• 雑誌:バンクビジネス
  • 出版社:近代セールス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円
  • 雑誌:バンクビジネス
  • 出版社:近代セールス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円

バンクビジネス 9月15日号 (発売日2018年09月05日)

近代セールス社
金融実務がやさしくわかる!

バンクビジネス 9月15日号 (発売日2018年09月05日)

近代セールス社
金融実務がやさしくわかる!

ご注文はこちら

2018年09月05日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
30%
OFF
770円 / 冊
2025年04月21日発売号から購読開始号が選べます。
金融実務がやさしくわかる!

バンクビジネス 9月15日号 (発売日2018年09月05日) の目次

 マイナンバーの手続きは、経過措置期間終了やNISA非課税期間満了を控え、今後さらに重要になります。本総特集では、届出に対する対応法や取扱いの留意点を解説します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************|総|*****************
*****************|特|*****************
*****************|集|*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイナンバーの取扱いと質問への回答法
~正確な手続きをマスターするためのポイント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***************|プロローグ|***************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〈マンガ〉取引ごとに異なるルールを理解して手続きを行おう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*******|1 徹底マスター!マイナンバーの取得実務 |*******
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●〈フローチャート〉マイナンバー取得実務の流れと留意点

●〈マンガ〉取引別に見るマイナンバー取得の進め方
|〈投資信託編〉
|①投資信託の口座を新たに開設する場合
|②2015年以前に投資信託の口座を開設した場合
|③NISA口座をロールオーバーする場合
|〈預貯金編〉
|④個人のお客様が普通預金口座を新規で開設する場合
|⑤個人のお客様が普通預金口座をすでに開設している場合
|⑥法人のお客様が普通預金口座を新規で開設する場合
|〈マル優編〉
|⑦定期預金のため新規でマル優を利用する場合
└―――――――――――─────────────────

●マイナンバー&法人番号の取得時の確認方法
|①〈図解〉番号確認&身元(法人)確認と主な書類
|②〈サンプルで学ぶ〉番号確認で必要な書類の見方
|(マイナンバーカード/通知カード/住民票の写し/住民票記載事項証明書/
|法人番号印刷書類/法人番号指定通知書)
└―――――――――――─────────────────

●マイナンバー取得時のこんなときどうする!?
|①ロールオーバーをするお客様にマイナンバーの提供を拒否された
|②特定口座を開設するお客様にマイナンバーの提供を拒否された
|③預貯金口座を開設するお客様に提供を拒否された
|④「今日は番号確認の書類を持ってきていない」と言われた
|⑤住民票の写しを提示されたが「身元確認書類はない」と言われた
|⑥通知カードとともに健康保険証を提示された
|⑦1年前に発行された住民票の写しを提示された
|⑧店頭でマイナンバーカードのコピーを提示された
|⑨「口頭でマイナンバーを伝えたい」と言われた
|⑩訪問先でマイナンバーを取得し持ち帰ることになった
|⑪代理人による口座開設時にマイナンバーの提供を受けた
|⑫個人の既存のお客様が「定期預金を作りたい」と言ってきた
|⑬法人の既存のお客様が当座預金口座の開設を要請してきた
|⑭「読取機は心配なので紙ベースで手続きしてほしい」と言われた
|⑮「通知カードを捨ててしまい提供できない」と言われた
└―――――――――――────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
******|2 マイナンバーに関する質問への上手な回答法 |******
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

|〈投資信託編〉
|①マイナンバーを提供しないと投資信託の口座は開設できないの?
|②預貯金口座での届出は任意なのに投資信託で義務なのはなぜ?
|③マイナンバーなら後日届け出るから投信口座をすぐ開設してほしい
|④2014年のNISA口座開設時にはマイナンバーが必要と言われていない
|⑤マイナンバーの届出に関するDMが届いたけどこれって何なの?
|⑥マイナンバーの届出に関するDMが届いたけど返送しないといけないの?
|⑦商品購入等取引の度にマイナンバーの提供が必要なの?
|⑧提供したマイナンバーは預貯金口座にも反映されるの?
|⑨提供したマイナンバーは預貯金口座には反映しないでほしい
|〈預貯金編〉
|⑩預貯金口座を開設するときになぜマイナンバーを提供するの?
|⑪なぜ普通預金での届出は任意なのにマル優の取引では義務なの?
|⑫マイナンバーの提供は1つの金融機関に行えばすべて済むの?
|⑬他の金融機関に預貯金があるのでお宅から届け出てほしい
|⑭マイナンバーが外部に流出したら預貯金が盗まれるのではないか?
|⑮マイナンバーを提供しても私にメリットは何もないでしょ?
|⑯預貯金口座について今は任意だけど将来は義務化されるの?
|〈その他編〉
|⑰スマホでマイナンバーを届け出る場合のセキュリティは万全なの?
|⑱マイナンバーを届け出たいが通知カードをなくしてしまった…
|⑲税務署に資産を知られるからマイナンバーを提供したくない
|⑳マイナンバーを提供すると勤務先に副業が知られてしまうかも…
└―――――――――――─────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
********|3 マイナンバーを取り扱う際の留意点 |********
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

|①預貯金口座での届出を必須であるかのように説明した
|②行職員が個人番号届出書にマイナンバーを安易に記入した
|③個人番号届出書のマイナンバー記載箇所をシールで隠し忘れた
|④マイナンバー届出の際に代理人の本人確認を失念した
|⑤個人番号届出書の本部への速やかな送付を失念した
|⑥個人番号届出書が他の書類の中に紛れ込んでしまった
|⑦お客様が書き損じた個人番号届出書をゴミ箱に捨てた
|⑧個人番号届出書をカバンに入れたまま紛失した
└―――――――――――─────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***************|巻末企画|****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイナンバーの取扱いに関する確認テスト

バンクビジネスの内容

マンガやイラストで金融実務を読みやすく・わかりやすく解説!
「バンクビジネス」は、金融機関の営業店で働く方を対象にした「銀行実務」の専門誌です。その特徴は、マンガ・イラスト満載の誌面。難しい金融実務を読みやすく・やさしく紹介しています。営業店の日常業務はもちろん、最新の法改正や金融業界の動向まで学べる「バンクビジネス」は、あなたのスキルアップを強力にサポートする雑誌です。

バンクビジネスの無料サンプル

2025年1月号 (2024年12月20日発売)
2025年1月号 (2024年12月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

バンクビジネスの目次配信サービス

バンクビジネス最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

バンクビジネスの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.