耳鼻咽喉科・頭頸部外科 発売日・バックナンバー

全239件中 46 〜 60 件を表示
2,970円
■特集 必読! メニエール病の新分類とその周辺疾患■
フローチャートによるめまい診断:急性めまいと慢性めまい(堀井  新)
めまい診断のための新しい検査(岩﨑 真一)
メニエール病新国際分類(今井 貴夫)
□メニエール病の周辺疾患の診断・治療
良性発作性頭位めまい症(肥塚  泉)
3rd window症候群(新藤  晋,池園 哲郎)
遅発性内リンパ水腫(神田 裕樹,角南貴司子)
前庭性片頭痛(五島 史行)
持続性知覚性姿勢誘発めまい(佐藤  豪)
前庭性発作症(本田 圭司)
突発性難聴(小林 万純,曾根三千彦)
めまいを伴う特発性感音難聴(DFNA9, DFNA6/14/38)(工 穣)
メニエール病と鑑別が必要な腫瘍性疾患(大石 直樹)


●原著
アナフィラキシー後,吐き出し法にて舌下免疫療法を継続しえたスギ花粉症例(小池 隆史,高橋 優宏,古舘佐起子・他)

側頭骨骨折による顔面神経断裂に対する神経移植術の効果(福家 智仁,山田 弘之,金児真美佳・他)

75歳以上高齢者の頭頸部癌症例の臨床的検討(八木 建樹,坂下 智博,今成 隼人・他)

当院におけるめまい患者に対する初診時Dizziness Handicap Inventory(DHI)の有用性に関する検討(柳澤佐和子,大平 真也,古谷 花絵・他)

嚥下障害を初発症状とした延髄梗塞例(渡邉 一正,大和田 築,高野 賢一)
2,970円
■特集 手術道具・材料はこう使う!――プロに学ぶ基本とコツ〔特別付録Web動画〕■
□耳科領域
手術顕微鏡と内視鏡・外視鏡(窪田 俊憲)
耳科手術用ドリル(須納瀬 弘)
顔面神経と聴覚のモニタリング機器(細谷  誠,大石 直樹)
鋭匙/剝離子/マイクロ鉗子(白馬 伸洋)
耳科手術材料(稲垣  彰)
□鼻科領域
鋭匙鉗子/截除鉗子/スタンツェ/サクションキュレット(和田 弘太)
電気メス/バイポーラ/コブレーター(田中 秀峰)
マイクロデブリッダー(ブレード・バー)(高田 洋平,朝子 幹也)
レーザー/アルゴンプラズマ凝固法/高周波熱凝固法(中村 陽祐,竹内 裕美)
止血資材/創傷被覆材/フィブリン糊(牧原靖一郎)
□頭頸部外科領域
メス/剪刀/鑷子(上村 裕和)
電気メス/バイポーラ(松本 文彦)
ハーモニック/リガシュア/サンダービート――頭頸部手術でのエナジーデバイステクニック(塚原 清彰)
デービス開口器/FK-WOリトラクター/佐藤式喉頭鏡(楯谷 一郎)
ラリンゴマイクロサージャリー機器(二藤 隆春)
頭頸部領域の神経モニタリング機器(手島 直則,丹生 健一)
ネオベール(R)(岡上 雄介,児嶋  剛,堀  龍介)
2,970円
■特集 知っておきたい効果的なリハビリテーション〔特別付録Web動画〕■
□耳領域
聴覚障害のリハビリテーション(三瀬 和代,白馬 伸洋)
耳鳴の音響療法(坂田 俊文)
前庭リハビリテーション/平衡訓練(山中 敏彰)
顔面神経麻痺のリハビリテーション(萩森伸一,仲野春樹,東  貴弘)
□鼻領域
鼻咽腔閉鎖不全のリハビリテーション――検査,治療についても含めて(矢富 正徳,田村 知子,塚原 清彰)
嗅覚障害のリハビリテーション(志賀 英明,三輪 高喜)
□頭頸部領域
音声障害のリハビリテーション(長谷川智宏,渡邊 雄介)
言語障害のリハビリテーション(岩城  忍,丹生 健一)
嚥下障害のリハビリテーション(兼岡 麻子)
頸部郭清術後のリハビリテーション(伏屋 洋志,辻  哲也)
喉頭摘出後のリハビリテーション(神山 亮介)


●Review Article
好酸球性中耳炎――四半世紀の軌跡(飯野ゆき子)

●原著
涙囊鼻腔吻合術鼻内法を施行したCornelia de Lange症候群に伴う先天性鼻涙管閉塞症の小児例(松見文晶,斎藤友紀子,佐久間琴子・他)
2,970円
■特集 副腎皮質ステロイド――どこに注意し,どう使う?■
□押さえておきたい知識
副腎皮質ステロイドの薬理学と薬剤の特性(川合 眞一)
副作用を防ぐためのマネジメント――長期使用後の離脱についても含めて(中村 潤,佐藤浩二郎)
周術期のステロイドの使い方――ステロイドカバーについても含めて(野牛 宏晃)
□ステロイド投与の実際
急性感音難聴(岡  愛子,鬼頭 良輔,野口 佳裕)
メニエール病――ステロイド鼓室内投与を中心として(加藤 雄仁)
顔面神経麻痺(山田 啓之)
嗅覚障害・味覚障害(鈴木久美子)
アレルギー性鼻炎(太田 伸男,佐藤 輝幸)
好酸球性副鼻腔炎・中耳炎,多発血管炎性肉芽腫症(岡崎 健,都築 建三)
急性咽喉頭炎・気道閉塞――口内炎も含めて(杉山庸一郎)
膠原病――免疫抑制薬との併用(押領司健介)
頭頸部癌(柊 陽平,高橋 秀聡,折舘 伸彦)


●原著
振子様扁桃像を呈したfibroepithelial polypの1例(真栄田裕行,安田 大成,仲宗根和究・他)

慢性中耳炎から両側硬膜外膿瘍,両側S状静脈洞血栓症をきたした1例(石田ちひろ,熊田 純子,稲吉康比呂・他)

本態性血小板血症に合併した難治性鼻出血の1例(成尾 一彦,阪上 剛,堀中 昭良・他)

急性難聴から診断に至った多発性硬化症の1例(有本 一華,永野 広海,喜山 敏志・他)
2,970円
■特集 小児難聴を究める!■
小児難聴を取り巻く医学・教育・社会的問題(加我 君孝)
小児に対する耳科診察・聴覚検査とその注意点(土橋 奈々)
□各種小児難聴の最新情報
小児急性中耳炎――診療ガイドラインに基づく具体的な対応法(林  達哉)
小児滲出性中耳炎――診療ガイドラインに基づく具体的な対応法(仲野 敦子)
小児中耳真珠腫――経外耳道的内視鏡下耳科手術(TEES)の適応と手技の実際(伊藤  吏)
母子感染による先天性難聴――最近の動向とフォローの実際(南 修司郎)
ムンプス難聴とわが国のワクチン行政の動向(小川  郁)
小児発症の遺伝性難聴――どのような疾患があるのか,どのように診断するか(茂木 英明)
機能性・心因性難聴――症状評価のポイントと具体的な対応法(橋本亜矢子)
□補聴器と人工内耳の最新情報
小児難聴と補聴器の最新情報――特に軟骨伝導補聴器について(西村 忠己,森本 千裕)
小児人工内耳の最新情報(高橋 優宏)


●原著
Hyperparathyroidism―jaw tumor syndromeの1例(渡部 涼子,渡辺 健太,武田 英彦・他)

腎細胞癌上顎洞転移に対してニボルマブを使用した1例(寺村  侑,安原 一夫,向井 俊之・他)

両側の耳下腺囊胞から診断に至ったHIV感染症の1例(藤田 陸登,平位 知久,呉  奎真・他)

立位性頭痛が診断の一助となった脳脊髄液減少症の慢性めまい症例(神山 和久,井上 彰子,松浦賢太郎・他)

経鼻内視鏡下経上顎洞アプローチで摘出した翼口蓋窩三叉神経鞘腫症例(川元日向子,西田 直哉,兵頭  純・他)
2,970円
■特集 必見! 頭頸部がんのあたらしい治療■
□あたらしい薬物療法
HPVワクチン――現状と今後の展開(折舘 伸彦,佐野 大佑,波多野 孝)
唾液腺癌に対する個別化薬物治療――現状と今後の展開(多田雄一郎)
免疫チェックポイント阻害薬――現状と今後の展開(岡  弘毅,本間 義崇)
光免疫療法――理論と実際(篠﨑  剛)
□あたらしい放射線治療
粒子線治療(小藤 昌志)
ホウ素中性子捕捉療法――理論と実際(粟飯原 輝人)
□手術支援ロボット
da Vinci(R) surgical system――適応と限界(藤原 和典)
hinotoriTM――国産初手術支援ロボット承認で高まる期待(四宮 弘隆)


●Review Article
難治性の好酸球性副鼻腔炎――治療戦略のパラダイムシフト(池田 勝久)
●原著
診断に難渋した外耳道真珠腫を合併する外耳道骨腫症例(佐原 利人,柿木 章伸,向井 俊之・他)
喉頭に発生したRosai-Dorfman病の3例(木村 哲平,四宮 弘隆,丹生 健一)
急速増大し顔面神経麻痺を呈した耳下腺海綿状血管腫の成人例(立之 大智,藤井 正人,奥井 文子・他)
下咽頭に粘膜疹を認めた咽頭梅毒の1例(岡田 峻史,佐々木俊一,稲木 香苗・他)
喉頭浮腫で受診し好酸球増多症候群と診断された1例(古谷 花絵,松浦賢太郎,松井 秀仁・他)
2,970円
■知っておきたい基本と話題
IT用語の意味と正しい使い方
露無 松里

遠隔医療の基礎知識と現況
東福寺 幾夫

遠隔医療における第5世代移動通信システムへの期待
竹下 康平

臨床現場から在宅介護支援・通訳を交えた国際医療支援まで拡大してきたライブ映像双方向カンファレンスシステム
佐々木 春光

画像診断支援システムとAIを用いた遠隔医療
島村 泰輝

■進む臨床での活用
聴覚障害診療における遠隔医療
高野 賢一

季節性アレルギー性鼻炎(スギ花粉症)におけるオンライン診療
稲生 優海

摂食嚥下障害診療における遠隔医療
野﨑 園子

睡眠障害診療における遠隔医療
千葉 伸太郎

脳卒中診療における遠隔医療
長谷川 泰弘

視器障害診療における遠隔医療
石子 智士

●原著
小児の頰部に生じた結節性筋膜炎の1例
武田 紘子,蓼原  瞬,丹生 健一

咬筋に生じた粘液線維肉腫の1例
上田  隆,木戸上 知弘,清水 昭一朗・他

当科で経験した小児の外耳道軟骨腫
山本 陽平,菅原 一真,橋本  誠・他

前庭性片頭痛のvestibular evoked myogenic potential(VEMP)結果の検討
上野 真史,五島 史行

経過観察中に振子様となった喉頭蓋囊胞症例
三村 昇平,武田 純治

下鼻甲介shoulder osteotomyを行った狭鼻の1例
田中 大地,中丸 裕爾,鈴木 正宣・他
8,800円
■特集 術前画像と術中解剖 カンファレンスで突っ込まれないための知識〔特別付録Web動画付き〕■
□1 耳領域
耳介・外耳道病変に対する手術(藤田 岳,柿木章伸)
耳管病変に対する手術 耳管ピン挿入術(大島猛史)
中耳炎・真珠腫に対する手術(高橋邦行)
耳小骨奇形・連鎖離断に対する手術(田中康広)
耳硬化症に対する手術(西池季隆)
人工聴覚器手術(野口佳裕,岡 愛子,宇佐美真一)
顔面神経疾患に対する手術(綾仁悠介,萩森伸一)
内リンパ囊手術(めまいに対する手術)(北原 糺)
側頭骨悪性腫瘍に対する手術(堤 剛)
小脳橋角部腫瘍に対する手術 経・後迷路法(大石直樹)
□2 鼻副鼻腔領域
鼻中隔彎曲症・外鼻変形に対する手術(細川 悠)
アレルギー性鼻炎に対する手術(濱田聡子)
慢性副鼻腔炎に対する手術 篩骨洞手術(吉川 衛)
慢性副鼻腔炎に対する手術 前頭洞手術(前田陽平,端山昌樹)
慢性副鼻腔炎に対する手術 上顎洞手術(都築建三)
慢性副鼻腔炎に対する手術 蝶形骨洞手術(御厨剛史)
副鼻腔囊胞に対する手術(比野平恭之)
副鼻腔良性腫瘍(乳頭腫)に対する手術(田中秀峰)
前頭蓋底病変に対する内視鏡下手術(花澤豊行,山﨑一樹)
トルコ鞍・傍鞍部・側頭下窩病変に対する内視鏡手術(青木 聡,大村和弘)
眼窩壁骨折・鼻骨骨折に対する手術(高林宏輔)
□3 咽頭・喉頭領域
頸部郭清術(上村裕和)
鼻副鼻腔癌に対する外切開による手術 局所進行上顎洞癌に対する上顎全摘術(有泉陽介,朝蔭孝宏)
口腔・中咽頭癌に対する外切開による手術(松本文彦)
喉頭・下咽頭癌に対する外切開による手術(浅田行紀)
喉頭・咽頭癌に対する経口切除術 ロボット手術も含めて(加藤久幸,池田裕隆,楯谷一郎)
唾液腺腫瘍に対する手術(東野正明)
甲状腺癌に対する手術(北村守正)
頸部・副咽頭間隙腫瘍に対する手術 神経鞘腫・唾液腺腫瘍・頸動脈小体腫瘍(小澤宏之)
頭蓋底腫瘍に対する拡大手術(四宮弘隆)
2,970円
■特集 あたらしい聴覚・平衡機能検査の見方と臨床応用■
□あたらしい聴覚検査の新展開
ワイドバンドティンパノメトリ(水足 邦雄)
雑音下語音聴力検査(川瀬 哲明)
両耳聴検査(西村 忠己)
chirp音を用いたABRとASSR(伊藤  吏)
聴覚皮質中枢誘発電位検査(加我 君孝)
補聴器適合検査――実耳測定と雑音下での語音明瞭度の測定の臨床応用法(上野 真史,新田 清一)
□あたらしい平衡機能検査の新展開
重心動揺負荷検査(ラバー負荷)(岩﨑 真一)
video head impulse test(vHIT)(山野邉 義晴,神崎  晶)
cVEMP,oVEMP,head tilt SVV検査(室伏 利久)
前庭電気刺激検査(galvanic sway検査)(菅原 一真,山下 裕司)


●Review Article
中耳真珠腫の新分類(東野 哲也)

●原著
左扁桃周囲炎による敗血症性ショック後にMiller Fisher症候群を発症した1例(中島 一鴻,井上 彰子,中澤  宝・他)

全身性エリテマトーデス(SLE)の神経耳科学的検討(落合  敦)

経外耳道的内視鏡下耳科手術での薄切軟骨併用の小児鼓膜形成inlay法(木下 慎吾,西嶌  渡)
2,970円
■特集 カラーアトラス 基本から学ぶ病理組織の見方■
□病理診断の基本の「き」
HE染色標本の見方(小島 伊織)
特殊染色・免疫染色を理解する(伊藤 智雄)
日常診療に必要な分子病理診断(稲垣  宏)
□疾患各論:病理レポートを理解するためのポイント
耳疾患――中耳真珠腫/中耳黄色肉芽腫/コレステリン肉芽腫/悪性黒色腫/外耳道扁平上皮癌/ANCA関連血管炎性中耳炎/好酸球性多発血管炎性肉芽腫症/好酸球性中耳炎(吉田 尚弘)
鼻副鼻腔疾患――好酸球性副鼻腔炎/副鼻腔真菌症/内反性乳頭腫/多発血管炎性肉芽腫症/悪性黒色腫/嗅神経芽細胞腫(海老原  央,深澤  寧,大村 和弘)
口腔咽頭疾患――ベーチェット病/天疱瘡/類天疱瘡/扁平苔癬/白板症/鼻性NK/T細胞リンパ腫/上咽頭癌(高野 賢一,辻脇 光洋,角木 拓也)
喉頭疾患――異形成/上皮内癌/扁平上皮癌/喉頭乳頭腫/喉頭アミロイドーシス(椋代 茂之,中尾 龍太,小西 英一・他)
唾液腺疾患――唾液腺症/木村病/線維素性唾液管炎/IgG4関連唾液腺病変/顎下腺アミロイドーシス/サルコイドーシス/唾液腺腫瘍(吉原 俊雄)
甲状腺・副甲状腺疾患――橋本病(慢性甲状腺炎)/バセドウ病/腺腫様甲状腺腫/濾胞腺腫/乳頭癌/濾胞癌/髄様癌/低分化癌/未分化癌/副甲状腺腺腫(川井田 みほ,亀山 香織)
リンパ腫関連疾患――びまん性大細胞型B細胞リンパ腫/濾胞性リンパ腫/MALTリンパ腫/ホジキンリンパ腫/末梢T細胞リンパ腫/NK/T細胞リンパ腫,鼻型など(吉野  正)
頸部軟部腫瘍――シュワン細胞腫/傍神経節腫/脂肪腫/リンパ管腫/滑膜肉腫/横紋筋肉腫(廣瀬 隆則)


●Review Article
アレルギー性鼻炎――歴史,疫学,治療の進歩(増山 敬祐)

●原著
耳下腺に発生した乳腺相似分泌癌の1例(渡邉 良亮,安川 真一郎,高橋 紘樹・他)

前頸静脈リンパ節に転移をきたした下歯肉癌の1例(栢野 香里,吉澤 宏一,新井 啓仁)
2,970円
■特集 新型コロナウイルス感染症 備え,守り,治す■
□耳鼻咽喉科医に必要な基礎知識
新型コロナウイルスの特徴,感染様式(吉山 裕規,東浦 彰史,丁  丹・他)
診断のための各種検査の概要と今後の展望(忽那 賢志)
重症度に応じた治療方法の概要と今後の展望(海老澤  馨,岩田 健太郎)
□耳鼻咽喉科診療における対応,注意点――①外来
患者トリアージ,診察室と個人防護具,問診のポイント(木村 百合香)
処置・検査(上羽 瑠美)
小児の診療と学校健診(小森  学)
オンライン診療・電話診療の活用(中条 恭子)
□耳鼻咽喉科診療における対応,注意点――②手術
鼻科手術(近藤 健二)
耳科手術(野口 佳裕,赤松 摩紀)
気管切開術(加藤 久幸,田邊 陽介,九鬼 伴樹・他)
頭頸部腫瘍手術(中島 寅彦)


●原著
下咽頭に発生した腺様囊胞癌の1例(平賀 幸弘,岡本 篤司,坂本  要・他)

鼻腔内過剰逆生歯牙の1例(成尾 一彦,阪上  剛,堀中 昭良・他)

生石灰の誤飲により口腔咽喉頭食道粘膜に化学熱傷をきたした1例(佐伯 忠彦,小川 晃弘,春名 威範)

喉頭軟骨腫の1例(平賀 幸弘,松浦 真理,岡本 篤司・他)

頸部膿瘍を契機に診断された乳児自己免疫性好中球減少症の1例(佐伯 忠彦,小川 晃弘,池本 裕実子・他)
2,970円
■特集 好酸球性副鼻腔炎up-to-date 病態解明と最適な治療をめざして■
□病態
自然免疫と獲得免疫による2型炎症の関与(神前 英明)
好酸球性副鼻腔炎の環境的要因――マイクロバイオームについて(木戸口 正典)
オーバーラップする疾患との関わり――好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA),IgG4関連疾患などを中心に(鈴木 正宣,中丸 裕爾)
□保存治療
局所療法のコツと注意点(伊藤  伸)
内服薬の効果的な使い方(瀬尾 友佳子)
抗体療法への期待と今後の課題(太田 伸男)
□手術治療
ESS術前の効果的なマネジメント(秋山 貢佐)
ESSのコンセプトと基本手技(和田 弘太)
嗅裂病変に対するESSのコツと注意点(加納 康太郎)
再手術のタイミングと注意点(常見 泰弘,春名 眞一)


●原著
Grade 3,4突発性難聴における高気圧酸素療法の有用性の評価(有本 一華,永野 広海,谷本 洋一郎・他)

生体内吸収性ミニプレートによる頰骨骨折の観血的治療(北谷  栞,太田 伸男,齋藤 雄太郎・他)

当科で施行した経乳突的顔面神経減荷術の成績と特徴(岩永 明日菜,大淵 豊明,古閑 友馬・他)

当科における鼻出血353例の検討(茂木 千聡,橋本  大,藤原  肇)

2,970円
■特集 カラー術中写真でよくわかる 達人による頭頸部がん拡大切除〔特別付録Web動画付き〕■
エキスパートに学ぶ頭頸部がんの拡大切除(丹生 健一)
□顎顔面・頭蓋底手術
舌半側切除術(安藤 瑞生)
上顎全摘術(蓼原 瞬,丹生 健一)
前中頭蓋底手術(朝蔭 孝宏)
側頭骨亜全摘術-聴器癌の拡大切除(藤本 保志)
□喉頭・咽頭手術
拡大喉頭部分切除術(藤井 隆)
喉頭亜全摘術-基本的な手技と留意すべき点とは?(宮本 俊輔)
喉頭全摘術(吉本 世一)
中咽頭癌拡大切除術(拡大扁桃摘出術)(鬼塚 哲郎)
喉頭温存・下咽頭部分切除術(松浦 一登)
下咽頭喉頭全摘術(咽喉頭食道摘出術)(三谷 浩樹)
頸部食道摘出術(喉頭温存)(門田 伸也)


●原著
外耳道炎を伴わなかった非典型的な頭蓋底骨髄炎の1例(堀中 昭良,成尾 一彦,松山 尚平・他)
2,970円
■特集 漢方医学入門 耳鼻咽喉科で漢方薬を使いこなす■
耳鼻咽喉科日常診療における漢方治療(白井 明子,小川 恵子)
漢方薬のエビデンス構築(小川 郁)
ビギナーのための漢方薬の選び方と使い方
 ―富山大学耳鼻咽喉科における処方の経験(阿部 秀晴,將積 日出夫)
小児に対する漢方治療のコツ(金子 達)
□私の推奨-代表的な漢方薬の使い方
苓桂朮甘湯と五苓散,柴苓湯をメニエール病に用いる(鈴木 康弘,堤 剛)
小青竜湯と越婢加朮湯をアレルギー性鼻炎に用いる(齋藤 晶,宮川 昌久,磯部 秀之)
葛根湯と辛夷清肺湯を副鼻腔炎に用いる(加藤 志保)
半夏厚朴湯,六君子湯,麦門冬湯などを咽喉頭異常感症に用いる(内藤 健晴)
小柴胡湯加桔梗石膏を活用する-葛根湯,麻黄湯から一歩前へ(今中 政支)
半夏瀉心湯と黄連湯を頭頸部癌への化学放射線療法による粘膜障害に用いる(グンデゥズ メーメット,保富 宗城)
補剤をがん支持療法に用いる(籾山 香保,山下 拓)
抑肝散と加味帰脾湯を不安神経症(不安障害)に用いる(清水 謙祐)


●原著
手術により嚥下改善を認めたForestier病の1例(藤井 正文,晝間 清,肥塚 泉)

鼻中隔に発生したsolitary fibrous tumorの1例(古閑 友馬,北村 拓朗,伊藤 有紀・他)

重症睡眠時無呼吸症候群を伴った成人ソトス症候群の1例(浦口 健介,牧原 靖一郎,内藤 智之・他)

重篤なhungry bone syndromeを呈した副甲状腺腫術後低カルシウム血症の1例(平賀 幸弘,坂本 要,岡本 篤司・他)

低ガンマグロブリン血症下に涙嚢鼻腔吻合術鼻内法を施行した多発血管炎性肉芽腫の1例(松見 文晶,斎藤 友紀子,三ッ井 瑞季)
2,970円
■特集 Voiceを診る 音声障害を知ろう!〔特別付録Web動画〕■
□総論
音声障害とは何か-定義・分類・疫学について(梅野 博仁)
空気力学的検査とその評価・診断(印藤 加奈子)
音響分析とその評価・診断(上羽 瑠美)
□音声障害の診断・治療・リハビリテーション
声帯ポリープ,ポリープ様声帯(平野 滋)
声帯結節,声帯嚢胞(楠山 敏行)
腫瘍性病変による音声障害(岩元 翔吾,岩田 義弘,楯谷 一郎)
痙攣性発声障害(讃岐 徹治)
機能性発声障害(小川 真)
声帯麻痺(片田 彰博)
加齢性の音声障害(齋藤 康一郎)


●Review Article
新型コロナウイルス感染症と嗅覚障害(三輪 高喜)

●原著
外切開・下咽頭部分切除術に内視鏡手術を併用した下咽頭癌の1例(吉田 重和,佐藤 宏樹,岡本 伊作・他)

上顎洞に発生したspindle cell sarcomaを手術治療した1例(伊藤 達哉,岡本 伊作,塚原 清彰・他)

一側の咀嚼筋に発症した限局性筋炎症例(戸田 光紀,武田 純治)
おすすめの購読プラン

耳鼻咽喉科・頭頸部外科の内容

  • 出版社:医学書院
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:不定期
耳鼻咽喉科学についての最新テーマを掲載
耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域の厳選された原著論文を掲載するほか、特集形式でトピックスを随時紹介している。「目でみる耳鼻咽喉科」「シリーズ/難治性疾患への対応」などの連載も好評。年1回、時宜を得たテーマで増刊号を発行。

耳鼻咽喉科・頭頸部外科の目次配信サービス

耳鼻咽喉科・頭頸部外科最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

耳鼻咽喉科・頭頸部外科の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.