正確・迅速な手続きが求められる金融機関の行職員にとって「事務ミス防止」は
重要なテーマです。本ワイド特集では、事務ミスの防止に有効と考えられる事前準
備・対応時のポイントについて解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************ワイド特集****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事務ミスを防止する!
事前準備・対応時のポイント
~連携を円滑にする工夫&手続き別の説明方法
●まずはチャートで理解
事務ミス発生の背景と削減・防止につながる流れ
●お客様対応に先立つ こんな準備が事務ミス防止につながる
|①商品・サービスによっては詳細を分担して覚える
|②商品・サービスによって「詳しい人」を複数人作るようにする
|③営業日の配置人員を踏まえ 商品等の情報を引き継ぐ・説明の分担を変える
|④各日の配置人員を踏まえ 「商品等に詳しい人」を把握しておく
|⑤商品等の担当やフォローの観点から動線を意識して配置などを見直す
|⑥渉外担当者等が外訪中の確認連絡などにも対応できるようにしておく
|⑦若手担当者向けに「困ったときにはすぐ相談してよい」と伝えておく
|⑧取扱いの多い商品等については全員で詳細を覚える
|⑨商品等の内容や事務対応内容などの変更を適宜確認する
|⑩説明書・申込書の在庫や様式変更時などの差替えもれがないよう確認する
|⑪朝礼などでお客様からのFAQや 僚店を含む事務ミス事例などを共有する
└―――――――――――─────────────────────────
●事務ミス防止に有効!
手続きに関する説明ポイントを理解しよう
|①普通預金口座開設にかかる説明ポイント
|②入金にかかる説明ポイント
|③出金にかかる説明ポイント
|④振込にかかる説明ポイント
|⑤振込の組戻にかかる説明ポイント
|⑥両替にかかる説明ポイント
|⑦税公金の収納にかかる説明ポイント
|⑧定期預金の申込みにかかる説明ポイント
|⑨定期積金の申込みにかかる説明ポイント
|⑩変更の届出にかかる説明ポイント
|⑪紛失の届出にかかる説明ポイント
└―――――――――――─────────────────────────
●事務量・ミスの削減にもつながる!
案内の工夫&事務センター活用に取り組もう
|①ATM活用についての案内
|②(インターネットバンキングを含む)インターネットでのサービス活用について
|の案内
|③口座振替の利活用についての案内
|④事務集中部門・事務センターの積極的な活用
└―――――――――――─────────────────────────
●書類のチェック時に役立つ! ミス・もれを防止する7つの工夫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************取材企画*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●若手が知りたい!できる先輩のキャリアパス
磯田 泰佑さん (紀陽銀行 営業支援部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************マンガ*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●よくある”困った”を解消 窓口応対SOS!
「相続の準備を考えているお客様への情報提供」
●新米奮闘! 白川陽の融資渉外“キヅキ”旅
「初めての住宅ローン相談対応」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************連載******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・投資信託の書類の見方&説明方法
・「悩めるお客様」に手を差し伸べよう! 保険の誤解・疑問の解消トーク
・上手な説明例で学ぶ 住宅ローン相談対応のキホン
・難しくない! 法的根拠・規定で理解する融資実務
・MBAホルダーが教える! 業種別に比べて読み解く中小企業の決算書
・信頼度が段違いに! 銀行員のための美文字練習帳
・水際で防ぐ! 窓口担当者のためのマネロン等対策事例講座
・一覧で理解! 相続預金手続きケース別 必要書類&注意点
・声かけから話題を広げる! 年金口座獲得につながる情報提供のススメ
・ケースで学ぶ金融実務 対応セオリー&お客様への説明法
・人には聞きにくいあの言葉やテーマを…まとめておさらい!2021~2022 銀行
業界の基礎知識
・「初めての先輩」のための“新人&後輩指導”お悩み相談室
・"新たな担当業務"のハードルはこう越えよう
・本当に“転ばぬ先の杖”――!? 金融業界「資格・検定」の真実
バンクビジネスの内容
- 出版社:近代セールス社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
- サイズ:B5判
マンガやイラストで金融実務を読みやすく・わかりやすく解説!
「バンクビジネス」は、金融機関の営業店で働く方を対象にした「銀行実務」の専門誌です。その特徴は、マンガ・イラスト満載の誌面。難しい金融実務を読みやすく・やさしく紹介しています。営業店の日常業務はもちろん、最新の法改正や金融業界の動向まで学べる「バンクビジネス」は、あなたのスキルアップを強力にサポートする雑誌です。
バンクビジネスの無料サンプル
2025年1月号 (2024年12月20日発売)
2025年1月号 (2024年12月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
バンクビジネスの目次配信サービス
バンクビジネス最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
バンクビジネスの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!