• 雑誌:バンクビジネス
  • 出版社:近代セールス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円
  • 雑誌:バンクビジネス
  • 出版社:近代セールス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円

バンクビジネス 2022年12月号 (発売日2022年11月21日)

近代セールス社
読んで実務にすぐ役立つ! 金融実務のキソ固め

バンクビジネス 2022年12月号 (発売日2022年11月21日)

近代セールス社
読んで実務にすぐ役立つ! 金融実務のキソ固め

ご注文はこちら

2022年11月21日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
30%
OFF
770円 / 冊
2025年04月21日発売号から購読開始号が選べます。
金融実務がやさしくわかる!

バンクビジネス 2022年12月号 (発売日2022年11月21日) の目次

【特集】取引先からの相談にはこう答える!
    基礎から身につくインボイス制度
    ~Q&Aで学ぶ 制度の概要と取引先へのアドバイス



スタートまで1年を切ったインボイス制度。制度自体は金融機関の業務に直結する
制度ではありませんが、取引先である中小企業にとっては、とても重要なテーマで
す。そこで本特集では、取引先から寄せられるインボイス制度に関する様々な相談
に対し、担当者はどのように回答すればよいかをQ&A方式で解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************特集******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【マンガ】なぜインボイス制度をおさえておく必要がある

●取引先からの制度に関する質問にはこう答えよう!
|①インボイスって何? 新しい制度ってどんなもの?
|②適格請求書発行事業者になるにはどんな手続きが必要になるの?
|③買い手側が仕入額控除を受けるにはどんな対応が必要になるの?
|④インボイスって発行しなくてもよいの? しないとどんな影響があるの?
|⑤個人事業主でこれまで免税事業者だったけど制度開始に向けてどうすればいいの?
|⑥制度が始まって対応できるか不安なんだけどどんなサポートをしてくれるの?
└―――――――――――─────────────────────────
●買い手側&売り手側からのこんなギモンにはこうアドバイスしよう!
|売り手側からの質問①発行事業者の登録ってどうすればよいの?
|売り手側からの質問②インボイスって何を記載してどんな形式で作ればいいの?
|売り手側からの質問③発行事業者はどの取引でも取引先から求められたら発行の義務があるの?
|売り手側からの質問④発行したインボイスってどう保管すればいいの?
|売り手側からの質問⑤誤った内容で発行してしまったらどうすればいいの?
| 
|買い手側からの質問⑥売り手企業が発行事業者かどうかはどう確認すればいい?
|買い手側からの質問⑦仕入税額控除を受けるにはどんな手続きが必要なの??
|買い手側からの質問⑧受け取ったインボイスはどのように管理すればいいの??
└―――――――――――─────────────────────────

●個人事業主からの相談にはこうアドバイスしよう!

●インボイスのシステム導入を検討する先にはこんなアドバイスをしてみよう!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************特別企画*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

所有者不明土地の解消に向けた
法改正の背景と担当者が押さえておきたいポイント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************取材企画**************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

若手が知りたい!できる先輩のキャリアパス
大阪信用金庫 だいしん総合研究所ソリューション課 山﨑 陽平さん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************マンガ*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●窓口ときどき外回り 若手の困ったをお助け! AIロボットすけぼーくん
「住宅ローンの金利タイプについて悩む夫婦への提案」

●発見!あなたの職場のすごい人”銀行のシゴト”探求記
「『経理部』の仕事」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************連載******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・混同しているとトラブルの種に!?
 行職員なら知っておくべき”よく似た”金融用語の違い
・明日から役立つ!クイズで学ぶ預金・為替の手続き+法的根拠
・提案・フォロー実務を骨太にする!投資信託の「販売ルール・税制」覚書
・「窓販ルール×顧客本位の提案」を反面教師に学ぶ!
 その保険案内…本当に大丈夫ですか!?
・説明の「裏付け」が肝心!知識が活きる住宅ローン相談対応&アドバイス
・法的根拠・規定で理解する 融資実務
・座学で終わらせない! 銀行員だからこそできる決算書の見方・聞き方
・顧客管理・リスクを踏まえた対応がポイント!
 イチから身につく 営業店でのマネロン等対策
・銀行員はこれだけやるべき! 相続相談&手続きの勘所
・「伝えるプロ」になろう! 公的年金のおさらい&マスター講座
・達人への道! 普段の業務効率化&時短テクニック
・「金融経済教育」時代に必須の取組み!若年層取引につなげる情報提供
・2020年代…不確実な金融業界をサバイブせよ!!
 若手銀行員にいまこそ授けたい「アウトロー戦略」

バンクビジネス 2022年11月21日発売号掲載の次号予告

総特集 実践トーク満載!継続的顧客管理&実質的支配者の確認完全マスター!
FATFの第4次対日相互審査で指摘された、継続的顧客管理について求められている背景をはじめ、個人顧客・法人顧客に対してどのような対応を行えばよいか、その中でも法人顧客の管理において重要となる「実質的支配者の確認」については重点的に解説します。

バンクビジネスの内容

マンガやイラストで金融実務を読みやすく・わかりやすく解説!
「バンクビジネス」は、金融機関の営業店で働く方を対象にした「銀行実務」の専門誌です。その特徴は、マンガ・イラスト満載の誌面。難しい金融実務を読みやすく・やさしく紹介しています。営業店の日常業務はもちろん、最新の法改正や金融業界の動向まで学べる「バンクビジネス」は、あなたのスキルアップを強力にサポートする雑誌です。

バンクビジネスの無料サンプル

2025年1月号 (2024年12月20日発売)
2025年1月号 (2024年12月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

バンクビジネスの目次配信サービス

バンクビジネス最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

バンクビジネスの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.