特集 尿を科学する
展 望
尿からどのような情報を得るか (菱田 明)
解 説
慢性腎臓病対策における検尿の位置づけ (井関 邦敏)
アルブミン尿の意味するもの (伊藤 貞嘉)
集団検尿は十分に活用されているか (勝二 達也)
全自動尿中有形成分分析装置の概要紹介 (田中 庸介)
トピックス
尿中バイオマーカーの将来展望 (山本 格)
尿中Podocyte検査、尿中ポドカリキシン定量 (原 正則)
薬物代謝と尿検査-ドーピング検査 (山澤 文裕)
尿検査各論
尿検体の種類・採取・保存 (糟野 健司)
試験紙法による尿検査 I 尿比重 ・尿蛋白・尿pH ・尿潜血反応・尿糖 (堀尾 勝)
試験紙法による尿検査 II 尿白血球エステラーゼ ・尿亜硝酸塩 ・尿ウロビリノゲン 尿ビリルビン ・ケトン体 ・アスコルビン酸 (高松 典通)
尿の物理学的検査−色調、尿量、尿比重、尿浸透圧、pH (安本 博晃)
尿中IV型コラーゲン (古松 慶之)
尿細管機能検査としての尿検査(小児を中心に) (高橋 和浩)
尿沈渣 (今井 宣子)
尿細胞診 (坂本 穆彦)
蓄尿検査で得られる情報 (大和田一範)
糖代謝検査における尿検査(グルコース,尿ケトン体,C-ペプチド) (藤田 征弘)
感染症検査としての尿検査-尿中細菌抗原,尿細菌検査 (吉川 晃司)
副腎機能検査における尿検査(VMA,HVA,コルチゾール,17-OHCS) (宮森 勇)
代謝性骨疾患と尿検査 (清水祐一郎)
アミノ酸尿,アミノ酸代謝異常症(ポルフィリン代謝疾患) (香美 祥二)
尿中ベンスジョーンズ蛋白 (伊瀬 恵子)
有機溶剤中毒と尿検査 (市原 学)
今月の論壇
クォンティフェロンが結核対策・研究にもたらしたもの (森 亨)
診断・治療の指針
MALT Lymphomaとヘリコバクター (田中 健大)
全身性強皮症の治療の進歩 (尹 浩信)
見逃されやすい小児の低身長 (児玉 浩子)
小児救急をとりまく課題 (田中 哲郎)
妊娠高血圧症候群の定義 (江口 勝人)
伝染性膿痂疹(とびひ)とMRSA (渡辺 晋一)
ファーストフードと食物アレルギー (神奈川芳行)
グ ラ フ
心エコー診断入門講座 心エコーの「いろは」 5.仏の顔も三度 (西條 芳文)
呼吸器X線画像の読み方・診かた 4.サルコイドーシスの画像所見-非乾酪性肉芽腫がつくりだす多彩な肺病変 (光石陽一郎)
決め手となったこの画像 消化器疾患の画像診断 4.Von Hippel-Lindau 病 (長谷川 誠)
ここまでわかる腹部の超音波診断 4.脂肪肝、肝硬変およびその他のび漫性肝疾患 (竹内 和男)
臨床病理カンファレンス
12.アスベスト関連疾患と悪性中皮腫 (坂谷 光則)
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
綜合臨牀の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!