• 雑誌:バンクビジネス
  • 出版社:近代セールス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円
  • 雑誌:バンクビジネス
  • 出版社:近代セールス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円

バンクビジネス 3月1日号 (発売日2014年02月20日)

近代セールス社
金融実務がやさしく分かる!

バンクビジネス 3月1日号 (発売日2014年02月20日)

近代セールス社
金融実務がやさしく分かる!

ご注文はこちら

2014年02月20日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
30%
OFF
770円 / 冊
2025年04月21日発売号から購読開始号が選べます。
金融実務がやさしくわかる!

バンクビジネス 3月1日号 (発売日2014年02月20日) の目次

「経営者保証に関するガイドライン」が公表され、
経営者保証の取扱いの見直しが急務となっています。

そこで本総特集では、保証の要否の考え方、
適切な保証額の設定方法やその根拠の説明方法などを、
チャートやマンガ、書類のサンプルを交えて解説します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************|総|*****************
*****************|特|*****************
*****************|集|*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ガイドラインに完全対応
経営者保証の取扱い こんなときどうする!?
~保証要否の判断ポイント&経営者への説明ノウハウ~


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***************|プロローグ|***************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

経営者保証ガイドラインの意義を理解して保証実務に取り組もう
――小林信明弁護士(経営者保証に関するガイドライン研究会・座長)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
********|経営者保証に関する基礎知識を押さえよう|********
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●〈Q&Aで学ぶ〉経営者保証とガイドラインの基礎知識
|①経営者保証の見直しはなぜ必要? ガイドライン策定の経緯は?
|②ガイドラインには何が書かれているの?
| 今後は経営者保証を付けることはできないの?
|③「経営者保証に依存しない融資の一層の推進」ってどういうこと?
| どんな取組みが必要なの?
|④適切な保証金額を算出するには具体的にどうすればいいの?
|⑤「保証契約の必要性等に関する丁寧かつ具体的な説明」
| との規定があるけどどうすればいい?
|⑥既存の経営者保証はどうなるの? 急いで見直さないといけないの?
|⑦営業店の担当者は今後どう対応すればいいの?
| 本部とはどのように連携するの?
└────────────────────────────────


●〈図解〉保証の主な種類とその役割を押さえよう


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*********|融資実行時の経営者保証はどうする!?|*********
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●〈チャートで学ぶ〉ガイドラインを踏まえた新規融資・経営者保証の流れ

●新規融資の経営者保証 こんなときどうする!?
・保証設定編
|①担保だけでは保全不足の先から融資申し込みを受けたけど
| 経営者保証は設定すべき?
|②短期の運転資金の融資申込みを受けたけど
| 経営者保証を設定したほうがいいの?
|③設備資金などの長期資金の融資を申し込まれたが
| 返済が長期にわたるだけに経営者保証は必要?
|④担保は十分だが業績の先行きが不安な先から融資を依頼された
| 経営者保証は設定するべき?
|⑤売上は低迷しているものの資金繰りには問題がない場合
| 経営者保証は設定するべき?
|⑥「どうしても経営者保証は付けたくない」と言われたが
| どう対応すればいいの?
|⑦試算表が毎月提出されている融資先への新規融資では
| 経営者保証を外してもいいの?
|⑧担保がほとんどない場合
| 融資の全額を経営者に保証してもらってもいいの?
|⑨担保の未保全部分に保証を設定したいが
| 個人資産を大幅に超える額を設定してもいいの?
|⑩今後も繰り返し借入予定がある融資先の
| 根保証の限度額はどう設定すればいいの?
└────────────────────────────────
・説明編
|①「保証を履行する段階では実際にいくら支払うのか」
| と聞かれたが、どう答えればいい?
|②「保有資産を超える保証額をなぜ設定するのか」
| と言われたが、どう説明すればいいの?
|③設定した保証金額についてその設定根拠を伝えたいが
| どう説明すればいいの?
|④経営者保証なしの借入れを希望していた先に
| 応じられない旨をどう説明すればいいの?
|⑤「同業他社は保証が付いていない。当社も外してほしい」
| と言われたが、どう説明する?
|⑥「物的担保を提供するのになぜ経営者保証が必要なのか」
| と言われたが、どう説明する?
|⑦「経営者保証を付ければ金利を下げてもらえるのか」
| と言われたが、どう説明する?
|⑧マル保融資で対応する先から「保証人の取扱いはどうなるの」
| と言われたが、どう説明する?
|⑨「マル保融資の新制度をうちは利用できるの」
| と聞かれたが、どう説明すればいいの?
|⑩「どんなときに経営者保証を見直してもらえるのか」
| と言われたが、どう説明する?
└─────────────────────────────────


●〈マンガ〉いま経営者保証を設定する際はこんな対応が必要となる


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*******|既存の経営者保証見直し時にはどう対応する!?|*******
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●〈ひと目で分かる〉経営者保証の見直しが必要になるタイミング

●経営者保証見直し時のこんなときどうする!?
・見直し判断編
|①「うちは経営者保証の必要性がないはずだから解除してほしい」
| と言われたけど、どう対応すべき?
|②経営者保証を付けていない先から条件変更の申し出があったら
| 保証を付けるべき?
|③根保証が元本確定期日を迎えるのに合わせて
| 経営者保証を見直すべき?
|④正常先から「経営者保証を解除してほしい」
| と言われたが、どう対応すればいいの?
|⑤要注意先から「経営者保証を解除してほしい」
| と言われたが、どう対応すればいいの?
|⑥「退任する前経営者の保証を解除してほしい」
| と言われたが、どう対応すればいいの?
|⑦事業用資産を保有する経営者から「保証を解除してほしい」
| と言われたが、どう対応する?
|⑧「配偶者や親族の保証だけでも解除してくれないか」
| と言われたが、どう対応すればいいの?
|⑨「複数の融資を一本化して、同時に経営者保証を外してほしい」
| と言われたが、どう対応する?
|⑩「他行では解除してくれたので、おたくでも保証を外してほしい」
| と言われたが、どう対応する?
|⑪「経営者保証を解除してくれるなら他行の融資も含めて一本化したい」
| と言われたけど、どう対応する?
└─────────────────────────────────
・説明編
|①「経営者保証を解除してもらうと貸し渋りは起きないの?」
| と言われたが、どう説明すればいい?
|②「経営者保証を解除すると金利が上がるのか」
| と言われたが、どう説明すればいいの?
|③「黒字に転換すれば経営者保証を解除してくれるのか」
| と聞かれたが、どう説明すればいいの?
|④「経営者保証の解除は無理でも保証の減額はできないのか」
| と言われたが、どう説明すればいい?
|⑤「売上・利益が拡大すれば、その分経営者保証を減額できるのか」
| と言われたが、どう説明する?
|⑥「担保価値が上がったら、その分経営者保証を減額できるのか」
| と言われたけど、どう説明するの?
|⑦経営者保証の解除はできないが保証額の減額は可能。
| 適切な額はどうやって算出すればいい?
|⑧売上に不安があり経営者保証を解除できない旨を説明したい。
| どう説明すればいいの?
|⑨担保価値に不安があり経営者保証を解除できない旨を伝えたいが
| どう説明すればいい?
|⑩経営者保証を敬遠する先に対して
| 信用悪化で保証を追加したいが、どう説明すればいい?
└─────────────────────────────────


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***************|巻末企画|****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●〈Q&Aで学ぶ〉債務履行時の対応ポイント
|①ガイドラインに基づく保証債務整理時は従来の履行とどう違うの?
|②一定期間の生計費とは具体的にどのように算出すればいいの?
|③どのような自宅なら換価処分等をしないで残すことができるの?
|④債権者は設定した保証額どおりに弁済を請求できるの?
|⑤金融機関は今後、保証債務の履行請求で何に留意するの?
└───────────────────────────────

バンクビジネスの内容

マンガやイラストで金融実務を読みやすく・わかりやすく解説!
「バンクビジネス」は、金融機関の営業店で働く方を対象にした「銀行実務」の専門誌です。その特徴は、マンガ・イラスト満載の誌面。難しい金融実務を読みやすく・やさしく紹介しています。営業店の日常業務はもちろん、最新の法改正や金融業界の動向まで学べる「バンクビジネス」は、あなたのスキルアップを強力にサポートする雑誌です。

バンクビジネスの無料サンプル

2025年1月号 (2024年12月20日発売)
2025年1月号 (2024年12月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

バンクビジネスの目次配信サービス

バンクビジネス最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

バンクビジネスの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.