☆特集:マイコン人工知能で測る
カラー・プレビュー
イントロダクション マイコンで自作AIが動く時代
☆第1部 マイコンAIの実力
◎安い/小さい/電池で動く
イントロダクション マイコンAIで計測する時代に
◎皆さんの出番です
第1章 マイコンAI計測で広がる世界
◎OpenMV Cam H7を使って顔認識プログラムを試す
第2章 計測AIを搭載するマイコン
◎X-CUBE-AI&TensorFlow Lite
第3章 学習済みモデルをマイコンに組み込むためのソフトウェア
◎やっぱりコンパクト!
第4章 実践…マイコン上にキュウリ等級判別AIを構築
◎消費電力やフレーム・レート
第5章 マイコンとラズパイの性能比較
☆第2部 MATLABで作ってマイコンへ載せる!動き計測AIの本格チューンアップ
◎加速度/角速度/磁気センサから
第1章 動きデータの取得
◎データをよく知らないとできない
第2章 センサ・データを学習データに整形する
◎MATLAB Homeでも試せる
第3章 MATLABで学習済みモデル作り
Appendix AIを載せるマイコンの開発環境
◎ここが肝!
第4章 学習済みモデルをマイコン用にチューンアップ
◎仕上げ
第5章 マイコンに実装したAIを動かす
☆第3部 マイコン用TensorFlow×Arduino IDE
◎マイコンで動かしてみる
第1章 Googleのマイコン向けフレームワークTensorFlow Lite for Microcontrollers
◎TensorFlow対応ボードSparkFun Edge
第2章 フィットネス判定モデルを作りマイコンに搭載する
Appendix1 今回ハマッたこと&解決法
Appendix2 TensorFlow Lite for MicrocontrollersをESP32で試す
☆特設 新型コロナ時代のコンピュータ技術
◎0~60℃を0.1℃刻みで
第1章 マイコンとサーモパイルで非接触温度計作り
◎160×120画素!温度を0.05℃刻みで
第2章 ラズベリー・パイで作るサーモグラフィ
◎まずは150FPSから
第3章 飛沫も撮れる高速カメラ
◎人工知能アルゴリズム探検隊 特別編
☆新型コロナ対策を考える
第1章 世間は狭い「スモール・ワールド」
第2章 人と会わない方が良い理由「スケール・フリー・ネットワーク」
第3章 感染シミュレーション
☆IT農
◎農業センシングの世界(その23)
農業IoT用のマルチ環境計測キット誕生
◎ヲタク先生の植物すごいぜ!(10時間目)
七夕の植物の毛 星 岳彦
◎最終回 気象観測IoTセンサ(第5回)
自作気象観測センサによるIoT農業環境センシングに挑戦
☆テクノロジー掘り下げ
◎IoT向きモダン言語Elixirの研究(第3回)
IoTフレームワークNerves&ラズパイでHello World
◎IoTセンサ実験室(第17回)
RISC-Vボードで簡易体温変化センシング
◎パケットづくりではじめるネットワーク入門(第60回)
MACアドレスのタイマ削除「エージアウト処理」の実装
☆未来トピックス
◎スポーツ・センシング for 2020(第36回)
特許から読み解く世界の技術動向
☆高精度GPS&地図研究
◎転ばぬ先の地図活用豆知識(第12回)
散歩に出かけよう!スマホにMy地図を取り込む
☆画像基礎&実践
◎7月号フォローアップ企画
カメラやディスプレイの画質評価
☆箸休め
◎僕たちラズパイ団激流編(第44回)
水もの地獄
☆ニュース&レポート&お知らせ
◎エンジニア現場リポート
人工知能の現在地
◎エンジニア現場リポート
検査装置の画像処理
エンジニアのための栄養講座
Interface(インターフェース)の内容
- 出版社:CQ出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月25日
コンピュータ・サイエンス&テクノロジ専門誌
『Interface』は1974年に創刊されて以来,コンピュータ技術にこだわる専門誌として先進的かつ専門的な技術情報を読者の方々に提供し続けています.愛読者の方からは,「後で必ず役に立つので毎号買っておくことにしている」という嬉しい評判をいただいています.本誌が扱う分野は,マイコン,メモリ,インターフェース,ネットワーク,ストレージ,プログラミング,OS,ファームウェア,デバイス・ドライバ,ディジタル信号処理,計測・制御,画像/音声処理,データベースなど,多岐にわたります.本誌は,コンピュータや組み込みシステムの開発にかかわるすべての技術者,研究者,学生,アマチュアの方にとって必携の雑誌であると自負していますし,またそうであり続けるよう心がけています.ぜひとも本誌を机の上に置いていただき,また本棚に本誌を揃えていただければと願っています.
Interface(インターフェース)の目次配信サービス
Interface(インターフェース)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Interface(インターフェース)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!