Interface(インターフェース) 2021年8月号 (発売日2021年06月25日) 表紙
  • 雑誌:Interface(インターフェース)
  • 出版社:CQ出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
Interface(インターフェース) 2021年8月号 (発売日2021年06月25日) 表紙
  • 雑誌:Interface(インターフェース)
  • 出版社:CQ出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日

Interface(インターフェース) 2021年8月号 (発売日2021年06月25日)

CQ出版
~ 32ページ増 ! まるまる1冊Picoの大特集 ~
☆特集「ラズパイのマイコンPico攻略本」

●イントロダクション ラズベリー・パイのマイコン ! ?
◎51×21mmの小さなボディにデュアル・コアCPUと高機能I/Oコント...

Interface(インターフェース) 2021年8月号 (発売日2021年06月25日)

CQ出版
~ 32ページ増 ! まるまる1冊Picoの大特集 ~
☆特集「ラズパイのマイコンPico攻略本」

●イントロダクション ラズベリー・パイのマイコン ! ?
◎51×21mmの小さなボディにデュアル・コアCPUと高機能I/Oコント...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
Interface(インターフェース)のレビューを投稿する
2021年06月25日発売号単品
  • 売り切れ
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,130円
送料:1配送 60円
2025年07月25日発売号から購読開始号が選べます。
毎号確実にお手元にお届けいたします!

Interface(インターフェース) 2021年8月号 (発売日2021年06月25日) の目次

~ 32ページ増 ! まるまる1冊Picoの大特集 ~
☆特集「ラズパイのマイコンPico攻略本」

●イントロダクション ラズベリー・パイのマイコン ! ?
◎51×21mmの小さなボディにデュアル・コアCPUと高機能I/Oコントローラを凝縮
第1章 これがラズベリー・パイPicoだ
◎カメラやLCDを搭載するAI向け高機能タイプも
第2章 RP2040搭載ボード & Pico用拡張ボード図鑑
Appendix1 今マイコンを始めるならコレ ! Picoがお勧めな理由
Appendix2 Picoマイコンの立ち位置
Appendix3 公式の開発言語はC/C++とマイコン用Python

☆第1部 開発のための基礎知識
◎ラズパイ4向けの公式C/C++ SDKをWindowsやLinuxで使う
第1章 開発環境1…PCだけでPicoをプログラミング
◎VS Codeからリモート接続 ! メインPC環境に手を入れずに公式SDKが使える
第2章 開発環境2…PCからラズパイ経由でPicoをプログラミング
◎Arduino IDEで開発したスケッチをステップ実行 ! ブレークポイント設定や変数などの情報を見える化
第3章 汎用デバッガ × VS Codeで構築するデバッグ環境
◎新たな後継マイコンが登場してもアプリ側で対応しやすい
第4章 公式C/C++ SDKの構造とRP2040ハード機能の使い方
◎流入/流出電流値や内部プルアップ/プルダウン抵抗値など
第5章 実験でチェック ! I/O端子の実力
Appendix1 700円マイコンESP32とPicoを比べてみた

☆第2部 変幻自在プログラマブルI/O
◎ハードウェア詳細とC/C++ SDKによる開発
第1章 使い方完全マニュアル
◎正確なタイミングの高速I/Oを作れる
第2章 プログラマブルI/Oの機能と簡易ライブラリ
◎GPIOにはできない速度 ! リアルタイムがうれしい
第3章 簡易ライブラリで複数のRCサーボや測距センサを動かす

☆第3部 ホストにもデバイスにもなれるUSB機能
◎USBホスト & デバイスのサンプル・プログラムを動かす
第1章 USB周りのハードウェア概要とライブラリTinyUSBの使い方
◎PCからはHIDデバイス & マス・ストレージとして見える
第2章 USBキーボードをCircuitPythonでサッと作る

☆第4部 リアルタイムOSを載せる
◎あのアマゾンの買収によりさらに機能が充実 ! 複数の処理もマルチタスクでシンプルに書ける
第1章 FreeRTOSを載せる方法
◎安定性や対応マイコンの多さなどから試作に使いやすい
第2章 ITRON仕様OS TOPPERS/ASPの載せ方

☆第5部 人工知能を載せる
◎開発環境のセットアップからマイコン向けサンプルの試し方まで
第1章 フレームワークTensorFlowの準備
◎加速度センサの値からスクワットやダンベル動作を推論する
第2章 オリジナルの学習済みモデルを動かす

☆第6部 限界突破 ! 開発事例
◎64倍オーバサンプリングと1ビットΔΣ変換をソフトウェア実装 !
第1章 48kHz音源を1チップで再生 ! USBオーディオDACの製作
◎固定小数点演算/フィルタ/オシレータの工夫で
第2章 リアルタイム処理のために軽量化 ! シンセサイザの製作

☆第7部 Windowsでマイコン直たたき ! RP2040の本質に迫る
◎C/C++でHello world ! & Lチカ
第1章 自前のプログラムをビルドする
◎WindowsのPowerShell内でmake一発でプログラムをビルドしたい
第2章 公式SDKを使わずにLチカとUART通信
◎マルチコア・プログラムを公式SDKを使わずにアセンブラから書き下ろす
第3章 LチカとHello World ! を2コアで並列動作させてみた
◎PIO専用アセンブラを使ってPWMパルス生成とUART通信
第4章 噂のプログラマブルI/Oはこう使う


☆特設 Picoのプロトタイプに! MicroPython
◎MicroPythonと相性抜群のThonnyで始める
第1章 開発環境を構築する
◎シリアル通信/PWM/ウォッチドッグ・タイマなど
第2章 GPIO活用リファレンス
◎浮動小数点演算とマルチスレッドの実行時間を他のマイコン・ボードと比較
第3章 MicroPython × Picoの実力検証
◎ライブラリ一覧とプログラム開発のポイント
第4章 PIOプログラミング[導入編]
◎定番Lチカからスイッチ入力,ロータリ・エンコーダ用ドライバまで
第5章 PIOプログラミング[事例集]

☆箸休め
◎僕たちラズパイ団農業編〈第56回〉
シソプラントのクライマックス

☆ニュース & レポート & お知らせ
●読者プレゼント
●INFORMATION
●ほんのりInterface
●YouTube時代の動画撮影のコツ〈第12回〉
勝負は15秒 ! オープニングの作り方

Interface(インターフェース)の内容

  • 出版社:CQ出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
コンピュータ・サイエンス&テクノロジ専門誌
『Interface』は1974年に創刊されて以来,コンピュータ技術にこだわる専門誌として先進的かつ専門的な技術情報を読者の方々に提供し続けています.愛読者の方からは,「後で必ず役に立つので毎号買っておくことにしている」という嬉しい評判をいただいています.本誌が扱う分野は,マイコン,メモリ,インターフェース,ネットワーク,ストレージ,プログラミング,OS,ファームウェア,デバイス・ドライバ,ディジタル信号処理,計測・制御,画像/音声処理,データベースなど,多岐にわたります.本誌は,コンピュータや組み込みシステムの開発にかかわるすべての技術者,研究者,学生,アマチュアの方にとって必携の雑誌であると自負していますし,またそうであり続けるよう心がけています.ぜひとも本誌を机の上に置いていただき,また本棚に本誌を揃えていただければと願っています.

Interface(インターフェース)の目次配信サービス

Interface(インターフェース)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Interface(インターフェース)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.