手形・小切手の呈示を受けたときには、支払場所の指定や要件とともに、今年は
改元による元号の記載にも注意を払うことが必要です。本特集では、手形・小切手
の様式や支払呈示時の取扱いなどを解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************特集******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
手形・小切手の見方と手続きの進め方
~支払場所・要件・改元に応じた取扱い
●支払場所・要件・改元に関するルールを押さえ正確な手続きを行おう
●サンプルで学ぶ 手形・小切手の記載内容&要件
●フローチャート 支払場所に応じた手形・小切手の事務手続き
●ケーススタディ こんな手形・小切手にはどう対応する!?
|〈手形編〉
|①支払期日欄に「令和1年5月31日」と記載されている
|②支払期日欄に「平成31年5月31日」とある
|③支払期日が空欄になっている
|④振出日が空欄になっている
|⑤支払期日が振出日より前の日付である
|⑥金額欄に手書きで「¥1,000,000※」と記載されている
|⑦金額欄と異なる額が欄外に記載されている
|⑧振出人の記名はあるが押印がない
|⑨券面に「分割払い」と記載されている
|⑩裏書欄に記載されている裏書が連続していない
|〈小切手編〉
|①記載されている振出日の数日前に支払呈示を受けた
|②券面に「分割払い」と記載されている
|③2本線の間に「銀行」と記載されている
|④2本線の間に個別の金融機関名がある
└―――――――――――─────────────────────────
●自己宛小切手を活用した特殊詐欺の防止策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************特別企画*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●特別企画1 ロープレ全国大会出場機関に聞く 窓口での相談対応と提案
|①三井住友信託銀行
|②西尾信用金庫
|③第一生命保険
|④静岡銀行
└―――――――――――─────────────────────────
●特別企画2 「改元・10連休への対応」こんなときどうする!?
|〈10連休直前〉
|①「10連休中に窓口は営業しないの?」「営業する店舗はある?」などと聞か
|れた
|②10連休後の指定日で総合振込する場合の帳票の持込期限を尋ねられた
|③10連休中に夜間金庫を利用した場合に入金はいつになるか」と聞かれた
|④投資信託を売却するお客様から「売却代金の受取りはいつか」と聞かれた
|⑤「呈示期日が10連休中の小切手はいつまでに持ち込めばいいか」と聞かれた
|〈10連休前後〉
|⑥「平成表記の手形・小切手用紙はそのまま使えるのか」と聞かれた
|〈10連休直後〉
|⑦「改元されたので新元号の手形・小切手帳が欲しい」と求められた
└―――――――――――─────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************マンガ*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●よくある”困った”を解消 窓口応対SOS!
「積立投信の魅力と長期投資の効果の説明方法」
●事業性評価につながる 企業の見方&アドバイス
「生産方式に着目して課題を確認し解決策を案内」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************連載******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・投資信託の資料活用&説明トーク
・ここがポイント! 物件×住宅ローン手続き
・サンプルで理解する 融資手続き
・今すぐ使える! 保険商品の説明ノウハウ
・若手渉外担当者のお悩み解決!
・ここを教えて! 新入行員のための決済業務
・相続預金の取扱い
・年金をきっかけにした声かけ&運用アドバイス
・融資取引の法務&実務対応
・お客様に喜ばれる税金アドバイス
・ここに注目! 決算書の見方・聞き方
・話させ上手になる! 聞き方レッスン
・こんなときどうする!? マネロン対策Q&A
・後輩からの質問に答える 金融実務の説明マニュアル
バンクビジネスの内容
- 出版社:近代セールス社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
- サイズ:B5判
マンガやイラストで金融実務を読みやすく・わかりやすく解説!
「バンクビジネス」は、金融機関の営業店で働く方を対象にした「銀行実務」の専門誌です。その特徴は、マンガ・イラスト満載の誌面。難しい金融実務を読みやすく・やさしく紹介しています。営業店の日常業務はもちろん、最新の法改正や金融業界の動向まで学べる「バンクビジネス」は、あなたのスキルアップを強力にサポートする雑誌です。
バンクビジネスの無料サンプル
2025年1月号 (2024年12月20日発売)
2025年1月号 (2024年12月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
バンクビジネス 5月号(2019-04-20発売) の特集を少しご紹介
手形・小切手の見方と手続きの進め方
支払場所・要件・改元に応じた取扱い
P.4~P.21
企業間で商取引を行う場合、原材料の調達などで多額のお金が必要になることがあります。このとき、代金の支払いで多額の現金を持ち運ぶと盗難や紛失のリスクがあることから、現金の代わりに手形・小切手が利用されることも少なくありません。 手形・小切手を資金化するには金融機関を通じて手続きを行う必要があります。お客様は窓口などで取立や支払いの要請を行うこともあり、行職員は適切に取り扱わなければなりません。 手形・小切手を取り扱うには多岐にわたるルールがあります。行職員としては、こうしたルールを十分に理解したうえで的確に手続きを行うことが求められます。手続きにあたってポイントになるのは「支払場所」「要件」「改元」の3つに応じた対応です。
ロープレ全国大会出場機関に聞く 窓口での相談対応と提案
P.37~P.45
─ 全国大会では、資産形成層へのコンサルティングをテーマにされていましたが、どうしてこのようなテーマを選ばれたのですか。北條さん 信託銀行では、高齢のお客さまの相続対策や資産運用を行うイメージが強いと思いますが、当行ではそれに限らず幅広いお客さま層にコンサルティングを行っています。こうした中で、担当者が資産形成層のお客さまに寄り添って今後のライフプランを一緒に考えながら複合的に提案することにも積極的に取り組んでおりこのようなテーマにしました。─資産形成層への応対で、留意していることはありますか。鈴木さん 資産形成層を含め、一般的に?ゆっくり話す??平易な言葉を使う?ようにしています。ただし、資産形成層はお忙しいお客さまが多いため、要点はコンパクトにまとめてお話しすることを意識しています。
「改元・10 連休への対応」こんなときどうする!?
P.52~P.55
本ケースのような問合せをしたお客様には、何らかの取引ニーズが見込まれます。したがって、有人窓口を閉めることについて?ご不便をおかけする中で、お問合せいただきありがとうございます?のひと言を皮切りに、希望の取引内容をできるだけ詳しく照会するとよいでしょう。 そのうえで、内容に沿って提供可能な機能を紹介します。現金の引出しを希望された場合には、ATMの稼働日時を紹介します。土日祝日別の手数料体系などを設定している場合には、日程・時間に応じた手数料を説明するとよいでしょう。また、引出し以外の手段として、デビット機能を紹介することも一案となるでしょう。さらに、振込を希望された場合には、モアタイムシステムの稼働による24時間対応などを説明します。
バンクビジネスの目次配信サービス
バンクビジネス最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
バンクビジネスの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!