ビジネス法務 発売日・バックナンバー

全189件中 1 〜 15 件を表示
1,800円
Vol.25 / No.1 January 2025

【特集1】
サイバー攻撃手法別
セキュリティインシデント対応の総点検

◆セキュリティインシデントの最新トレンド
大井哲也 14

◆攻撃手法と対応①
 ランサムウェア攻撃
林 浩美/二神拓也/蔦 大輔 18

◆攻撃手法と対応②
 委託先における情報漏えい
林 浩美/二神拓也/蔦 大輔 21

◆攻撃手法と対応③
 内部不正による情報漏えい
湯川昌紀/蔦 大輔 24

◆攻撃手法と対応④
 フィッシング詐欺および不正送金
嶋村直登/長尾勇志/蔦 大輔 27

◆攻撃手法と対応⑤
 アカウントへの不正ログイン
嶋村直登/長尾勇志/蔦 大輔 30

◆攻撃手法と対応⑥
 ビジネスメール詐欺,予期せぬ情報公開(メールの誤送信,ファイル設定ミス)
中山翔太 33

◆攻撃手法と対応⑦
 クラウドベンダーに対するサイバー攻撃
寺門峻佑 36

◆攻撃手法と対応⑧
 システム開発会社の設計上の不備によるベンダー責任
松岡 亮 39

◆攻撃手法と対応⑨
 ウェブサイトの改ざんによるクレジットカード情報の窃取
滝川航生 42

【特集2】
最新動向をふまえた就業規則・労働契約の見直し

◆なぜ就業規則は見直すのか
 労働条件変更実務の勘所
小鍛冶広道 82

◆定年延長など高年齢者雇用制度に関する実務の見直し
山浦美卯 87

◆ジョブ型雇用制度の導入に向けた給与制度の改定
山畑茂之 92

◆「柔軟な働き方」に係る制度の導入
 ――裁量労働制およびフレックスタイム制
福谷賢典 97

◆「有期労働者の就業規則」見直しと無期転換
鈴木蔵人 102

◆競業避止,営業秘密の持出し・持込み防止に関する労働法実務の論点整理
菰口高志 107

【地平線】
◆PBR向上に向けた取組みの加速を
西山 茂 i

【Trend Eye】
◆商法(船荷証券等関係)等の改正に関する要綱案の概要
吉田麗子 4

【Lawの論点】
◆Google LLC事件にみる確約手続の課題
伊永大輔 75

◆相続株式をめぐる実務処理上の留意点
 ――議決権行使と株式売渡請求
山下眞弘 114

【実務解説】
◆No.1表示の最新実務
 ――実態調査報告書を読み解く
渡辺大祐 46

◆買主の立場からみた
 「中小M&Aガイドライン(第3版)」のポイント
柴田堅太郎 69

◆美容医療に関する法的留意点
 ――特商法・医師法・薬剤師法・薬機法・医療法上の規制
阿部 譲/新保勇一/三村まり子 119

◆発注者に対する規制が強化
 改正建設業法のポイントと違反事例
川上善行 135

◆プライバシーテックの法的論点(中)
 ――連合学習,差分プライバシーの仕組み
宇根駿人/上村俊介/竹之内隆夫/板倉陽一郎/渡邊涼介 140

◆共同物流と独占禁止法
 ――具体事例と経済産業省の取組み
石山修平/二宮翔平/佐藤 瞭 146

【連載】
◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 6

◆最新判例アンテナ
第78回 労災保険法に基づく労災保険給付支給決定の取消訴訟における事業主の原告適格を否定した事例
(最判令6.7.4労旬2066号67頁)
三笘 裕/高井志穂 11

◆新連載
契約書表現「失敗ゼロ」のオキテ
第1回 契約レビューの第一歩
藤井 塁 45

◆新連載
「パーソナルデータ」新しい利活用の法律問題
第1回 パーソナルデータ利活用の重要な視点
木村一輝 52

◆ストーリーでわかる 国際仲裁の基本
最終回 国際仲裁における仲裁判断
伊藤 遼/魚住 遼 56

◆法務担当者のための金商法“有事対応”の手引き
第3回 インサイダー取引規制対応⑶
矢田 悠 60

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
最終回 「守・破・離」
桑形直邦 64

◆失敗事例から学ぶ「ナレッジ・マネジメント」
第5回 業務マニュアル
軸丸 厳 65

◆マンガで事例紹介!
フリーランスにまつわる法律トラブル
第4話 フリーランスに対するハラスメント
宇根駿人/田島佑規/ CS合同会社 112

◆「株式法務」最新Q&A――株主総会,コーポレート・ガバナンスの現場対応
第8回 企業買収における特別委員会の特性・役割
飯塚 元/西口阿里沙 124

◆ライアン・ゴールドスティンの“勝てる”交渉術
第10回 謝罪は恥でもなければ,負けでもない
ライアン・ゴールドスティン 128

◆スタートアップのための社内規程整備マニュアル
第3回 業務に関する規程,関連当事者の管理に関する規程
緒方文彦/瀧野恭司 130

◆悔しさを糧に――学べば開ける☆
第10話 勉強のコツをつかんだのは,小学6年生のテスト勉強にあり?
木山泰嗣 139

◆PICK UP 法律実務書
『具体的紛争を解決するための要件事実・事実認定・論証責任の基礎』
河村 浩 145

◆労務コンプライアンス最前線――働き方改革2.0に向けて
第6回 非正規雇用をめぐる裁判例の動向
福井大地 151

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験〈R〉 1級演習問題 153

【OTHER ISSUE】
・読者アンケート 158
・編集後記・次号予告・広告募集 160

編集部の都合により,「いま知りたい! 食品業界の法律」第4回,「事業展開×知財×法務」最終回(第6回)は休載とさせていただきます。
Vol.24 / No.12 December 2024

【特集1】
実例・アイデアを大公開 法務人材の「評価」

◆法務部における人事評価の意義
大槻智行 14

◆人材エージェントからみた
 法務人材評価の現状とあるべき形
松本宣幸 18

◆外部弁護士からみた
 法務人材に求められるスキルセット
三谷革司 22

◆一人法務のための評価サバイバル術
片岡玄一 26

◆座談会 評価項目のアイデアとヒント
橋詰卓司(司会)/青谷賢一郎/白石弘美/瀧川英雄/守田達也/吉田成希 30

【特集2】
非公開化取引における実務上の留意点

◆非公開化取引の概況
内田修平 66

◆PEファンドによる非公開化取引の実務
廣田雅亮 68

◆非公開化取引における公正性担保措置・対抗提案
越智晋平 73

◆非公開化と株主アクティビズム
金村公樹 79

◆スクイーズ・アウトに係る株式買取請求・価格決定事件の動向
朽網友章 86

【特別企画】
特許権侵害対応の基礎
――「攻め」と「守り」の両視点

1 はじめに――特許権侵害対応とは
辛川力太/高岸 亘 112

2 「侵害予防調査」実施の要点
猪狩俊博/藤 拓也/辛川力太 113

3 特許権者による権利行使と非権利者の対応
梶並彰一郎/藤 拓也 118

4 紛争手続における留意点
梶並彰一郎/高岸 亘/藤 拓也 123

【地平線】
◆スタートアップ企業をめぐる環境整備
加藤雅俊 i

【Trend Eye】
◆音楽ビジネスと著作権
 ――音楽配信の成長をふまえて
石井あやか 4

【Lawの論点】
◆企業不祥事における役員の善管注意義務
 ――TOYO TIRE株主代表訴訟事件判決を例に
中村信男 102

【実務解説】
◆個人情報保護法3年ごと見直し
 中間整理にみる実務への影響
阿久津 透 40

◆人権DDのよくある誤解と取組みのポイント
塚田智宏/平田亜佳音 49

◆プライバシーテックの法的論点(上)――主要技術の概要,秘密計算の仕組み
宇根駿人/上村俊介/竹之内隆夫/板倉陽一郎/渡邊涼介 59

◆コーポレート領域における個人情報の保護
 ――M&A,株主情報の取扱いを中心に(下)
田浦 一 140

【連載】
◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 6

◆最新判例アンテナ
第77回 訪問指導等の業務につき「労働時間を算定し難いとき」(労働基準法38条の2第1項)に当たらず事業場外みなし制の適用を否定した原審の判断に違法があるとされた事例
(最判令6.4.16労判1309号5頁)
三笘 裕/光明大地 12

◆労務コンプライアンス最前線
 ――働き方改革2.0に向けて
第5回 未払残業代問題――労働時間管理・固定残業代等
中村仁恒 45

◆スタートアップのための社内規程整備マニュアル
第2回 機関・組織に関する規程
山田裕介/牛丸瑛理香/緒方文彦 54

◆マンガで事例紹介!
フリーランスにまつわる法律トラブル
第3話 フリーランスと報酬未払い
宇根駿人/田島佑規/ CS合同会社 92

◆「株式法務」最新Q&A――株主総会,コーポレート・ガバナンスの現場対応
第7回 株主名簿閲覧謄写請求への対応
飯塚 元/西口阿里沙 94

◆法務担当者のための金商法“有事対応”の手引き
第2回 インサイダー取引規制対応⑵
矢田 悠 98

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
第14回 「友達になる必要はないんですよ」
山田裕香 110

◆失敗事例から学ぶ「ナレッジ・マネジメント」
第4回 法律相談
髙澤和也 128

◆ライアン・ゴールドスティンの“勝てる”交渉術
第9回 交渉の場には一枚岩で臨む
ライアン・ゴールドスティン 132

◆いま知りたい! 食品業界の法律
第3回 外食産業の事業運営に必要な法律知識
渡辺大祐/岡本健太/櫻井 駿 134

◆悔しさを糧に――学べば開ける☆
第9話 自信をもって挑んだファミコン大会。本番で手震える……。
木山泰嗣 139

◆ストーリーでわかる 国際仲裁の基本
第6回 国際仲裁における和解
伊藤 遼/魚住 遼 145

◆事業展開×知財×法務
第5回 特許権侵害への対応における留意点
笹本 摂/佐藤武史/今 智司 149

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験〈R〉 演習問題 153

【OTHER ISSUE】
・読者アンケート 108
・編集後記・次号予告・広告募集 160
1,800円
Vol.24 / No.11 November 2024

【特集1】
すぐに使えるコンプライアンス研修チェックリスト

◆効果的なコンプライアンス研修と企業風土
木目田 裕 12

◆ハラスメント研修で押さえるべきポイント
鳥居江美 16

◆秘密情報の取扱いにかかる研修実施の要点
工藤良平 21

◆外注・業務委託におけるコンプライアンス
 ――下請法を中心に
柿元將希 26

◆「接待交際と経費使用」に関するコンプライアンス遵守
平木太生 31

◆広告・宣伝に関する景品表示上の主な留意点
川﨑由理 36

◆役員向け研修の実施に向けた留意点
山田和彦/中島正裕 41

【特集2】
他部署のホンネに迫る!
法務部員の社内コミュニケーション術

◆法務に対する経営の期待と社内コミュニケーションの意義
前田絵理 98

◆事業部編①
ビジネスと法務の交差点
大串嘉誉 100

◆事業部編②
両利きの法務 専門家とビジネスパーソンのベストミックス
梅原 功 102

◆知財部編
「攻めの知財」実装・強化のカギ
荒木 充 104

◆人事労務編
ヒトと組織の成長を支えるための心構え
徳山佳祐 106

◆財務経理編
財務経理からみた重要業務と法的イシュー
堀切一成 108

◆経営企画部編
経営戦略策定に関与しさらなる価値提供を
三瀬 崇 110

◆IR・SR編
経営に資する法務に求められるIR・SRの視点
井上 卓 112

◆リスクマネジメント編
法務部のProfessionalityへの期待
三輪 剛 114

◆情報システム部編
生成AI時代の法務の進化と可能性
照山浩由 116

◆監査役編
ガバナンス強化における組織横断的な役割として
横野能将 118

◆役員編
法務にも「マーケティング&セールス」の発想を
廣瀬 修 120

【地平線】
◆信用第一
楠木 建 i

【Trend Eye】
◆「週休3日制」検討時の留意点
――3つのパターンの導入可能性
川地 忍 4

【実務解説】
◆ジョブ型雇用時代を見据えたルール作り
 ――滋賀県社会福祉協議会事件最高裁判決
向井 蘭 51

◆AI生成発明の発明者
 ――東京地裁令和6年5月16日判決
深井俊至 56

◆コーポレート領域における個人情報の保護
 ――M&A,株主情報の取扱いを中心に(中)
田浦 一 66

◆2024年6月総会振り返りと個人株主との対話
大前佑記/松原嵩晃 71

◆知財×法務×金融コラボレーション
 ――「攻めの知財」における法務人材の貢献
荒木昭子 80

◆法律家が知っておきたい
 衆議院法制局からみた立法府・国会の現場
濱中麻実子 90

◆企業によるスポーツ選手との契約の法的ポイント
加藤志郎/嶋岡千尋 122

◆令和5年度主要結合事例にみる企業結合審査
 ――経済分析およびモニタリングの活用動向
石垣浩晶/金子直也/矢野智彦/益田 拓 131

◆2024年7月1日施行
 中国会社法「従業員代表董事・監事の設置」
劉 新宇/韓 暉 140

◆フィリピン個人情報保護法に関する動向と日本企業への影響
井上 淳 150

◆解説「ヘルスケアスタートアップの振興・支援に関するホワイトペーパー」
鈴木謙輔/宮下優一 154

【連載】
◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 6

◆新連載
スタートアップのための社内規程整備マニュアル
第1回 社内規程整備に関する総論
緒方文彦/鈴木直也 46

◆事業展開×知財×法務
第4回 特許の事業への活用における盲点
笹本 摂/佐藤武史/今 智司 60

◆最新判例アンテナ
第76回 抵当不動産の賃借人は,抵当権者による物上代位権に基づく賃料債権の差押え前に賃貸人との間で行った,抵当権設定登記後に取得した賃貸人に対する債権と,将来発生する賃料債権を直ちに対当額で相殺する旨の合意の効力を,抵当権者に対抗できないとした事例
(最二小判令5.11.27民集77巻8号2188頁)
三笘 裕/片瀬麻紗子 65

◆マンガで事例紹介!
 フリーランスにまつわる法律トラブル
第2話 フリーランス新法の概要
宇根駿人/田島佑規/ CS合同会社 78

◆悔しさを糧に――学べば開ける☆
第8話 ロースクールでの授業デビューは,1年お預けに……?
木山泰嗣 85

◆ストーリーでわかる 国際仲裁の基本
第5回 国際仲裁におけるヒアリング対応
伊藤 遼/魚住 遼 86

◆失敗事例から学ぶ「ナレッジ・マネジメント」
第3回 契約審査基準
松丸夏希 127

◆ライアン・ゴールドスティンの“勝てる”交渉術
第8回 強者と対等に交渉するには「覚悟」が必要である
ライアン・ゴールドスティン 138

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
第13回 「だから君にお金を払っているんだよ」
山根睦弘 145

◆「株式法務」最新Q&A――株主総会,コーポレート・ガバナンスの現場対応
第6回 経営戦略をふまえたスキル・マトリックスの作成
飯塚 元/西口阿里沙 146

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験〈R〉 3級演習問題 158

編集部の都合により,「法務担当者のための金商法“有事対応”の手引き」第2回,「いま知りたい! 食品業界の法律」第3回,「労務コンプライアンス最前線――働き方改革2.0に向けて」第5回は休載とさせていただきます。
1,800円
Vol.24 / No.10 October 2024

【特集1】
フリーランス法の実務対応 施行直前の総まとめ

◆フリーランス法と独占禁止法・下請法との比較
野田 学 14

◆フリーランス法と労働法との比較
白石紘一 19

◆フリーランス法における取引の適正化に向けた実務対応
那須勇太/池田絹助/小野関 翼 24

◆フリーランス法における就業環境の整備に向けた実務対応
那須勇太/池田絹助 30

◆フリーランス法の「最重要シチュエーション」一問一答
山田康成 34

◆【コラム】海外在住フリーランスに発注する際の注意点
宇賀神 崇 40

【特集2】
海外動向もふまえた法務・税務の勘所
株式報酬制度の基礎と留意点

◆株式報酬の導入・運用における法務部門の役割
山下聖志 66

◆株式報酬の設計・見直しの実務留意点
 ――ストック・オプションを中心に
加藤伸樹 71

◆主要国における従業員向け株式報酬制度
 ――英米の制度と日本での可能性
柴田寛子 77

◆株式報酬をめぐるトラブルと対応策
岩崎隼人/大門弘和 84

【特別企画】
EUの「AI規制」最新動向

◆欧州連合(EU)AI法のポイント解説
白石和泰/古西桜子/牧 昂平 114

◆欧州連合(EU)におけるAI関連規制
 ――GDPR,EUデータ法,EUデジタルサービス法
白石和泰/古西桜子/奥山太雅/中山翔太 119

◆欧州連合(EU)におけるAI技術と特許
竹中俊子 125

【地平線】

◆「誠実協議条項」アップデートの可能性
牧野和夫 i

【Trend Eye】

◆「ブルーカーボン」取組みの現在地と今後の期待
関本正樹 4

【実務解説】

◆ 第213回通常国会で成立したビジネス関連法律
星 正彦 43

◆ コーポレート領域における個人情報の保護
 ――M&A,株主情報の取扱いを中心に(上)
田浦 一 52

◆ 公開買付制度に関する令和6年金商法改正と今後の展望
近澤 諒/逸見優香 92

◆ 改定グリーンガイドラインの重要ポイント
武井祐生 102

◆ 中国「データ越境流動の促進及び規範化に関する規定」の要点と対応法
孫 彦 108

◆リコール事象発生時に求められる事業者の対応と消費者庁の取組み
梅津 希 136

◆概説 AI時代における自動運転車の社会的ルールの在り方検討サブワーキンググループ 報告書
佐藤典仁 150

【連載】

◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 6

◆最新判例アンテナ
第75回 職種限定合意がある以上,使用者は労働者の同意を得ることなく異なる職種への配置転換を命ずる権限をそもそも有していないと判断した事例
(最判令6. 4.26裁判所ウェブサイト等)
三笘 裕/伊藤 環 12

◆新連載 
マンガで事例紹介!
フリーランスにまつわる法律トラブル
第1話 発注者も受注者も無関係ではいられない!?
フリーランスを取り巻く法環境
宇根駿人/田島佑規/ CS合同会社 50

◆新連載
法務担当者のための金商法“有事対応”の手引き
第1回 インサイダー取引規制対応⑴
矢田 悠 57

◆失敗事例から学ぶ「ナレッジ・マネジメント」
第2回 ひな形の整備・運用
今野悠樹 61

◆ライアン・ゴールドスティンの“勝てる”交渉術
第7回 結果をどこで判断するかで結論は変わる
――交渉決裂の捉え方
ライアン・ゴールドスティン 90

◆いま知りたい! 食品業界の法律
第2回 健康食品に関する法律と近時の動向
渡辺大祐/佐藤敬太/宮﨑一輝 98

◆悔しさを糧に――学べば開ける☆
第7話 初めてのセミナー講師。当日に風邪をひく大ピンチに……。
木山泰嗣 129

◆事業展開×知財×法務
第3回 事業で生まれた発明の取扱い
笹本 摂/佐藤武史/今 智司 132

◆労務コンプライアンス最前線――働き方改革2.0に向けて
第4回 同一労働同一賃金問題の現状と課題
石居 茜 140

◆PICK UP 法律実務書
『ひとり法務』
長澤 斉 145

◆「株式法務」最新Q&A――株主総会,コーポレート・ガバナンスの現場対応
第5回 指名委員会等設置会社の移行状況とその理由
飯塚 元/西口阿里沙 146

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験〈R〉 3級/2級演習問題 155

編集部の都合により,「いまでも覚えています あの人の『法務格言』」第13回,「ストーリーでわかる 国際仲裁の基本」第5回は休載とさせていただきます。
1,800円
Vol.24 / No.9 September 2024

【特集1】
リモートインハウスを活用した法務アウトソーシングの実践法

◆リモートインハウス活用術①契約書業務
遠藤千尋 13

◆リモートインハウス活用術②新サービスのリーガルチェック
遠藤千尋 17

◆テック導入による法務受託の効率化
藥師神豪祐/諏訪 匠 20

◆リモートインハウス活用術③リーガルリサーチ
植村直輝 22

◆リモートインハウス活用術④対外・対日進出法務対応
石原尚子 26

◆法務受託と債権回収の併用可能性
藥師神豪祐/諏訪 匠 30

◆ 座談会 先駆者が語るリモートインハウスの使い勝手
遠藤千尋(司会)/石原尚子/藥師神豪祐 32

【特集2】
デジタルマーケティングの法律入門

◆デジタルマーケティングをめぐる最新動向と法的留意点
鈴木翔平 100

◆Cookieレス時代のインターネット広告と個人情報保護
角川正憲 104

◆法務部のためのマーケティング・ケーススタディ
内田泰裕 108

◆デジタルマーケティングにおけるデータ利活用の留意点
 ――個人情報保護法,電気通信事業法への対応
日置巴美 113

◆デジタルマーケティングに関する欧米の個人情報保護規制
 ――GDPR / ePrivacy指令,CCPA対応
田中浩之/髙橋玲哉 118

【座談会】
生成AIと著作権を検討する
――「AIと著作権に関する考え方について」と今後の展望
上野達弘(司会)/梅田康宏/竹内 敏/福井健策/古川直裕 70

【地平線】
◆M&A実施時に求められるDDの「深度」
――人権・ESGの視点とパラダイム変化
森 幹晴 i

【Trend Eye】
◆スマホソフトウェア競争促進法の成立と今後の展望
渥美雅之/渡邊隆之 4

【実務解説】
◆ 令和6年育児・介護休業法改正の要点
 ――育児・介護と仕事の両立支援制度の拡充
樋口陽亮 43

◆ 令和6年改正産業競争力強化法の要点
 ――中堅企業関連措置,ストックオプション・プールの整備
池田宣大 49

◆ 令和5年改正景品表示法の要点
 ――確約手続の導入を中心に
木川和広 65

◆ 政治資金規正法改正の要点
 ――政治資金の収支の公開と国会議員の責任
今泉憲人 126

◆「秘密情報の保護ハンドブック」「限定提供データに関する指針」の改訂に伴う実務上の留意点
千賀福太郎 136

◆AI技術の台頭に伴う誤情報・偽情報リスクの現在地
白石和泰/古西桜子/國井耕太郎 140

◆海外へ人を「送る」際の労務上の留意点(下)
松下佳南子 150

【連載】
◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 6

◆最新判例アンテナ
第74回 株券の発行前にした株券発行会社の株式の譲渡は,譲渡当事者間においては,株券の交付がないことをもってその効力が否定されることはないとした事例
(最判令6.4.19裁判所ウェブサイト等)
三笘 裕/高井志穂 38

◆新連載
失敗事例から学ぶ「ナレッジ・マネジメント」
第1回 なぜ,ナレッジ・マネジメントは失敗するのか
奥村友宏 39

◆新連載
いま知りたい! 食品業界の法律
第1回 産地偽装問題と企業の対応
渡辺大祐/森 大輝/水村優太 54

◆「周辺学」で差がつくM&A
最終回 M&Aとサステナビリティ・ESG
山本晃久/渡邉貴久/益田美佳/中久保菜穂 59

◆悔しさを糧に――学べば開ける☆
第6話 運動会の徒競走で2年連続転んだ人がいる?
木山泰嗣 64

◆ライアン・ゴールドスティンの“勝てる”交渉術
第6回 弁護士のように話してはならない――言葉は量より質で勝負
ライアン・ゴールドスティン 88

◆「株式法務」最新Q&A――株主総会,コーポレート・ガバナンスの現場対応
第4回 監査等委員会設置会社への移行に伴う現場対応
飯塚 元/西口阿里沙 90

◆事業展開×知財×法務
第2回 他社と共同で新規事業を展開する際の盲点
笹本 摂/佐藤武史/今 智司 95

◆PICK UP 法律実務書
『法律文章読本』
柴田堅太郎 125

◆労務コンプライアンス最前線――働き方改革2.0に向けて
第3回 脳心疾患,精神障害の労災認定基準改正
岩出 誠 131

◆ストーリーでわかる 国際仲裁の基本
第4回 国際仲裁における証拠開示手続
伊藤 遼/魚住 遼 145

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
第12回 「ややこしいこと大好き」
松井さやか 149

特別収録
◆ビジネス実務法務検定試験〈R〉 3級演習問題 155
1,800円
Vol.24 / No.8 August 2024

【特集1】
法務実務が「動いた」判例

◆内部統制システム構築義務と取締役の責任
 ――大和銀行株主代表訴訟事件
三笘 裕 8

◆新・主要目的ルールの判断枠組みの展開
 ――ニッポン放送事件
松本真輔 12

◆取締役会限りで導入・発動する対抗措置の有効性と限界
 ――日本技術開発事件
菊地 伸 16

◆不祥事発覚後の公表の要否と役員責任
 ――ダスキン株主代表訴訟事件
太子堂厚子 20

◆欠陥建物の設計・施工・工事監理による不法行為責任
 ――別府マンション事件
早川 学 24

◆無催告失効条項の消費者契約法10条該当性
 ――生命保険契約存在確認請求事件
髙山崇彦 28

◆伝家の宝刀による斬り捨て回避の指針
 ――ヤフー事件
島田邦雄/井村 旭 32

◆2段階のキャッシュ・アウト取引における株式の「公正な価格」
 ――ジュピターテレコム事件
若林弘樹/菊地 諒 36

◆「環境対策は人権問題」企業に責任分担を求める新時代の判決
 ――Milieudefensie et al. v. Royal Dutch Shell plc.事件
中島 茂 40

◆企業コンプライアンス・プログラムに対する示唆
 ――MHPS事件(日本版司法取引適用第1号案件)
結城大輔 44

◆サステナビリティ時代のガバナンス対応
 ――「宮本から君へ」事件
武井一浩 48

【特集2】
「グリーンウォッシュ」リスクと対策

◆グリーンウォッシュをめぐる先進国の規制動向
大沼 真/宮下優一/渡邉啓久 110

◆グリーンウォッシュに関する広告・表示上の法的ポイント
渡邉啓久 113

◆グリーンウォッシュに関する企業情報開示上の法的ポイント
宮下優一 117

◆グリーンウォッシュと訴訟・取締役の責任
大沼 真 121

【座談会】
◆景品表示法の最新動向をふまえた実務対応と課題
 ――No.1表示・ステマ規制・AI時代の広告
染谷隆明(司会)/板倉陽一郎/大屋雄裕/若松 牧/渡辺京子 60

【地平線】
◆小説も書く弁護士
牛島 信 i

【Trend Eye】
◆中小M&Aの新たなレギュレーション
 M&A仲介協会自主規制ルールの展開
横井 伸 4

【Lawの論点】
◆近時の公開買付け事例の分析
 ――ニデックのTAKISAWA買収における論点
飯田秀総 97

【実務解説】
◆ 解説 企業価値担保権制度の創設
 ――事業性融資の推進等に関する法律案
倉持喜史 88

◆広告主目線で考える
 広告出演契約のチェックポイント
小林利明 125

◆海外へ人を「送る」際の労務上の留意点(上)
松下佳南子 132

◆「AI事業者ガイドライン」の読み方とビジネス上の論点
丸田颯人 138

【連載】
◆最新判例アンテナ
第73回 消費者裁判手続特例法2条4号所定の共通義務確認の訴えにおいて,同法3条4項の支配性の要件を欠くとした原審の判断に違法があるとされた事例
(最判令6. 3.12裁判所ウェブサイト等)
三笘 裕/光明大地 6

◆新連載 事業展開×知財×法務
第1回 自社単独で新規事業を展開する際の盲点
笹本 摂/佐藤武史/今 智司 52

◆AIガバナンス相談室
最終回 AIガバナンス――完結編
岡田 淳/羽深宏樹/飯野悠介/佐久間弘明 56

◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 81

◆悔しさを糧に――学べば開ける☆
第5話 自分が驚かないことに,人は驚く?
木山泰嗣 87

◆労務コンプライアンス最前線
 ――働き方改革2.0に向けて
第2回 労働条件の明示・裁量労働制
岩野高明 93

◆不正調査実務とフォレンジック
最終回 海外子会社におけるコンプライアンス
大井哲也/宮下大樹 102

◆「株式法務」最新Q&A
 ――株主総会,コーポレート・ガバナンスの現場対応
第3回 障害者差別解消法と株主総会
飯塚 元/西口阿里沙 104

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
第11回 「全部有休を消化してからでなければ例外は認められない」
白石弘美 108

◆ライアン・ゴールドスティンの“勝てる”交渉術
第5回 あなたは店員のおススメを断れるか――交渉は前向きな姿勢と提案で加速する
ライアン・ゴールドスティン 130

◆PICK UP 法律実務書
『プライバシーテックのすべて』
小和田 香 143

◆ストーリーでわかる 国際仲裁の基本
第3回 国際仲裁における審理手続
伊藤 遼/魚住 遼 144

◆「周辺学」で差がつくM&A
第9回 スタートアップ─法務編─
山本晃久/松本祐輝/磯田将太 148

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験〈R〉 1級/2級演習問題 154
1,800円
Vol.24 / No.7 July 2024

【特集1】
各法令における個人情報保護法のエッセンス

◆民法と個人情報
木村一輝 14

◆消費者関連法と個人情報
久保田夏未 18

◆会社法と個人情報
高橋香菜 23

◆労働法と個人情報
佐々木賢治 28

◆競争法と個人情報
山下誉文 33

◆刑事法と個人情報
眞木純平 37

【特集2】
契約書レビュー トレーニング

◆業務委託契約書
齋藤祐介 82

◆秘密保持契約書
幅野直人 88

◆取引基本契約書
官澤康平 94

◆販売店契約書
豊島 真 100

◆人材紹介契約書
小山博章/柏戸夏子 106

【地平線】
◆「想定外」を「想定内」に
明司雅宏 i

【Trend Eye】
◆訴訟ファンドの海外動向と日本における可能性
小原淳見/杉本花織 4

【実務解説】
◆調達取引の価格交渉における独禁法・下請法の留意点
 ――労務費ガイドラインをふまえて
雨宮 慶 43

◆株主総会準備・運営におけるダイバーシティ
 ――障がい者,外国人,LGBTQをめぐる視点
水田 進/磯野真宇 52

◆経済安全保障推進法
 基幹インフラ事前審査制度の運用開始と実務上のポイント
宮岡邦生/工藤恭平/森 琢真 65

◆令和6年民法改正要綱案の解説
 ――離婚後に父母双方を親権者と定める場合の規律等
大和田 準 112

◆環境関連法令・条例の最新動向と実務への影響
猿倉健司 122

◆「重要な契約」として開示が必要となる合意・特約
峯岸健太郎/山口亮子 132

◆刑事手続のデジタル化と調査・情報提供対応への影響
角田龍哉 141

【連載】
◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 6

◆最新判例アンテナ
第72回 債務者の第三債務者に対する預金債権と差押命令に表示された差押債権の同一性が識別できない事案において,当該差押命令の効力は第三債務者への送達時の預金債権に及ばないと判断された事例
(名古屋高金沢支判令5.8.23金判1685号16頁)
三笘 裕/杉本直之 12

◆新連載
労務コンプライアンス最前線
――働き方改革2.0に向けて
第1回 近時の法改正状況と2024年問題
松本貴志 48

◆不正調査実務とフォレンジック
第4回 実効的な独占禁止法コンプライアンスプログラム
戸田謙太郎/中津川 望 58

◆責任追及を見据えた従業員不正の対処法
最終回 業務外での犯罪行為
木山二郎/秋月良子/桒原宏季 60

◆AIガバナンス相談室
第5回 開発事業者編②
岡田 淳/羽深宏樹/飯野悠介/佐久間弘明 71

◆Introduction 宇宙ビジネス
最終回 宇宙ビジネスと宇宙法の未来
北村尚弘 76

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
第10回 “Use Your Brains”
宮崎裕子 80

◆ライアン・ゴールドスティンの“勝てる”交渉術
第4回 「事実」を交渉のベースにしよう
ライアン・ゴールドスティン 110

◆「周辺学」で差がつくM&A
第8回 スタートアップ─バリュエーション編─
山本晃久/松本祐輝/磯田将太 116

◆悔しさを糧に――学べば開ける☆
第4話 和菓子(豆大福+さくら餅+おはぎ)×3=???
木山泰嗣 121

◆「株式法務」最新Q&A
――株主総会,コーポレート・ガバナンスの現場対応
第2回 基準日と剰余金の配当時期
飯塚 元/西口阿里沙 128

◆ストーリーでわかる 国際仲裁の基本
第2回 仲裁人の選任等
伊藤 遼/魚住 遼 137

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験〈R〉 3級模擬試験問題 146
1,800円
Vol.24 / No.6 June 2024

【特集1】
債権管理の「トレンド・基礎・実践」

◆債権管理・回収のトレンド
大川 治 12

◆契約書レビューの前提となる民法の基礎知識
森 瑛史/上杉将文 17

◆債権回収円滑化を実現する契約書レビューのポイント
森 瑛史/上杉将文 22

◆ケース別
 有事における自社債権「回収」最大化の要点
渡邊 徹/山口聡子 28

◆海外債権の実務管理
 ――コモン・ローとシビル・ローの相違点
栗田哲郎 35

◆債権管理システム整備とAI審査モデル
尾木研三 40


【特集2】
テーマ別 最新「ソフトロー」事典

◆コーポレート・ガバナンス
緑川芳江 66

◆M&A
辻 勝吾/豊島 諒 70

◆知的財産分野
松田誠司 74

◆独占禁止法
渥美雅之/渡邊隆之 78

◆コンプライアンス・ESG/SDGs
坂尾佑平 82

【特別企画】
インハウスにスポットライトを!
JILAアワード受賞者が語る企業法務のベストプラクティス

◆JILAアワード創設の意義
坂本英之(日本組織内弁護士協会 理事長/ジブラルタ生命保険株式会社) 116

◆自分が別の会社で通用しなくなるのではという不安
渡部友一郎(Airbnb) 117

◆「何にでも染まる」が光る場所
星澤みな(バイエルホールディング株式会社) 118

◆ReactiveからProactiveな法務へ
田中聡美(日本アイ・ビー・エム株式会社) 119

◆ビジネスパートナーになるために
 ――イノベーションの推進と思考の多様性
小泉宏文(株式会社LIXIL) 120

◆「めざせ世界一!」を実現するチームづくり
金子順事(福岡ソフトバンクホークス株式会社) 122

◆経営改革における法務部門の役割
今仲 翔(株式会社メドレー) 124

◆法的専門性を強みに経営に参画
佐々木英靖/佐川雄規(パナソニック ホールディングス株式会社) 126

◆One Global Legalの組織づくり
本間隆浩(ルネサス エレクトロニクス株式会社) 128

◆消費者庁での経験をキャリアに生かす
小田典靖/兼高淑江/蜂須明日香(消費者庁) 130

【地平線】
◆法を学んだ者に見える世界
東澤 靖 i

【Trend Eye】
◆パブリックドメイン作品との付き合い方――ミッキーマウスを題材に
野瀬健悟 4

【Lawの論点】
◆事業譲渡における商号続用責任と債務引受広告の留意点
山下眞弘 92

【実務解説】
◆2024年の最新動向 株主の関心トピックスにみる総会直前対策
磯野真宇 48

◆解説 公開買付制度・大量保有報告制度等WG報告書
浜田 宰/菊田 淳 102

◆ライドシェアをはじめとする規制改革の動向
 ――自爆営業,労働時間通算管理,株式報酬の改革
木村健太郎 110

◆スタートアップ支援のための定款認証の負担軽減
藤田正人 132

【連載】
◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 6

◆新連載
ストーリーでわかる 国際仲裁の基本
第1回 国際仲裁手続における初期対応
伊藤 遼/魚住 遼 44

◆ライアン・ゴールドスティンの“勝てる”交渉術
第3回 空気を読むなよ,日本企業――ゴールを据えるマインドセット
ライアン・ゴールドスティン 56

◆サプライチェーンの危機管理対応
最終回 サプライチェーンの危機対応をめぐる情報収集・情報開示
福原あゆみ 58

◆新連載
「株式法務」最新Q&A
――株主総会,コーポレート・ガバナンスの現場対応
第1回 電子提供措置の開始期限に遅れた場合
飯塚 元/西口阿里沙 62

◆最新判例アンテナ
第71回 破産財団に属する株式についての株主の地位にもとづく新株発行無効の訴えは,破産財団に関する訴えに含まれるとして,破産管財人に当事者適格があると判断された事例(仙台高判令5.5.25 LEX/DB 25595574)
三笘 裕/畑中弓佳 64

◆Web3とコンテンツ産業の最新法務
最終回 DAOの活用可能性
本柳祐介/稲垣弘則/田村海人 86

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
第9回 「え,経営判断にディスクレーマー?」
佐々木英靖 91

◆Introduction 宇宙ビジネス
第9回 宇宙旅行ビジネスに関する法規制
    ――海外における法整備状況と宇宙活動法改正への期待(後編)
稲垣 航/松宮 慎 98

◆不正調査実務とフォレンジック
第3回 機密情報漏えい
寺門峻佑/松岡 亮 108

◆悔しさを糧に
 ――学べば開ける☆
第3話 『ダンス・ダンス・ダンス』を語れるほどに……
木山泰嗣 131

◆AIガバナンス相談室
第4回 開発事業者編①
岡田 淳/羽深宏樹/飯野悠介/佐久間弘明 135

◆「周辺学」で差がつくM&A
第7回 税務―税務DD編―
山本晃久/山中啓一郎/八木淑恵 139

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験(R) 2級模擬試験問題 144


編集部の都合により,「責任追及を見据えた従業員不正の対処法」第6回(最終回)は休載とさせていただきます。
1,800円
Vol.24 / No.5 May 2024

【特集1】
秘密保持契約のベストプラクティス

◆秘密保持契約の心得
鮫島正洋 12

◆NDA交渉における悩みどころと具体的対応
酒井智也 16

◆秘密保持契約の規定例と締結後管理のポイント
松永章吾 21

◆英米法の理解をベースとした英文NDAの考え方・作り方
飯島 歩 27

◆営業秘密防衛の観点からみたNDA作成のポイント
田中勇気 32

◆営業秘密漏えいの典型的類型と初動対応
森本大介 36

◆営業秘密漏えい確認後の実務対応
森本大介 42

◆事業部と進めるNDA関連業務の効率化
古澤弘二 48

【特集2】
2023重要判例まとめ・後編(知的財産権法ほか)

◆特許法/コメント配信システム事件
(知財高判令5.5.26裁判所ウェブサイト)
上野潤一 82

◆商標法/ルブタンレッドソール事件
(知財高判令5.1.31裁判所ウェブサイト)
田村祐一 84

◆著作権法/新聞記事の社内イントラでの共有について損害賠償が認められた例
(知財高判令5.6.8裁判所ウェブサイト)
日野英一郎 86

◆個人情報関連/市情報教育ネットワーク不正アクセス事案
(前橋地判令5.2.17〔D1-Law.com 28311064〕)
井口加奈子/松尾宗太郎 88

◆独禁法/インクカートリッジの仕様変更と抱き合わせ販売等
(大阪地判令5.6.2裁判所ウェブサイト)
石井輝久 90

◆消費者契約法/購入チケットのキャンセル・転売の禁止
(大阪地判令5.7.21裁判所ウェブサイト)
坂野吉弘 92

◆労働法/正社員と定年後再雇用社員との基本給格差の不合理性
(最判令5.7.20裁判所ウェブサイト)
酒井夕夏 94

◆労働法/運送会社における時間外労働賃金の抑制手法としての割増賃金の計算方法の否定
(最判令5.3.10判時2571号95頁)
松永博彬 96

◆税務/租税回避の目的・実態がない場合の外国子会社合算課税制度の適用に係る委任規程の解釈
(最判令5.11.6裁判所ウェブサイト)
武田涼子 98

【地平線】
◆企業と性暴力のゆくえ
上野千鶴子 i

【Trend Eye】
◆ホストクラブ等における不当な勧誘の法的問題
森中 剛 4

【Lawの論点】
◆外国人の技能育成に関する新しい視点
――国際労働基準をふまえた問題点と今後の課題
熊谷謙一 119

【実務解説】
◆海外法務ニュース2024
石田雅彦 57

◆漏えい等事案に関する個人情報保護委員会の動向と実務上の要点
小川智史 70

◆M&A取引後に生じる余剰人員の雇用維持策
野中健次 102

◆電子提供制度適用後の実務課題と株主からの書類閲覧等請求対応
森田多恵子/江口大介 114

◆2023年サーベイ結果から解き明かす「指名ガバナンスと取締役会の現在と未来」
久保克行/内ヶ﨑茂/見城大輔/早坂勇祐 136

【連載】
◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 6

◆考える法務――基本と初心とささやかな試み
最終回 法務は伝え方が9割
大島忠尚 52

◆最新判例アンテナ
第70回 吸収合併消滅株式会社の株主が,吸収合併契約を承認する株主総会に先立ち,会社に議決権行使に係る委任状を送付した行為が,会社法785条2項1号イの反対通知に該当すると判断された事例
(最決令5.10.26裁判所ウェブサイト等)
三笘 裕/金田裕己 64

◆アメリカ民事訴訟実務の基礎と留意点
最終回 訴訟を回避するための英文契約書――ボイラープレート条項を中心に
奈良房永/笠継正勲 65

◆海外契約条項の「知らない世界」
最終回 AIと契約条項
コリン・トレハーン/辰野嘉則 75

◆ライアン・ゴールドスティンの“勝てる”交渉術
第2回 徳を積みながら得をしよう
ライアン・ゴールドスティン 100

◆悔しさを糧に――学べば開ける☆
第2話 ギプスの右腕と二刀流
木山泰嗣 107

◆サプライチェーンの危機管理対応
第5回 危機管理のための対話,グリーバンス・メカニズムの構築
福原あゆみ 108

◆不正調査実務とフォレンジック
第2回 長時間労働・ハラスメント対応における証拠収集のポイント
那須勇太/篠原一生 112

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
第8回 「人に負けない,コアになる分野を持て」
原口 亮 123

◆Web3とコンテンツ産業の最新法務
第7回 Web3に係る海外関連法規制
――NFTおよびDAOを中心に
稲垣弘則/神谷圭佑/堤 直久/田中大二朗 124

◆責任追及を見据えた従業員不正の対処法
第5回 ソフトウェアの不正利用等
木山二郎/渡邉 峻/馬場嵩士 130

◆Introduction 宇宙ビジネス
第8回 宇宙旅行ビジネスに関する法規制
――日本における現状とその法的整理(前編)
松宮 慎/稲垣 航 142

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験(R) 第54回1級本試験問題 146

編集部の都合により,「『周辺学』で差がつくM&A」第7回および「AIガバナンス相談室」第4回は休載とさせていただきます。
1,800円
Vol.24 / No.4 April 2024

【特集1】
苦手意識を克服!
独禁法・競争法の最重要テーマ20

◆独禁法・競争法界隈の最近の動向と展望
小川聖史 14

◆公取委の組織体制
山田 弘 16

◆公取委の違反事件審査に関する傾向
山田 弘 17

◆公取委の法執行に関する実務上の留意点
山田 弘 19

◆価格転嫁拒否対策および消費税インボイス制度
井本吉俊 21

◆公取委のアドボカシー活動への対応
服部 薫 23

◆デジタル分野におけるプラットフォーム規制
小川聖史 25

◆取引先事業者と独禁法(優越的地位の濫用)
一色 毅 27

◆取引先事業者と独禁法(再販売価格の拘束)
一色 毅 28

◆グリーン社会と独禁法・景表法
田中亮平 29

◆競争者との業務提携
田中亮平 31

◆独禁法に関連する企業訴訟の類型と動向
柳澤宏輝 33

◆企業結合規制
伊藤伸明 35

◆企業結合審査の強化
伊藤伸明 37

◆ガン・ジャンピング
伊藤伸明 38

◆フリーランス新法
一色 毅 39

◆海外贈賄規制の概要と動向
鹿はせる 40

◆営業秘密の持出し
鹿はせる 42

◆ステマ規制への対応
森 大樹 44

◆知財ライセンスにおける制限と競争法
山口敦史 46

【特集2】
2023重要判例まとめ・前編(会社法・金商法編)

◆引当金の計上に関する違法な会計処理によって会社が被った損害(課徴金,上場契約違約金等)について執行役等が賠償責任を負うとされた事例
(東京地判令5.3.28資料版商事473号87 頁,金判1679号2頁)
菅原滉平 72

◆譲渡制限株式の売買価格決定において,非流動性ディスカウントが認められた事例
(最三小決令5.5.24裁判所ウェブサイト参照)
吉田 新 76

◆二段階取引における株式買取請求に係る「公正な価格」
(東京地決令5.3.23資料版商事470号130頁)
清野訟一/栗原歩夢 78

◆株式総数引受契約締結後に当該契約の引受人に対する募集株式の発行を撤回する取締役会決議が有効であると判断された事例
(東京高判令5.3.9〔Westlaw Japan 文献番号 2023WLJPCA03096001〕)
高谷裕介/宇田 聖 80

◆株主が誰かを認定するにあたり,対外的な株主の表示や身分関係等の変化等を総合考慮して判断した事例
(大阪高判令5.4.27〔D1-Law.com 28311184〕)
熊谷真喜/小栗麻由 82

◆デッド・ロック状態に陥った株式会社において会社法833 条1項にもとづく解散請求が認められた事例
(東京高判令5.3.9金判1674号28頁)
江口真理恵 84

◆上場会社の株式の短期大量取得に関連し,上場会社が公開した質問状において言及された特定の個人の前科等を含む報道内容への言及について,名誉棄損およびプライバシー侵害による損害賠償請求が否定された事例
(東京地判令5.7.7資料版商事474号82頁)
川村一博 86

◆株式取得に関する仲介業者の不法行為責任が認められた事例
(東京地判令5.4.17金判1673号42頁)
奥苑直飛 88

◆会社の執行役員に対して訴訟提起しようとした従業員に対し,服務規律違反の可能性を指摘して当該訴訟内容について回答するよう求めた人事担当者の行為について不法行為の成立が認められた事例
(東京地判令5.4.10金判1676号22 頁)
西岡祐介 90

◆性同一性障害である職員に対するトイレ使用制限等が違法とされた事例
(最三小判令5.7.11裁時1819号1頁)
村松頼信 92

【特別企画】
◆ウクライナで事業を始めよう!
ウリバチョバ・イリーナ/ホロブコブ・セルヒー/芦原一郎 109

【地平線】
◆報道記者と組織人の対話で企業不正の摘除を
奥山俊宏 i

【Trend Eye】
◆日本版eシールの展望
宮内 宏 4

【実務解説】
◆内部者による企業情報の持出しに関する最新実務対応
山岡裕明/町田 力/星野悠樹 66

◆「中小M&Aガイドライン」改訂の要点と実務上のポイント
髙井章光 103

◆技能実習制度の発展的解消と「育成就労(仮称)」制度の創設
大嵜将史/伏見純子 142

【連載】
◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 6

◆新連載
ライアン・ゴールドスティンの“勝てる”交渉術
第1回 「交渉力」や「勝利」の概念を多角的に捉えられるスキルセット
ライアン・ゴールドスティン 48

◆その広告大丈夫?
法務部が知っておくべき景表法の最新論点
最終回 環境に関する表示
渡辺大祐 50

◆新連載
不正調査実務とフォレンジック
第1回 平時からの情報管理の重要性
戸田謙太郎/安島健太 62

◆新連載
悔しさを糧に――学べば開ける☆
第1話 パスタのゆでかげん
木山泰嗣 64

◆最新判例アンテナ
第69回 マンション建築工事の請負人が自らマンションを分譲販売する方法によって請負代金債権を回収するという利益は法的保護に値するものではなく,注文者からマンションの敷地を譲り受けた第三者の行為は当該債権を違法に侵害する行為に当たらないとされた事例
(最判令5.10.23裁判所ウェブサイト等)
三笘 裕/布山雄大 65

◆AIガバナンス相談室
第3回 AIガバナンス「AI利用事業者編」②
岡田 淳/羽深宏樹/飯野悠介/佐久間弘明 94

◆アメリカ民事訴訟実務の基礎と留意点
第9回 和解による紛争解決
奈良房永/笠継正勲 98

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
第7回 「君の考えを聞いているんじゃない」
日比野光敬 108

◆責任追及を見据えた従業員不正の対処法
第4回 営業秘密の侵害
木山二郎/蔦 大輔/兼松勇樹 130

◆サプライチェーンの危機管理対応
第4回 サプライチェーンにおける危機管理(ガバナンス)
福原あゆみ 134

◆Introduction 宇宙ビジネス
第7回 衛星ビジネスとルール
――私たちの生活を支える人工衛星(後編)
渡邉宙志/野村遥祐/堀口雅則 138

◆海外契約条項の「知らない世界」
第5回 サプライチェーンの人権課題に取り組むための契約条項
田中亜樹/ダニエル・アレン/辰野嘉則 146

◆「周辺学」で差がつくM&A
第6回 財務・会計─のれんとM&Aの失敗編─
山本晃久/山中啓一郎/齊藤 真 150

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験 2級演習問題 157

編集部の都合により,「Web3とコンテンツ産業の最新法務」第7回は休載とさせていただきます。また,「考える法務」最終回は次号へ掲載いたします。
1,800円
Vol.24 / No.3 March 2024

【特集1】
社内規程「見落としポイント」総点検

◆社内規程「整備・見直し」のプロセス
――株式会社MIXIの取組み
中川真紀子/伊藤順哉 12

◆会社機関
――定款,取締役会規則,監査役会・委員会規則
塚本英巨 16

◆個人情報保護
――プライバシーポリシー,個人情報保護規程
北山 昇 21

◆就業規則
西脇 巧 26

◆ハラスメント禁止・防止規程
東 志穂/宮島朝子 31

◆コンプライアンス
――企業理念と共鳴する行動基準,内部通報規程
三浦悠佑/磯部慎吾 36

◆知的財産保護
――職務発明規程,秘密情報管理規程
井上 拓 41

【特集2】
デジタル化・AI活用の波を乗りこなす
株主総会2024

◆2024年株主総会と未来志向
本村 健 86

◆電子提供制度開始2年目の対応
林 良樹 91

◆アクティビスト対応
川東憲治 97

◆総会シーズンに向けた上場制度の動向整理
 ――PBR改善,英文開示,女性役員の選任,少数株主保護
水越恭平 102

◆株主総会をめぐるデジタル活用の現状と意義
白岩直樹 106

◆生成AIがもたらす株主総会実務への影響
生方紀裕 110

【特別企画】
◆2023年に起きた企業不祥事とコンプライアンス強化へ向けた示唆
 山口利昭 56

【地平線】
◆法務部員はなぜ自社事業を把握すべきか
少德彩子 i

【Trend Eye】
◆発注者・受注者双方の視点からみる
 「インボイス・ハラスメント」の事例とポイント
宇賀神 崇 4

【実務解説】
◆半導体をめぐる主要国の規制と産業支援の最新動向
宮岡邦生/工藤恭平 50

◆経済制裁コンプライアンスの高度化
 ――地政学リスクの高まりをふまえて
高橋大祐 70

◆「オワハラ」をめぐる法的問題と採用活動上の留意点
金 東煥 126

◆非上場会社における任意の独立性判断基準の策定
佐鳥竜太 138

◆「裁量労働制」制度改正(令和6年4月施行)の実務解説
 ――厚生労働省の立案担当者解説(下)
益原大亮 147

【連載】
◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 6

◆基礎からわかる海事・物流の法務
最終回 傭船契約概論
大口裕司 46

◆最新判例アンテナ
第68回 破産管財人が別除権の目的である不動産の受戻しや放棄の過程で行った別除権に係る被担保債権についての債務の承認には,消滅時効の中断効があるとした事例
(最決令5.2.1民集77巻2号183頁等)
三笘 裕/杉本直之 64

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
第6回 “No pain, no gain”
桑原俊弘 65

◆AIガバナンス相談室
第2回 AIガバナンス「AI利用事業者編」①
岡田 淳/羽深宏樹/佐久間弘明 66

◆その広告大丈夫?
法務部が知っておくべき景表法の最新論点
第5回 原産国告示・おとり広告告示
渡辺大祐 75

◆Web3とコンテンツ産業の最新法務
第6回 メタバースとWeb3
稲垣弘則/松本祐輝/田村海人 80

◆「周辺学」で差がつくM&A
第5回 財務・会計─財務DD編─
山本晃久/渡邉貴久/齊藤 真 116

◆Introduction 宇宙ビジネス
第6回 衛星ビジネスとルール
――私たちの生活を支える人工衛星(前編)
野村遥祐/渡邉宙志/堀口雅則 122

◆サプライチェーンの危機管理対応
第3回 サプライチェーンにおける危機管理(人権リスク)
福原あゆみ 130

◆責任追及を見据えた従業員不正の対処法
第3回 従業員による不正書き込み
木山二郎/今泉憲人/加瀬由美子 134

◆アメリカ民事訴訟実務の基礎と留意点
第8回 再審申立てと控訴審
奈良房永/笠継正勲 142

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験 3級演習問題 153

【OTHER ISSUE】
読者アンケート 114

編集部の都合により,「海外契約条項の『知らない世界』」第5回は休載とさせていただきます。
1,800円
Vol.24 / No.2 February 2024

【特集1】
類型別整理から社内連携まで
業務提携契約の総チェック

◆業務提携契約の類型と留意点
 重冨貴光 14

◆販売提携(販売店契約・代理店契約・フランチャイズ契約)
 岡田さなゑ 18

◆技術提携・共同開発提携
 古庄俊哉 23

◆生産提携(OEM・ODM)
 石津真二 28

◆国際業務提携契約を締結する場合の留意点
 岸本 愛 32

◆事業部との連携と工夫の勘所
 松本健男 37


【特集2】
法務の働き方が変わる!
ビジネス感覚を養うための法律・経営書レビュー

◆スタートアップのダイナミズムに飛び込む
 淵邊善彦 72

◆第一歩は気軽に! ビジネス力の基本書
 美馬耕平 74

◆すべての道は法務に通ず
 松下洋也 76

◆経営の礎に法学あり
 宮崎裕子 78

◆薬石となった本とのめぐり合い
 伊藤 司 80

◆企業法務が変える,ビジネスとその先の社会
 北島敬之 82

◆理系出身法務担当者が出会った「テクノロジーと法」
 尾下博幸 84

◆志高く,リスクマネジメントできる組織を目指して
 石井隼平 86

◆未来の法務に寄せるメッセージ
 山本芳郎 88

◆期待を背に,リーガルはさらなる高みへ
 坂本英之 90

【特別企画】
五輪イヤーに備える
スポーツスポンサーシップの法務

◆スポーツスポンサーシップの類型と今後の課題
 ――スポーツに関する価値算定の意義・手法を中心に
 稲垣弘則/小幡真之 112

◆知的財産法・景表法上の要点
 北島東吾 116

◆不測の事態に備える契約条項の検討
 加藤志郎 121

◆スポーツ団体のガバナンスチェックとガバナンス体制の見直しのポイント
 ――人材不足の解消
 稲垣弘則/小幡真之 125

【地平線】
◆外国語習得と企業法務
 川口言子 ⅰ

【Trend Eye】
◆顔識別カメラのさらなる利活用に向けて
 ――生活者の不安を取り除くには
 菊池浩明 4

【実務解説】
◆渉外民事訴訟手続への影響とは
 「中国民事訴訟法」改正のポイント
 裘 索/洪 一帆 52

◆「裁量労働制」制度改正(令和6年4月施行)の実務解説
 ――厚生労働省の立案担当者解説(上)
 益原大亮 60

◆「従属上場会社における少数株主保護の在り方等に関する研究会」の論点整理
 清野訟一 98

◆これだけは押さえておきたい
 ハラスメント被害申告への適切な対応法
 虎門中央法律事務所 労務管理アソシエーション 134

◆クラウドビジネスにおける独占禁止法上の問題点
 ――ライセンス料の差別的設定を中心に
 長橋宏明/佃 浩介 148

【連載】
◆LEGAL HEADLINES
 森・濱田松本法律事務所編 6

◆新連載
 AIガバナンス相談室
 第1回 AIガバナンス「導入編」
 岡田 淳/羽深宏樹/佐久間弘明 42

◆キャリアアップのための法務リスキリング!
 最終回 自分の「看板」を作る!
 ~転職によるリスキリングの一事例~
 遠藤千尋 46

◆アメリカ民事訴訟実務の基礎と留意点
 第7回 トライアル(公判)手続
 奈良房永/笠継正勲 48

◆ファッションローへの誘い
 最終回 店舗外観・内装の保護
 西村雅子 56

◆最新判例アンテナ
 第67回 職務発明に係る特許を受ける権利を使用者等に原始取得させる旨の黙示の合意の存在およ 
 び原始取得規定の遡及適用が否定された事例(知財高判令5. 6.22裁判所ウェブサイト等)
 三笘 裕/畑中弓佳 65

◆考える法務――基本と初心とささやかな試み
 第5回 しない約束
 大島忠尚 66

◆Introduction 宇宙ビジネス
 第5回 打上げビジネスと法規制
 ――さまざまな打上げ手法と手続規制の概要
 毛阪大佑/岩下明弘/北村尚弘 94

◆責任追及を見据えた従業員不正の対処法
 第2回 キックバック
 木山二郎/今泉憲人/大屋広貴 103

◆サプライチェーンの危機管理対応
 第2回 サプライチェーンにおける危機管理(環境リスク)
 福原あゆみ 107

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
 第5回 「交渉相手を最大限リスペクトせよ」
 松村光章 129

◆海外契約条項の「知らない世界」
 第4回 ESG関連条項に触れてみよう
 コリン・トレハーン/田中亜樹 130

◆「周辺学」で差がつくM&A
 第4回 バリュエーション(企業価値評価)
 ―法務編―
 山本晃久/渡邉貴久/近藤慎也 139

◆その広告大丈夫?
 法務部が知っておくべき景表法の最新論点
 第4回 期間限定表示・チケット販売広告
 渡辺大祐 144

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験 2級演習問題 154

【OTHER ISSUE】
読者アンケート 92
1,800円
Vol.24 / No.1 January 2024

【特集1】1からわかる「データ契約」の実務

◆「データ契約」取扱いに際する法務担当者の心構え
――求められる役割と生成AIとの関連性
中崎 尚 14

◆「AI・データ契約ガイドライン(データ編)」の要点と営業秘密・限定提供データによる保護
影島広泰 18

◆「データ提供型」「データ創出型」契約締結時の勘所
松下 外 23

◆データ共用(プラットフォーム)型契約の実務
尾城亮輔 29

◆海外企業とデータ契約を締結する際の留意事項
野呂悠登/上村香織/那須 翔 35

【特集2】2024を占う5テーマ
国際ビジネス法務の“New Standard”

◆判例からひも解く国際裁判管轄のフロンティア
山崎雄大 82

◆コスト・コントロールに効く仲裁条項の工夫
――サード・パーティー・ファンディングの秘めたる可能性
クリストファー・スチュードベーカー/松本はるか 86

◆サステナビリティ協定に対する競争法のアプローチ
――グリーン社会の実現に向けた各国競争当局の動き
植村直輝 91

◆生成AIをめぐる法規制の国際動向
――導入企業・プロバイダー双方の視点から
山田広毅/岩崎 大/中田マリコ 95

◆各国の司法判断から導く生成AIの法的評価想定
石原尚子 101

◆国際EPC契約の実務留意点
――大規模プロジェクトにおける交渉のカギ
荒井陽二郎 105

◆アウトバウンドM&Aを成功させるDD・最終契約のポイント
――クロスボーダーM&Aの新規制をふまえた対応
堀池雅之 109

【地平線】
◆今こそ「失われた30年」脱却を
日本の逆襲もたらす知財戦略
渋谷高弘 i

【Trend Eye】
◆反ESG圧力の高まりとアメリカの立法動向
奈良房永/ステーシー・イー 4

【Lawの論点】
◆電力会社カルテルとは何だったのか
――もたらした社会的インパクトと法の制裁
田村次朗 45

◆国境を越えたネットワーク関連発明の特許権侵害に対する一考察
――ドワンゴ事件と属地主義の原則に基づく検討
長沢幸男/笹本 摂/佐藤武史/今 智司 114

【実務解説】
◆法務担当者の関与が期待される
分配可能額規制の違反事例と実務ポイント
新木伸一/伊藤昌夫/込宮直樹 52

◆法務パーソンが知っておきたい
セキュリティ・クリアランス制度の解説と検討
貞 嘉徳 65

◆多様な人材確保に資する
「責任限定契約制度」導入・運用の実務
中嶋隆則 72

◆「データセンター投資」の法律と契約実務
蓮本 哲 120

◆近年の品質不正4類型と不正調査への対応
荒井喜美/浅野啓太 130

◆犯罪予防目的と商用・マーケティング利用でのカメラ活用の留意点
木村一輝/平岩彩夏/山下胡己/小寺祐輝 144

【連載】
◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 6

◆最新判例アンテナ
第66回 労働者から賃金債権を譲り受けて,その対価として金銭を交付する行為が貸金業法2条1項および出資法5条3項の「貸付け」に該当すると判断された事例
(最三小決令5.2.20刑集77巻2号13頁等)
三笘 裕/金田裕己 12

◆新連載
サプライチェーンの危機管理対応
第1回 サプライチェーンにおける不正事案の初動調査
福原あゆみ 41

◆マンガで学ぼう!! 法務のきほん
最終話 敵対的買収の防衛(2)
淵邊善彦/木村容子 50

◆新連載
責任追及を見据えた従業員不正の対処法
第1回 従業員不正に関する諸論点
木山二郎/今泉憲人 57

◆Introduction 宇宙ビジネス
第4回 打上げビジネスとルール
――打上げ契約の特殊性と事故発生時の賠償責任
岩下明弘/毛阪大佑/北村尚弘 61

◆キャリアアップのための法務リスキリング!
第5回 読書
ほどほどの法務 70

◆ファッションローへの誘い
第5回 仮想空間上でのブランド保護
西村雅子 77

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
第4回 「戦略的であれ(Be strategic)」
田中聡美 113

◆Web3とコンテンツ産業の最新法務
第5回 映画・アニメ産業におけるWeb3の活用可能性
本柳祐介/稲垣弘則/神谷圭佑/田中大二朗 124

◆PICK UP 法律実務書
『武器になる「税務訴訟」講座』
平川雄士 129

◆その広告大丈夫?
法務部が知っておくべき景表法の最新論点
第3回 打消し表示・強調表示
渡辺大祐 136

◆基礎からわかる海事・物流の法務
第3回 船荷証券と海上運送状
大口裕司 140

◆海外契約条項の「知らない世界」
第3回 紛争解決条項でコストを削減しよう
髙松レクシー/辰野嘉則 149

◆「周辺学」で差がつくM&A
第3回 バリュエーション(企業価値評価)
―実践編―
山本晃久/渡邉貴久/近藤慎也 153

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験Ⓡ 3級演習問題 159
1,800円
Vol.23 / No.12 December 2023

【特集1】基礎を知り,新たな潮流を押さえる
製造物責任法(PL法)の最新実務

◆製造物責任法の基礎
 ――責任要件と対策の要諦
尾崎恒康 12

◆製造物責任が問題となる身近なケーススタディ
村松頼信 16

◆品質不良,欠陥の判明時における有事対応
小森悠吾 20

◆BtoB部品取引契約におけるPLクレームへの備え
丹下貴啓 25

◆自動運転社会の到来と議論のゆくえ
 ――レベル4,そして未解決の課題
古笛恵子 32

◆AI製造物に関する責任と「修理する権利」
水野 祐 35

◆海外事業で心得ておきたい
米国・欧州製造物責任法の手引き
ライアン・ゴールドスティン 39

【特集2】民法上の「代理」要点解説

1 民法上の「代理」(総論)
滝 琢磨/小林尚登 66

2 代理権の「逸脱」と「濫用」
 ――無権代理と表見代理を中心に
滝 琢磨/篠原 崚 70

3 「代理」における頻出事例
 ――双方代理と利益相反を中心に
滝 琢磨/三浦大典 77

【特別企画】総まとめ知財一括法

◆令和5年改正不正競争防止法
渡邉遼太郎 120

◆令和5年改正商標法・意匠法
星 大介 127

◆令和5年改正特許法
荏畑龍太郎 131

【地平線】
◆「ファン目線」を届けるYouTuber社外取締役
濱屋理沙 i

【Trend Eye】
◆ダークパターンをめぐる規制動向と望まれる対応
岡田次弘 4

【Lawの論点】東芝代表訴訟判決に対する複眼的評価

1 会計・監査の視点からの評価
町田祥弘 134

2 会社法の視点からの評価
弥永真生 136

【実務解説】
◆LGBT理解増進法と経産省職員事件最高裁判決の解説
早川 学 50

◆「著作物等の利用に関する新たな裁定制度の創設」ほか
令和5年改正著作権法の要点と実務対応
大出 萌 56

◆外国人労働者のキャリア多様化へ
「特定技能2号」対象分野の拡大
杉田昌平 85

◆CVC投資における業務提携契約締結の留意点
石田 学 95

◆出資者側の視点から検討する
中小企業へのエクイティ・ファイナンス実施上の留意点
小川周哉/菅野邑斗/戸田涼介 104

◆ゲーム実況・配信ガイドライン策定のポイント
増田拓也 139

◆米国司法省による「企業犯罪摘発指針」改訂の影響
井上 朗 147

◆過年度決算訂正における会社法実務上の問題点
緒方文彦 151

【連載】
◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 6

◆最新判例アンテナ
第65回 退任取締役との間に退職慰労金を支給する黙示の特約が存在する場合に,代表取締役が退職慰労金の支給に関する議案を株主総会に付議しなかったことが,退任取締役対する不法行為に該当すると判断した事例
(福岡高判令4.12.27金判1667号16頁)
三笘 裕/布山雄大 10

◆海外契約条項の「知らない世界」
第2回 「信義則条項」に意味はない?
ダニエル・アレン/辰野嘉則 45

◆マンガで学ぼう!! 法務のきほん
第22話 敵対的買収の防衛⑴
淵邊善彦/木村容子 48

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
第3回 「インシャラー 神の思し召すままに」
巻田隆正 55

◆ストーリーでわかる 労働審判の基本
最終回 労働審判,異議の申立て,訴訟への移行
福谷賢典/山下 諒 61

◆ファッションローへの誘い
第4回 パターン・モチーフの保護
西村雅子 81

◆その広告大丈夫?
法務部が知っておくべき景表法の最新論点
第2回 アフィリエイト広告・ステマ広告
渡辺大祐 90

◆キャリアアップのための法務リスキリング!
第4回 「最先端」を追い求める学び直し
高井雄紀 102

◆考える法務
 ――基本と初心とささやかな試み
第4回 公務員 大島忠尚 108

◆「周辺学」で差がつくM&A
第2回 バリュエーション(企業価値評価)―理論編―
山本晃久/渡邉貴久/近藤慎也 112

◆アメリカ民事訴訟実務の基礎と留意点
第6回 トライアル前の申立て(Pretrial Motions)
奈良房永/笠継正勲 143

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験
3級・2級演習問題 155


編集部の都合により,「Web3とコンテンツ産業の最新法務」第5回,「Introduction 宇宙ビジネス」第4回は休載とさせていただきます。
1,800円
Vol.23 / No.11 November 2023

【特集1】生成AIの法的ポイントと内部規約を検討する

◆内部規約作成のためのチェックリスト
古川直裕 14

◆ユースケースにみる
AIコンテンツ生成に対する内部規約の要点
福岡真之介 16

◆Chat Botサービスを運営する場合の留意点
柴山吉報/伊澤貴寛 20

◆文書要約または文書作成に関する社内ルールの整備
岡田 淳/堺 有光子 24

◆AIによるコード生成とシステム開発委託契約の関係性
古川直裕 28

◆生成AI利用における個人情報保護
清水音輝 32

◆コラム AIによる生成表現の「著作物性」
奥邨弘司 36

【特集2】消費者契約法改正後の実務点検

◆令和4年改正の概要と企業対応における要点
増田朋記 66

◆サルベージ条項規制をふまえた免責条項の見直し
加藤真朗/金子真大/川岡倫子 71

◆努力義務規定の意義と事業者に期待される役割
大澤 彩 76

◆改正法の理解につながるEコマース事例4選
土田泰弘 79

◆改正法に対応する利用規約整備のポイント
阿久津 透 83

【特集3】「いつか出会う」に備える 不動産事件簿

◆契約不適合責任に基づく損害賠償請求事件
 ――土壌汚染が判明した場合の対応
大久保由美 114

◆相隣関係事件
 ――令和3年の民法等改正をふまえて
大久保由美 116

◆賃料減額請求事件
 ――借地借家法の適用有無と請求の可否
大久保由美 118

◆所有権確認請求事件
 ――真の境界が判明した場合の対応
大久保由美 120

◆賃料滞納事件
 ――建物明渡しの早期実現に向けて
石川智史 122

◆建物外壁タイルの剥落事件
 ――不動産危機管理としての工作物責任
石川智史 124

◆原状回復費用請求事件
 ――事業用建物における通常損耗を中心に
石川智史 126

◆孤独死問題
 ――心理的瑕疵に関する近時の動向を含めて
石川智史 128

【地平線】
◆いま求められる労働対価のかたち
――多様な働き方に適する非金銭的報酬とは
佐藤博樹 i

【Trend Eye】
◆これから企業が生物多様性について求められること
足立直樹 4

【実務解説】
◆2023年6月総会レビュー
――総会資料電子提供制度の初年度を迎えて
飯塚 元/西口阿里沙 42

◆企業法務につながる「相続登記の申請義務化」
藤田正人 52

◆企業が贈賄を要求された際にとるべき対応とその準備
安田博延/三村まり子/木曽 裕/河江健史 92

◆令和4年度主要企業結合事例にみる公取委の審査基準の動向
石垣浩晶/金子直也/矢野智彦/益田 拓 101

◆ガチャの誤表示,サービス終了が争点に
スマホゲームの運営に関する近時の重要裁判例
前野孝太朗 108

◆サイバーセキュリティ対策を目的としたログ管理の法的留意点
――労働法を中心として
山岡裕明/町田 力/星野悠樹 136

【連載】
◆新連載
その広告大丈夫?
法務部が知っておくべき景表法の最新論点
第1回 No.1表示
渡辺大祐 38

◆新連載
海外契約条項の「知らない世界」
第1回 多段階紛争解決条項(MTDR条項)
辰野嘉則 48

◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 6

◆最新判例アンテナ
第64回 差押命令の送達前に第三債務者が債務者との間で被差押債権の支払いのために電子記録債権を発生させた場合,送達後にその電子記録債権が支払われたときは,第三債務者は債務の消滅を差押債権者に対抗できるとした事例(最決令5.3.29裁判所ウェブサイト等)
三笘 裕/杉本直之 11

◆怒れる弁護士「アンガーマネジメント」を学ぶ。
最終回 怒りの連鎖を断ち切ろう
宮山春城 12

◆いまでも覚えています あの人の「法務格言」
第2回 「ダイソンよりもルンバを目指せ」
斎藤輝夫 51

◆キャリアアップのための法務リスキリング!
第3回 資格取得と社会人の勉強法
緒方文彦 58

◆IPO準備における会社法の基礎
最終回 監査役会の適切な運営
青野雅朗 60

◆Web3とコンテンツ産業の最新法務
第4回 ゲーム産業とWeb3
平尾 覚/稲垣弘則/松本祐輝/田村海人 87

◆アメリカ民事訴訟実務の基礎と留意点
第5回 情報を守るカギは秘匿特権(privilege)
奈良房永/笠継正勲 97

◆PICK UP 法律実務書
『金融法務の理論と実践――伝統的理解と先駆的視点』
吉川 純 107

◆マンガで学ぼう!! 法務のきほん
第21話 ビジネスと人権
淵邊善彦/木村容子 130

◆基礎からわかる海事・物流の法務
第2回 海上運送契約の基礎知識
大口裕司 132

◆ファッションローへの誘い
第3回 ファッションの機能面の保護
西村雅子 142

◆ストーリーでわかる 労働審判の基本
第6回 第1回期日②,第1回期日終了後の進行
福谷賢典/山下 諒 146

◆Introduction 宇宙ビジネス
第3回 月開発ビジネスとルール
――人類は再び月を目指す(後編)
大島日向/本間由美子/山崎臨在 150

【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験
2級演習問題 154

編集部の都合により,「『周辺学』で差がつくM&A」第2回は休載とさせていただきます。
おすすめの購読プラン

ビジネス法務の内容

  • 出版社:中央経済社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月21日
  • サイズ:B5
各種法改正・最新動向をわかりやすく解説した企業法務担当者必見の実用法律誌
会社法・信託法・金商法など様々な法改正が行われ、内部統制やコンプライアンス強化が叫ばれている中、企業法務に対する意識は日々高まりつつあります。昨今の厳しい経済状況を乗り越えるためには、法律の正しい理解と実務知識が不可欠と言えます。弊誌はそうした企業法務担当者が今知りたい情報を提供しております。また、人気の「ビジネス実務法務検定試験」唯一のオフィシャルマガジンとして学習問題や本試験の解答速報等を掲載しております。

ビジネス法務の目次配信サービス

ビジネス法務最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ビジネス法務の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.