木 元彦)
□4.副鼻腔
篩骨洞手術のための局所解剖(赤澤 仁司)
上顎洞手術のための局所解剖(森 泰樹/鴻 信義)
蝶形骨洞手術のための局所解剖(和田 弘太)
前頭洞手術のための局所解剖(鈴木 正宣/志津木 健)
□5.顔面
上顎骨骨折・頰骨骨折整復術のための局所解剖(北谷 栞/權太 浩一/太田 伸男)
□6.眼窩
眼窩壁骨折整復術のための局所解剖(高林 宏輔)
鼻涙管手術のための局所解剖(舘野 宏彦)
眼窩内腫瘍手術のための局所解剖(栗田 惇也/新井 智之/花澤 豊行)
□7.口腔
舌がん手術のための局所解剖(向川 卓志)
□8.咽頭
口蓋扁桃摘出術のための局所解剖(勝沼 紗矢香/大津 雅秀)
経口的中咽頭がん切除のための局所解剖(清水 顕/塚原 清彰)
□9.唾液腺
耳下腺腫瘍手術のための局所解剖(八木 正夫)
顎下腺腫瘍手術のための局所解剖(東野 正明/河田 了)
□10.音声障害
喉頭微細手術のための局所解剖(杉山 庸一郎)
喉頭枠組み手術のための局所解剖(竹本 直樹/讃岐 徹治)
□11.嚥下障害
嚥下機能改善手術のための局所解剖(丸尾 貴志)
誤嚥防止手術のための局所解剖(古川 竜也/玉川 晃太朗)
□12.喉頭・下咽頭
喉頭・下咽頭がんに対する経口的手術のための局所解剖(岸本 曜/河合 良隆/藤村 真太郎)
外切開による喉頭部分切除術のための局所解剖(岸川 敏博/花井 信広)
下咽頭部分切除術のための局所解剖(小村 豪)
□13.頸部
気管切開のための局所解剖(小林 謙也)
甲状腺腫瘍手術のための局所解剖(入谷 啓介)
頸部郭清術のための局所解剖(大峡 慎一/松本 文彦)
外側咽頭後リンパ節郭清のための局所解剖(手島 直則)
上縦隔リンパ節郭清のための局所解剖(手島 直則)
副咽頭間隙腫瘍手術のための局所解剖(戸田 幸歩/丹生 健一)
□14.頭蓋底
頭蓋底手術のための局所解剖──脳浸潤のある嗅神経芽細胞腫に対して(有泉 陽介)
トルコ鞍・傍鞍部手術のための局所解剖(坂本 達則)
翼口蓋窩手術のための局所解剖(菊地 正弘)
聴神経腫瘍手術(経側頭骨)のための局所解剖(須納瀬 弘)
中頭蓋窩法のための局所解剖(大石 直樹)
頸静脈孔手術のための局所解剖(小宗 徳孝)
3,080円
■特集 頭頸部がん診療のControversy■
特集 頭頸部がん診療のControversy

頭頸部がん診療のControversial topics(丹生 健一)
□術前導入化学療法による縮小手術はアリ?
口腔がん(辻川 敬裕)
p16陽性中咽頭がん(藤本 保志)
□導入化学療法 どっちを選ぶ? TPF vs PCE
TPF(田村 真吾,中島 寅彦)
PCE(星  裕太,岡野  晋)
□化学放射線療法 どっちを選ぶ? Triweekly CDDP-CRT vs Weekly CDDP-CRT
Triweekly CDDP-CRT(古平  毅)
Weekly CDDP-CRT(浜田 誠二郎,加納 里志)
□動注化学放射線療法はアリ?
舌がん(光藤 健司)
喉頭がん(小野 剛治,田中 法瑞,梅野 博仁)
□上咽頭がんに対する薬物療法 どっちを選ぶ?
Induction chemotherapy vs Adjuvant chemotherapy(清田 尚臣)
□前頭蓋底手術 どっちを選ぶ? Endoscopic vs Endoscopic and Exoscopic
Endoscopic:内視鏡下経鼻前頭蓋底手術(菊地 正弘)
Endoscopic and Exoscopic:経鼻内視鏡と開頭操作のcombined approach(蓼原  瞬)
□HPV関連中咽頭がんに対する治療 どっちを選ぶ? TORS vs CRT
経口腔的ロボット支援下手術(TORS)(塚原 清彰)
化学放射線療法(CRT)(齊藤 祐毅)
□下咽頭がんに対する経口的手術 どっちを選ぶ? TOVS vs ELPS
経口的咽喉頭部分切除術(TOVS)(宇野 光祐,塩谷 彰浩,荒木 幸仁)
内視鏡的咽喉頭手術(ELPS)(岸本  曜,河合 良隆,藤村 真太郎・他)
□予防的頸部郭清術 本当に要る?
早期舌がん(塚本 康二,花井 信広)
進行喉頭がん(小林 謙也,齊藤 祐毅)
進行下咽頭がん(有泉 陽介)
□局所再発頭頸部がんに対する治療 どっちを選ぶ? ホウ素中性子捕捉療法 vs 光免疫療法
ホウ素中性子捕捉療法(粟飯原 輝人)
アルミノックス治療(光免疫療法)(岡本 伊作)


●原著
若年発症した頭蓋底骨髄炎の1例(橋本 孝佑,石神 瑛亮,坂井田 寛・他)
3,080円
■特集 顔面神経麻痺 治癒への10の鍵■
特集 顔面神経麻痺──治癒への10の鍵

□治療
Bell麻痺の重症度とステロイド投与量のエビデンス(藤原 崇志)
Bell麻痺,Hunt症候群へのステロイド鼓室内投与(金井 理絵)
徐放化栄養因子を用いた顔面神経減荷術(木村 拓也,山田 啓之)
末梢性顔面神経麻痺への鍼治療の実際と有効性(粕谷 大智)
重度顔面神経麻痺に対するリハビリテーションの実際(笠原  隆)
顔面神経麻痺後遺症に対する形成外科的治療の進歩(成田 圭吾,多久嶋 亮彦)
顔面神経麻痺患者の心理評価と介入(平賀 良彦)
□将来展望
帯状疱疹ワクチンによるHunt症候群の予防(古田  康)
顔面神経麻痺の客観的評価とAI(勝見 さち代)
顔面神経麻痺重症例の予後予測の精度は上がるか(山田 浩之)


●原著
前頭洞手術における拡張現実(AR)ナビゲーションの使用経験(伊藤 栄祐,鈴木 正宣,中薗  彬・他)

当科で加療した鼓室型グロムス腫瘍の2症例(堀中 昭良,成尾 一彦,岡本 倫朋・他)

cavity problemを伴ったopen法術後耳に発生した扁平上皮癌の2例(飯塚 太朗,村上 昌史,平野 真希子・他)

上咽頭腫瘤を呈した斜台脊索腫(上畑 里奈,小林 祐太,戸塚 大幾・他)

嚢胞様所見を呈した外耳道耳垢腺腫例(古川 智英子,橘  智靖,和仁 洋治・他)

中咽頭まで下垂し嘔吐反射を反復していた鼻腔内反性乳頭腫の1例(阪上  剛,成尾 一彦,岡本 倫朋・他)

頸部回旋を伴った心因性顔面痙攣の1症例(金海 隆子,井上 彰子,由井 亮輔・他)
3,080円
■特集 実践! 花粉症治療マニュアル2024■
特集 実践! 花粉症治療マニュアル2024

□花粉症の予防
花粉飛散予測と初期療法開始のタイミング(池田 浩己,森田  勲)
花粉の回避と除去(米倉 修二)
□花粉症治療の実際
鼻アレルギー診療ガイドライン第10版における治療方針概略と花粉症重症化ゼロ作戦(岡野 光博,金井 健吾,山田 まり恵・他)
抗ヒスタミン薬,抗ロイコトリエン薬,抗プロスタグランジンD2・抗トロンボキサンA2薬(松原  篤)
漢方薬(村上 大地,保富 宗城)
局所および全身ステロイド(寺田 哲也)
分子標的薬(松岡 伴和)
アレルゲン免疫療法(湯田 厚司)
手術療法(西嶌 大宣)
□特殊なケースへの対応
口腔アレルギー症候群患者への対応(岡山 吉道)
小児花粉症への対応(太田 伸男)
妊婦・授乳婦への対応(村越  毅)


●原著
漢方治療が奏効した舌脈管奇形の1例(呉  明美,伊藤 有未,成田 憲彦・他)

血管塞栓術を要さず内視鏡的に摘出しえた鼻中隔glomangiopericytomaの1例(大氣 大和,坪倉 杏奈,福井 健太・他)

ワイドバンドティンパノメトリー(WBT)を用いた内リンパ水腫評価の予備的検討(五島 史行,津田 幸子,鈴本 典子・他)

広範な自然壊死を伴った耳下腺多形腺腫例(青木 光広,小原 奈津子,奥田  弘・他)

喉頭蓋嚢胞の臨床的検討(佐伯 忠彦,小川 晃弘,春名 威範)
おすすめの購読プラン

耳鼻咽喉科・頭頸部外科の内容

  • 出版社:医学書院
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:不定期
耳鼻咽喉科学についての最新テーマを掲載
耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域の厳選された原著論文を掲載するほか、特集形式でトピックスを随時紹介している。「目でみる耳鼻咽喉科」「シリーズ/難治性疾患への対応」などの連載も好評。年1回、時宜を得たテーマで増刊号を発行。

耳鼻咽喉科・頭頸部外科の目次配信サービス

耳鼻咽喉科・頭頸部外科最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

耳鼻咽喉科・頭頸部外科の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.