• 雑誌:バンクビジネス
  • 出版社:近代セールス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円
  • 雑誌:バンクビジネス
  • 出版社:近代セールス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円

バンクビジネス 12月15日号 (発売日2015年12月07日)

近代セールス社
金融実務がやさしくわかる!

バンクビジネス 12月15日号 (発売日2015年12月07日)

近代セールス社
金融実務がやさしくわかる!

ご注文はこちら

2015年12月07日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
30%
OFF
770円 / 冊
2025年04月21日発売号から購読開始号が選べます。
金融実務がやさしくわかる!

バンクビジネス 12月15日号 (発売日2015年12月07日) の目次

番号制度のスタートを控え、金融機関では個人情報に加えて個人番号の取扱いも重要となっています。
本総特集では、両者の違いや取扱いのポイントを一問一答形式で解説します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************|総|*****************
*****************|特|*****************
*****************|集|*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

個人情報・個人番号の取扱いQ&A84
~マイナンバー制度スタート! 整理しておきたい取得・管理実務

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***************|プロローグ|***************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|〈マンガ〉マイナンバー制度スタートで重要となる
|個人情報&個人番号の取扱いを確認しておこう
└──────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
********|PART1 個人情報と個人番号の違いQ&A|*******
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|〈個人情報〉
|①個人情報っていったい何?
|②CIFや預金口座番号も個人情報になる?
|③法人の名称などは個人情報になる?
|④個人情報取扱事業者とは何で、どんなことが求められるの?
|                         (全8項目)
|〈個人番号〉
|①個人番号とはいったい何?
|②個人番号はどのように分かるの?
|③個人番号ではなぜ厳しいルールが設けられているの?
|④個人番号は将来的にはどのように使いみちが広がり
| 政府はそれでどんな管理を行おうとしているの?

|〈個人情報と個人番号の比較〉
|①個人情報と個人番号はどう違うの?
|②安全管理措置とは何?
|③個人情報と個人番号の利用方法について制限はある?
|④第三者提供について、個人情報と個人番号は異なるそうだけど…
|                         (全8項目)
└──────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
******|PART 2 個人情報の取扱いに関するポイントQ&A|*****
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|1 〈フローチャート〉個人情報はこのような流れで取得&管理する
|2 個人情報に関するこんな疑問に答える
|〈個人情報の取得実務〉
|①個人情報取得が必要になるのはどんなとき?
|②個人情報を取り扱えるのはだれ?
|③お客様から個人情報を取得する際に、留意する点は何?
|④個人情報を取得する際には利用目的を明示する?
|                          (全7項目)
|〈個人情報の利用・管理〉
|①金融機関ではどんな書類に個人情報が載っているの?
|②預金で取得した個人情報を他の業務で利用してもいいの?
|③個人情報については、お客様が利用停止を
| 申し立てるようなこともできると聞いたけど…
|④お客様本人から、自行庫に登録してある自分の個人情報を
| 教えてほしいと言われたらどうする?
|                          (全8項目)
|〈個人情報の廃棄〉
|①個人情報は使わなくなってもずっと保持していていいの?
|②個人情報が載った書類を廃棄等する際にはどんな点に留意する?
|③個人情報をメモした用紙があるんだけど、どうすればいい?
|④個人情報を紛失したらどうするの
└──────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****|PART3 個人番号の取扱いに関するポイントQ&A|******
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|1 〈フローチャート〉個人番号はこのような流れで取得&管理する
|2 個人番号に関するこんな疑問に答える
|〈個人番号の取得実務〉
|①金融機関は個人番号取得にあたり方針や規程等を整備すると聞いたけど…
|②個人番号を取得するのはどんな取引のとき?
|③個人番号は個人情報のように窓口担当者や
| 渉外担当者であればだれでも取得できるの?
|④投資信託取引等では経過措置があると聞いたけど…?
|                         (全20項目)
|〈個人番号の管理実務〉
|①具体的にどんな番号管理が求められているの?
|②お客様本人から、自行庫に登録してある個人番号を
| 教えてほしいと言われたらどうする?
|③お客様の個人番号が変わったら、どうするの?
|                         (全8項目)
|〈個人番号の廃棄実務〉
|①使わなくなった個人番号はどれくらい保管しておくの?
|②廃棄することになった個人番号はどのように廃棄するの?
|③個人番号を廃棄する場合、パソコンのゴミ箱に捨てるなどすれば
| それで廃棄したことになるの?
|                         (全5項目)
└──────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
********|PART4 企業に求められる対応Q&A|*********
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|1 〈マンガ〉個人情報保護法改正・
|  マイナンバー制度で中小企業に必要な対応
|2 取引先から聞かれるこんな疑問に答える
|〈個人情報に関する疑問〉
|①個人情報保護法の改正で、今後は一般企業も個人情報の管理を厳格に
| 行う必要があるの?
|②ウチのような中小企業も個人情報の管理が必要?
|                         (全3項目)
|〈企業の個人番号取得に関する疑問〉
|①いつ提出する資料から、個人番号の記載が必要になるの?
|②個人番号を管理するため中小企業はどんな態勢を整備すべきなの?
|③個人番号の提示を拒まれたらどうする?
|④パートやアルバイトからも取得するの?
|                         (全7項目)
|〈廃棄・漏えい〉
|①仮に従業員の個人情報や個人番号が漏れたらどうなるの?
|②使わなくなった従業員の個人情報や個人番号はどうするの?
└──────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**************|〈巻末企画〉|***************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|〈きちんと理解できたかチェックしよう〉
|個人情報&個人番号に関する確認テスト50問
└──────────────────────────────

バンクビジネスの内容

マンガやイラストで金融実務を読みやすく・わかりやすく解説!
「バンクビジネス」は、金融機関の営業店で働く方を対象にした「銀行実務」の専門誌です。その特徴は、マンガ・イラスト満載の誌面。難しい金融実務を読みやすく・やさしく紹介しています。営業店の日常業務はもちろん、最新の法改正や金融業界の動向まで学べる「バンクビジネス」は、あなたのスキルアップを強力にサポートする雑誌です。

バンクビジネスの無料サンプル

2025年1月号 (2024年12月20日発売)
2025年1月号 (2024年12月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

バンクビジネスの目次配信サービス

バンクビジネス最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

バンクビジネスの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.