日々、向上心が持てます!
★★★★★2019年07月08日
ハナちゃん 会社員
子どもが、社会人になりそろそろ自分の時間をと思い、子供の頃以来やってみたかった書道をすることにしました。とても立派な先生に出会う事ができ、書くことがとても楽しいです。残念ながら、書のことについては、全く勉強したことがないので、先生にこんな本もあるよと教えていただいて、購入することにしました。初心者でも、写真が多くわかりやすい内容で、へ~と感心することも多いです。
写真の力
★★★★★2019年05月01日
kobe mommom 専業主婦
バックナンバーの「散らし書き」を手にしたのが最初でした。書道歴数年で曖昧な感覚でしか分からなかった事がクリアーな説明で整理されました。読み返しては1日、見直しては感動の日です。次のバックナンバーを選ぶのが楽しみです。
5月号からの購読になります
★★★★★2019年04月03日
はるるん パート
本屋さんで見かけて書を初めた事もあり手にしました
公募が有ったりまたいろんなヒントがあって
とても勉強になる本です
定期購読をしたいと思い手続きしました
5月号から本屋さんに行かなくていいので楽しみにしてます
数少ない書道雑誌
★★★★★2018年12月12日
ひろみ 自営業
書道初心者の私でもとてもわかりやすく、興味を広げてくれる雑誌。
バックナンバーも少しずつ揃えていきたい。
座右に置きたい一冊
★★★★☆2015年02月24日
ならねこ その他
図書館で見かけて、かつての書家探訪的な視点から幅広い書の可能性を追求した達意の構成になっていて、かつ、グラビア印刷技術による大画面の安定した再現が学習にも最適。書店購入は重いので定期購読にしようと考えています。
初めての購読です。
★★★☆☆2014年10月11日
書道ビギナー パート
書道を初めてまだ半年の初心者です。奥深い書の世界にひたりたくて墨を初めて購入しました。これからも続けて購読したい雑誌です。
よかったです。
★★★★★2013年04月04日
さくらさく 会社員
扇面の特集参考になりました。
今さら聞けないこと
★★★☆☆2009年09月24日
mamataka 専業主婦
「書」に関して、今更恥ずかしくて聞けないかも・・と思っていましたが、偶然にも「墨」のバックナンバーを1冊購読したことにより怪傑できました。店頭販売は限られた書店なので定期購読をしてみようと思っています。
墨
★★★☆☆2009年09月18日
かきかたママ 主婦
書を長く続けて参りましたが、幅広く、そしてわからない事は一から学ぶ為に購読を始めました。知らなかった事、知識はあったけれど詳しくわかった事、書の鑑賞…と手にしてから何度も読み返しています。サイズも小さくなって手にしやすいです。
おすすめです!
★★★★★2009年09月10日
敬子 会社員
篆刻の先生の薦めで読みました。書道全般の最新情報から知識まで、一冊で全てが得られる貴重な雑誌です。篆刻を特集した数年前のバックナンバーはバイブルとして、今号は技術向上や鑑賞の助けとして、大いに役に立っています。例年、年賀状の準備の季節には特集が組まれ、今から楽しみです。
レビューをさらに表示