Interface(インターフェース) 2017年11月号 (発売日2017年09月25日) の目次
特集情報
これからIoT無線大研究
出版社情報
[特集]
●これから注目のIoT無線 大研究
◇イントロダクション いい感じの無線モジュールが続々!
広がるIoT無線ワールド
◇第1部 500円1000円時代のWi-FiでIoT
・第1章 ラズパイ実力テスト…動画を無線で飛ばす
・第2章 IoT実験に便利!500円Wi-Fiに新タイプ登場
◇第2部 IoT向け無線モジュール100
・第1章 便利そうなIoT向け無線モジュール100
◇第3部 ケータイみたいにどこでもつながる注目IoT無線
・第1章 注目!ケータイのようにどこでもつながるIoT無線入門
・第2章 ワイヤレスIoT園芸2017
・第3章 新IoTエリア無線(1)…LoRaWANの研究
・第4章 新IoTエリア無線(2)…Sigfoxの研究
◇第4部 IoT時代の無線の基礎知識
・第1章 2.4GHz帯に次ぐIoT新定番!覚えておきたい920MHz帯
・第2章 IoT時代の電波の勘どころ
◇第5部 IoT無線あれこれ
・第1章 Bluetooth Low Energyの低消費電力さを確かめてみた
・第2章 IoT時代の最新Bluetooth 5
・Appendix1 電池の心配無用のIoT…半永久的CO2センシング
[新連載]
◆IoTのためのLinuxコマンド超入門〈第1回〉
UARTインターフェースのGPSモジュールからデータを取得
…ほか
Interface(インターフェース)の内容
- 出版社:CQ出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月25日
コンピュータ・サイエンス&テクノロジ専門誌
『Interface』は1974年に創刊されて以来,コンピュータ技術にこだわる専門誌として先進的かつ専門的な技術情報を読者の方々に提供し続けています.愛読者の方からは,「後で必ず役に立つので毎号買っておくことにしている」という嬉しい評判をいただいています.本誌が扱う分野は,マイコン,メモリ,インターフェース,ネットワーク,ストレージ,プログラミング,OS,ファームウェア,デバイス・ドライバ,ディジタル信号処理,計測・制御,画像/音声処理,データベースなど,多岐にわたります.本誌は,コンピュータや組み込みシステムの開発にかかわるすべての技術者,研究者,学生,アマチュアの方にとって必携の雑誌であると自負していますし,またそうであり続けるよう心がけています.ぜひとも本誌を机の上に置いていただき,また本棚に本誌を揃えていただければと願っています.
Interface(インターフェース)の目次配信サービス
Interface(インターフェース)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Interface(インターフェース)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!