脳と発達 発売日・バックナンバー

全21件中 1 〜 15 件を表示
1,980円
脳と発達
第57巻 第3号(2025年5月号)

=巻頭言=
困っている人を思うこと 高橋 悟

=小児神経施設紹介=
瀬川昌也先生のlegacyを守り瀬川神経学を継ぐ 医療法人社団昌仁醫修会瀬川記念小児神経学クリニック

=リレーエッセイ=
20年前の私へ贈る言葉 下野九理子

=特集・第66回日本小児神経学会学術集会=
(2024年5月30日~6月1日,名古屋+ライブ配信・6月14日~7月14日,オンデマンド配信)
<シンポジウム1:胎児期の脳ができる仕組み:サブプレートニューロンの役割>
序論 城所博之
ヒト早産児脳波のdelta brushとサブプレートニューロン 白木杏奈
サブプレートU字型発達仮説 多賀厳太郎
胎児期からの脳構築過程でのサブプレート層の発達と神経回路形成における役割 丸山千秋
生後マウス大脳皮質視覚野サブプレートニューロンの視覚反応特性とその可塑性 米田泰輔
<シンポジウム3:神経変性・神経代謝疾患の病態に基づいた新しいモダリティによる治療開発>
序論 村松一洋,中山東城…(197)
福山型先天性筋ジストロフィーの治療法開発 池田(谷口)真理子
RNAスプライシング制御によるFabry病GLA c.640-801 G>A変異に対する治療開発 粟屋智就
人工miRNAを搭載したアデノ随伴ウイルスによる先天性大脳白質形成不全症に対する遺伝子治療法の開発 井上 健
神経難病に対するアデノ随伴ウイルスベクターを用いた遺伝子治療開発 月田貴和子
<災害対策委員会主催セミナー>
障がいのある子ども達の災害時の避難所を考えよう 木村重美,遠藤雄策

=訃 報=
故 前川喜平先生(1933-2023)を偲んで 井田博幸

=地方会=
第97・98回日本小児神経学会九州地方会(2024.8.4,2025.1.12)
第43・44回日本小児神経学会北海道地方会(2024.10.5,2025.3.8)

=ニュース=
専門医ニュース
共同研究支援ニュース 
人事往来 
内外の学術集会 
第72回・73回筋病理セミナー
訃報 
第67回日本小児神経学会学術集会号の発送について 
令和6年度福山・加我アワード 
国立精神・神経医療研究センター小児神経セミナー

=議事録=
理事会 
災害対策委員会 
小児てんかん重積状態・けいれん重積状態治療ガイドライン改訂ワーキンググループ 
Brain and Development Case Reports編集委員会
脳と発達編集委員会

編集後記
1,980円
脳と発達
第57巻第2号(2025年3月号)

第67回日本小児神経学会学術集会のお知らせ(第4報)

=巻頭言=
医療の未来と次世代への学びの橋渡し 小牧宏文

=小児神経施設紹介=
地域に根ざす小児神経施設として 岐阜大学大学院医学系研究科小児科学

=リレーエッセイ=
すべての人が生き生きと活躍できる職場を目指して 永瀬裕朗

=座談会=
だれも取り残さない小児神経診療にむけて―地域格差はあるのか? オンライン診療の活用―
(話し手)赤坂真奈美,岡崎 伸,野﨑拓朗,本島敏乃
(聞き手)酒井康成,高橋 悟,平田佑子 (総合司会)加賀佳美

=総説=
ヒトヘルペスウイルスと中枢神経系疾患~最近のトピックス~ 河村吉紀

=特集・第66回日本小児神経学会学術集会=
(2024年5月30日~1日,名古屋+ライブ配信・6月14日~7月14日,オンデマンド配信)

<会長講演>
天に唾せよ,若者よ 奥村彰久
<医療安全委員会主催セミナー>
小児の事故,溺水,頭部外傷と予防 下川尚子,是松聖悟
<社会保険・薬事委員会薬事小委員会主催セミナー>
継続可能なケトンフォーミュラの使用方策について考える 石垣景子,中川栄二
<共同研究推進委員会主催セミナー>
患者レジストリ(疾患登録システム)の臨床開発への応用 遠山 潤,小坂 仁
<社会活動委員会主催セミナー>
子どもの育ちから考える子ども虐待/障害者虐待 小橋孝介
<小慢・指定難病に関する委員会主催セミナー>
小児慢性特定疾病,指定難病についてもっと知ろう! 井上貴仁,山下裕史朗
<小児痙縮ジストニア診療ガイドライン策定WG主催セミナー>
小児痙縮ジストニア診療ガイドライン2023に基づく治療アルゴリズム 根津敦夫

=原 著 論 文=
栃木県における脊髄性筋萎縮症拡大新生児スクリーニングの公的事業化と抗AAV9抗体陰性化後にonasemnogene abeparvovecを静注した1例 溝部万里奈,村松一洋,高瀬訓子,関口梨沙,高橋宏典,吉原重美,高橋 努,木内敦夫,小坂 仁,山形崇倫

=地方会=
第59・60回日本小児神経学会東海地方会(2024.1.20,2024.7.27)
第75回日本小児神経学会近畿地方会(2024.10.19)
第30回日本小児神経学会東北地方会(2024.11.16)
第28回日本小児神経学会甲信越地方会(2024.11.23)

=ニュース=
専門医ニュース
共同研究支援ニュース
英文誌B&Dニュース
英文誌BDCRニュース
2024年度論文審査協力会員への謝辞
人事往来
内外の学術集会
訃報

=議事録=
教育委員会
Brain and Development Case Reports編集委員会
Brain & Development編集委員会
脳と発達編集委員会

編集後記
1,980円
脳と発達
第57巻第1号(2025年1月号)

第67回日本小児神経学会学術集会のお知らせ(第3報)

=巻頭言=
日本小児神経学会和文誌「脳と発達」のミッション 加賀佳美

=小児神経施設紹介=
佐賀県から発信する小児神経の臨床と研究 佐賀大学医学部小児科

=リレーエッセイ=
道 丸山あずさ

=総説=
小児難治性てんかんの外科治療~ベストな脳外科コンサルト~ 松尾 健

=特集・第53回小児神経学セミナー=
(2023年11月18,19日千葉・2023年12月20日〜2024年2月26日,オンデマンド配信)
序論 熊田聡子,城所博之
小児吃音のエビデンスと実際の対応 菊池良和
エピジェネティクスと⼩児神経疾患 齋藤伸治

=原著論文=
小児てんかん診療における患者・家族の表現とてんかん発作型との相関
  立石裕一,石川暢恒,江口勇太,出雲大幹,小林良行,岡田 賢

=症例報告=
Vigabatrin投与が難治West症候群に有効であった先天性眼球異常を伴うCOL4A1関連疾患の1例
  丸金拓蔵,兵頭勇紀,柴田 敬,秋山倫之,高見容子,宮 冬樹,
加藤光広,小林勝弘
緩徐進行性に痙性四肢麻痺を来したADARバリアントによる遅発型のAicardi-Goutières症候群
  河合泰寛,竹下絵里,須貝研司,山本 薫,馬場信平,住友典子,
  本橋裕子,齋藤貴志,小牧宏文,中川栄二,髙橋祐二,水澤英洋,
  宮本尚幸,新宅治夫,藤田京志,松本直通,佐々木征行
幼児期から骨症状があり進行性ミオクローヌスてんかんの発症を契機に診断されたGaucher病3型の1例
  水谷聡志,高橋幸利,井田久仁子,大西秀典
一過性の意識減損を呈し定型欠神発作と鑑別を要したhyperventilation-induced high-amplitude rhythmic slowing with altered awareness(HIHARSAA)の1例
  野田麻里絵,一宮優子,奥園清香,酒井康成,鳥巣浩幸
発作前駆期rizatriptan内服とamitriptyline予防投与が奏効した重症周期性嘔吐症の1例
  守山汐理,下郷幸子,米山浩志,水上愛弓,高橋孝雄

=短報=
可逆性脳梁膨大部病変を有する軽症脳炎・脳症に急性尿閉を合併した幼児例
  秋山実季,葛西真梨子,西本 創
Clinical and imaging findings useful for early diagnosis of molybdenum cofactor deficiency:a case report of siblings
(モリブデン補因子欠損症の早期診断に有用な臨床像および画像所見:兄弟例からの検討)
  寺﨑英佑,中川 卓,柄川 剛,森貞直哉,井上賢治
WDR81遺伝子の新規複合ヘテロ接合性バリアントを認めた小滑脳症の1例
  宮田世羽,小須賀基通,加藤光広,渡邊一樹,中島光子,才津浩智,
  阿部真麻,大熊こずえ,成田雅美

=地方会=
第57・58回日本小児神経学会東海地方会(2023.1.28,7.22)
第81回日本小児神経学会関東地方会(2024.10.20)

=ニュース=
専門医ニュース
共同研究支援ニュース
人事往来
内外の学術集会
第19回子どものこころのプライマリケア・セミナー
広報交流委員会から
2025年度会費前納のお願い/名簿記載事項変更・退会届
第9回小児神経学ベーシックセミナー

=議事録=
理事会
Brain and Development Case Reports編集委員会
専門医委員会
Brain & Development編集委員会
脳と発達編集委員会
編集後記
1,980円
脳と発達
第56巻第6号(2024年11月号)


第67回日本小児神経学会学術集会のお知らせ(第2報)

=巻頭言=
見えない贈り物 山中 岳

=小児神経施設紹介=
科学の目と慈愛の心で診療しています 名古屋大学小児科・小児神経学研究室

=リレーエッセイ=
小さなつながり 小出彩香

=総説=
AI技術による医用画像診断の基礎から生成AIまで 藤田広志

=原著論文=
ひらがな読み検査に基づく読字困難の過剰判定と検査基準値の検証
 奥村安寿子,北村柚葵,櫻井晴子,白川由佳,大山帆子,稲垣真澄,浅野倫子,北 洋輔

=症例報告=
経時的な脊髄MR neurographyの評価で神経根肥大を認めたCharcot-Marie-Tooth 2A型の1例
 中橋 匠,松浦隆樹,菊池健二郎,竹田里可子,竹内博一,野々山葉月,
 平田佑子,小一原玲子,橋口昭大,髙嶋 博,浜野晋一郎
Acute gastric volvulus in an adult female with Pallister-Killian syndrome and adult-onset chronic Bochdalek hernia
(成人発症のBochdalek孔ヘルニアのあるPallister—Killian症候群の女性に生じた急性胃軸捻転症)
 大迫美穂,鳥山泰嵩,神田智希,望月葉子,早川美佳,南谷幹之,今井祐之

=短報=
片側性けいれん,片麻痺,歩行障害を来し診断に時間を要した小児の抗N-methyl-D-aspartate
受容体脳炎の1例
 長原智子,白井謙太朗,長原 慧,中島啓介,高橋孝治,
 渡辺章充,熊田聡子,佐久間 啓
Risperidone併用中のmethylphenidate徐放剤中止に伴い,ジストニア症状を繰り返した1例
 佐藤 健,中溝智也,滝島 茂,長谷川 毅
Leigh脳症様の経過を呈したモリブデン補酵素欠損症A型の1例
 田中智大,村上智美,江間達哉,奥村良法,清水健司,村山 圭,松林朋子

=レジェンドアーカイブ=
<史料小委員会レジェンドアーカイブ企画>
レジェンドの軌跡:大田原俊輔 榎 日出夫,井上美智子,吉永治美,小林勝弘,大塚頌子

=学会見聞記=
第66回日本小児神経学会学術集会に参加して 中村裕子

=地方会=
第55・56回日本小児神経学会東海地方会(2022.1.29,7.23)
第74回日本小児神経学会近畿地方会(2024.3.2)
第35回日本小児神経学会中国・四国地方会(2024.7.21)

=ニュース=
専門医ニュース
共同研究支援ニュース
人事往来
内外の学術集会
Brain & Developmentの出版形態変更のお知らせ
令和6年度公益財団法人小児医学研究振興財団研究助成事業
第56巻項目別索引
第56巻人名別索引
訂正
第19回子どものこころのプライマリケア・セミナー

=議事録=
COI委員会
神経発達症診療マニュアル作成小委員会
結節性硬化症に伴うてんかんの治療ガイドライン策定WG
Brain & Development編集委員会
脳と発達編集委員会

編集後記
1,980円
脳と発達

第56巻第5号(2024年9月号)

第67回日本小児神経学会学術集会のお知らせ(第1報)

=巻頭言=
これからの小児神経科医はどう生きるか  下野九理子

=小児神経施設紹介=
動きの評価で健やかな発達を支援する  大分大学医学部小児科

=リレーエッセイ=
医療と福祉の間で  早川幸代

=総説=
小児におけるN-methyl-D-aspartate受容体脳炎の診断  西田裕哉

=特集・第65回日本小児神経学会学術集会=
(2023年5月25日~27日,岡山+ライブ配信・6月9日~7月9日,オンデマンド配信)
<シンポジウム15:日本遺伝子細胞治療学会―日本小児神経学会(JSGCT-JSCN)連携シンポジウム難病に対する遺伝子治療実用化への展開>

序論  村松一洋,小野寺雅史
アデノ随伴ウイルスベクターによる遺伝子治療  小坂 仁,中村幸恵
日本における脊髄性筋萎縮症の新生児スクリーニングの費用対効果分析  羽田 明,宇田晃仁
小児神経疾患のアデノ随伴ウイルス遺伝子治療の実際  小島華林
レンチウイルスベクターを用いた造血幹細胞遺伝子治療の現状と課題  小林博司
神経希少疾患に対するアンチセンス核酸医薬開発の展望と課題  中山東城

=短報=
半減期が19.8日に延長していたperampanel中毒例  今市悠太郎,横地健治

=報告=
第18回子どものこころのプライマリケア・セミナー  宮地泰士,藤井克則,宮本雄策

=ニュース=
専門医ニュース
共同研究支援ニュース
人事往来
内外の学術集会
令和6年度日本小児神経学会優秀論文賞
一般社団法人日本小児神経学会定款
令和6年度重症心身障害児(者)医療講習会
脳と発達編集委員会より
第54回小児神経学セミナー(第2報)
第22回「医療的ケア」研修セミナー

=議事録=
脊髄性筋萎縮症マススクリーニンングWG
専門医委員会
国際化推進委員会
広報交流委員会
社会活動委員会
薬事小委員会
共同研究推進委員会
小慢・指定難病に関する委員会
動画配信WG
小児てんかん重積状態・けいれん重積状態治療ガイドライン改訂WG
神経発達症(発達障害)の課題検討WG
倫理委員会
アドバイサリーカウンシル
用語・史料委員会
社会保険小委員会
ADHD診療ガイドライン策定WG
ガイドライン統括委員会
医療安全委員会
Brain & Development編集委員会
システマティックレビュー(SR)小委員会
保育・療育・教育機関におけるけいれん・てんかん児の発作・生活管理WG
Brain and Development Case Reports編集委員会
移行期医療マニュアル作成WG
ケトンフォーミュラ使用基準作成WG
教育委員会
小児急性脳症診療ガイドライン改訂WG
史料小委員会
課題検討・長期計画委員会
脳と発達編集委員会

編集後記
1,980円
脳と発達
第56巻 第4号(2024年7月号)

=巻頭言=
小さな発見に喜びを感じる  植松有里佳

=小児神経施設紹介=
山梨のすべての子どもたちのこころとからだの健康のために  山梨大学医学部小児科

=リレーエッセイ=
みんなちがって みんないい  森岡景子

=特集・第65回日本小児神経学会学術集会=
(2023年5月25日~27日,岡山+ライブ配信・6月9日~7月9日,オンデマンド配信)

<シンポジウム1:マイクロアレイ染色体検査で明らかになる染色体微細構造異常症候群の診療体制を考える>
序論  山本俊至,清水健司
染色体微細構造異常症候群とは?  清水健司
マイクロアレイ染色体検査の実際  粟屋智就
小児神経疾患とCNV  松本 歩,永田浩一,山形崇倫
研究班による実態調査結果  今泉太一,山本俊至
染色体微細構造異常症候群の小児から成人への移行期医療の課題  竹内千仙
研究班による当事者支援  山本俊至

<シンポジウム13:小児免疫性神経疾患の臨床と病態update>
小児の自己免疫性脳炎と自己抗体  佐久間 啓
小児抗MOG抗体関連疾患(MOGAD)の臨床  星野 愛
免疫介在性壊死性ミオパチー  漆葉章典
小児の炎症性筋疾患  森 雅亮
末梢神経チャネロパチーの免疫性神経疾患  石山昭彦

=地方会=
第80回日本小児神経学会関東地方会(2024.3.3)

=報告=
第53回小児神経学セミナー 熊田聡子,城所博之

=ニュース=
専門医ニュース
共同研究支援ニュース
人事往来(325) 内外の学術集会
国立精神・神経医療研究センター小児神経セミナー
訃報
第54回小児神経学セミナー

=議事録=
専門医委員会

編集後記

1,980円
脳と発達
第56巻第3号(2024年5月号)

=巻頭言=
ゲノム医療法の理念 山本俊至

=小児神経施設紹介=
どんな疾病や障害があっても,子ども達のたいせつな人生の最善を考える
 あいち小児保健医療総合センター神経内科

=リレーエッセイ=
小児科医としての30年を振り返って 松林朋子

=総説=
睡眠不足症候群:ICD-11に収載された見逃されがちな疾患 神山 潤…(177)

=特集・第65回日本小児神経学会学術集会=
(2023年5月25日~27日,岡山+ライブ配信・6月9日~7月9日,オンデマンド配信)
<会長講演>
小児脳波の過去・現在・未来 小林勝弘
<共同研究推進委員会主催セミナー>
トランスレーショナル・リサーチのすすめ 小坂 仁,遠山 潤
<社会保険・薬事委員会社会保険小委員会主催セミナー>
遺伝学的検査の適応拡大に向けて 田沼直之,中川栄二
<社会保険・薬事委員会薬事小委員会主催セミナー>
小児神経領域薬剤の薬物依存を検討する 石垣景子,中川栄二
<医療安全委員会主催セミナー>
けいれん・てんかん児の医療機関外における医療安全 伊藤 進,竹島泰弘
<国際化推進委員会主催セミナー>
キャリア形成において国際貢献をするという選択肢 石原尚子,加藤光広
<ガイドライン統括委員会
小児急性脳症診療ガイドライン改訂ワーキンググループ主催セミナー>
わが国の出血性ショック脳症症候群(HSES)を再考する 髙梨潤一,前垣義弘
<社会活動委員会主催セミナー1>
患者家族会と語ろう!―医療の原点と患者家族とのつながり― 藤井克則,宮本雄策
<災害対策委員会主催セミナー>
災害時に人工呼吸器装着児をみんなで守ろう―災害時小児呼吸器地域ネットワーク― 木村重美,山下裕史朗

=原著論文=
医療的ケア児支援法施行後の教育機関と養育者の意識調査
―教育と医療の円滑な連携に向けて― 日隈のどか,小林 梢,加藤光広

=報告=
第21回「医療的ケア」研修セミナー 森 美喜夫,藤井克則,宮本雄策

=地方会=
第27回日本小児神経学会甲信越地方会(2023.11.3)
第96回日本小児神経学会九州地方会(2024.1.7)

=ニュース=
専門医ニュース
共同研究支援ニュース
人事往来
内外の学術集会
令和5年度福山・加我アワード
第70回・71回筋病理セミナー
投稿規定(243)

=議事録=
理事会
教育委員会
史料小委員会
倫理委員会
Brain & Development・Brain and Development Case Reports合同編集主幹会議
脳と発達編集委員会

編集後記
1,980円

脳と発達
第56巻第2号(2024年3月号)

第66回日本小児神経学会学術集会のお知らせ(第4報)

=巻頭言=
地方における小児神経科医の役割とこれからの展望 赤坂真奈美

=小児神経施設紹介=
けいれん・脳症から希少疾患まで,みんなで助け合う千葉の小児救命救急センター 東京女子医科大学八千代医療センター神経小児科

=リレーエッセイ=
“輪”を“和”でつなぐ 小沢 浩

=座談会=
日本小児神経学会評議員のすすめ―男女共同参画社会の実現に向けて学会が出来ること―
 小林揚子,塩浜 直,星野 愛,三牧正和 (聞き手)加賀佳美,福與なおみ

=総説=
思春期のWeekend catch-up sleep/Weekend oversleepの現状と課題
 神山 潤,安西有紀

=原著論文=
重症心身障がい児施設における短期入所中の早期退所に関する検討と安全への課題
 所 訓子,赤座花奈美,村上博昭,小林瑛美子,阪下達哉,湯澤壮太郎,桑原秀次,松波邦洋,松隈英治,金子英雄,今村 淳
小児重症筋無力症に対する急性期における免疫グロブリン静注療法の有効性について
 竹内博一,松浦隆樹,菊池健二郎,竹田里可子,平田佑子,小一原玲子,浜野晋一郎

=症例報告=
Successful surgical intervention for atypical Rasmussen encephalitis with delayed-onset seizures:a case report
(遅発性てんかん発作を呈した非定型Rasmussen脳炎に対して外科的介入を行った1例)
 田浦喜裕,吉田健司,甲良謙伍,菊池隆幸,高橋幸利,長谷川龍志,戸澤雄紀,家原知子,千代延友裕
Paroxysmal sympathetic hyperactivityを認めたTUBA1A遺伝子異常による滑脳症の1例
 小林瑛美子,赤座花奈美,尾﨑眞人,加藤光広,才津浩智,中島光子,渡邊一樹,今村 淳
小脳腫大により脳ヘルニア徴候を認めた劇症型片側小脳炎の1例
 藤本貢輔,江間達哉,村上智美,奥村良法,高橋幸利,松林朋子

=短報=
重症心身障害児施設入所者における水痘・ムンプス・麻疹・風疹ウイルス抗体価の推移
 河合泰寛,辻  恵,井合瑞江
自閉スペクトラム症と知的障害,特徴的な乳歯の早期萌出を認めたADNP症候群の1例
 山下朋代,田中裕子,三輪谷隆史,岡本伸彦,武内俊樹,上原朋子,鈴木寿人,小崎健次郎,西垣敏紀
病院前治療におけるmidazolam口腔用液使用の有害事象に関する全国調査
 星出まどか,是松聖悟,伊藤 進,下川尚子,宮田理英,井原 哲,石井光子,渡辺好宏,
 福井美保,里 龍晴,守本倫子,宮本雄策,三牧正和,山中 岳,山内秀雄,村松一洋,竹島泰弘

=報告=
第8回小児神経学サテライトセミナー 丸山慎介,熊田聡子,城所博之

=地方会=
第73回日本小児神経学会近畿地方会(2023.9.30)
第29回日本小児神経学会東北地方会(2023.10.28)
第79回日本小児神経学会関東地方会(2023.10.28)

=ニュース=
専門医ニュース
共同研究支援ニュース
英文誌B&Dニュース
2023年度論文審査協力会員への謝辞
人事往来
内外の学術集会
マイページへのメールアドレス登録,登録状況ご確認のお願い
第13回理事選挙・第9回理事長選挙候補者について

=議事録=
SMAマススクリーニング検討WG
教育委員会
脳と発達編集委員会
1,980円
脳と発達
第56巻第1号(2024年1月号)

第66回日本小児神経学会学術集会のお知らせ(第3報)
=巻頭言=
神経発達症の診療で,教育との連携から学んだこと
―めあて(目標)とてだて(手段)― 横山浩之
=小児神経施設紹介=
もっとも弱いものをひとりももれなく守る 東京都立東大和療育センター
=リレーエッセイ=
上を向いて歩こう,涙がこぼれないように 大守(川﨑)伊織
=総説=
小児神経と生命倫理学
生命倫理学と小児神経学のトランスレーション
笹月桃子,トカン ヴラッド,酒井康成,吉良龍太郎,大賀正一
=特集・第52回小児神経学セミナー=
(2022年12月1日~2023年1月22日,オンデマンド配信)
<小児神経疾患の新しい治療の扉を開く>
序論 熊田聡子,城所博之
外来でできる心理社会的治療―評価法と行動処方― 小沢 浩
薬剤抵抗性てんかんに対する新しいアプローチ 本田涼子
稀少疾患の治療開発―疾患研究から創薬研究への橋渡し― 粟屋智就
=原著論文=
有熱時発作群発症例の管理方法の後方視的検討
土肥周平,山田博之,藤林洋美,上田雅章,港 敏則
神経発達症児に対する医療資源の配分に関する一般小児科医と専門医師の認識
―厚生労働省調査研究から 鈴木浩太,加賀佳美,稲垣真澄
=症例報告=
8歳で睡眠関連呼吸障害を認めた脊髄髄膜瘤の1例
吉田真衣,野崎章仁,寺﨑英佑,森 篤志,石原万理子,
井上賢治,柴田 実,加藤竹雄
皮質性くも膜下出血により可逆性脳血管れん縮症候群の診断に至った小児の2例
野中双葉,原口康平,里 龍晴,宮﨑あかね,渡辺麻美,森内浩幸
脳症とICU-acquired weaknessを合併した毒素性ショック症候群の1例
木島英美,横山はるな,岡田麻理,山村 悠,中谷久恵,今井雅子,鈴木奈都子,
金子修也,水野朋子,清水正樹,長澤正之,大柴晃洋
=短報=
けいれん重積型(二相性)急性脳症を合併した新型コロナウイルス感染症の幼児例
大濱永史,市川和志
=地方会=
第81・82回日本小児神経学会北陸地方会(2022.9.4,2023.2.12)
第40・41回日本小児神経学会北海道地方会(2023.3.11,2023.10.28)
第34回日本小児神経学会中国・四国地方会(2023.7.23)
第95回日本小児神経学会九州地方会(2023.8.6)
=ニュース=
専門医ニュース 共同研究支援ニュース 人事往来 内外の学術集会 第18回子どものこころのプライマリケア・セミナー JSCN国際発表優秀賞募集のお知らせ マイページへのメールアドレス登録,登録状況ご確認のお願い 
英文誌Brain and Development Case Reportsの発刊について
2024年度会費前納のお願い/名簿記載事項変更・退会届
=議事録=
小慢・指定難病に関する委員会) Brain and Development Case Reports編集委員会) 専門医委員会 脳と発達編集委員会
編集後記
English contents are on the last page.
1,980円

脳と発達
第55巻第6号(2023年11月号)


第66回日本小児神経学会学術集会のお知らせと演題募集(第2報)

=巻頭言=
笑顔の子どもを育む地域を創るために 是松聖悟…(410)

=小児神経施設紹介=
地域のてんかんセンターおよび小児神経センターとして国立病院機構西新潟中央病院神経小児科…(411)

=リレーエッセイ=
多様性を愛おしむ社会に向けて子どもたちを地域で育む 林 優子…(412)

=総説=
「朝起きることができない」思春期患者:睡眠医療の視点からみた現状,対応と課題 神山 潤…(413)

=原著論文=
患者の語りを直接聞くことは,医療従事者のアドバンス・ケア・プランニングに対する理解を深める 野崎章仁,吉田真衣,森 篤志,寺﨑英佑,柴田 実…(421)
Suppression-burst を示したてんかん性スパズム症例の臨床的検討 井田久仁子,高橋幸利,遠山 潤,藤原由美,池田ちづる,田中茂樹,高橋純哉,白神浩史,井上拓志,藤田浩史,長尾雅悦,金子英雄…(427)

=症例報告=
ぶどう膜炎を合併した急性散在性脳脊髄炎の男子例 石川珠代,吉田 忍,西澤嘉四郎…(433)
特徴的な画像所見により診断に至った自己免疫性グリア線維性酸性蛋白アストロサイトパチーの小児例 上田拓耶,本郷裕斗,石田悠介,西山将広,豊嶋大作,山口善道,乗本周平,木村暁夫,丸山あずさ…(438)
脊髄性筋萎縮症I型の2例:疾患修飾治療実施における出生前診断と多施設多職種連携の意義 加藤 環,横村 守,浦野真理,佐藤裕子,芦原有美,伊藤万由里,松尾真理,米衛ちひろ,児玉一男,小俣 卓,大久保幸宗,冨樫紀子,萩野谷和裕,室月 淳,齋藤加代子…(443)
神経発達症を合併したGNB4バリアントによる遺伝性運動感覚性ニューロパチーの1例 阿部ちひろ,森 雅人,小橋孝介,平本龍吾,樋口雄二郎,橋口昭大,高嶋 博…(448)

=短報=
重症心身障害児(者)における声門閉鎖術の長期予後の検討 小竹悠子,早川美佳,竹内千仙,三枝英人,南谷幹之,今井祐之…(452)

=委員会報告=
日本小児神経学会の「診療ガイドライン」のこれから―座談会報告とガイドライン記載事項の指針について 柏木 充,前垣義弘…(457)

=ニュース=
専門医ニュース(467) 共同研究支援ニュース(470) 人事往来(472) 内外の学術集会(472) 多摩小児神経懇話会(455) 蔵王セミナー(469) ICNC2024 travel award募集のお知らせ(480) 小児医学研究振興財団研究助成事業(485) ICNC2024 travel grant募集のお知らせ(491) 第55巻項目別索引(481) 第55巻人名別索引(488)
第13回理事選挙・第9回理事長選挙実施について
第18回子どものこころのプライマリケア・セミナー

=議事録=
理事会(473) 課題検討・長期計画委員会(476) 移行期医療マニュアル作成WG(477) 災害対策委員会(477) 国際化推進委員会(478) 史料小委員会(479) 脳と発達編集委員会(479)
編集後記
English contents are on the last page.
1,980円
脳と発達

第55巻第5号(2023年9月号)

第66回日本小児神経学会学術集会のお知らせ(第1報)
=巻頭言=
先生のやりがいは何ですか? 前垣義弘…(334)
=小児神経施設紹介=
「こころとからだ」を一緒に診る沖縄県立南部医療センター・こども医療センター小児神経科・こころ科…(335)
=リレーエッセイ=
回復のポーション 梶梅あい子…(336)
=総説=
社会的時差:現状と課題 神山 潤,小野 真…(337)
=原著論文=
低酸素性脳症後にepileptic spasmsを有する症例におけるACTH療法の検討永井康平,高橋幸利,太田晶子,山本吉章,長尾雅悦,遠山 潤,池田ちづる,高橋純哉,田中茂樹,藤田浩史,白神浩史,金子英雄,澤井康子…(344)
=症例報告=
小児多発性硬化症に対してfingolimod hydrochloride(FTY720)が有用であった1例齋藤佳奈子,松浦隆樹,代田惇朗,平田佑子,小一原玲子,菊池健二郎,高橋利幸,浜野晋一郎…(350)
発作抑制後も高次脳機能障害が残存した前頭葉焦点と考えられるてんかんの1例諸岡輝子,岡 牧郎,荻野竜也,吉永治美,小林勝弘…(356)
亜急性髄膜炎で発症後に,脳脊髄炎を呈したMOG抗体関連疾患の1例田山貴広,竹内竣亮,武井美貴子,藤岡啓介,小野朱美,庄野実希,七條光市,近藤秀治,福良翔子,郷司 彩,森 達夫,高橋利幸…(363)
=短報=
環境調整により生活改善した遺伝性舞踏病(PDE10A異常症)の1例小沢 浩,白井育子,久保田雅也,大原智子,熊田聡子…(368)
=委員会報告=
「特別支援学校での子どものための福祉避難所開設に関するアンケート調査」報告書
―日本小児神経学会災害対策委員会― 野村恵子,木村重美,遠藤雄策,山下裕史朗…(372)
=学会見聞記=
第65回日本小児神経学会学術集会に参加して 倉橋宏和…(378)
=ニュース=
専門医ニュース(381) 共同研究支援ニュース(384) 人事往来(386) 内外の学術集会(386) 令和5年度重症心身障害児(者)医療講習会(355) 令和5年度日本小児神経学会優秀論文賞(371) 一般社団法人日本小児神経学会定款(402) 第8回小児神経学サテライトセミナー(407) 第1回障害児/者の病態理解のための小児神経系統講義(407) 第21回医療的ケア研修セミナー(408)
第53回小児神経学セミナー
=議事録=
動画保存・配信WG(387) 広報交流委員会(388) 社会活動委員会(389) 薬事小委員会(390) 共同研究推進委員会(391) 神経発達症(発達障害)の課題検討WG(391) COI委員会(392) 倫理委員会(392) 医療安全委員会(392) 保育・療育・教育機関におけるけいれん・てんかん児の発作・生活管理WG(393) アドバイサリーカウンシル(393) ガイドライン統括委員会・改訂ガイドライン発行に関する座談会(394) システマティックレビュー(SR)小委員会(394) 社会保険小委員会(395) Brain & Development編集委員会(395) Brain and Development Case Reports編集委員会(397) 教育委員会(398) 史料小委員会・日本小児神経学会のあゆみ部会(398) 小児急性脳症診療ガイドライン改訂WG(399) チック診療ガイドライン策定WG(400) 専門医委員会(400) 脳と発達編集委員会(400)
編集後記
English contents are on the last page.
1,980円
脳と発達

第55巻第4号(2023年7月号)


=巻頭言=
消えゆくチーズ 藤井克則

=小児神経施設紹介=
神奈川の小児医療の「最後の砦」 神奈川県立こども医療センター神経内科

=リレーエッセイ=
犀の角のように歩む 加藤郁子

=特集・第64回日本小児神経学会学術集会=
(2022年6月2日~5日,高崎+ライブ配信・6月7日~7月4日,オンデマンド配信)
<会長講演>
新たなる創造とその調和 ―35年前の君に―  山内秀雄
<社会活動・広報委員会主催セミナー>
小児神経疾患の緩和ケアについて考える ~小児神経科医としてできることとは~  余谷暢之,宮本雄策
神経発達症児の移行期医療支援について 宮本雄策,山下裕史朗

=原著論文=
Rett症候群児(者)の手の常同運動についての保護者の考え 平野大輔,後藤純信,勝二博亮,谷口敬道
小児の焦点てんかん患者におけるlacosamide単剤療法とlevetiracetam単剤療法の有効性と安全性の比較
       佐々木夏澄,藤井裕士,大野綾香,出雲大幹,板村真司,佐藤友紀,岡野里香

=症例報告=
軽微な頭部打撲後に片麻痺と意識障害が遷延し片麻痺性片頭痛が疑われたRHOBTB2関連疾患例
      河合泰寛,西條晴貴,田辺仁彦,池田 梓,露崎 悠,辻 恵,井合瑞江,黒澤健司,小崎健次郎,後藤知英
Basilicata-Akhtar syndrome derived from a nullisomy of the MSL3 region in a Japanese boy
(MSL3領域のヌリソミーで生じたBasilicata-Akhtar症候群の日本人男児例)
      花房宏昭,森貞直哉,長坂美和子,叶 明娟,野口裕子,長野智那,野津寛大,粟野宏之
Methotrexate髄腔内投与後に認知機能が改善した抗NMDA受容体脳炎の15歳女子例
      木村洋介,近藤秀仁,短田浩一,小俣 卓,西田眞佐志
不随意運動で発症しarterial spin labeling(ASL)画像で脳血流分布異常を認めた抗NMDA受容体脳炎の1歳男児例
      島田浩平,仲村貞郎,小谷実華子,名嘉山賀子,浜田和弥,兼次拓也,金城紀子,知念安紹,岩井剛史,荒木(福岡)かほる,高橋幸利,中西浩一

=短報=
病院前治療として使用したmidazolam口腔用液の臨床的検討
      九鬼一郎,松原康平,石岡梨紗子,山田直紀,井上岳司,温井めぐみ,岡崎 伸

=地方会=
第94回日本小児神経学会九州地方会(2023.1.8)
第78回日本小児神経学会関東地方会(2023.3.4)

=報告=
第52回小児神経学セミナー 熊田聡子,城所博之
第17回子どものこころのプライマリケア・セミナー 宮崎雅仁,藤井克則,宮本雄策

=訃報=
故 有馬正髙先生(1929-2022)を偲ぶ 加我牧子

=ニュース=
専門医ニュース
共同研究支援ニュース
人事往来
内外の学術集会
米子セミナー
訃報
第8回小児神経学サテライトセミナー
第21回「医療的ケア」研修セミナー

=議事録=
理事会
専門医委員会
保育・療育・教育機関におけるけいれん・てんかん児の発作・生活管理WG

編集後記
1,980円
脳と発達

第55巻第3号(2023年5月号)

=巻頭言=
小児神経専門医制度と専門医の育成 福田冬季子…(162)
=小児神経施設紹介=
小児神経学と子どもの心の診療・研究拠点をめざして 久留米大学小児科…(163)
=リレーエッセイ=
自分なりのバランスで 土方 希…(164)
=特集・第64回日本小児神経学会学術集会=
(2022年6月2日~5日,高崎+ライブ配信・6月7日~7月4日,オンデマンド配信)
<企画シンポジウム6:難治性小児神経疾患の新生児スクリーニング国内新規導入の現状と課題>
序論 下澤伸行,中村公俊…(165)
脊髄性筋萎縮症における新生児スクリーニング,現状と課題
齋藤加代子,加藤 環,松尾真理,浦野真理,池田有美…(167)
副腎白質ジストロフィー 下澤伸行…(173)
将来的導入が検討される難治性小児神経疾患の課題と可能性 酒井規夫…(178)
公的支援に向けての政策的な選定基準作成 但馬 剛…(181)
<企画シンポジウム9:筋疾患の新たな治療導入による変化と課題>
序論 石川悠加,松尾雅文…(188)
Duchenne型筋ジストロフィーの治療薬研究の最新情報 竹島泰弘…(191)
福山型先天性筋ジストロフィーの最近の治療開発の動向 石垣景子…(196)
先天性ミオパチーの診断と研究のup-to-date 小笠原真志…(201)
筋疾患の予後変化を見据えた課題への取り組み 里 龍晴…(206)
<小慢・指定難病に関する委員会主催セミナー>
脊髄性筋萎縮症の新生児マススクリーニング:現状と課題 佐久間 啓,山下裕史朗…(210)
=症例報告=
特徴的な脳波速波活動を認め臭化カリウムが有効であったGABRB3関連てんかんの1例
品川 穣,水野むつみ,秋山麻里,竹内章人,板井俊幸,
宮武聡子,松本直通,加藤光広,小林勝弘…(212)
幼児期に神経・筋疾患と鑑別診断したCamurati—Engelmann病の2例
中井理恵,柳原恵子,桒山良子,池田 妙,最上友紀子,
西川正則,岡本伸彦,田村太資,道上敏美,鈴木保宏…(217)
=地方会=
第77回日本小児神経学会関東地方会(2022.10.22) (225)
=報告=
第20回「医療的ケア」研修セミナー 亀井 淳,藤井克則,宮本雄策…(222)
=ニュース=
専門医ニュース(228) 共同研究支援ニュース(234) 人事往来(236) 内外の学術集会(236)
令和4年度福山・加我アワード(224) 国際学会での本学会会員受賞のお知らせ(233) マイページへのメールアドレス登録,登録状況ご確認のお願い(242) 第29回国立精神・神経医療研究センター小児神経セミナー(243) 第68回・69回筋病理セミナー(244)
=議事録=
理事会(237) 社会保険薬事委員会社会保険小委員会(241) 脳と発達編集委員会(241)
編集後記
English contents are on the last page.
1,980円
脳と発達

第55巻第2号(2023年3月号)


第65回日本小児神経学会学術集会のお知らせ(第4報)
=巻頭言=
小児神経科医として患者さんとその家族の声に応える 小坂 仁…(86)
=小児神経施設紹介=
狭義の小児神経学に留まらず,小児科医として神経学的診療の経験を積む
 国立研究開発法人国立成育医療研究センター神経内科・もみじの家…(87)
=リレーエッセイ=
置かれた場所で咲きなさい 木村直子…(88)
=インタビュー=
学而不思則罔,思而不学則殆~日本小児神経学会の役割とこれから~
 加藤光広,(司会)山本俊至,(聞き手)塩浜 直,高野亨子…(89)
=特集・第64回日本小児神経学会学術集会=
(2022年6月2日~5日,高崎+ライブ配信・6月7日~7月4日,オンデマンド配信)
<福山幸夫先生記念講演>
一歩,一歩:小児神経科医として五十有余年 黒川 徹…(99)
<小児てんかん重積状態・けいれん重積状態治療GL改訂WG主催セミナー>
小児けいれん重積治療ガイドライン2017の改訂の要点 菊池健二郎,前垣義弘…(104)
<社会保険・薬事委員会薬事小委員会主催セミナー>
教育現場におけるてんかん啓発活動と薬剤投与の問題点 石垣景子,中川栄二…(108)
<災害対策委員会主催セミナー>
東日本大震災10年後,熊本地震5年後 木村重美,山下裕史朗…(111)
<医療安全委員会主催セミナー1>
小児神経分野の医療安全は,新しいステージへ 伊藤 進,竹島泰弘…(114)
<医療安全委員会主催セミナー2>
学校での特定行為以外の医療的ケア 伊藤 進,竹島泰弘…(117)
<国際化推進委員会主催セミナー>
障がい児医療における国際化推進への取り組み 石原尚子,加藤光広…(120)
<社会保険・薬事委員会社会保険小委員会主催セミナー>
小児神経科医が知っておきたい診療報酬制度の現状と問題点 田沼直之,中川栄二…(123)
<共同研究支援委員会主催セミナー>
病態・機能解明―臨床医学と基礎研究の連携 福田冬季子,萩野谷和裕…(127)
=短報=
医療型障害児入所施設におけるChild-Adult Relationship Enhancement(CARE)及び
Parent-Child Interaction Therapy (PCIT)導入の取り組み
 松井美華,伊藤 薫,本村亜希子,服巻智子,加茂登志子…(131)
Midazolam口腔用液の使用実態に関するスマートフォンアプリを用いたアンケート調査
 九鬼一郎,松原康平,石岡梨紗子,山田直紀,井上岳司,温井めぐみ,岡崎 伸…(134)
=報告=
第7回小児神経学サテライトセミナー 山本達也,熊田聡子,城所博之…(137)
=地方会=
第53回日本小児神経学会東海地方会(2021.1.30) (141)
第54回日本小児神経学会東海地方会(2021.7.24) (143)
第26回日本小児神経学会甲信越地方会(2022.10.30) (145)
=ニュース=
専門医ニュース(147) 共同研究支援ニュース(152)英文誌B&Dニュース(154)2022年度論文審査協力会員への謝辞(156) 人事往来(156) 内外の学術集会(156) 訃報(159)
=議事録=
課題検討・長期計画委員会(157) 社会保険薬事委員会社会保険小委員会(158) 教育委員会(158) 社会活動委員会(158) 脳と発達編集委員会(159)
編集後記
English contents are on the last page.
1,980円
脳と発達

第55巻第1号(2023年1月号)

第65回日本小児神経学会学術集会のお知らせ(第3報)
=巻頭言=
これからの日本小児神経学会 加藤光広…(2)
=小児神経施設紹介=
われわれが琵琶湖の水を止める前に 滋賀医科大学小児科神経グループ…(3)
=リレーエッセイ=
マイペースに前進し続ける日々を振り返る 髙野志保…(4)
=総説=
てんかんと頭痛 ―migralepsyの再検証―  榎 日出夫…(5)
脳腱黄色腫症の早期治療のために 稲葉雄二,関島良樹…(12)
=原著論文=
小児てんかん患者におけるてんかん重積状態と頻発発作に対する
lorazepam静注療法の有効性と安全性
 松浦隆樹,浜野晋一郎,菊池健二郎,竹田里可子,堀口明由美,
 野々山葉月,代田惇朗,平田佑子,小一原玲子,新津健裕,植田育也…(18)
小児てんかんにおけるlacosamideの有効性と安全性 落合 悟,早川 格,阿部裕一…(23)
小児頭部外傷時のCT撮影に関する医師の意識調査
 下川尚子,是松聖悟,星出まどか,宮田理英,石川順一,
 植松悟子,藤井裕太,角間辰之,竹島泰弘…(27)
=症例報告=
幼児期早期から小脳性失調と不随意運動を呈し,血清学的検査が早期診断に有用であった
毛細血管拡張性運動失調症の1例
 森島直子,衞藤 薫,権藤茉由子,南雲薫子,佐藤友哉,
 石黒久美子,西川愛子,中務秀嗣,伊藤 進,平澤恭子,永田 智…(34)
Reversible splenial lesion found on brain-screening MRI in acute myeloid leukemia
(頭部MRIスクリーニングで可逆性脳梁膨大部病変が同定された急性骨髄性白血病)
 横山雅浩,柏木 充,卜部馨介,片山大資,北原 光,
 福井美保,井上彰子,島川修一,芦田 明…(38)
Neonatal abstinence syndrome due to prenatal levetiracetam exposure
(Levetiracetamによる新生児薬物離脱症候群) 柴田有里,吉田 真,武内俊樹,高橋孝雄…(43)
Methotrexate関連白質脳症の急性期と回復期にSPECTで脳機能評価を行った1例
 青山周平,松浦隆樹,板橋寿和,石田隼一郎,荒川ゆうき,
 菊池健二郎,康 勝好,浜野晋一郎…(48)
Rituximab投与を行った抗N-methyl-D-aspartate receptor脳炎の小児2例の検討
 坂田雄祐,尾髙真生,坂本正宗,山本亜矢子,大山宜孝,
 武下草生子,渡辺好宏…(52)
Vigabatrin-associated brain abnormalities on magnetic resonance imaging(VABAM)
を認めた点頭てんかんの4例 佐々木 彩,榊原崇文,竹田洋子,越智朋子,
 宮坂俊輝,野上恵嗣…(58)
=特集・第51回小児神経学セミナー=
(2021年12月1日~2022年1月23日,オンデマンド配信)
<ウイルスと小児神経>
ウイルスと小児神経 熊田聡子,城所博之…(64)
=地  方  会=
第93回日本小児神経学会九州地方会(2022.8.7) (66)
第28回日本小児神経学会東北地方会(2022.10.22) (68)
=ニュース=
専門医ニュース(70) 共同研究支援ニュース(76) 人事往来(78) 内外の学術集会(78) 第17回子どものこころのプライマリケア・セミナー(81) 投稿規定(83)
2023年度会費前納のお願い/名簿記載事項変更・退会届
=議事録=
教育委員会(79) 専門医委員会(79) 脳と発達編集委員会(81)
編集後記
English contents are on the last page.
おすすめの購読プラン

脳と発達の内容

日本小児神経学会機関誌
本誌は日本を代表する小児神経専門誌。小児の神経疾患多発にともない神経を専門としない小児科医にとっても必読の雑誌。

脳と発達の目次配信サービス

脳と発達最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

脳と発達の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.