脳と発達 発売日・バックナンバー

全22件中 16 〜 22 件を表示
1,980円
脳と発達

第55巻第1号(2023年1月号)

第65回日本小児神経学会学術集会のお知らせ(第3報)
=巻頭言=
これからの日本小児神経学会 加藤光広…(2)
=小児神経施設紹介=
われわれが琵琶湖の水を止める前に 滋賀医科大学小児科神経グループ…(3)
=リレーエッセイ=
マイペースに前進し続ける日々を振り返る 髙野志保…(4)
=総説=
てんかんと頭痛 ―migralepsyの再検証―  榎 日出夫…(5)
脳腱黄色腫症の早期治療のために 稲葉雄二,関島良樹…(12)
=原著論文=
小児てんかん患者におけるてんかん重積状態と頻発発作に対する
lorazepam静注療法の有効性と安全性
 松浦隆樹,浜野晋一郎,菊池健二郎,竹田里可子,堀口明由美,
 野々山葉月,代田惇朗,平田佑子,小一原玲子,新津健裕,植田育也…(18)
小児てんかんにおけるlacosamideの有効性と安全性 落合 悟,早川 格,阿部裕一…(23)
小児頭部外傷時のCT撮影に関する医師の意識調査
 下川尚子,是松聖悟,星出まどか,宮田理英,石川順一,
 植松悟子,藤井裕太,角間辰之,竹島泰弘…(27)
=症例報告=
幼児期早期から小脳性失調と不随意運動を呈し,血清学的検査が早期診断に有用であった
毛細血管拡張性運動失調症の1例
 森島直子,衞藤 薫,権藤茉由子,南雲薫子,佐藤友哉,
 石黒久美子,西川愛子,中務秀嗣,伊藤 進,平澤恭子,永田 智…(34)
Reversible splenial lesion found on brain-screening MRI in acute myeloid leukemia
(頭部MRIスクリーニングで可逆性脳梁膨大部病変が同定された急性骨髄性白血病)
 横山雅浩,柏木 充,卜部馨介,片山大資,北原 光,
 福井美保,井上彰子,島川修一,芦田 明…(38)
Neonatal abstinence syndrome due to prenatal levetiracetam exposure
(Levetiracetamによる新生児薬物離脱症候群) 柴田有里,吉田 真,武内俊樹,高橋孝雄…(43)
Methotrexate関連白質脳症の急性期と回復期にSPECTで脳機能評価を行った1例
 青山周平,松浦隆樹,板橋寿和,石田隼一郎,荒川ゆうき,
 菊池健二郎,康 勝好,浜野晋一郎…(48)
Rituximab投与を行った抗N-methyl-D-aspartate receptor脳炎の小児2例の検討
 坂田雄祐,尾髙真生,坂本正宗,山本亜矢子,大山宜孝,
 武下草生子,渡辺好宏…(52)
Vigabatrin-associated brain abnormalities on magnetic resonance imaging(VABAM)
を認めた点頭てんかんの4例 佐々木 彩,榊原崇文,竹田洋子,越智朋子,
 宮坂俊輝,野上恵嗣…(58)
=特集・第51回小児神経学セミナー=
(2021年12月1日~2022年1月23日,オンデマンド配信)
<ウイルスと小児神経>
ウイルスと小児神経 熊田聡子,城所博之…(64)
=地  方  会=
第93回日本小児神経学会九州地方会(2022.8.7) (66)
第28回日本小児神経学会東北地方会(2022.10.22) (68)
=ニュース=
専門医ニュース(70) 共同研究支援ニュース(76) 人事往来(78) 内外の学術集会(78) 第17回子どものこころのプライマリケア・セミナー(81) 投稿規定(83)
2023年度会費前納のお願い/名簿記載事項変更・退会届
=議事録=
教育委員会(79) 専門医委員会(79) 脳と発達編集委員会(81)
編集後記
English contents are on the last page.
1,650円
脳と発達

第54巻第6号(2022年11月号)

第65回日本小児神経学会学術集会のお知らせと演題募集(第2報)

=巻頭言=
小児神経学における協働 鈴木基正

=小児神経施設紹介=
快適な杜の都仙台で楽しく小児神経のキャリア形成 東北大学病院小児科神経グループ

=リレーエッセイ=
子どもたちの成長とともに…自分自身も成長を 田中朋美

=総説=
バイオマーカーGDF15の産業化により大きく変わるミトコンドリア病の診断アルゴリズム 古賀靖敏

=原著論文=
Rasmussen症候群38例における髄液Granzyme Bの検討
  福岡正隆,高橋幸利,山口解冬,福山哲広,西村成子,高尾恵美子,笠井理沙,榎田かおる
重症心身障害児(者)の流涎過多による生活の支障,口腔/咽頭分泌物過多による呼吸障害に対するscopolia extract(ロートエキス)の有用性
  須貝研司,麻生雅子,伴 さとみ,新井奈津子,前田あき,江川文誠

=症例報告=
残存する視覚症状に対して血漿交換が有効であった抗myelin oligodendrocyte glycoprotein抗体関連疾患の男児例
  竹内竣亮,森 達夫,郷司 彩,高橋利幸,東田好広
新規CYFIP2変異により難治性てんかんと知的発達症を呈した1女児例
  濱口正義,藏田洋文,上野弘恵,池田ちづる,橘 秀和,島津智之,今村穂積,本田涼子,松本直通,
  加藤光広
抗グルタミン酸受容体抗体価上昇を伴った乳児型神経軸索ジストロフィーの1例
  坂口恭平,林田拓也,橋本和彦,井上大嗣,西口奈菜子,里 龍晴,吉浦孝一郎,高橋幸利,森内浩幸
前頭葉病変により構成障害を来した小児急性散在性脳脊髄炎
  小黒早紀,森 貴幸,柿本 優,竹中 暁,下田木の実, 佐藤敦志,岡 明,水口 雅
人工呼吸管理を要したバセドウ病合併重症筋無力症の男児例
  立石裕一,石川暢恒,小林良行,武内香菜子,谷 博雄,岡田 賢

=短報=
Lacosamide投与中に気分高揚と脳波増悪を認めた1例 布施譲嗣,菅原祐之,長谷川 毅
重症心身障害児(者)の安静時と筋緊張亢進時のエネルギー消費量の比較
  竹本 潔,服部妙香,田中勝治,誉田貴子,新宅治夫

=地方会=
第33回日本小児神経学会中国・四国地方会(2022.7.24)

=ニュース=
専門医ニュース
共同研究支援ニュース
人事往来
内外の学術集会
令和4年度 重症心身障害児(者)医療講習会
第52回小児神経学セミナー
JSCN国際発表優秀賞募集のお知らせ
小児医学研究振興財団研究助成事業
第54巻項目別索引
第54巻人名別索引
Brain&Developmentの冊子とOffprints提供終了のお知らせ
第17回子どものこころのプライマリケア・セミナー

=議事録=
理事会
史料小委員会
社会活動委員会
国際化推進委員会
広報交流委員会
共同研究推進委員会
脳と発達編集委員会

編集後記
1,650円
脳と発達
第54巻第5号(2022年9月号)

第65回日本小児神経学会学術集会のお知らせ(第1報)

=巻頭言=
医療における人工知能の進歩  衞藤 薫

=小児神経施設紹介=
「ともに語らい,ともに競う」―有馬正高先生の精神を掲げて  東京都立東部療育センター

=リレーエッセイ=
自分らしく歩いていく  脇坂晃子

=総説=
概日リズム・睡眠と自律神経機能  豊浦麻記子,木村重美,豊田有子,菊池 清

=原著論文=
Genotype-phenotype correlation in six patients with interstitial deletions spanning 13q31
(13q31を含む染色体中間部欠失を有する6人の患者における遺伝子型?表現型相関)
  村松みゆき,下島(山本)圭子,チョン ピンフィー,
  吉良龍太郎,岡本伸彦,山本俊至
National Databaseオープンデータおよび外来サンプリングデータ解析で明らかにする本邦の
小児鎮静MRI検査の実態
  下川尚子,高守史子,吉岡史隆,有水弘太,田尻 涼,川口 淳,
  石井一夫,角間辰之,古川恭治,阿部竜也,森岡基浩
福山型先天性筋ジストロフィー患者に対するアドバンス・ケア・プラニングの経験
  野崎章仁,大植啓史,吉田真衣,井上賢治,柴田 実

=症例報告=
群発頭痛との鑑別を要した帯状疱疹性髄膜炎  石堂雄毅,澤 大介,児嶋ひとみ
SCN2Aバリアントによる良性家族性新生児乳児発作の母子例および同バリアントを持つ
既報告4例における臨床表現型の検討
  増田智幸,本林光雄,田中章太,齊藤真規,武田良淳,小田 新,
  山口智美,髙野亨子,廣間武彦,古庄知己,稲葉雄二
異なる経過をたどった視床下部過誤腫の3例
  遠藤 愛,高畑明日香,武田賢大,橋本佳帆子,兼次洋介,
  鈴木靖人,仲西正憲,中村明枝,江川 潔,白水洋史
Acute encephalopathy as an initial manifestation of pediatric Graves’ disease
(急性脳症で発症したGraves病の小児例)  市川和志,鈴木純平,徳弘悦郎
日光過敏症から骨髄性プロトポルフィリン症と診断されたモザイク型18q21.2-q22.1欠失の1例
  杉原 進,竹内千仙,沼部博直,山本俊至,今井祐之

=短報=
神経発達症児における血清亜鉛値の検討
  井之上寿美,河野芳美,河野千佳,白木恭子,塩田睦記,雨宮 馨,
  中村由紀子,杉浦信子,小沢愉理,北 洋輔,小沢 浩
登校しぶりを契機に発達性読み書き障害と診断したBecker型筋ジストロフィーの1例
  松村 渉,久保田智香,齋田泰子

=学会見聞記=
第64回日本小児神経学会学術集会に参加して  秋山倫之

=ニュース=
専門医ニュース
共同研究支援ニュース
人事往来
内外の学術集会
令和4年度日本小児神経学会優秀論文賞
第7回小児神経学サテライトセミナー
第20回「医療的ケア」研修セミナー
一般社団法人日本小児神経学会定款
第52回小児神経学セミナー

=議事録=
理事会
評議員会
動画配信WG
国際化推進委員会
社会活動・広報委員会
薬事小委員会
倫理委員会
COI委員会
ホームページ委員会
脊髄性筋萎縮症マススクリーニングWG
アドバイサリーカウンシル
医療安全委員会
災害対策委員会
アーカイブ小委員会
ガイドライン統括委員会
小慢・指定難病に関する委員会
用語委員会
システマティックレビュー小委員会
社会保険小委員会
Brain & Development編集委員会
専門医委員会
共同研究支援委員会
長期計画委員会
教育委員会
小児急性脳症診療GL改訂WG
脳と発達編集委員会

編集後記
1,650円
脳と発達
第54巻第4号(2022年7月号)

=巻頭言=
限局性学習症の「合理的配慮」について考える 加賀佳美…(232)
=小児神経施設紹介=
祝40周年 小児病院の未来を建て替え準備から考える 大阪母子医療センター小児神経科…(233)
=リレーエッセイ=
従兄の死 徳光亜矢…(234)
=総説=
小児期発症の筋無力症 林 正俊…(235)
=原著論文=
小児における酵素誘導抗てんかん薬が脂質および骨代謝に及ぼす影響
 佐伯紗希,榎園 崇,田中磨衣,岩淵 敦,大戸達之,
 増田洋亮,石川栄一,丸尾和司,高田英俊…(243)
大脳半球離断術を受けた片側巨脳症の長期機能予後と包括的介入の必要性
 平野翔堂,北井征宏,西本静香,奥山直美,
 廣恒実加,平井聡里,荒井 洋…(247)
=症例報告=
Methylprednisolone pulse療法後に治療終結に至った難治てんかんの1例
 永井康平,高橋幸利,北原 光…(252)
半球間抑制低下が暗算で軽快したDYT11に伴う局所性ジストニアの1例
 小池研太朗,早川 格,阿部裕一,石黒 精,
 小崎里華,鏡 雅代,久保田雅也…(256)
日齢50に onasemnogene abeparvovec を投与した脊髄性筋萎縮症 1型の1例
 南部静紀,粟野宏之,坊 亮輔,洪 聖媛,
 西尾久英,飯島一誠…(262)
外転神経麻痺が先行し顔面神経麻痺も併発したランゲルハンス細胞組織球症
 藤本 遼,村上 淑,児玉一男,青山弘美,小俣優子,
 高橋喜子,中澤僚子,小俣 卓…(266)
Methylprednisolone pulse療法が奏効したTolosa-Hunt症候群11歳女児
 樫木朋子,小篠史郎,百崎 謙,橘 秀和,
 野村恵子,中村公俊…(270)
Early rituximab therapy for paraneoplastic opsoclonus-myoclonus syndrome
(Rituximabの早期導入が有効だったOMSの1例)
 森 貴幸,柿本 優,竹中 暁,下田木の実,佐藤敦志,
 岡  明,高橋幸利,水口 雅…(276)
=報告=
第51回小児神経学セミナー 浜野晋一郎,熊田聡子…(280)
第16回子どものこころのプライマリケア・セミナー 平澤恭子,山下裕史朗,宮本雄策…(283)
=地方会=
第27回日本小児神経学会東北地方会(2021.11.27) (286)
第36回・第38回日本小児神経学会北海道地方会(2021.3.6)(2022.3.12) (288)
第76回日本小児神経学会関東地方会(2022.3.12) (290)
=ニュース=
専門医ニュース(294) 共同研究支援ニュース(300) 人事往来(302) 内外の学術集会(304) Brain&Developmentの冊子とOffprints提供終了のお知らせ(299) 
第7回小児神経学サテライトセミナー
第20回「医療的ケア」研修セミナー
=議事録=
教育委員会(305) 専門医委員会(305) 
編集後記
English contents are on the last page.
1,650円


第54巻第3号(2022年5月号)

第64回日本小児神経学会学術集会のお知らせ(第4報)
=巻頭言=
てんかんの移行期医療 中川栄二…(152)
=小児神経施設紹介=
患者さんから学んでゆくてんかん学 国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター…(153)
=リレーエッセイ=
重症児の命の輝きを伝えたい 淺野一恵…(154)
=総説=
重症小児における持続脳波モニタリング 鈴木基正…(155)
=特集・第63回日本小児神経学会学術集会=
(2021年5月27日~29日,ライブ配信・6月24日~7月30日,オンデマンド配信)
<シンポジウム1:ADHDの周辺にある併存症について理解を深める>
序論 加賀佳美…(159)
ADHDの併存症―不安,うつ,Tourette症― 金生由紀子…(161)
ADHDの併存症―てんかん― 金村英秋,相原正男…(165)
注意欠如・多動症(ADHD)と睡眠障害 福水道郎…(170)
ADHDの併存症―限局性学習症― 加賀佳美…(176)
<シンポジウム4:神経を見える化する画像技術の進歩>
序論 藤井克則,山中 岳…(180)
見える化するMRIの進歩 横田 元…(181)
小児の神経筋疾患の超音波診断 石山昭彦…(186)
MR neurographyと末梢神経疾患 吉井祥子,藤井克則…(191)
<国際化推進委員会主催セミナー>
海外支援:発展途上地域における日本小児神経学会の果たすべき役割 石原尚子,加藤光広…(196)
=原著論文=
小児在宅支援における親支援の重要性
― 親子入院による小児在宅支援の取り組み(第2報)―
井上大嗣,森山 薫,山下未央,里 龍晴,松尾光弘…(199)
=症例報告=
たこつぼ型心筋症と可逆性脳血管れん縮症候群による脳梗塞を合併した
Guillain—Barré症候群の幼児例 江間達哉,玉利明信,村上智美,奥村良法,松林朋子…(204)
=報告=
第19回医療的ケア研修セミナー 遠藤雄策,山下裕史朗,宮本雄策…(210)
=地方会=
第92回日本小児神経学会九州地方会(2022.1.9) (214)
第80回日本小児神経学会北陸地方会(2022.2.6) (216)
=ニュース=
専門医ニュース(218) 共同研究支援ニュース(222) 人事往来(225) 内外の学術集会(226) マイページへのメールアドレス登録,登録状況ご確認のお願い(213) 令和3年度福山幸夫アワード(215)国立精神・神経医療研究センター小児神経セミナー(217) Brain&Developmentの冊子とOffprints提供終了のお知らせ(224)
=議事録=
理事会(226) 長期計画委員会(229) 脳と発達編集委員会(230)
編集後記
English contents are on the last page.
1,650円

第54巻第2号(2022年3月号)

=巻頭言=
神経発達症の研究を推進するために  佐久間 啓

=小児神経施設紹介=
新生児医療から始まり世界へ発信する小児神経学を目指す
  名古屋市立大学大学院医学研究科新生児・小児医学分野

=リレーエッセイ=
びわこ学園医療福祉センター草津でもうすぐ20年  永江彰子

=座談会=
海外研究留学者に聞く ~体験談とその挑戦へのすすめ~
  遠藤ゆかり,島田姿野,中山東城,藤村公乃,
  (司会)山本俊至,(聞き手)石井敦士

=特集・第63回日本小児神経学会学術集会=
(2021年5月27日~29日,ライブ配信・6月24日~7月30日,オンデマンド配信)
<会長講演>
Ignite Evolution at the Dawn of a New Age
―新時代の夜明けにさらなる進化を引き起こそう―  山下裕史朗
<医療安全委員会主催セミナー>
小児神経領域の医療安全の更なる発展に向けて  是松聖悟,竹島泰弘
<社会保険・薬事委員会社会保険小委員会主催セミナー>
小児神経領域における心理職の役割について考える  田沼直之,中川栄二
<倫理委員会・COI委員会共催セミナー>
医学研究に適用される法令・指針 ―最近の動き―
  三山佐保子,難波栄二,伊東恭子
<災害対策委員会主催セミナー>
新型コロナウイルス感染症をどのように乗り切ろうとしているのか  木村重美,山下裕史朗
<社会保険・薬事委員会薬事小委員会主催セミナー>
神経筋疾患の最新の遺伝子治療を考える  石垣景子,中川栄二
<共同研究支援委員会主催セミナー>
小児科医の関わる共同研究 ―早産児ビリルビン脳症の多角的研究と臨床応用―
  倉橋宏和,萩野谷和裕

=症例報告=
典型的な頭部MRI所見を呈したL-2ヒドロキシグルタル酸尿症の小児例
  山下朋代,前川加奈美,若原珠美,小出竜雄,田中裕子,三輪谷隆史,西垣敏紀

=短報=
小児慢性炎症性脱髄性多発神経炎に対する皮下注用免疫グロブリン製剤の使用経験
  松林朋子,玉利明信,村上智美,奥村良法,平野恵子,渡邉誠司
不登校を併存した概日リズム睡眠 ―覚醒障害に対する高照度光療法の効果:ランダム化比較試験
  井上 建,嶋田怜士,春日晃子,椎橋文子,北島 翼,松島奈穂,荒川明里,
  大戸佑二,大谷良子,三島和夫,作田亮一

=地方会=
第25回日本小児神経学会甲信越地方会(2021.10.31)

=ニュース=
専門医ニュース
共同研究支援ニュース
英文誌B&Dニュース
2021年度論文審査協力会員への謝辞
人事往来
内外の学術集会
国際学会での本学会会員受賞のお知らせ
第12回理事選挙・第8回理事長選挙候補者について

=議事録=
ホームページ委員会動画保存・配信WG
脳と発達編集委員会

編集後記


1,650円


脳と発達

第54巻第1号(2022年1月号)

第64回日本小児神経学会学術集会のお知らせ(第3報)

=巻頭言=
嫌われる勇気,幸せになる勇気 藤井克則…(2)
=小児神経施設紹介=
地方で楽しく専門性を育む 長崎大学病院小児科…(3)
=リレーエッセイ=
2つの原体験 香取さやか…(4)
=総説=
小児てんかんの外科治療 岩崎真樹,飯島圭哉,高山裕太郎,木村唯子,金子 裕,住友典子,齋藤貴志,中川栄二,佐々木征行…(5)
てんかんと自閉スペクトラム症の本態を探る 山川和弘…(11)
=特集・第50回小児神経学セミナー=
(2020年12月5日~2021年1月24日,オンデマンド配信)
<症例から学ぶ小児神経の世界>
序論 浜野晋一郎,熊田聡子…(18)
急性脳炎と急性脳症の診療最前線 九鬼一郎…(20)
片頭痛の知らない世界 山中 岳…(27)
=原著論文=
低用量ACTH療法に合併した感染症
 若松宏昌,代田惇朗,浜野晋一郎,堀口明由美,野々山葉月,平田佑子,松浦隆樹,小一原玲子,菊池健二郎…(34)
聴覚過敏を持つ自閉スペクトラム症の児に対するイヤーマフの有効性と課題について
 河野千佳,雨宮 馨,小沢愉理,大澤麻記,中村由紀子,小沢 浩…(39)
=症例報告=
FA2H遺伝子の新規変異が原因であった遺伝性痙性対麻痺35型の1例
 石井雅宏,下野昌幸,柴原淳平,五十嵐亮太,福田智文,千手絢子,塩田直樹,楠原浩一…(46)
超大量phenobarbitalとケトン食療法に加えperampanelが奏効した難治頻回部分発作重積型急性脳炎
 木許恭宏,黒木亜津子,谷口英里奈,池田俊郎,盛武 浩…(51)
MERS2型に罹患したX連鎖Charcot-Marie-Tooth病の兄弟例
 伊藤 研,日暮憲道,古河賢太郎,橋口昭大,高嶋 博,菊池健二郎…(56)
IgA血管炎罹患中に可逆性脳血管攣縮症候群を合併した小児例:MRI-arterial spin labeling(ASL)灌流像の有用性
 伊東竜也,山本達也,高橋佑果,浅利有紗,八木弘子,相澤知美,渡邊祥二郎,津川浩二,田中 完,照井君典…(61)
=地方会=
第91回日本小児神経学会九州地方会(2021.8.1) (66)
第75回日本小児神経学会関東地方会(2021.9.11) (68)
=ニュース=
専門医ニュース(71) 共同研究支援ニュース(78) 人事往来(80) 内外の学術集会(80) 第16回子どものこころのプライマリケア・セミナー(67) 投稿規定(85)
2022年度会費前納のお願い/名簿記載事項変更・退会届
=議事録=
小児急性脳症診療ガイドライン改訂WG(81) 国際化推進委員会(81) 専門医委員会(82) 動画保存・配信WG(83) 教育委員会(83) 脳と発達編集委員会(84)
編集後記
English contents are on the last page.

おすすめの購読プラン

脳と発達の内容

日本小児神経学会機関誌
本誌は日本を代表する小児神経専門誌。小児の神経疾患多発にともない神経を専門としない小児科医にとっても必読の雑誌。

脳と発達の目次配信サービス

脳と発達最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

脳と発達の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.