• 雑誌:バンクビジネス
  • 出版社:近代セールス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円
  • 雑誌:バンクビジネス
  • 出版社:近代セールス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円

バンクビジネス 2021年1月号 (発売日2020年12月21日)

近代セールス社
実務が身につく! キャリアに活きる!

バンクビジネス 2021年1月号 (発売日2020年12月21日)

近代セールス社
実務が身につく! キャリアに活きる!

ご注文はこちら

2020年12月21日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
30%
OFF
770円 / 冊
2025年04月21日発売号から購読開始号が選べます。
金融実務がやさしくわかる!

バンクビジネス 2021年1月号 (発売日2020年12月21日) の目次

 本業支援では公的機関を活用することでより専門的な支援が可能になります。新
型コロナの感染拡大により本業支援が強く求められているいま、公的機関活用の重
要性が高まっています。本特集では、公的機関活用の基礎知識や身近な活用事例な
どを解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************特集******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本業支援に挑戦!
「公的機関」活用のキホンと進め方
~身近な実践事例から学ぶ若手担当者の取組みポイント

●マンガ 本業支援が特に重要ないま
公的機関を活用したサポートに取り組んでみよう

●図解で学ぶ まず押さえたい企業ニーズとそれに適した公的機関

●若手渉外担当者の疑問・不安を解消!
公的機関活用の進め方Q&A
|①わざわざ公的機関を活用する必要はある? 自行庫だけでは対応できないの?
|②得意分野が重複している公的機関が複数あるようだけど… どのような観点で
|選べばいいの?
|③取引先への提案や公的機関への連絡などは担当者の一存で行っていいの? 支
|店長等の許可をとったほうがよい?
|④公的機関との面談はどのように行われるの? 自分は面談に同席したほうがい
|い?
|⑤公的機関の支援がスタートしたら金融機関の担当者は何もしなくてよい? フ
|ォローはどのように行えばいいの?
|⑥公的機関の活用で支援しても 最終的に融資につながらないと評価されないよ
|ね? どうすれば融資につながりやすい?
└―――――――――――─────────────────────────

●身近な事例で学ぶ 公的機関活用時の流れと担当者の対応ポイント
|①「商工会議所」を活用した支援
|②「よろず支援拠点」を活用した支援
|③「中小企業基盤整備機構」を活用した支援
|④「プロフェッショナル人材戦略拠点」を活用した支援
|⑤「プッシュ型事業継承支援高度化事業」を活用した支援
└―――――――――――─────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************取材企画*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●若手が知りたい!できる先輩のキャリアパス

我那覇 啓太さん(昭和信用金庫 えびす支店)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************特別企画*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

需要が高まる今の時期に再確認!
「教育ローン」の推進ポイントとよくある質問への回答トーク

●教育ローンの推進はこの時期が勝負! 増加する質問に適切に回答して利用を促
そう

●Q&A「教育ローン」に関してよく聞かれるお客様からの質問にはこのように答え
よう
|①国の教育ローンと銀行の教育ローンではどう違う? 銀行のもののよい使い方
|は?
|②複数の銀行から借入れがあり、奨学金を申し込む予定もある。お宅で教育ロー
|ンも検討中で…これは審査に影響する?
|③コロナ下の教育環境の変化でいろいろ出費がかさんでいる…資金使途はそこま
|で厳格じゃないよね?
|④コロナ下の不安もあって子どもが進路変更を考えているんだけど…既存ローン
|の返済や新規の借入れにはどう対応してくれる?
└―――――――――――─────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************マンガ*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●よくある”困った”を解消 窓口応対SOS!
「今年度に住宅ローンを利用し始めたお客様への案内」

●新米奮闘! 白川陽の融資渉外“キヅキ”旅
「マッチング提案の準備・実行と社長に顔を覚えてもらう工夫」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************連載******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・投資信託のアフターフォローから学ぶ! 面談&アドバイスのポイント
・お客様の不安を解消する保険提案ノウハウ
・サンプルで理解する 住宅ローン書類 ここをチェック
・フローで理解する 融資手続き&対応法
・決算書の変化に注目! 状況の見極め&ヒアリング法
・外国人のお客様 こんなときどう対応する!?
・ケースで学ぶ 相続預金払戻しの必要書類の見方
・公的年金の声かけ&資料を使った説明トーク
・金融実務の基本マニュアル
・普段の仕事の「知らない…」を解消!銀行実務用語大百科
・若手が知りたい!できる先輩のキャリアパス
・ここが知りたい! 女性担当者のお悩み相談室
・雑談が取引につながる! 達人に学ぶ 情報&話題の集め方・伝え方
・5年後・10年後を生き抜く! 「金融機関で働く」という可能性

バンクビジネスの内容

マンガやイラストで金融実務を読みやすく・わかりやすく解説!
「バンクビジネス」は、金融機関の営業店で働く方を対象にした「銀行実務」の専門誌です。その特徴は、マンガ・イラスト満載の誌面。難しい金融実務を読みやすく・やさしく紹介しています。営業店の日常業務はもちろん、最新の法改正や金融業界の動向まで学べる「バンクビジネス」は、あなたのスキルアップを強力にサポートする雑誌です。

バンクビジネスの無料サンプル

2025年1月号 (2024年12月20日発売)
2025年1月号 (2024年12月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

バンクビジネスの目次配信サービス

バンクビジネス最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

バンクビジネスの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.