Interface(インターフェース) 2017年6月号 (発売日2017年04月25日) 表紙
  • 雑誌:Interface(インターフェース)
  • 出版社:CQ出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
Interface(インターフェース) 2017年6月号 (発売日2017年04月25日) 表紙
  • 雑誌:Interface(インターフェース)
  • 出版社:CQ出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日

Interface(インターフェース) 2017年6月号 (発売日2017年04月25日)

CQ出版
特集

事典付き!無償の電子計算ノートが手元で自由に動く時代到来

新・科学計算ソフト ウルトラ大集合 DVD付き
p.13

イントロダクション

新・科学計算ソフトで実験製作春ダッシュ!
...

Interface(インターフェース) 2017年6月号 (発売日2017年04月25日)

CQ出版
特集

事典付き!無償の電子計算ノートが手元で自由に動く時代到来

新・科学計算ソフト ウルトラ大集合 DVD付き
p.13

イントロダクション

新・科学計算ソフトで実験製作春ダッシュ!
...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
Interface(インターフェース)のレビューを投稿する
2017年04月25日発売号単品
  • 売り切れ
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,100円
送料:1配送 60円
2025年07月25日発売号から購読開始号が選べます。
毎号確実にお手元にお届けいたします!

Interface(インターフェース) 2017年6月号 (発売日2017年04月25日) の目次

特集



事典付き!無償の電子計算ノートが手元で自由に動く時代到来

新・科学計算ソフト ウルトラ大集合 DVD付き
p.13


イントロダクション

新・科学計算ソフトで実験製作春ダッシュ!
編集部 pp.14-15

Appendix 1

科学計算ソフト利用のススメ
西村 鉄夫 pp.16-18


Appendix 2

科学技術計算ソフトに新時代到来中
佐藤 聖 pp.19-20


第1部 特別企画 科学計算ソフト事典2017

第1章

無償クラウド科学計算ソフト事典

WolframAlpha/ThingSpeak/Googleスプレッドシート/Office 365 Education/その他
佐藤 聖 pp.22-23

第2章

人工知能ソフト事典

TensorFlow/scikit-learn/Caffe/Chainer/Deep Learning Library/Deeplearning4j/mlpy/Shark/Theano/Crab/NuPic/BayesPy
佐藤 聖 pp.24-26

第3章

スマホ科学計算アプリ事典

①電気電子 Engineering Calc/②関数電卓/③地図 Fields Area Measure/無料GPSエリア測定/Area-Calculate my Area/④その他 ほか
佐藤 聖 pp.27-30

第4章

オープンソース科学計算ソフト事典

①数式・数学GNU Octave/Scilab/Reduce/Maxima/Sage Math/R言語/LAPACK/FreeMAT/②幾何学GeoGebra/Dr.Geo/③データ可視化gnuplot/VTK/wxWidgets/ParaView/④Python系技術計算NumPy/SciPy/Matplotlib/pandas/SymPy/Scikit-learn/Numba/⑤Python系GUI/⑥GPU/⑦物理演算Blender/⑧メッシュ/⑨構造設計/⑩数式処理 /モデル化 OPEN MODELICA/Modelica/⑪構造解析/⑫電気電子LTspice/⑬流体解析/⑭その他/⑮科学ドキュメント ほか
村井 和夫,西村 鉄夫( ⑮ ) pp.31-48

Appendix 1

押さえておきたい最低限のオープンソース・ライセンス
村井 和夫 pp.49-52


Appendix 2

学術用ソフトあれこれ
村井 和夫 pp.53-56


第2部 科学技術のイチオシPythonソフト入門

第1章

MATLAB&LaTeX&Emacsみたいでネット対応でオープン

今どき科学技術 Pythonソフト!超強力Jupyter Notebook
高橋 知宏 pp.58-66

第2章

慣れたらやみつきになるPython科学計算の扇のかなめ

超基本…数値計算「NumPy」
高橋 知宏 pp.67-72


第3章

科学も技術も計算もイメージが重要!

必修ライブラリ①…グラフ表示「Matplotlib」
高橋 知宏 pp.73-77

第4章

Python画像処理超入門!いろいろあるので試すべし!

必修ライブラリ②…科学技術の基礎が集合「SciPy」
高橋 知宏 pp.78-80


第5章

強力コマンド&リアルタイム・データ取得機能で達人技!

必修ライブラリ③…データ分析「pandas」
高橋 知宏 pp.81-85

第6章

オープンなPythonでMathematicaみたいな計算×TeX表示ができる

必修ライブラリ④…数式処理「SymPy」
高橋 知宏 pp.86-87


Appendix 1

ハード計算の世界…GPU&FPGAを使った超高速Python
高橋 知宏 pp.88-90


第3部 実験&研究ニュー・ウェーブ科学計算ソフト

第1章

テキスト/ 数値データ解析の便利ソフトあれこれ

AI…Pythonだけじゃないもう1つの定番データ解析「R」入門
足立 悠 pp.92-100

Appendix 1

IoTでタダ!?王者MATLABの新時代サービス
pp.101-102


第2章

40万円フル機能が秋月で6,000円

プロが使う計測制御コンピュータLabVIEWのホビー版誕生!
宮村 智也 pp.103-112

第3章

秋月6,000円LabVIEWソフト×ホビー用PCの可能性を探る

計測制御…IT「燻製」調理コンピュータ
宮村 智也 pp.113-123

Raspberry Pi2 LIFEコーナ



ラズパイで天体観測

第4回 ラズパイ・カメラ単体画像を加算して明度を上げる
望月 正継 pp.10-11

ラズパイ時代のレベルアップ!Myオリジナル Linuxの作り方

第7回 タッチ・パネルLCD版LinuxをSDカードから起動する
三ツ木 祐介 pp.130-133

メカニズム丸見え!ラズパイAIサーバを作る

第3回 基本ファイル保存サーバのラズパイGoプログラムを作る
土屋 健 pp.134-139

人工知能コーナ


人工知能アルゴリズム探検隊

第9回 「自己組織化マップ」を使った成功・失敗判定の実験
牧野 浩二,寺田 英嗣 pp.124-128

コラム

人工知能×医療の研究…歩き方の良しあしをSOMで判定する
中村 祐敬

音声信号処理全集コーナ



適応処理時代のノイズ・キャンセル実験室

第9回 ハウリング防止の基本…フィードバック・キャンセラ
川村 新 pp.156-159

ネットワーク・コーナ



パケットづくりではじめるネットワーク入門

第23回 BSDでも Linuxでも使える標準的パケット送受信ライブラリlibpcap
坂井 弘亮 pp.160-167
スパコン技術研究コーナ



人工知能でもPythonでも処理性能で差がつく

今どきコンピュータ科学計算の基礎知識
佐野 健太郎 pp.168-173

連載



スポーツ・センシング for 2020

第3回 相性ピッタリ!高精度加速度/角速度センサでゴルフのスイングを測る
仰木 裕嗣 p.129

最終回 ARM達人への道!ラズパイで始める64ビットARM

第4回 ラズベリー・パイ 64ビットARM用割り込み処理&Makefile
村井 和夫 pp.140-144

チョイ乗り自動運転カー製作記

第2回 転倒しないギリギリ加速度を求める
川村 聡 p.145


小型でなめらかな今どきモータ「DCブラシレス」3大制御制覇!

第2回 なんとモータ付きで 5,000円!連載で使う実験キット&開発環境
大黒 昭宜 pp.146-155


僕たちラズパイ団激流編

第6回 ツイート大作戦
見ル野 栄司 pp.179-182

ニュース&レポート&お知らせ

読者プレゼント
p.12

わっしょいInterface/組み込みもん++
pp.174-175

次号予告
p.176

新製品Information
p.178

Interface(インターフェース)の内容

  • 出版社:CQ出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
コンピュータ・サイエンス&テクノロジ専門誌
『Interface』は1974年に創刊されて以来,コンピュータ技術にこだわる専門誌として先進的かつ専門的な技術情報を読者の方々に提供し続けています.愛読者の方からは,「後で必ず役に立つので毎号買っておくことにしている」という嬉しい評判をいただいています.本誌が扱う分野は,マイコン,メモリ,インターフェース,ネットワーク,ストレージ,プログラミング,OS,ファームウェア,デバイス・ドライバ,ディジタル信号処理,計測・制御,画像/音声処理,データベースなど,多岐にわたります.本誌は,コンピュータや組み込みシステムの開発にかかわるすべての技術者,研究者,学生,アマチュアの方にとって必携の雑誌であると自負していますし,またそうであり続けるよう心がけています.ぜひとも本誌を机の上に置いていただき,また本棚に本誌を揃えていただければと願っています.

Interface(インターフェース)の目次配信サービス

Interface(インターフェース)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Interface(インターフェース)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.