Interface(インターフェース) 2018年3月号 (発売日2018年01月25日) の目次
特集情報
ラズパイの限界に挑戦|綴込:DVD-ROM
出版社情報
[特集]
●陸・海・空!
ラズパイの限界に挑戦[ムービーDVD付き]
◇イントロダクション
・コンピュータが使える限界を知っとくと差がつく
◇第1部 ラズパイが使える限界リサーチ
・Appendix1 代表的なラズベリー・パイの限界をリサーチ
・第1章 動作温度の限界(1)…-40℃~+100℃で動かす
・第2章 動作温度の限界(2)…低温-196℃で動かす
・第3章 動作温度の限界(3)…高温+160℃まで加熱して動かす
・第4章 耐水性の限界(1)…霜が付いた状態で動かす
・第5章 耐水性の限界(2)…水道水に漬けて動かす
・第6章 電源の限界(1)…電源電圧を下げて動かす
・第7章 電源の限界(2)…電源電圧を上げて動かす
・第8章 振動を与えながら動かす
・Appendix2 ラズパイ宇宙への挑戦
◇第2部 ラズパイのガチの限界に挑戦
・第1章 鍋で煮る…手軽な方法で動作温度の限界を探る
・第2章 ラズパイWi-Fiの実力を調べる
・第3章 ラズパイに電磁ノイズを浴びせながら動かす
・第4章 地中(灼熱のビーチ)に埋めて動かす
・第5章 水中30mで動かす
・第6章 液冷動作に挑戦してみる
・Appendix1 ゾウが踏んでも壊れないか試してみる
◇第3部 Piカメラの限界リサーチ
・第1章 カメラ・ケーブルを延ばせる限界を調べる
・第2章 屋外使いで心配に…Piカメラを高温で動かす
・第3章 暗所撮影の限界を調べる
[人工知能Pickup]
◆意外と難しい繊細な日本語表現の判定に挑戦してみる
人工知能で「自分好み」の日本語記事をセレクト
[新連載]
◆IoT時代の地図・地球データ 第1回
IoTデータと地図を組み合わせる現実的な方法「住所」
…ほか
Interface(インターフェース)の内容
- 出版社:CQ出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月25日
コンピュータ・サイエンス&テクノロジ専門誌
『Interface』は1974年に創刊されて以来,コンピュータ技術にこだわる専門誌として先進的かつ専門的な技術情報を読者の方々に提供し続けています.愛読者の方からは,「後で必ず役に立つので毎号買っておくことにしている」という嬉しい評判をいただいています.本誌が扱う分野は,マイコン,メモリ,インターフェース,ネットワーク,ストレージ,プログラミング,OS,ファームウェア,デバイス・ドライバ,ディジタル信号処理,計測・制御,画像/音声処理,データベースなど,多岐にわたります.本誌は,コンピュータや組み込みシステムの開発にかかわるすべての技術者,研究者,学生,アマチュアの方にとって必携の雑誌であると自負していますし,またそうであり続けるよう心がけています.ぜひとも本誌を机の上に置いていただき,また本棚に本誌を揃えていただければと願っています.
Interface(インターフェース)の目次配信サービス
Interface(インターフェース)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Interface(インターフェース)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!