特集
◆◆◆ ヴォルフガング・ティルマンス&ラリー・クラーク ◆◆◆
Ⅰ ヴォルフガング・ティルマンス
私的であること、写真家であること
◆図版構成『WT's Works 1997-2003』 全20ページ27作品
◆対談 清水穣×後藤繁雄
「見る」行為と写真のポストモダン~ずるいモダニズム/森山大道と中平卓馬/「見る」側から写真を論じる/「自然を疑え」という政治性/世界は不純、写真も不純/複数性・開放系・共有感/非決定性に満ちた現実の中でなぜ「広告写真」から逃れえたのか
◆論評
◇市原研太郎 私的なもののゆくえ
◇土屋誠一 写真・日常・展示
◆ブックガイド 全11点
Ⅱ ラリー・クラーク
Sex and Drugs and Photography
◆飯沢耕太郎 『映画とスクラップ・ブック』
◆図版構成『punk Picasso』 全16ページ20図版
◆記事 林文浩 Friday,October,1,2004 LC@TYO
◆『自分がどうにかする人生 エピソードの無作為抽出による、ラリー・クラークのタイムライン 』 草野象
◆We attack,full fledge 黒田晶
◆50年代ハリウッドB級映画と青春 森直人
───────────────────────────────
◆アーティスト
境界線上の開拓者たち 拡大バージョン
◇萌える趣都、ヴェネツィアに行く~ヴェネツィア・ビエンナーレ第9回国際建築展 日本館「おたく:人格=空間=都市」
◇ヴェネツィア国際建築展顛末記 斉藤環
◇ドキュメント そのとき日本館でなにが起きていたのか? あさのまさひこ
◇『≒OTAKU Merzbow』 キュレーター ハンス・ウルリッヒ・オブリスト談話
◇〈変容〉する建築展 新しい都市論の誕生 小倉正史
───────────────────────────────
◇小金沢健人×恩田晃
見える〈音〉・聞こえる〈風景〉
◇画家たちの美術史 22 渡辺好明 生成と消尽のときの結び目に
◇アクリリックスワールド 24 森本太郎
◆連載
◇やっつけメーキング 11 蚊をやっつける
◇谷川渥 芸術をめぐる言葉 142 「人間の身体形式における永続的な、普遍的な、法則的なものだけが彫刻作品の表現すべき対象である・・・・・ヘーゲル」
◇ボランティア手帖Z
◇ミュージアムX 第5回 「ミュージアムパーク」上野の未来
◆Around the Globe 海外のアートシーンから
◇台湾 / 民族、戦争、政治、文化観光すべてが詰まったクロスオーバーな美術展~金門トーチカ芸術館 18の個展
◇光州/ アーティストと観客代表の対話が生んだ展覧会~光州ビエンナーレ
◇ロサンジェルス / 空想建築&アート・ユニット「アント・フォーム」~ビヨンド・ジオメトリー 造形の実験1940-1970年代
◇ニューヨーク / アメリカと日本 張り付いた皮膚の表裏~東松照明回顧展 、WARNING! クリントン・フェイン、ブッシュ政権を叩く~クリントン・フェイン個展「ワーニング!」
◇パリ / 新生ジュ・ド・ポームの方向性を示すオープン展~「眩惑」展 、日常に潜む矛盾に気づかせる映像作品~「サヴィエ・ヴィエラン:消失点」展 、氾濫するマス・イメージを滑り抜ける~「ワン・ドウ:パレード#4」展
◇スイス+スェーデン / 移民・領土・空間をめぐる問いかけ~「ニュートラリティー(中立性)」展 、幾何学的造形による「アートと日常性」の再考?~「(ディス)ファンクション」展
◆BOOKWORM
◇アンリ・カルティエ=ブレッソン写真集成~「危うさ」と「完全さ」の調和
◆もっと楽しくなるアート鑑賞術
◇「佐野ぬい」展 遠い様式・青の構図
◆Review&Preview
◇企画展レビュー
ノンセクト・ラディカル 現代の写真Ⅲ | 横浜美術館
「ロバート・ライマン 至福の絵画 | 川村記念美術館
◇ギャラリー・レビュー
東京エリア / 須藤由希子 福田尚代 遠藤丈暁 小川陽 輝樹孝鷺鶯 ジェミー・スコルニック
名古屋エリア / 大泉和文 大人揚棄「次代の版画展」
関西エリア / 福島栄利子 園川誠 上村明子
◇エキシビジョン・プレビュー
21世紀の出会い 共鳴、ここ・から | 金沢21世紀美術館
マルセル・デュシャンと20世紀美術 | 国立国際美術館
草間彌生 永遠の現在 | 東京国立近代美術館
etc
◇インフォメーション : コンペティション/ワークショップ/レクチャー/イベント/公演 etc.
◇月刊美術史 2004.8.13-9.16
◆次号予告
◆バックナンバー案内
◆読者プレセント&アンケート
美術手帖の無料サンプル
2021年10月号 (2021年09月07日発売)
2021年10月号 (2021年09月07日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
美術手帖の目次配信サービス
美術手帖最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
美術手帖の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
美術手帖の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!