• 雑誌:バンクビジネス
  • 出版社:近代セールス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円
  • 雑誌:バンクビジネス
  • 出版社:近代セールス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円

バンクビジネス 2019年7月号 (発売日2019年06月20日)

近代セールス社
金融実務がやさしくわかる!

バンクビジネス 2019年7月号 (発売日2019年06月20日)

近代セールス社
金融実務がやさしくわかる!

ご注文はこちら

2019年06月20日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
30%
OFF
770円 / 冊
2025年04月21日発売号から購読開始号が選べます。
金融実務がやさしくわかる!

バンクビジネス 2019年7月号 (発売日2019年06月20日) の目次

 2019年7月に相続預金の新しい仮払い制度が開始されることを受けて、金融機関の
担当者は対応を求められます。本特集では、相続預金の新しい仮払い制度の内容や
対応方法などを解説します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************特集******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新制度スタート!相続預金の仮払い
~改正相続法施行後の対応と留意点

●Q&A 改正相続法の新しい払戻し制度を理解しよう
|①なぜ相続預金の仮払いの制度が創設されたの?
|②改正相続法による相続預金の仮払いとはどんな制度?
|③要件が緩和されたという家庭裁判所の仮分割の仮処分とはどんな制度?
|④相続預金の仮払いにより金融機関による便宜払いはなくなるの?
|⑤金融機関の担当者にはどのような対応が求められるの?
└―――――――――――─────────────────────────

●ひと目で分かる 相続預金に関する基本的な対応の流れ
|㋐相続発生後の遺産分割まではこう対応しよう
|㋑相続預金の仮払いはこう行おう
└―――――――――――─────────────────────────

●相続預金の仮払いのこんなときどうする!?
|①遺言の有無や遺産分割の成否はどう確認すればいいの?
|②相続人の範囲や法定相続分はどう確認すればいいの?
|③お客様に「いくら仮払いできるのか」と聞かれたら?
|④相続預金の仮払いの手続きはどう進めればいいの?
|⑤普通預金と定期預金がある場合に上限額での仮払いを求められたら?
|⑥勝手払いがあった相続預金から仮払いを依頼されたら?
|⑦仮払いがあった口座に他の相続人から仮払いを依頼されたら?
|⑧遺産分割協議成立前に法定相続割合での払戻しを依頼されたら?
|⑨仮払いの上限を超える金額の払戻しを依頼されたら?
|⑩代理人から仮払いを依頼されたらどうすればいいの?
|⑪仮払いを行った場合に相続人や金額の管理はどう行うの?
|⑫他の相続人の仮払いの履歴について照会があったら?
|⑬仮払いを行った相続人に遺産分割協議に基づいた払戻しを依頼されたら?
└―――――――――――─────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************取材企画*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●フロントランナー~リテール営業の達人
中尾明奈さん(滋賀銀行彦根支店)

自己開示や世間話でお客様を知り複合的に提案

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************特別企画*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●企業の目利きレベルアップシリーズ④
Q&A 医療法人の事業・アドバイス
|①医療法人とはどんなもの? どんな種類があるの?
|②医療法人は一般企業とどのような点が異なるの?
|③医療法人の収入の仕組みはどうなっているの?
|④医療法人の財務の仕組みはどうなっているの? どんな特徴がある?
|⑤医療法人にはどのような資金ニーズがあるの?
|⑥医療法人はどのような課題を抱えているの? どんな支援をすればいい?
└―――――――――――─────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************マンガ*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●よくある”困った”を解消 窓口応対SOS!
「マル優の制度と利用方法の説明の仕方」

●事業性評価につながる 企業の見方&アドバイス
「競争力などによる製品力を踏まえて今後の戦略を検討することを提案」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************連載******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・投資信託の資料活用&説明トーク
・ここがポイント! 物件×住宅ローン手続き
・サンプルで理解する 融資手続き
・今すぐ使える! 保険商品の説明ノウハウ
・押さえておきたい! 金融実務トピック
・若手渉外担当者のお悩み解決!
・ここを教えて! 新入行員のための決済業務
・相続預金の取扱い
・年金をきっかけにした声かけ&運用アドバイス
・融資取引の法務&実務対応
・お客様に喜ばれる税金アドバイス
・ここに注目! 決算書の見方・聞き方
・話させ上手になる! 聞き方レッスン
・こんなときどうする!? マネロン対策Q&A
・後輩からの質問に答える 金融実務の説明マニュアル

バンクビジネスの内容

マンガやイラストで金融実務を読みやすく・わかりやすく解説!
「バンクビジネス」は、金融機関の営業店で働く方を対象にした「銀行実務」の専門誌です。その特徴は、マンガ・イラスト満載の誌面。難しい金融実務を読みやすく・やさしく紹介しています。営業店の日常業務はもちろん、最新の法改正や金融業界の動向まで学べる「バンクビジネス」は、あなたのスキルアップを強力にサポートする雑誌です。

バンクビジネスの無料サンプル

2025年1月号 (2024年12月20日発売)
2025年1月号 (2024年12月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

バンクビジネス 7月号(2019-06-20発売) の特集を少しご紹介

新制度スタート! 相続預金の仮払い
改正相続法施行後の対応と留意点
P.4~P.23
7月に改正相続法が施行され、相続預金の新しい仮払い制度が始まります。この制度により、遺産分割前の一部払戻しがしやすくなります。金融機関は、この制度に基づいた払戻依頼に適切に対応しなければなりません。 本特集では、相続預金の新しい仮払い制度の内容や対応の流れ、担当者が留意すべき点などを解説します。 ※なお、「相続預金の仮払い」とは「改正相続法における遺産分割前の相続預金の払戻し」のことをいいます。Q1.なぜ相続預金の仮払いの制度が創設されたの? かつては、預貯金債権を有する者が死亡した場合、その預貯金債権は、法定相続分に応じて各共同相続人に当然に承継されると理解されていました。 このような理解によれば、預貯金者が死亡し、共同相続人のうち1人から、法定相続分に応じた預貯金債権の払戻しを求められた場合、金融機関としては、これに応じなければなりません。 
フロントランナー リテール営業の達人
自己開示や世間話でお客様を知り複合的に提案
P.24~P.25
滋賀銀行彦根支店の中尾明奈さんは、個人のお客様の資産運用や資産形成、相続対策などの課題を解決するべく、投資信託や生命保険、外貨預金等商品を活用した提案を実践する資産運用アドバイザーだ。地域のお客様のところに訪問し、取引深耕や新規開拓を推進する。 中尾さんはお客様に最適な提案を行うために、「お客様を徹底的に知ること」を重視している。面談時には、お客様の言葉に耳を傾け、お客様の属性や家族構成、資産状況、資産を取得した背景などを把握する。 その際には、お客様に安心して話してもらえるように、自分自身のことを積極的に話す。というのも、お客様の中には、自分の情報を金融機関の担当者に明かすことに抵抗感を覚える人も少なくない。そこで、中尾さんは自分の趣味や週末の過ごし方、家族のことなどを自己開示して、お客様が話しやすい雰囲気づくりをするのである。
〈Q&A〉医療法人の事業・アドバイス
企業の目利きレベルアップシリーズ④
P.49~P.55
融資を含む事業支援においては、対象企業が該当する業種の特徴や市場、環境はもちろん、事業内容や財務状況などを把握することが不可欠です。バンクビジネス誌では、「企業の目利きレベルアップシリーズ」として最近注目の業種や新しい業種を取り上げます。 第4弾は、医療法人がテーマです。種類や規模が様々であり、収支の仕組みは一般企業と異なることから、事業の把握が難しい法人といえます。ここでは、医療法人の種類や一般企業との違い、収入の仕組み、課題等を紹介します。 Q 1.医療法人とはどんなもの? どんな種類があるの? A.医療法人とは、病院や診療所といった医療機関の開設・所有を目的とした法人のことです。そもそも医療機関とは、医療を提供する施設を指し、医療法上、病院や診療所、介護老人保健施設、薬局等が該当します。病院と診療所の違いは、以下のとおりです。

バンクビジネスの目次配信サービス

バンクビジネス最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

バンクビジネスの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.