ビジネス法務 2024年2月号 (発売日2023年12月21日) 表紙
  • 雑誌:ビジネス法務
  • 出版社:中央経済社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月21日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:1,800円
ビジネス法務 2024年2月号 (発売日2023年12月21日) 表紙
  • 雑誌:ビジネス法務
  • 出版社:中央経済社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月21日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:1,800円

ビジネス法務 2024年2月号 (発売日2023年12月21日)

中央経済社
Vol.24 / No.2 February 2024

【特集1】
類型別整理から社内連携まで
業務提携契約の総チェック

◆業務提携契約の類型と留意点
 重冨貴光 14

◆販売提携(販売店契約・代理店契約・フランチャイズ...

ビジネス法務 2024年2月号 (発売日2023年12月21日)

中央経済社
Vol.24 / No.2 February 2024

【特集1】
類型別整理から社内連携まで
業務提携契約の総チェック

◆業務提携契約の類型と留意点
 重冨貴光 14

◆販売提携(販売店契約・代理店契約・フランチャイズ...

ご注文はこちら

2023年12月21日発売号単品
  • 売り切れ
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
20%
OFF
送料無料
2025年03月21日発売号から購読開始号が選べます。
東京商工会議所主催「ビジネス実務法務検定試験」唯一のオフィシャルマガジン

ビジネス法務 2024年2月号 (発売日2023年12月21日) の目次

Vol.24 / No.2 February 2024

【特集1】
類型別整理から社内連携まで
業務提携契約の総チェック

◆業務提携契約の類型と留意点
 重冨貴光 14

◆販売提携(販売店契約・代理店契約・フランチャイズ契約)
 岡田さなゑ 18

◆技術提携・共同開発提携
 古庄俊哉 23

◆生産提携(OEM・ODM)
 石津真二 28

◆国際業務提携契約を締結する場合の留意点
 岸本 愛 32

◆事業部との連携と工夫の勘所
 松本健男 37


【特集2】
法務の働き方が変わる!
ビジネス感覚を養うための法律・経営書レビュー

◆スタートアップのダイナミズムに飛び込む
 淵邊善彦 72

◆第一歩は気軽に! ビジネス力の基本書
 美馬耕平 74

◆すべての道は法務に通ず
 松下洋也 76

◆経営の礎に法学あり
 宮崎裕子 78

◆薬石となった本とのめぐり合い
 伊藤 司 80

◆企業法務が変える,ビジネスとその先の社会
 北島敬之 82

◆理系出身法務担当者が出会った「テクノロジーと法」
 尾下博幸 84

◆志高く,リスクマネジメントできる組織を目指して
 石井隼平 86

◆未来の法務に寄せるメッセージ
 山本芳郎 88

◆期待を背に,リーガルはさらなる高みへ
 坂本英之 90

【特別企画】
五輪イヤーに備える
スポーツスポンサーシップの法務

◆スポーツスポンサーシップの類型と今後の課題
 ――スポーツに関する価値算定の意義・手法を中心に
 稲垣弘則/小幡真之 112

◆知的財産法・景表法上の要点
 北島東吾 116

◆不測の事態に備える契約条項の検討
 加藤志郎 121

◆スポーツ団体のガバナンスチェックとガバナンス体制の見直しのポイント
 ――人材不足の解消
 稲垣弘則/小幡真之 125

【地平線】
◆外国語習得と企業法務
 川口言子 ⅰ

【Trend Eye】
◆顔識別カメラのさらなる利活用に向けて
 ――生活者の不安を取り除くには
 菊池浩明 4

【実務解説】
◆渉外民事訴訟手続への影響とは
 「中国民事訴訟法」改正のポイント
 裘 索/洪 一帆 52

◆「裁量労働制」制度改正(令和6年4月施行)の実務解説
 ――厚生労働省の立案担当者解説(上)
 益原大亮 60

◆「従属上場会社における少数株主保護の在り方等に関する研究会」の論点整理
 清野訟一 98

◆これだけは押さえておきたい
 ハラスメント被害申告への適切な対応法
 虎門中央法律事務所 労務管理アソシエーション 134

◆クラウドビジネスにおける独占禁止法上の問題点
 ――ライセンス料の差別的設定を中心に
 長橋宏明/佃 浩介 148

【連載】
◆LEGAL HEADLINES
 森・濱田松本法律事務所編 6

◆新連載
 AIガバナンス相談室
 第1回 AIガバナンス「導入編」
 岡田 淳/羽深宏樹/佐久間弘明 42

◆キャリアアップのための法務リスキリング!
 最終回 自分の「看板」を作る!
 ~転職によるリスキリングの一事例~
 遠藤千尋 46

◆アメリカ民事訴訟実務の基礎と留意点
 第7回 トライアル(公判)手続
 奈良房永/笠継正勲 48

◆ファッションローへの誘い
 最終回 店舗外観・内装の保護
 西村雅子 56

◆最新判例アンテナ
 第67回 職務発明に係る特許を受ける権利を使用者等に原始取得させる旨の黙示の合意の存在およ 
 び原始取得規定の遡及適用が否定された事例(知財高判令5. 6.22裁判所ウェブサイト等)
 三笘 裕/畑中弓佳 65

◆考える法務――基本と初心とささやかな試み
 第5回 しない約束
 大島忠尚 66

◆Introduction 宇宙ビジネス
 第5回 打上げビジネスと法規制
 ――さまざまな打上げ手法と手続規制の概要
 毛阪大佑/岩下明弘/北村尚弘 94

◆責任追及を見据えた従業員不正の対処法
 第2回 キックバック
 木山二郎/今泉憲人/大屋広貴 103

◆サプライチェーンの危機管理対応
 第2回 サプライチェーンにおける危機管理(環境リスク)
 福原あゆみ 107

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
 第5回 「交渉相手を最大限リスペクトせよ」
 松村光章 129

◆海外契約条項の「知らない世界」
 第4回 ESG関連条項に触れてみよう
 コリン・トレハーン/田中亜樹 130

◆「周辺学」で差がつくM&A
 第4回 バリュエーション(企業価値評価)
 ―法務編―
 山本晃久/渡邉貴久/近藤慎也 139

◆その広告大丈夫?
 法務部が知っておくべき景表法の最新論点
 第4回 期間限定表示・チケット販売広告
 渡辺大祐 144

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験 2級演習問題 154

【OTHER ISSUE】
読者アンケート 92

ビジネス法務の内容

  • 出版社:中央経済社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月21日
  • サイズ:B5
各種法改正・最新動向をわかりやすく解説した企業法務担当者必見の実用法律誌
会社法・信託法・金商法など様々な法改正が行われ、内部統制やコンプライアンス強化が叫ばれている中、企業法務に対する意識は日々高まりつつあります。昨今の厳しい経済状況を乗り越えるためには、法律の正しい理解と実務知識が不可欠と言えます。弊誌はそうした企業法務担当者が今知りたい情報を提供しております。また、人気の「ビジネス実務法務検定試験」唯一のオフィシャルマガジンとして学習問題や本試験の解答速報等を掲載しております。

ビジネス法務の目次配信サービス

ビジネス法務最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ビジネス法務の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.