取引先の強みを見つけるには事業について深く理解することが必要です。若手担当
者の中には「決算書や財務知識がないから社長と話すことがない」と悩む人も見ら
れますが、そうした知識がなくとも情報収集できる点は多くあります。本特集では
入行間もない担当者でも実践できる社長との対話のポイントを解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************特集******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1年目からできる
取引先の強みの見つけ方
~社長との関係を深めるヒアリング術
●マンガ 社長との会話は情報の宝庫!
取引先の強みはこんな会話から見つけよう
●フローと解説で理解する
企業の強みを見つけるための3つのポイント
|①フローチャート 3つのポイントをこんな流れで押さえよう
|②押さえるポイント1:企業概要
|③押さえるポイント2:内部環境
|④押さえるポイント3:外部環境
└―――――――――――─────────────────────────
●こんなトークを投げかけて
社長から企業の強みを引き出そう
|①御社はいつどなたが創業されたのですか
|②事業が軌道に乗ったきっかけを教えてください
|③過去に直面した大変な時期をどう乗り越えられたのですか
|④御社のビジネスモデルがどんな流れになっているか教えてください
|⑤商品の企画や開発はどのように行っているのですか
|⑥販路の開拓はどのように行っているのですか
|⑦御社の〇〇力は定評がありますがどんな理由が考えられますか
|⑧大手企業と取引ができているのはどんな理由があるのですか
|⑨技術やノウハウの承継はどのように行っているのですか
|⑩競合他社との差別化で意識されている点はありますか
|⑪今後、御社の業界はどう変化していくとお考えですか
└―――――――――――─────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************特別企画*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
顧客本位の提案に欠かせない!お客様のライフプランはこう把握しよう 〈後編〉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***************金融界トピックス**************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
神奈川県の3信用金庫が合同でコンプライアンスセミナーを開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************取材企画*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●若手が知りたい!できる先輩のキャリアパス
横尾 友和さん (福岡ひびき信用金庫 千早支店)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************マンガ*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●窓口ときどき外回り 若手の困ったをお助け! AIロボットすけぼーくん
「金融機関の万一の際を心配するお客様への預金を保護する仕組みに関する案内」
●発見!あなたの職場のすごい人”銀行のシゴト”探求記
「『監査部』の仕事」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************連載******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・混同しているとトラブルの種に!?
行職員なら知っておくべき”よく似た”金融用語の違い
・明日から役立つ!クイズで学ぶ預金・為替の手続き+法的根拠
・提案・フォロー実務を骨太にする!投資信託の「販売ルール・税制」覚書
・「窓販ルール×顧客本位の提案」を反面教師に学ぶ!
その保険案内…本当に大丈夫ですか!?
・説明の「裏付け」が肝心!知識が活きる住宅ローン相談対応&アドバイス
・法的根拠・規定で理解する 融資実務
・座学で終わらせない! 銀行員だからこそできる決算書の見方・聞き方
・顧客管理・リスクを踏まえた対応がポイント!
イチから身につく 営業店でのマネロン等対策
・銀行員はこれだけやるべき! 相続相談&手続きの勘所
・「伝えるプロ」になろう! 公的年金のおさらい&マスター講座
・達人への道! 普段の業務効率化&時短テクニック
・「金融経済教育」時代に必須の取組み!若年層取引につなげる情報提供
・2020年代…不確実な金融業界をサバイブせよ!!
若手銀行員にいまこそ授けたい「アウトロー戦略」
バンクビジネス
2022年8月号 (発売日2022年07月20日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
取引先の強みを見つけるには事業について深く理解することが必要です。若手担当
者の中には「決算書や財務知識がないから社長と話すことがない」と悩む人も見ら
れますが、そうした知識がなくとも情報収集できる点は多くあります。本特集では
入行間もない担当者でも実践できる社長との対話のポイントを解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************特集******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1年目からできる
取引先の強みの見つけ方
~社長との関係を深めるヒアリング術
●マンガ 社長との会話は情報の宝庫!
取引先の強みはこんな会話から見つけよう
●フローと解説で理解する
企業の強みを見つけるための3つのポイント
|①フローチャート 3つのポイントをこんな流れで押さえよう
|②押さえるポイント1:企業概要
|③押さえるポイント2:内部環境
|④押さえるポイント3:外部環境
└―――――――――――─────────────────────────
●こんなトークを投げかけて
社長から企業の強みを引き出そう
|①御社はいつどなたが創業されたのですか
|②事業が軌道に乗ったきっかけを教えてください
|③過去に直面した大変な時期をどう乗り越えられたのですか
|④御社のビジネスモデルがどんな流れになっているか教えてください
|⑤商品の企画や開発はどのように行っているのですか
|⑥販路の開拓はどのように行っているのですか
|⑦御社の〇〇力は定評がありますがどんな理由が考えられますか
|⑧大手企業と取引ができているのはどんな理由があるのですか
|⑨技術やノウハウの承継はどのように行っているのですか
|⑩競合他社との差別化で意識されている点はありますか
|⑪今後、御社の業界はどう変化していくとお考えですか
└―――――――――――─────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************特別企画*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
顧客本位の提案に欠かせない!お客様のライフプランはこう把握しよう 〈後編〉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***************金融界トピックス**************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
神奈川県の3信用金庫が合同でコンプライアンスセミナーを開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************取材企画*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●若手が知りたい!できる先輩のキャリアパス
横尾 友和さん (福岡ひびき信用金庫 千早支店)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************マンガ*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●窓口ときどき外回り 若手の困ったをお助け! AIロボットすけぼーくん
「金融機関の万一の際を心配するお客様への預金を保護する仕組みに関する案内」
●発見!あなたの職場のすごい人”銀行のシゴト”探求記
「『監査部』の仕事」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************連載******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・混同しているとトラブルの種に!?
行職員なら知っておくべき”よく似た”金融用語の違い
・明日から役立つ!クイズで学ぶ預金・為替の手続き+法的根拠
・提案・フォロー実務を骨太にする!投資信託の「販売ルール・税制」覚書
・「窓販ルール×顧客本位の提案」を反面教師に学ぶ!
その保険案内…本当に大丈夫ですか!?
・説明の「裏付け」が肝心!知識が活きる住宅ローン相談対応&アドバイス
・法的根拠・規定で理解する 融資実務
・座学で終わらせない! 銀行員だからこそできる決算書の見方・聞き方
・顧客管理・リスクを踏まえた対応がポイント!
イチから身につく 営業店でのマネロン等対策
・銀行員はこれだけやるべき! 相続相談&手続きの勘所
・「伝えるプロ」になろう! 公的年金のおさらい&マスター講座
・達人への道! 普段の業務効率化&時短テクニック
・「金融経済教育」時代に必須の取組み!若年層取引につなげる情報提供
・2020年代…不確実な金融業界をサバイブせよ!!
若手銀行員にいまこそ授けたい「アウトロー戦略」
者の中には「決算書や財務知識がないから社長と話すことがない」と悩む人も見ら
れますが、そうした知識がなくとも情報収集できる点は多くあります。本特集では
入行間もない担当者でも実践できる社長との対話のポイントを解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************特集******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1年目からできる
取引先の強みの見つけ方
~社長との関係を深めるヒアリング術
●マンガ 社長との会話は情報の宝庫!
取引先の強みはこんな会話から見つけよう
●フローと解説で理解する
企業の強みを見つけるための3つのポイント
|①フローチャート 3つのポイントをこんな流れで押さえよう
|②押さえるポイント1:企業概要
|③押さえるポイント2:内部環境
|④押さえるポイント3:外部環境
└―――――――――――─────────────────────────
●こんなトークを投げかけて
社長から企業の強みを引き出そう
|①御社はいつどなたが創業されたのですか
|②事業が軌道に乗ったきっかけを教えてください
|③過去に直面した大変な時期をどう乗り越えられたのですか
|④御社のビジネスモデルがどんな流れになっているか教えてください
|⑤商品の企画や開発はどのように行っているのですか
|⑥販路の開拓はどのように行っているのですか
|⑦御社の〇〇力は定評がありますがどんな理由が考えられますか
|⑧大手企業と取引ができているのはどんな理由があるのですか
|⑨技術やノウハウの承継はどのように行っているのですか
|⑩競合他社との差別化で意識されている点はありますか
|⑪今後、御社の業界はどう変化していくとお考えですか
└―――――――――――─────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************特別企画*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
顧客本位の提案に欠かせない!お客様のライフプランはこう把握しよう 〈後編〉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***************金融界トピックス**************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
神奈川県の3信用金庫が合同でコンプライアンスセミナーを開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************取材企画*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●若手が知りたい!できる先輩のキャリアパス
横尾 友和さん (福岡ひびき信用金庫 千早支店)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************マンガ*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●窓口ときどき外回り 若手の困ったをお助け! AIロボットすけぼーくん
「金融機関の万一の際を心配するお客様への預金を保護する仕組みに関する案内」
●発見!あなたの職場のすごい人”銀行のシゴト”探求記
「『監査部』の仕事」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************連載******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・混同しているとトラブルの種に!?
行職員なら知っておくべき”よく似た”金融用語の違い
・明日から役立つ!クイズで学ぶ預金・為替の手続き+法的根拠
・提案・フォロー実務を骨太にする!投資信託の「販売ルール・税制」覚書
・「窓販ルール×顧客本位の提案」を反面教師に学ぶ!
その保険案内…本当に大丈夫ですか!?
・説明の「裏付け」が肝心!知識が活きる住宅ローン相談対応&アドバイス
・法的根拠・規定で理解する 融資実務
・座学で終わらせない! 銀行員だからこそできる決算書の見方・聞き方
・顧客管理・リスクを踏まえた対応がポイント!
イチから身につく 営業店でのマネロン等対策
・銀行員はこれだけやるべき! 相続相談&手続きの勘所
・「伝えるプロ」になろう! 公的年金のおさらい&マスター講座
・達人への道! 普段の業務効率化&時短テクニック
・「金融経済教育」時代に必須の取組み!若年層取引につなげる情報提供
・2020年代…不確実な金融業界をサバイブせよ!!
若手銀行員にいまこそ授けたい「アウトロー戦略」
バンクビジネス 2022年07月20日発売号掲載の次号予告
ワイド特集 実務の変更ポイント&取引先への案内方法
電子交換所スタート!手形・小切手業務はこう変わる
今年11月から手形・小切手について電子交換所での交換・決済に変更になります。
次号特集では、電子交換所スタートにより手形・小切手業務がどう変わるのかや実務上の注意点、取引先への案内方法などを解説します。
電子交換所スタート!手形・小切手業務はこう変わる
今年11月から手形・小切手について電子交換所での交換・決済に変更になります。
次号特集では、電子交換所スタートにより手形・小切手業務がどう変わるのかや実務上の注意点、取引先への案内方法などを解説します。
バンクビジネスの内容
- 出版社:近代セールス社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
- サイズ:B5判
マンガやイラストで金融実務を読みやすく・わかりやすく解説!
「バンクビジネス」は、金融機関の営業店で働く方を対象にした「銀行実務」の専門誌です。その特徴は、マンガ・イラスト満載の誌面。難しい金融実務を読みやすく・やさしく紹介しています。営業店の日常業務はもちろん、最新の法改正や金融業界の動向まで学べる「バンクビジネス」は、あなたのスキルアップを強力にサポートする雑誌です。
バンクビジネスの無料サンプル
2025年1月号 (2024年12月20日発売)
2025年1月号 (2024年12月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
バンクビジネスの目次配信サービス
バンクビジネス最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
バンクビジネスの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!