- 出版社名:ジャズライフ
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月14日
- サイズ:A4判
- 定期購読
- 最新号(2021年2月号)
- バックナンバー
- レビュー
jazzLife(ジャズライフ) 発売日・バックナンバー
ジョン・コルトレーン
『至上の愛』半年前の黄金のクァルテットによる未発表スタジオ録音音源が登場!
『ブルー・ワールド~ザ・ロスト・サウンドトラック』研究
■J-Jazz特集
和泉宏隆:コンプリート・ソロ・ピアノ・ワークス第1弾
細川千尋:独自の世界観を表現したメジャー1st.アルバム
斉田佳子:ホーン・セクションと制作した新作を語る
ユーリック知子&高内”HARU”春彦:ヴォーカル&ギター・デュオによるデビュー作をリリース
■モダン・ジャズ再入門
チェット・ベイカーの名演
「ステラ・バイ・スターライト」研究
(解説:岡崎好朗)
■ジャズ遺産を聴く:ナット・キング・コール
『ヒッティン・ザ・ランプ:ジ・アーリー・イヤーズ(1936-1943)』
■楽器企画
ハンディ・レコーダー「H4n Pro BLK」 試奏:音川英二(ts) & ませひろこ(ss)
Landscape/SWB-Gamba/R 試奏:納 浩一(b)
■ライヴ・イヴェント
第18回 東京JAZZ/チャーリー・パーカー・ジャズ・フェスティヴァル 2019/NEO-SYMPHONIC JAZZ at 芸劇/BLUE GIANT NIGHTS 2019
■スコア
「ヴィレッジ・ブルース」ジョン・コルトレーン(ts)
「ステラ・バイ・スターライト」チェット・ベイカー(tp)
「マイ・ブルー・ヘヴン」レッド・ガーランド(p)
「モーメンツ・ノーティス」ジャズ・トランペット入門
■好評連載
横田寛之(sax)コペルニクス的ジャズ・サックス(隔月掲載)
大塚 寧(p)“簡単”ジャズ・ピアノ(隔月掲載)
岡崎好朗(tp) スタンダード&ジャズ・チューン攻略法
池田達也(b)“お気楽”ウッド・ベース入門
マイク・スターン:ジェフ・ローバーとのコラボ作を語る
ランディ・ホール:マイルス・デイヴィス『ラバーバンド』のプロデューサー・インタヴュー
ユッコ・ミラー:デイヴィッド・マシューズがゲスト参加した新作をリリース
■モダン・ジャズ再入門
ソニー・スティット&チャーリー・パーカーの名演
「ジャスト・フレンズ」研究
ビ・バップ名人ふたりの奏法を徹底比較!(解説:多田誠司)
■楽器企画
ステージ・ピアノ”DEXIBELL/VIVO S9” 試奏:小野塚 晃(kb)
エレアコ&フルアコ”EMERALD GUITARS” 試奏:天野清継(g)
■インタヴュー
ジャズメイア・ホーン/神保 彰/岡崎好朗/松丸 契
■ライヴ・リポート
マーカス・ストリックランド/渡辺貞夫/Shiho/オルケスタ・デ・ラ・ルス/YSTAD SWEDEN JAZZ FESTIVAL/50th YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST/UENO JAZZ INN ’19
■イヴェント・リポート
ラリー・カールトン・ギター・クリニック/JAZZ GUITAR CONTEST 2019/SEIKO SUMMER JAZZ CAMP 2019
■スコア
ジャスト・フレンズ/ソニー・スティット(as)&チャーリー・パーカー(as)
ザ・ムーン・ワズ・イエロー/ユタ・ヒップ(p)
いつか王子様が/ビル・エヴァンス(p)(ジャズ・ドリル)
バット・ナット・フォー・ミー(ジャズ・トランペット入門2)
■好評連載
川嶋哲郎(sax)気ままにジャズ・エチュード(隔月掲載)
山中千尋(p)ジャズ・ドリル II(隔月掲載)
岡崎好朗(tp) スタンダード&ジャズ・チューン攻略法
池田達也(b)“お気楽”ウッド・ベース入門
オルケスタ・デ・ラ・ルス:結成35周年! 新作『グラシアス・サルセーロス』をリリース
小野塚 晃:4thソロ・アルバム『天空の楽園』をリリース
村田中:村田千紘と田中菜緒子の人気デュオがメジャー・デビュー
■新作特集
マイルス・デイヴィス:1985年録音の『ラバーバンド』リリース!
クリス・ミン・ドーキー:新作『トランスペアレンシー』インタヴュー
タル・ウィルケンフェルド:12年ぶりの新作『ラヴ・リメインズ』を聴く
■モダン・ジャズ再入門
ロイ・ハーグローヴの名演「ノスタルジア」研究
ファッツ・ナヴァロとウィントン・マーサリスのソロも紹介
解説:岡崎好朗
■アルバム特集:ジャズ遺産を聴く
ECM設立50周年:「昭和の名盤」 「平成の名盤」
西海岸の幻のレーベル MODE再発見
■楽器企画
オールドと現代の傑作 at クロサワバイオリン コントラバス本店
試奏:金森もとい(b)
クラウド・ゴードン・シグネイチャー・モデル ベンジ&セルマーUSA・トランペット
■インタヴュー&ライヴ・リポート
TRIX/黒田卓也/北川 潔/ローレン・デスバーグ/アルフォンソ・ジョンソン/ZEKトリオ
■スコア
ノスタルジア/ロイ・ハーグローヴ(tp)、ウィントン・マーサリス(tp)、ファッツ・ナヴァロ(tp)
イエスタデイズ Ver.1/ビル・エヴァンス(p)
ザ・ソング・イズ・ユー/ジャズ・トランペット入門2
■好評連載
横田寛之(sax)サックス講座
大塚 寧(p)ピアノ講座
岡崎好朗(tp) スタンダード&ジャズ・チューン攻略法
池田達也(b)“お気楽”ウッド・ベース入門
監修・選曲したジャコ・パストリアスのベスト・ワーク集リリース
■新作特集
チック・コリア:新作『ザ・スパニッシュ・ハート・バンド』研究
アヴィシャイ・コーエン:ピアノ・トリオに管楽器が加わった意欲作を語る
Move.:話題の進化系ギター・トリオが新作をリリース
■モダン・ジャズ再入門
スタンリー・タレンタインの名演
「インプレッションズ」研究
ジョン・コルトレーンのモード曲がソウルフルに変身!
解説:三木俊雄
■アルバム特集:ジャズ遺産を聴く
ブルーノート・モア・60ワークス
■楽器企画
フルアコ&セミアコ・インプレッション“独創と伝統を楽しむ”~音を彩る現代のフルアコ6モデル~(田辺充邦 (g))
■ライヴ・リポート
ジョン・スコフィールド/ブラッド・メルドー with ラリー・グレナディア、ジェフ・バラード/ウィントン・マーサリス/サラ・マッケンジー/大隅寿男/松居慶子/市原ひかり
■クリニック・リポート
ビル・フリゼール・スペシャル・ギター・クリニック
挾間美帆:管弦楽器とジャズのコラボレーションを楽しむ
■スコア
インプレッションズ/スタンリー・タレンタイン(ts)
レイジー・バード/デイヴィッド・キコスキ(p)&エリック・アレキサンダー(ts)
ブルー・マイナー/ソニー・クラーク(p)
サマータイム/ジャズ・トランペット入門2
■好評連載
川嶋哲郎(sax)気ままにジャズ・エチュード
山中千尋(p)ジャズ・ドリル II
岡崎好朗(tp) スタンダード&ジャズ・チューン攻略法
池田達也(b)“お気楽”ウッド・ベース入門
絶頂期の完全未発表ライヴ『GETZ AT THE GATE』が奇跡の発掘!
プロデューサー、ゼヴ・フェルドマン・インタヴュー
『GETZ AT THE GATE』全曲解説
■来日特集
チック・コリア・インタヴュー:「第18回 東京JAZZ」公演と新作を語る
マイク・スターン×渡辺香津美:旧友ふたりによるギタリスト対談
クリスチャン・マクブライド:新トリオ“TIP CITY”ライヴ・リポート
■モダン・ジャズ再入門
ハード・バップの担い手として活躍したアルト・サックス奏者=ジャッキー・マクリーンの名演
「コンファメーション」研究
解説:多田誠司
■アルバム特集:ジャズ遺産を聴く
WARNER MUSIC FUSION ANALOG PREMIUM COLLECTION
■楽器企画
1.Westville Guitars/UNITY試奏 (試奏:矢堀孝一(g))
2.Godin/Montreal Premiere A/E Indigo Blue試奏 (試奏:北川翔也(g) / from DEZOLVE)
3.「ゴダン・ギター」創設者ロバート・ゴダン・スーパー・ギター・クリニック
■ライヴ・リポート
エルメート・パスコアール/ミシェル・カミロ/ジョナサン・クライスバーグ&ネルソン・ヴェラス/EAST MEETS WEST 2019/JAZZ AUDITORIA 2019 他
■スコア
ステラ・バイ・スターライト/スタン・ゲッツ&スティーヴ・キューン
コンファメーション/ジャッキー・マクリーン
ダフード/レイ・ブライアント
ジャイアント・ステップス/ジャズ・トランペット入門2
■好評連載
横田寛之(sax)サックス講座
大塚 寧(p)ピアノ講座
岡崎好朗(tp) スタンダード&ジャズ・チューン攻略法
池田達也(b)“お気楽”ウッド・ベース入門
ウェス・モンゴメリー:発掘音源『バック・オン・インディアナ・アヴェニュー:キャロル・デキャンプ・レコーディングス』全曲解説
■新作特集
ブランフォード・マーサリス:クァルテットによる新作_『The Secret Between the Shadow and the Soul』
ブラッド・メルドー:マーク・ジュリアナと約5年ぶりに共演『ファインディング・ガブリエル』
ビル・フリゼール&トーマス・モーガン:ヴィレッジ・ヴァンガードでのライヴ録音作品『エピストロフィー』
■モダン・ジャズ再入門
サド・ジョーンズの名演「アイヴ・ガット・ア・クラッシュ・オン・ユー」研究:カウント・ベイシー楽団でも活躍したトランペット奏者(解説:岡崎好朗)
■ジャズ遺産を聴く
ブルーノート・ザ・80ワークス part2
■インタヴュー
アンナ・マリア・ヨペック、吉田次郎、大隅寿男、鈴木央紹、寺久保エレナ
■ライヴ
リオーネル・ルエケ、The Choppers Revolution×KIYO*SEN、ギンガ&モニカ・サウマーゾ
■イヴェント
Akasaka Jazz Guitar Contest 2019
初めてのアップライト・ベース講座 feat. 池田達也(b)
■楽器企画
Landscape Swing Bass Series〈試奏:小栢伸五(b)〉
sE Electronics:米澤美玖&小川悦司アルバム『エキゾティック・グラヴィティ』レコーディングを語る
■スコア
サマータイム/ウェス・モンゴメリー
アイヴ・ガット・ア・クラッシュ・オン・ユー/サド・ジョーンズ
イッツ・オールライト・ウィズ・ミー/ブラッド・メルドー(ジャズ・ドリル II)
ジャスト・フレンズ/ジャズ・トランペット入門2
ナウズ・ザ・タイム/クリフォード・ブラウン、ルー・ドナルドソン、ホレス・シルヴァー
■好評連載
川嶋哲郎(sax)気ままにジャズ・エチュード
山中千尋(p)ジャズ・ドリル II
岡崎好朗(tp)ジャズ・トランペット入門2
池田達也(b)“お気楽”ウッド・ベース入門第二章
ビル・エヴァンス『エヴァンス・イン・イングランド』、ウェス・モンゴメリー『バック・オン・インディアナ・アヴェニュー:キャロル・デキャンプ・レコーディングス』
■インタヴュー
ジョシュア・レッドマン、ミロスラフ・ヴィトウス、ミシェル・カミロ、イエロージャケッツ( ラッセル・フェランテ & ボブ・ミンツァー)、市原ひかり、ハクエイ・キム、 小沼ようすけ、小林陽一、米澤美玖、金野貴明(ティートックレコーズ代表)
■ライヴ
神保 彰、デイヴィッド・マシューズ・レジェンダリー・トリオ、リー・リトナー、井上陽介、須川崇志
■イヴェント
ジャワ・ジャズ・フェスティヴァル
■モダン・ジャズ再入門
ジョー・ヘンダーソンの名演「ナイト・アンド・デイ」研究(解説: 三木俊雄)
■楽器企画
ZOOM/B1 FOUR & B1X FOUR+GCE-3(試奏:村田隆行)
PHIL JONES BASS/BASS CUB 2 & MICRO 7(試奏:池田達也)
■スコア
アワ・ラヴ・イズ・ヒア・トゥ・ステイ/ビル・エヴァンス
ナイト・アンド・デイ/ジョー・ヘンダーソン
スピーク・ロウ/ ジャズ・トランペット入門2
ワン・ミント・ジュレップ/フレディ・ハバード&ティナ・ブルックス、マッコイ・タイナー
■好評連載
横田寛之サックス講座コペルニクス的ジャズ・サックス
大塚 寧ピアノ講座( 隔月掲載)
岡崎好朗ジャズ・トランペット入門2
池田達也“お気楽”ウッド・ベース入門 第二章
世界最高峰のミュージシャンと作り上げたライヴ盤『Live at Blue Note Tokyo』をリリース
■春の新作特集
ラリー・グレナディア:ECMからリリースした初めてのリーダー作『ザ・グリーナーズ』
オズ・ノイ:ブーガルーのグルーヴ感を満載した新作『ブーガ・ルーガ・ルー』
SEIKO MATSUDA:ジャズ・プロジェクト待望の第2弾『SEIKO JAZZ 2』
川嶋哲郎:木管ジャズ・オーケストラ作品『ウォーター・ソング』
■モダン・ジャズ再入門
メンフィス生まれのブルージー・マン
ソニー・クリスの名演
「スクラップル・フロム・ジ・アップル」研究
解説:多田誠司
■アルバム特集:ジャズ遺産を聴く
プレスティッジ・70thコレクション
■スペシャル・リポート
ロンドン・ミュージック・シーンの発展と現在
■インタヴュー
鈴木良雄/荒武裕一朗トリオ/野本秀一/折重由美子
■ライヴ・リポート
ダニー・マッキャスリン/ジミー・コブ at 『ジャズ・スタンダード』/挾間美帆/大西順子/STEREO CHAMP
■楽器企画
Yamaha(Trumpet)/YTR-8310Z (対談:Mitch×田中 充)
ZOOM/G1 FOUR & G1X FOUR+GCE-3 (試奏:野村大輔)
Fender/American Acoustasonic Telecaster (試奏:天野清継)
■スコア
スクラップル・フロム・ジ・アップル/ソニー・クリス
ゼア・イズ・ノー・グレーター・ラヴ/ホレス・パーラン
ナイト・アンド・デイ/リッチー・バイラーク
マイ・アイデアル/ジャズ・トランペット入門2
■好評連載
川嶋哲郎(sax)気ままにジャズ・エチュード
山中千尋(p)ジャズ・ドリル II
岡崎好朗(tp) スタンダード&ジャズ・チューン攻略法
池田達也(b)“お気楽”ウッド・ベース入門
パット・メセニー
ブルーノート東京で3タイプのライヴを開催
マーカス・ミラー
“レイド・ブラック”バンドで来日
■特集:ジョー・パス生誕90周年
生誕90周年記念『アルティメット・ベスト』発売
ミスター・ヴァーチュオーゾのギター・テクニックと音楽人生を検証
■モダン・ジャズ再入門
夭折の天才トランペット奏者
ブッカー・リトルの名演
「オープニング・ステイトメント」研究
解説:岡崎好朗
■アルバム特集:ジャズ遺産を聴く
ブルーノート・ザ・80ワークス
■インタヴュー
三角関係 feat.三浦拓也/TOKU/DEZOLVE/馬場智章/平野暁臣(Days of Delight)
■ライヴ・リポート
神保 彰/BIGYUKI/ブルーノート誕生80周年イヴェント
■楽器企画
Pearl マレットキーボード・コントローラー/MalletSTATION EM-1 (試奏:赤松敏弘)
L.R.Baggs コーラス&ディレイ/ALIGN Series (試奏:高内”HARU”春彦)
NEUTRIK 楽器用プラグ/ultimatePLUG (試奏:田辺充邦&高内”HARU”春彦)
■セミナー
横田寛之サックス講座
大塚 寧ピアノ講座
岡崎好朗( スタンダード&ジャズ・チューン攻略法
池田達也)“お気楽”ウッド・ベース入門
■スコア
バット・ノット・フォー・ミー/ジョー・パス
オープニング・ステイトメント/ブッカー・リトル
ホワット・キャン・アイ・セイ・ディア/レッド・ガーランド
ミスターP.C./ジャズ・トランペット入門2
2018年度 ジャズ・アルバム・オブ・ザ・イヤー発表!
マイ・ベスト・アルバム2018(本誌執筆陣による年間ベスト・アルバム)
■特集2:モダン・ジャズ再入門=ジョン・コルトレーンの名演
2018年の話題作『ザ・ロスト・アルバム』より「インプレッションズ(Take4)」研究
コルトレーンのモーダル奏法の真骨頂が味わえる名演 (解説:三木俊雄)
■特集3:チック・コリア・トリオ
マクブライド~ブレイドとの第2弾『トリロジー2』を検証 (解説:杉田宏樹)
■インタヴュー
神保 彰
三宅裕司
井上陽介
トニーニョ・オルタ
デワ・ブジャナ
■ライヴ
渡辺貞夫
纐纈歩美
ベニー・グリーン・トリオ+井上智
バーバラ・モリソン
■ハード企画
ヤマハ・オーディオ「フラッグシップHiFi 5000シリーズ」を多田誠司が体感!
高音質ヘッドフォン・アンプ「Phil Jones Bass Bighead Pro」(チェッカー:池田達也)
Westville Guitarsの最新モデルを井上銘が試奏
■セミナー
川嶋哲郎(sax)気ままにジャズ・エチュード
山中千尋(p)ジャズ・ドリル II (隔月掲載)〈オスカー・ピーターソン編〉
岡崎好朗(tp)ジャズ・トランペット入門2〈スタンダード&ジャズ・チューン攻略法 第2回:ステラ・バイ・スターライト〉
池田達也(b)“お気楽”ウッド・ベース入門 第二章
■スコア
インプレッションズ(Take4)/ジョン・コルトレーン
昔は良かったね/オスカー・ピーターソン(ジャズ・ドリル II)
ステラ・バイ・スターライト/ジャズ・トランペット入門2
バック・ホーム・ブルース/ジョー・ザヴィヌル(キャノンボール・アダレイの発掘ライヴ盤より)
■2018年ジャズライフ記事索引
・大西順子=新たに結成した3管セクステットによるニュー・アルバム『XII(twelve)』を語る
・木住野佳子=ヨーロッパへの想いを馳せた新作『ニュアージュ』インタヴュー
・山中千尋ニューヨーク・トリオ=ライヴ@すみだトリフォニーホール
・桑原あい ザ・プロジェクト=ライヴ@浜離宮朝日ホール
■SPECIAL
エリック・ドルフィー=発掘音源『ミュージカル・プロフェット』の真実
発掘プロデューサー、ゼヴ・フェルドマン=インタヴュー
■モダン・ジャズ再入門
キャノンボール・アダレイの名演「バック・ホーム・ブルース」研究(解説:多田誠司)
■インタヴュー
・シャイ・マエストロ
・青紀ひかり
・鈴木牧子
■イヴェント&ライヴ
・ヤマハジャズフェスティバル
・デイヴ・グルーシン・ビッグバンド(かわさきジャズ)
・ウィル・リー・スーパー・グループ
・向谷 実 Presents ”East meets West 2018”
・ウォルフガング・ハフナー・トリオ・ゲスト=佐々木史郎
・フェンダー・ジャズ・クラブ(小沼ようすけ×井上銘)
・BIG3 GUITARISTS(布川俊樹×竹中俊二×田辺充邦)
・Vintage Guitar Trio(中牟礼貞則/田辺充邦/浅利史花)
■楽器企画
・ZOOM Q2n-4K(チェッカー:矢堀孝一 / 高木悠圭)
・アンティグア・パワーベル・シリーズ (試奏:藤陵雅裕)
・トマスティック・ギター弦試奏(試奏:田辺充邦)
・最新・注目のベース・キャビネット〈BAREFACED BIG BABY II/PJB BC2/TRICKFISH SM110〉(試奏:池田達也)
■連載セミナー
・横田寛之(sax)サックス講座 (隔月掲載)コペルニクス的ジャズ・サックス
第1回:管楽器の呼吸法について
・大塚 寧(p)ピアノ講座 (隔月掲載)基礎から学ぼう“簡単”ジャズ・ピアノ
第1回:右手と左手は別人なのです!
・岡崎好朗(tp)ジャズ・トランペット入門2
スタンダード&ジャズ・チューン攻略法 第1回:「ナウズ・ザ・タイム」から始めよう
・池田達也(b)“お気楽”ウッド・ベース入門 第二章
■スコア
バック・ホーム・ブルース/キャノンボール・アダレイ
ナウズ・ザ・タイム/ジャズ・トランペット入門2
ア・フォギー・デイ/ビル・パーキンス&アート・ペッパー
・m_unitのサード・アルバム『Dancer In Nowhere』を語る
・「順子と美帆 爵士合奏団」@コットンクラブ=コンサート・リポート
特集:ジャズ・ベースの〈現在〉「Jazz Bass VIRTUOSO」
・クリスチャン・マクブライド
インタヴュー:新プロジェクト「ニュー・ジョーン」を語る
・コントラバス弓試奏
話題のジャーマンボウとフレンチボウを試す (試奏:井上陽介)
・注目のベース・アルバム2018
チャーリー・ヘイデンとブラッド・メルドーの共演アルバム『ロング・アゴー・ アンド・ファー・アウェイ』など、内外のジャズ・ベース・アルバム紹介。
■モダン・ジャズ再入門
ケニー・ドーハムの名演「ウマ・マス」研究
マイルスのもその才能を高く評価した名トランペッター(解説:岡崎好朗)
■インタヴュー
・T-SQUARE(安藤正容)
・菅沼孝三
・遠藤律子
・山崎千裕+ROUTE14band
・赤崎真由美
・ウォルフガング・ハフナー
■ライヴ
・TRIX
・類家心平 RS5pb
■イヴェント
・2018楽器フェア
・デトロイト・ジャズ祭パート2+横濱ジャズプロムナード
・キャノンボール・サックス・テヴィス・ラウカット社長スペシャル・トーク&ライヴ
■楽器企画
・BSC Hybrid I&II(試奏:佐々木史郎)
■スコア
マイ・オールド・フレイム/チャーリー・ヘイデン&ブラッド・メルドー
ウナ・マス/ケニー・ドーハムジャイアント・ステップス/トミー・フラナガン(山中千尋ジャズ・ドリル)
オール・オブ・ユー/ジャズ・トランペット入門
朝日のようにさわやかに/バド・シャンク
■ワークショップ/連載セミナー
・川嶋哲郎(sax) 気ままにジャズ・エチュード 第47回 (隔月掲載)
・山中千尋ジャズ・ドリル II(トミー・フラナガン編)
・岡崎好朗ジャズ・トランペット入門(最終回・超難曲「オール・オブ・ユー」に挑戦)
・池田達也“お気楽”ウッド・ベース入門 第二章
■特集:秋麗のジャズ・サックス「The Joy of Saxophone」
・渡辺貞夫=ニュー・アルバム『Re-Bop The Night』とベスト・アルバム『LOVE SONGS』を同時リリース
・ウェイン・ショーター=話題のニュー・アルバム『エマノン』研究
・ダニー・マッキャスリン=デヴィッド・ボウイへの思いを胸に、新作『ブロウ』を語る
・藤陵雅裕=10年ぶりに発表するセカンド・アルバム『トレジャー』インタヴュー
・纐纈歩美=小野リサをプロデューサーに迎えた初のボサ・ノヴァ集『オ・パト』を語る
■ARTIST CLOSE-UP!
・ボブ・ジェイムス
・ウォルフガング・ムースピール
・キャンディス・スプリングス
■JAZZ FESTIVAL
・第17回 東京JAZZ
・デトロイト・ジャズ祭
■モダン・ジャズ再入門
ソニー・ロリンズ vs.ウェイン・ショーター
・名演バトル「モリタート」研究
・絶頂期のロリンズ vs. 修行時代のショーター (解説:三木俊雄)
■インタヴュー
・向谷実=新作『ザ・ゲームス』を語る
・鳥山雄司(PYRAMID)=7年ぶりとなる新作インタヴュー
・岸ミツアキ=豪華ゲストを迎えて制作した新作インタヴュー
・小島のり子&天野丘=“のりキューDUO”のデビュー・アルバムを語る
・バーバラ・モリソン=11月の来日公演を語る
■ライヴ
・B’Ridge(佐山雅弘)
・寺久保エレナ
・酒井麻生代
■イヴェント・リポート
カート・ローゼンウィンケル=トーク&プレミアム・ソロ・ライヴ&コットンクラブ・ライヴ
■楽器企画
・ヤナギサワ・サクソフォーン WOシリーズ・カーヴド・ソプラノ〈試奏:宮崎隆睦〉
・ゴダン マルティアック・ジプシー・ジャズ〈試奏:西村俊哉〉
・スタジオロジック ヌマ・コンパクト2x〈試奏:市塚裕子(BANANA NEEDLE)〉
■リポート
The49th YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST出場者サックス・セクション使用楽器
出場者サックス・セクション使用楽器リスト&プロで活躍中の歴代最優秀&優秀ソリスト賞使用楽器リスト
■スコア
モリタート/ソニー・ロリンズ
マック・ザ・ナイフ/ウェイン・ショーター
ザ・ソング・イズ・ユー/ジャズ・トランペット入門
恋に恋して(Falling In Love With Love)/ウェス&バディ・モンゴメリー
■ワークショップ/連載セミナー
・岡崎好朗(tp)ジャズ・トランペット入門 超難関曲「ザ・ソング・イズ・ユー」に挑戦!
・池田達也(b)“お気楽”ウッド・ベース入門 第二章
・ジョン・スコフィールド=新作『コンボ 66』 ロング・インタヴュー
・ジョン・マクラフリン=新作『ライヴ・イン・サンフランシスコ』・インタヴュー
・ギラッド・ヘクセルマン=新作『アスク・フォー・カオス』を語る
・ジョナサン・クライスバーグ=新作『クライスバーグ・ミーツ・ヴェラス』を語る
■モダン・ジャズ再入門:ビル・エヴァンスの名演「いつか王子様が」研究 (ビル・エヴァンス流ピアノ・スタイルを学び直してみよう 解説:新澤健一郎)
■インタヴュー
小林香織
デイヴ・グルーシン
大坂昌彦
外山安樹子トリオ
浅葉裕文
■イヴェント
Ystad Sweden Jazz Festival
THE 49th YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST
UENO JAZZ INN ’18
Seiko Summer Jazz Camp 2018
■ライヴ
T-SQUARE
CASIOPEA 3rd
シェウン・クティ&エジプト80
勝田一樹
■レコーディング・リポート
向谷実LAレコーディング
■来日情報
バーバラ・モリソン“銀座Jazz and Blues Festival”情報
■楽器企画
・ヤナギサワ・サクソフォーン/WOシリーズ・バリトン
試奏:井出慎二
・ヤマハ カスタム テナーバストロンボーン
試奏:中川英二郎
・ゴダン マルティアック・スティール”ドイル・ダイクス・シグネイチャー・エディション”
試奏:横田明紀男 (g)
■スコア
いつか王子様が/ビル・エヴァンス
オール・オブ・ユー/ハービー・ハンコック(山中千尋ジャズ・ドリル)
ブルー・トレイン/ジャズ・トランペット入門
ブライト・ミシシッピ/リニー・ロスネス&ブランフォード・マーサリス
■連載セミナー
・川嶋哲郎(sax) 気ままにジャズ・エチュード
・山中千尋(p)ジャズ・ドリル II (マイルス・バンド期のハービー・ハンコック編)
・岡崎好朗(tp)ジャズ・トランペット入門(コルトレーンの名曲「ブルー・トレイン」で慣れないキーのブルースを克服)
・池田達也(b)“お気楽”ウッド・ベース入門 第二章
・スタンリー・クラーク=新作『ザ・メッセージ』インタヴュー
・ブライアン・ブロンバーグ=新作『シッカー・ザン・ウォーター』インタヴュー
・両刀派(ハイブリッド)の名手&ディスク・ガイド
■楽器企画:
・SAXOPHONE IMPRESSIONS ”SOUND GALLERY”
Selmer Paris(試奏:萱生昌樹)/Yamaha(試奏:菅野 浩)/Yanagisawa(試奏:山田拓児)/Cannonball(試奏:朝岡 周)/Wood Stone(試奏:石井裕太)
・最新エレクトリック・ベース試奏(試奏:小栢伸五)
Atelier Z/Stradi Music Instrument/Inner Wood/Rick Turner Guitars/Adamovic / Godin
・Bachトランペット100周年記念モデル(試奏:佐々木史郎)
■モダン・ジャズ再入門:ルー・ドナルドソンの名演
「コンファメーション」研究 (解説:多田誠司)
■インタヴュー:
TRIX
五十嵐はるみ
■ライヴ:
タワー・オブ・パワー(結成50周年ライヴ@オークランド)
ジョン・レイモンド&リアル・フィールズ
TReS
滝沢 望&中井 勉
■インフォメーション:
・ヤマハ企業ミュージアム『イノベーションロード』&ピアノ工場リポート
・第27回ハママツ・ジャズ・ウィーク(大林武司インタヴュー)
・バーバラ・モリソン来日情報
■スコア:
ジャイアント・ステップス/ジョン・パティトゥッチ(Solo Bass Score)
コンファメーション/ルー・ドナルドソン
酒とバラの日々/太田剣(Jazz Sax Heroes)
サマータイム/ジャズ・トランペット入門
マイ・メランコリー・ベイビー/ビル・エヴァンス
■ワークショップ/連載セミナー:
太田剣ジャズ・サックス・ヒーローズ(スペシャル:太田剣編)
岡崎好朗ジャズ・トランペット入門(夏の名曲「サマータイム」マイルス・デイヴィス vs. チェット・ベイカー)
池田達也“お気楽”ウッド・ベース入門 第二章
jazzLife(ジャズライフ) 雑誌の内容
+ jazzLife(ジャズライフ)の目次配信サービス
jazzLife(ジャズライフ)を買った人はこんな雑誌も買っています!
芸能・音楽 雑誌の売上ランキング
集英社
明星(Myojo)
2021年01月22日発売
目次:
表紙A面:SixTONES
表紙B面:Aぇ!group & Lilかんさい
厚紙生カード:king & Prince
ジャンボピンナップ:Snow Man/HiHi Jets
新春!夢対談
佐藤勝利&神宮寺勇太
桐山照史&平野紫耀
ジェシー&目黒蓮
10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編 第9回 目黒蓮
※内容は、一部変更になる場合があります。
50年以上の歴史を持つアイドル・タレントの写真情報雑誌『Myojo』
-
2020/12/22
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/20
発売号
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
月刊ピアノ
2021年01月20日発売
目次:
月刊ピアノ2021年2月号のオススメは【恒例!ステイホーム集中レッスン~横山幸雄が教える! リスト「愛の夢 第3番」】と【Love Chocolate! おうちで楽しむバレンタイン】です。
特集1は【横山幸雄が教える! リスト「愛の夢 第3番」】。憧れのリストの名曲ですが、メロディを両手で交互に弾く、指の届かない広音域など、弾きごたえのある難曲。それを弾きこなすコツをピアニストの横山幸雄さんに直伝していただきました。
特集2【おうちで楽しむバレンタイン】では、自分へのご褒美や大切な人へのギフトにもおすすめの、とっておきのショコラトリーやバレンタイン・スイーツ・レシピをご紹介します。眺めているだけでも素敵なチョコレートやバレンタインスイーツ、ぜひ手作りにもチャレンジしてみては。
インタビューは、アルバム『シノノメ~solo piano~』のマッチングとなる公式楽譜集を発刊したまらしぃ、“ネットシーンに光る逸材奏者”は話題のピアニスト:菊池亮太、2月に約3年ぶりとなるオリジナルアルバムを発表する村松健、デビュー15周年記念に2枚目のベスト盤』をリリースしたMayJ.。
コンサートレポートは、演奏動画で大人気のよみぃが12月13日に銀座ヤマハホールで行ったコンサートをご紹介いたします。
「Catch Up!!」では、『寒い冬を乗り切る! あったか鍋レシピ』。冬の食卓を彩る鍋レシピ:純豆腐(スンドゥブ)と“味変”もできて楽しい串鍋をご紹介いたします。ぜひ、心もカラダもほっこりと温まるレシピをお試しください。
今月のスコアは ロッテ「Fit's」CMソング「Step and a step」(NiziU)、TVアニメ『半妖の夜叉姫』オープニングテーマ「NEW ERA」(SixTONES)、TBS系『NEWS23』エンディングテーマ「風を食む」(ヨルシカ)、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌「炎(初級)」(LiSA)、ソニーヘッドフォン「1000Xシリーズ」CMソング「再会(produced by Ayase)」(LiSA×Uru)、FUNAI「4K有機ELテレビ」TVCMソング「tadu」(まらしぃ)、平井 大「Stand by me, Stand by you.」、ビリー・ジョエル「ピアノ・マン」、サッポロ「エビスビール」CMソング「第三の男」ほかなど、最新ヒットから人気の定番曲まで全13曲を掲載。
初級から上級まで、今月も幅広いアレンジで魅力満載、充実の内容でお届けします!
【収載楽曲】
●マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション
・Step and a step(NiziU)/ロッテ「Fit's」CMソング
・風を食む(ヨルシカ)/TBS系『NEWS23』エンディングテーマ
・NEW ERA(SixTONES)/TVアニメ『半妖の夜叉姫』オープニングテーマ
●いつか必ず弾きたい とっておきの1曲
・ピアノ・マン(ビリー・ジョエル)/土曜ドラマ『六畳間のピアノマン』主題歌
・第三の男/映画『第三の男』より/サッポロ「エビスビール」CMソング
●編集部オススメ!話題曲
・Stand by me, Stand by you.(平井 大)
・tadu(まらしぃ)/FUNAI「4K有機ELテレビ」TVCMソング
●事務員Gの名曲タイムトリップ
・決戦は金曜日(DREAMS COME TRUE)
●やさしくひける・お・す・す・め初級アレンジ
・炎(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●豪華な伴奏で!! ピアノ&ボーカル♪
・再会(produced by Ayase)(LiSA×Uru)/ソニーヘッドフォン「1000Xシリーズ」CMソング
●ゆるく!楽しく!!カッコよく!!!みんなのプチJAZZ
・フニクリ・フニクラ
●アイ・ラブ・クラシック
・愛の夢 第3番(F.リスト)
●ござさんの All that Goza's Piano Arrange
・ハイ・ホー(リスト風)
●ずっしーの即わかり音楽理論教室
・雪
最新ヒット曲も話題のクラシック曲も、ピアノでどんどん弾いちゃおう!
-
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/17
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/05/20
発売号
東京ニュース通信社
デジタルTVガイド全国版
2021年01月22日発売
目次:
商品説明
●表紙&巻頭グラビアインタビュー
『吉沢亮』
大河ドラマ「青天を衝け」がついに始動!
主演・吉沢亮が渋沢栄一への熱き思い、
作品にかけるひたむきな情熱を明かす!!
●見やすい!使いやすい!1日6ページ番組表
[地上波][BS][4K] 1・29→2・28 [CS]2・1→2・28
●スペシャルインタビュー
上白石萌音&菜々緒&玉森裕太
亀梨和也&松下奈緒
加藤シゲアキ
中島健人
杉野遥亮&渡邊圭祐
中川大志&山田裕貴
森崎ウィン
福原遥
岩田剛典
岡田健史
●特集1
“日本資本主義の父”渋沢栄一の生涯を描く大河ドラマを徹底解説!!
「青天を衝け」放送直前パーフェクトガイド
●特集2
5大企画で最終回の見どころを完全解剖!
「麒麟がくる」いよいよクライマックスへ!!
●特集3
ココをみれば2倍おもしろい!
冬ドラマの見どころオモテとウラ
●特集4
舞台裏の知られざる素顔に密着!
鈴木光&林輝幸「東大王」卒業までのラストスパート!!
●連載
成田凌インタビュー&あらすじ解説 連続テレビ小説「おちょやん」
●地上波イチオシ番組
LIFE!~人生に捧げるコント~ 夜の連続テレビ小説「うっちゃん」
中川大志&山田裕貴インタビュー
●BSイチオシ番組
(新)土曜ドラマ9 ナイルパーチの女子会
●CSイチオシ番組
映画「レディ・プレイヤー1」森崎ウィンインタビュー
●ジャンル別おすすめプログラム
映画 スポーツ 音楽 エンターテインメント 国内ドラマ
海外ドラマ アジアドラマ 紀行・ドキュメンタリー アニメ
●特別企画&レギュラー
①東映チャンネル「総力特集・高倉健」
②BSフジ「今月の特選番組」
③NEOジェネ! ④新作映画 ⑤新作音楽
⑥新作動画 ⑦新着情報
⑧定期購読案内
⑨プレゼント&アンケート
●巻末企画
1700本超! 地上波TV・BS・4K・CS 全放送映画インデックス
多チャンネル時代の“オールインワン”TV情報誌
-
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号 -
2020/07/21
発売号
産経新聞出版
おとなのデジタルTVnavi(全国版)
2021年01月22日発売
目次:
■今月の表紙
吉沢亮 「青天を衝け」特写インタビュー
★どうなる!?最終回「麒麟がくる」「青天を衝け」いよいよスタート!
大河ドラマ&時代劇特集
◆冬ドラマ見どころガイド
「俺の家の話」Special Interview長瀬智也
「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」
「にじいろカルテ」ほか
◆大型スペシャルドラマ
「神様のカルテ」福士蒼汰
◆祝! 放浪1000回
「吉田類の酒場放浪記」
◆今月の「おちょやん」成田凌
好評連載
■倉本聰 「TVの国から」
■池上彰のニュースそうだったのか!!おとな学習帳
■大林宣彦&恭子のふたりで旅したキネマの世界
■カータンちゃんねる
◆番組表 地上波 : 1/29(金)~2/28(日))
BS・4K8K/CS : 2/01(月)~2/28(日)
日本で一番!見やすいテレビ番組表
-
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号 -
2020/07/21
発売号
エイジアハウス
CURE(キュア)
2021年01月21日発売
目次:
Cure Vol.210
(2021年3月号/2021年1月21日発売)
価格:¥1200(税込)/¥1091(本体価格)
特別付録①:トレーディングカード(ランダム1枚入り/全12種)
※巻頭特集バンドの撮り下ろし写真を使用したトレーディングカード
特別付録②:ARスペシャルコンテンツ
※誌面上の該当ページをスマホ(専用アプリ使用)で読み込むと、スペシャルコンテンツが楽しめます!
■巻頭大特集■
★ミオヤマザキ×生憎の雨。(R指定・Vo.マモ)
■PERSONAL FEATURE
☆龍矢(-真天地開闢集団-ジグザグ)
■BAND FEATURE
☆ダウト
■BAND FILE
☆BugLug
☆ユナイト
■BAND CLOSE UP
☆死んだパンダ噛んだズ
■Personal Interview
☆衍龍(RAZOR)
☆Zyean(JILUKA)
☆YG(ジャックケイパー)
■ライブレポート
☆gulu gulu
☆the Raid.
■BAND SEARCH
☆DazzlingBAD
☆洗脳Tokyo
☆Lynoas
☆鐘ト銃声
■特別企画
☆Honesty~Cure’s MODEL REAL FACE~[Tohya(vistlip)]
☆2021年目標誌面大公約!!
Japanesque Rockインディーズバンドの活動内容やスタイリングをメインに扱い、その情報交換性に焦点を当てた雑誌です。
-
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号 -
2020/06/21
発売号
ワニブックス
Wink Up (ウィンクアップ)
2021年01月07日発売
目次:
表紙 Travis Japan
3月5日(金)にジャニーズJr.カレンダーが発売決定! 今月はTravis Japanが袴姿で表紙&巻頭に登場。グラビアではお正月らしく、福笑いや羽子板などでわちゃわちゃと遊ぶ様子を撮影。2チームに分かれての座談会では、“2020年Travis Japanで流行ったこと”について話してくれています。さらにカレンダーの最新オフショットをいち早くお届け!
裏表紙 少年忍者 ヴァサイェガ渉×川﨑皇輝×北川拓実×織山尚大×黒田光輝
裏表紙には、少年忍者からヴァサイェガ渉×川﨑皇輝×北川拓実×織山尚大×黒田光輝の5人が登場! グラビアは、全2ショット組み合わせ写真をお届け。インタビューでは、“自分と少年忍者のカッコいいところ”について聞いています。
■特別企画
ジャニーズJr.カレンダー撮影オフショット Travis Japan編
キュンキュン大放出!? 少年忍者の恋愛観♡(前編)
BIGピンナップ
ジャニーズWEST
松村北斗
ピンナップ
七五三掛龍也
7 MEN 侍
■テレビ&コンサート&舞台密着レポート
ドラマ『でっけぇ風呂場で待ってます』
ドラマ『書けないッ!?~脚本家 吉丸圭祐の筋書きのない生活~』
ドラマ『夢中さ、きみに。』
ドラマ『青のSP―学校内警察・嶋田隆平―』
ドラマ『知ってるワイフ』
映画『胸が鳴るのは君のせい』
『ジャニーズWEST LIVE TOUR 2020 W trouble』
『Johnnys’ Jr. Island FES』
『Kansai Johnnys’ DREAM PAVILION STARTING NOW 413 -Are you ready?-』
『Kansai Johnnys’ DREAM PAVILION~Miracle NEXT STAGE~』
『DREAM BOYS』
『ENTA!3』
『オリエント急行殺人事件』
『両国花錦闘士』
KAT-TUN
好評連載 中丸雄一のイラスト勉強会は、最先端技術も楽しめる水族館へ行ってきました。
Hey! Say! JUMP
今月は“ギャップ”をテーマに、クール&ふざけた表情をお届け。インタビューも“ギャップ”をテーマに、3チームに分かれてかけあいトークしてもらっています。
中山優馬
撮影では初めての花束作りに、苦戦しながらもなんとか完成させていた優馬。インタビューは、“今、一番感謝している○○”や“2021年の野望”などを聞いています。
Sexy Zone
今月は“きまぐれなネコ”をイメージして撮影。インタビューでも、“自分の気まぐれ度”や“ネコみたいな気まぐれな女性はあり?”などについて聞いています。
A.B.C-Z
額縁や動物のカチューシャを使ってコミカルにポーズして撮影した5人。久しぶりの5人かけあいトークでは、“2020年A.B.C-Zで流行ったこと”などについて話しています。
ジャニーズWEST
“複雑”をテーマにクールな雰囲気で撮影。2チームに分かれてのかけあいトークでは、“最近メンバーに困惑したこと”をテーマに話しています。好評連載 アキト×ジュンタのバトルトークパーク!もあります。
King & Prince
2021年最初の号ということで、“今年相思相愛になりたいメンバー”を選んでもらいながら撮影。両想いになれたメンバーはいるのか、要チェックです。インタビューテーマも“相思相愛”です。好評連載 キシノシキ~では、岸の最新プロフィールを公開します。
SixTONES
メンバーカラーのパーカーを使ってポーズしたり、アクリルボードに絵を描いたりと賑やかに撮影。デビュー1周年を迎える6人に、“グループとしてずっと変わらないこと、逆に変わっていきたいこと”についてかけあいトークしてもらいました。
Snow Man
“そばにいて”をテーマに、4チームに分かれて撮影。かけあいトークでは“もしも状況が落ちついたら…”をテーマに、おでかけプランを考えています。
HiHi Jets
“あざとい+かわいい=あさかわ男子”をテーマに、あざとかわいいポーズに挑戦した5人。インタビューでも、“あざとかわいい女子はあり?”について聞いてみました。
美 少年
スーツにサングラス姿で、SPになりきって撮影。インタビューでは、“『DREAM BOYS』の裏話”を話してくれています。
なにわ男子
今月は男子高校生の昼休みをイメージして、屋上で撮影。3チームに分かれてのかけあいトークでは、“今、欲しいもの”について話しています。
7 MEN 侍
今月はスーツ姿で、“社内恋愛中の彼女とのデートまえ”をイメージして撮影。6人でのかけあいトークでは、“7 MEN 侍モテ男選手権”をテーマに、1番のモテ男を決めてもらいました。
少年忍者
元木湧×安嶋秀生×内村颯太×深田竜生×檜山光成×平塚翔馬×豊田陸人×青木滉平
今月は“EMOTION”をテーマに、セクシーな雰囲気で大人な色気のある8人を撮影。インタビューは“クール”をテーマに聞いています。
少年忍者
久保廉×田村海琉×小田将聖×山井飛翔×瀧陽次朗×稲葉通陽×鈴木悠仁×川﨑星輝×長瀬結星
カラーテープを使って自由に遊ぶ姿を撮影。インタビューでは、“最近の楽しみなこと”と“悩みごとがあったときはどうする?”について聞いています。
IMPACTors
“視線”をテーマに、グループのイメージカラーをバックに撮影。7人でのかけあいトークでは“IMPACTorsのルール”について話しています。
大東立樹×阿達慶×尾崎龍星×小鯛詩恩×滝本海都×竹村実悟
2021年は丑年ということで、牛をイメージして撮影。6人の“2021年の目標”を聞きました。
Aぇ! group
“彼の隣”をテーマにロケで撮影。インタビューは、“2021年の小さな野望”と“恋人に求める小さな条件”について聞いています。
Lilかんさい
キラキラのテープを使って遊びながら撮影した5人に、“理想のアイドル像”について聞きました。
Boys be
伊藤篤志×千田藍生×山中一輝×池川侑希弥×亀井海聖×岩倉司×丸岡晃聖×角紳太郎×上垣廣祐×北村仁太郎×嵜本孝太朗
あらたにユニットとして活動することになった彼らに、自分のキャラについて教えてもらいました。
寺西拓人×原嘉孝
撮影ではさまざまなファッションアイテムを使って、お互いにイメチェンコーディネートしました。対談は、お互いの第一印象と今のイメージについて話してくれています。
佐藤新
好評連載 寝巻き男子に登場! 変わるきっかけとなった『滝沢歌舞伎ZERO』のときの話を聞いています。
前山剛久 東啓介 奥野壮 小西詠斗 内藤秀一郎 世古口凌
「見たい」「知りたい」を徹底的に取材! 女性向けのジャニーズ系タレント・ビジュアル中心のエンタメ雑誌
-
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2020/07/07
発売号
シンコーミュージック・エンタテイメント
BURRN!(バーン)
2021年01月07日発売
目次: 特集 MICHAEL SCHENKER GROUP/ポスター W.AXL ROSE 1991/インタビュー-DEAD DAISIES
THE WORLD’S HEAVIEST HEAVY METAL MAGAZINE
-
2020/12/04
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/10/05
発売号 -
2020/09/04
発売号 -
2020/08/05
発売号 -
2020/07/04
発売号
ワン・パブリッシング
POTATO(ポテト)
2021年01月07日発売
目次:
【1/7発売☆POTATO2月号】
2月号の表紙は笑顔がまぶしいSnow Man!
BIGピンナップはジャニーズWEST/Snow Man、ピンナップはKing & Prince/井上瑞稀&橋本涼が飾ります。基俊介の #LOVE 、猪狩蒼弥のフォトジュニアックもお楽しみに!
恋するグラビア満載!ジャニーズ・スターとあなたが作る元気な雑誌POTATO♪
-
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2020/07/07
発売号
玄光社
ビデオサロン
2021年01月20日発売
目次:
特集●ライブ配信1年生の教科書
長引く新型コロナウイルスの影響で、2020年は改めてライブ配信が注目された年だった。
従来から映像制作に携わる人はライブ配信にもすんなり対応できる人が多いようだが、これからはじめようという人にとってはマルチカメラでのライブ配信の導入はハードルが高いようだ。
そこで今回はこれからライブ配信を始めたいという人々に向けて配信の機材選びやスイッチャーの使い方、配信で聞きやすい音声のミキシングなどの基礎知識に加え、ライブ配信の実例などについて特集していきたい。
録る・見る・創る!デジタル時代のAVマガジン。
-
2020/12/19
発売号 -
2020/11/19
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/18
発売号